Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

Similar documents
Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>


秋植え花壇の楽しみ方

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>


<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

国土技術政策総合研究所 研究資料

Nov 11

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

Microsoft Word - 頻度解析プログラム概要

A: 中心光度の 98% の光度となるレンズ 部分 B: 直接光が図面上入射するレンズ部分 照明部の大きさとは 別に定めるもののほか 自動車の前方又は後方に向けて照射又は表示する灯火器又は指示装置にあっては車両中心面に直角な鉛直面への投影面積とし 自動車の側方に向けて照射又は表示する灯火又は指示装置

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 材料加工2Y0805V1pdf.ppt

8 8 0

VXシリーズ取扱説明書

レジャー産業と顧客満足の課題

r 0 r 45 r 90 F 0 n


ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

(Microsoft Word \217\254\215\373\216q \203G\203R\203h\203\211\203C\203u\202b.doc)

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)


Taro13-芦北(改).jtd

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

Taro13-宇城(改).jtd


pdf

目次 1 カメラ測定をしてみましょう 測定 測定データの確認 お問い合わせ アプリを使ってお問い合わせ インターネットからお問い合わせ 改訂履歴

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

(個別のテーマ)血液浄化療法(血液透析、血液透析濾過、血漿交換等)の医療機器に関連した医療事故

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

Microsoft Word - 資料6(修正).docx

国土技術政策総合研究所研究資料

u u u 1 1

第 7 章新規検査 予備検査 継続検査又は構造等変更検査 の後端との水平距離が であること の後端との水平距離が であること モノコック構造の車体を有する自動車の例 第 7 章及び第 8 章において共通 セミトレーラの例 その他の車体後面の構造部を有する例 ( 道路維持作業用自動車であって追突の衝撃

Microsoft Word - SyngoFastView_VX57G27.doc

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

<4D F736F F F696E74202D F192E897E18CA48B8689EF5F8E9B926E976C EF CADDC4DEB1B3C4816A2E B8CDD8AB B83685D>

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェア Real Video Drive Player

Microsoft PowerPoint _40

土砂流入対策実施計画〔久著呂川〕


untitled

10 km!

阪神5年PDF.PDF

12 1


Microsoft Word - 01_表紙

第4回 小平市の文化振興を考える市民委員会

<4D F736F F D2089AB93EA8CA48F43838C837C815B83675F8FAC97D1>

2

渋谷区耐震改修促進計画

2

Microsoft Word - 第8回問題(3級)


1,000m 875m1 6km

Ⅰ.市区町村事例ヒアリング結果の詳細

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

Microsoft Word - NEWホノルル.docx

私にとっての沖縄と独自性.PDF

00.pdf

Microsoft Word - P01_導水路はいらない!愛知の会 会報11号-1 .docx




H29-p06-07

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

untitled

第 2 章 構造解析 8

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1

スライド 1

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

16 TM-110 TM-110D TM-110R TM-1202 TM-1251 TM-1205 M A8 5 D B F 6.5R8 TM-1201 TM-1201PW

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>


家庭系パソコンの回収再資源化にかかる論点

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質


クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

untitled

群馬県野球連盟

Transcription:

1 公道走行を再現した振動試験による折り畳み自転車の破損状況 ~ 公道での繰り返し走行を再現した結果 ~ 2 公道走行を想定した試験用路面について 九州支所製品安全技術課清水寛治

目次 1. 折り畳み自転車のフレームはどのように破損するのか公道の走行振動を再現する自転車用ロードシミュレータについて繰り返し走行を想定した折り畳み自転車の破損部の特徴 ~ 公道による振動を繰り返し再現した結果 ~ 2. 公道走行を想定した試験用路面の検討段差のある公道を走行し 自転車に生じるひずみを測定した結果段差によるひずみの大きさなど 公道の走行で発生するひずみの傾向を分析 2

1. 繰り返し使用による折り畳み自転車のフレーム破損 折り畳み自転車のフレームが破損する事故は 2013 年度以降の 5 年間で 13 件発生しており 内 6 件が重大製品事故となっています 折り畳み自転車のフレーム破損による事故原因調査のため 複数の折り畳み自転車を用いて繰り返し走行による破損の特徴を調査しました 繰り返し走行による破損の特徴とフレームが破損した事故品を比較することにより より詳細な事故原因の推定が可能となります 折り畳み自転車のフレーム破損の特徴を明らかにすることにより これらの情報を設計 製造段階へフィードバックすることで重大製品事故の減少が期待されます 写真 1 折り畳み自転車の破損例 3

