質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

Similar documents
質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

2009年9月●日

質問 1-1 敬老の日にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :5,191 名 ) 質問 1-2 過去 どれくらいの頻度で敬老の日にプレゼントを贈っていますか?( 回答者数 :2,501 名 ) プレゼントを贈る方の割合は 48.7% となり 昨年と比較すると 9.2pt 増加 プレゼントを贈る頻度

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

                                        

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 何をして過ごしますか? ( 複数回答可 )( 特に何も行わない 未定 以外の回答者数 :7,04 名 ) 全年代では 昨年同様 ホームパーティー が最も多く 男女別にみても同様の結果になった 昨年と比較すると ホームパーティー が減少した一方で

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

各位


ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

対象者の属性 1. 調査対象今春就職を予定している新卒男女 2. 調査エリア全国 3. 調査期間 2016 年 1 月 8 日 ( 金 )~ 1 月 18 日 ( 月 ) 4. 調査方法インターネット調査 5. 有効回答者数 1,112 人 6. 回答者の内訳 (1) 回答者の性別 ( 単位 : 人

Microsoft Word - リリース doc

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

質問 1 スポーツする頻度について スポーツする頻度はどれくらいですか?( 回答者数 :11,485 名 ) 全体では 全く運動をしない という人が一番多い結果となった (36.4%) 月に 1 回以上は運動するという人は 全体の半数程度 (45.9%) を占め 年代別では 年代が上になる程その占率

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

ECONOMY TOPICS


<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

13 年冬のボーナス 昨冬 は 12 年冬を指しますこの冬のボーナス平均手取額は 66.8 昨冬と比べて 4.7 増 昨冬との比較では 増えた (36.4%) が 減った (21.6%) を上回り 増減は 年冬のボーナス手取額 平均 :

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

◎公表用資料

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

平成25年4月26日

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

2006年7月6日

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

平成19年6月 

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除額の変遷 1 昭和 49 年産業構造が転換し会社員が急速に増加 ( 働き方が変化 ) する中 (1) 実際の勤務関連経費が給与所得控除を上回っても 当時は特定支出控除 ( 昭和 63 年導入 ) がなく 会社員は実際の勤務関連経費がいくら高くても実額控除できなかった

報道関係者各位 2019 年 3 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 住宅購入検討者に聞く 消費税増税前の住宅購入意向 調査 消費税が 8% のうちに住宅を購入したい 51.9% 消費税増税後の住宅価格変わらない 43.5% 上がる 32.5% すまい給付金 を知っている 35.8% 不

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

自主調査レポート

2018 年 2 月 15 日 長野経済研究所プレスリリース~ 消費動向調査結果 (2018 年 10~12 月調査 )~ 消費税増税時のポイント還元もあり キャッシュレス決済の利用意向は半数を超える 本調査は 県内の消費動向や消費意識に関わるテーマに対する考え方を分析するため 県内 1,000 世

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

PowerPoint プレゼンテーション

2019 年 4 月 25 日 明治安田生命 家計 に関するアンケート調査を実施! 今年の GW 平均予算は 47,249 円 GW が 10 連休と大型化したことによる消費動向は二極化の傾向が! 10 月に予定される消費増税は 家計 に大きな影響! 世のお父さんのおこづかいが大ピンチ!? 明治安田

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

対象者の属性 1. 調査対象 20~79 歳の既婚男女 2. 調査エリア 全国 3. 調査期間 2017 年 4 月 3 日 ( 月 )~4 月 10 日 ( 月 ) 4. 調査方法 インターネット調査 5. 有効 1,618 人 6. 回答者の内訳 ( 単位 : 人 ) 20 歳代 30 歳代 4

平成30年版高齢社会白書(全体版)

世帯収入 DI 増えた と 減った 二極化の傾向現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は - で前回 ( 年 6 月 :-8) から - ポイントとなりほぼ横ばいとなった 回答の内訳をみると やや増えた が + ポイ

「シニアのリアル調査」結果第三弾

スライド 1

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

個人消費活性化に対する九州企業の意識調査

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

対象者の属性 調査対象今春就職を予定している学生 ( 以下新入社員 ) および上司にあたる社会人 ( 以下上司 ) 調査エリア全国 調査期間 2017 年 1 月 5 日 ( 木 )~1 月 11 日 ( 水 ) 調査方法インターネット調査 有効回答者数新入社員 :1,109 人 上司 :735 人