折り畳み自転車に加える振動 試験を実施した折り畳み自転車の数量 公道の走行条件収集するデータ 鉄製フレーム 1 型式 アルミニウム合金製フレーム 4 型式 歩道と車道が交差する段差 3cm 時速 15km 体重 65kg 破損までの加振回数 破損部位 破面の写真 ( 電子顕微鏡写真等 ) ロードシミュレータ ( 振動試験装置 ) を使用し 段差を通過した際の振動を自転車が破損するまで加えた 事故原因調査には 衝突や極端な段差の繰り返しではなく 普通に使用したときの壊れ方のデータが必要! 写真 2 歩道と車道が交差する境目 4

公道の走行を再現する自転車用ロードシミュレータ 路上を走行した時 段差等で生じる衝撃加速度の再現が可能 写真 3 全体 写真 4 加振部 試験時間の短縮例例えば 5 日間 (1 日 8 時間運転 ) で 1. 5 万回の段差通過を再現できます 1 日 20 回の段差通過で月に 20 日間使用したとすると 約 3 年間の使用に相当 写真 5 ビデオ映像 5

ロードシミュレータによるひずみの再現手順 (1) 公道を走行し加速度 ひずみを計測 (2) シミュレータで再現試験 1 2 3 加速度センサ 写真 6 ひずみゲージ 写真 7 2 軸加速度センサ ( 車軸の水平 鉛直加速度を測定 ) 振動を再現できる段差の例 写真 10 正面衝突 写真 8 時速 10km 段差 8cm 写真 9 時速 20km 段差 3cm 6

異なる走行場面のひずみを再現することが可能 グラフ 1 ひずみの再現結果 青 : 公道を走行したときのひずみ赤 : シミュレータによる再現ひずみ 時速 10km 段差 8cm 時速 20km 段差 3cm 時速 7km 正面衝突 3 メインハ イフ後 (μst) 2 メインハ イフ 前 (μst) 1 前ホーク (μst) 7

鉄製フレームの結果 き裂発生初期 の位置と長さ 破損した加振回数 10万4千回 約22年 破損部位 写真11 き裂の発生か所 写真12 金具の後側にき裂 折り畳み金具の後ろ側溶接部 折り畳み金具のヒンジ側 前ホーク肩の後ろ側 き裂進展方向 き裂進展方向 パイプ 30 写真13 破断面 写真14 SEM画像 3000 写真15 疲労破面 き裂発生か所は 折り畳み金具のヒンジ後ろ側で 斜め下方にき裂が発生する き裂の進展方向は 板厚方向で 内側から外側へ向かってき裂が進展 き裂の進展は 放射状ではなく 面で広がっている 8

鉄製フレームの結果 写真 16 ホークの後側にき裂 前ホークは 市街地の段差を繰り返し通過したとき ホーク肩の後ろ側からき裂が発生する 低い段差に繰り返し衝突するとき ホークが押されるので前方からき裂が発生しそうですが 実際にはホークの後方からき裂が発生します 9

アルミ合金製フレーム No.1 の結果 No.1 き裂発生初期 の位置と長さ 破損した加振回数 1万7千回 約4年 破損部位 写真17 き裂の発生か所 写真18 金具の前側にき裂 パイプ 30 写真19 破断面 写真20 SEM画像 折り畳み金具の前側溶接部 き裂は2本 折り畳み金具のヒンジ側 き裂進展方向 2000 写真21 疲労破面 き裂発生か所は 折り畳み金具のヒンジ前側で 斜め下方にき裂が発生する き裂の進展方向は 板厚方向で 内側から外側へ向かってき裂が進展 溶接金属と母材に隙間が認められる 10

アルミ合金製フレーム No.2 の結果 No.2 き裂発生初期の位置と長さ 破損した加振回数 2 万 5 千回 ( 約 5 年 ) 写真 22 き裂の発生か所 写真 23 金具の前側にき裂 破損部位 折り畳み金具の前側溶接部 折り畳み金具のヒンジ側 パイプ き裂進展方向 写真 24 破断面 写真 25 SEM 画像 500 2000 写真 26 疲労破面 き裂発生か所は 折り畳み金具のヒンジ前側で 斜め下方にき裂が発生する き裂の進展方向は 板厚方向で 内側から外側へ向かってき裂が進展 溶接金属と母材に隙間が認められる 11

アルミ合金製フレーム No.3 の結果 No.3 写真 27 き裂の発生か所 き裂発生初期の位置と長さ 写真 28 金具の前側にき裂髪の毛のように細いき裂 破損した加振回数 17 万回 ( 約 35 年 ) 10 万回以降加振力 10% 増 破損部位 折り畳み金具の前側溶接部 折り畳み金具のヒンジ側 パイプ き裂進展方向 写真 29 破断面 写真 30 SEM 画像 30 1000 写真 31 疲労破面 き裂発生か所は 金具のヒンジ側で 斜め下方にき裂が発生する き裂の進展方向は 板厚方向で 内側から外側方向へき裂が進展 溶接金属と母材に隙間が認められる 12

アルミ合金製フレーム No.4 の結果 No.4 破損なし 28 万回破損なし (58 年 ) 10 万回以降加振力 10% 増 写真 32 破損しなかったフレーム 横側 下側 写真 33 折り畳み金具写真 34 下側の断面写真 35 横側の断面 観察した折り畳み金具の切断面には 溶接不良は認められない 13

折り畳み自転車のフレーム破損状況まとめ 段差のある公道を繰り返し走行したとき フレームはどのように破損するのか き裂の発生か所は 折り畳み金具の真下ではなく 少し横から発生しました フレームは前後 上下方向の力を受けますが 真下からき裂が発生するわけではありません 折り畳み金具溶接部のき裂は 金具のヒンジ側から生じました 表面に現れた最初のき裂は 髪の毛のように細いものでした き裂の進展は 放射状ではなく 面で広がっていくことが確認されました 溶接部の耐久性は 溶接状態が影響しているものと推定されます 前ホークが段差乗り越えの衝撃を受けたとき ホークの後側からき裂が発生しました 前方からの衝撃でも ホークの後ろ側からき裂が発生し 進展します 14

2. 公道走行を想定した試験用路面について 事故原因調査では 公道の走行を想定した再現試験が必要となることがある 走行する路面をどのように選んだのか 明らかにする必要がある 段差のある歩道など 任意の 8 か所についてそれぞれ 10 分間走行し 自転車に生じるひずみを測定した 確認したいのは 写真 36 公道の例 路面の段差は条例で定められていることから 走行時に自転車が受ける振動は地域による差が小さいのでは? 15

段差のある公道を走行したとき 自転車に生じるひずみを測定 グラフ 2 公道を 10 分間走行したときの自転車各部のひずみ 突出したひずみは発生していない 前ホークのひずみ フレームの前側のひずみ フレームの後側のひずみ 8 か所で走行した自転車各部のひずみを重ねて表示 16

頻度( 回公道走行によるひずみの頻度分布 ~ 前ホーク ~ グラフ 3 8 か所の公道を 10 分間走行したときのひずみの大きさと頻度分布 ひずみは 50μSTごとに区間分けしています レインフロー法)ひずみ (μst) 前ホークに生じるひずみは 走行する場所が異なっても同じ傾向を示す結果が得られた ひずみが大きい範囲の頻度を再現できれば 公道を想定した耐久試験が実施できる 一般に ひずみが小さい範囲は 頻度が多くても疲労寿命への影響は小さくなる 17

頻度( 回公道走行によるひずみの頻度分布 ~ 前ホーク ~ グラフ 4 ひずみが大きい範囲 青線 : 段差板で再現したひずみと頻度 )ひずみ (μst) 公道を走行する代わりに 段差板でひずみが大きい範囲を再現できないか検討した 試験条件を統一し 再現性を確保する 小さいひずみを省略することで試験時間を短縮する 500μST 前後の頻度がまだ足りないが 概ね公道の走行に近い結果が得られた 18

公道走行を想定した試験用路面についてまとめ 歩道などの公道を走行する自転車は 段差から受ける衝撃の回数 ひずみの大きさに一定の傾向がみられました 事故の再現試験において 被害者が走行していた道路ではなくても試験結果に妥当性が与えられます ひずみの大きさと頻度を再現できる段差板を用意すれば 公道を走るより再現性の良い試験が可能となります 振動試験機を使用するとき ひずみが小さい振動を省略し 回数が少なく大きなひずみだけを再現することにより試験時間を短縮できます 19

最後に 自転車は長く使用される製品です 製品の寿命は 溶接状態に大きく影響されるため 事前に溶接方法の検討 耐久性の確認が重要です 公道を想定した耐久試験は長い時間を要しますが 路面の振動には一定の傾向が認められますので 大きいひずみの範囲を実測データから抽出することで試験時間の短縮が可能です 振動試験機を使用すれば より試験時間の短縮を図ることができます 20