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

<4D F736F F D A834190A291E382C691B782C682CC8AD682ED82E882C98AD682B782E B C837C815B A2E646F63>

税・社会保障等を通じた受益と負担について

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

「Brilliant60s=輝ける60代」 2,000人に聞いた「シニアのリアル調査2017」結果より 第二弾

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

PowerPoint プレゼンテーション

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

平成17年5月11日

2. 人気の手帳サイズ男性は ポケット 女性は バッグイン ノート型綴じ手帳で 最も使用されているサイズは ポケットサイズ (44.4%) 次いで バッグインサイズ (40.6%) という結果になりました 男女別の結果を見ると 男性は ポケットサイズ (51.9%) 女性は バッグインサイズ (51

 

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

Ⅱ. 調査データ 1) 前回の増税時に 建て替え 買い替え リフォームをおこなった 15.9% おこなおうとしたが間に合わなかった 2.9% 2014 年 4 月に消費税が 5% から 8% に増税される前 住まいの建て替え ( 新築 ) 買い替え ( 購入 ) リフォームをおこなったか尋ねたところ

各位

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

Transcription:

2018 年 1 2 月 20 日 日本生命保険相互会社 ニッセイインターネットアンケート ~ 2019 年の抱負と期待 に関する調査結果について ~ 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 2019 年の抱負と期待 に関するアンケート調査を実施いたしました 調査概要 調査期間 : 2018 年 11 月 1 日 ( 木 )~11 月 12 日 ( 月 ) 調査方法 : インターネットアンケート ( ずっともっとサービス のサンクスマイルメニュー ) 回答者数 : 6,709 名 ( 男性 :3,571 名 女性 :3,138 名 ) < 年代別回答者数 > 年代 ~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~ 合計 男性 232 535 933 1,036 583 252 3,571 女性 258 568 762 837 506 207 3,138 合計 490 1,103 1,695 1,873 1,089 459 6,709 占率 7.3 16.4 25.3 27.9 16.2 6.8 100.0 調査結果のポイント [ 名 %] ポイント1 質問 1,2 質問 1 2018 年の振返り 2018 年 ご自身へのご褒美にお金を使った ( 使う予定がある ) 方は 男性が 38.4% 女性が 46.9% となり 女性の方が 8.5 ポイント高かった ご自身のご褒美として何にお金を使ったか ( 使う予定か ) では 男女ともに約 4 割の方が 旅行 と回答した 2018 年 最も活躍したと思う著名人の上位 5 名中 4 名が若手スポーツ選手となった ポイント 2 質問 2 2019 年の抱負 2019 年の最大の抱負は 仕事を頑張ること (12.5%) 家族 友人との時間を増やすこと (12.5%) 等を上回り 趣味の時間を増やすこと(16.3%) が最も多かった 2019 年の最大の関心事は 全体で 消費税率 10% への引上げ (42.6%) が最も多く 次いで 元号の変更(38.7%) が多かった 消費税率が上がる前に購入したいものは 男女ともに 電化製品 が 1 位となった ポイント 3 質問 3 年末年始の予算 お年玉 年末年始の予算は 全体で 61,000 円となり 11,000 円減少した 2019 年にお年玉をあげる方の割合は 61.8% となり ほぼ横ばいとなった お年玉として適当な金額は 6,400 円 となり 900 円増加した 1

質問 1-1 2018 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 1-2 1-1 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 1-3 2018 年 ご自身へのご褒美のためにお金を使いましたか?( お金を使う予定はありますか?) ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 1-4 1-3 を はい と回答した方への質問 何にお金を使いましたか?( 使う予定ですか?) 質問 1-5 2018 年 最も活躍したと思う著名人は誰ですか?( 回答者数 :6,709 名 ) 複数回答 ( 回答者数 :2,843 名 ) 2018 年の自己評価点数のは 68.9 点となり ほぼ横ばいとなった 点数を決めるにあたって最も大きな要素は男女共に 仕事を頑張れたこと となった 2018 年 ご自身へのご褒美にお金を使った ( 使う予定がある ) 方は 男性が 38.4% 女性が 46.9% となり 女性の方が 8.5 ポイント高かった ご自身へのご褒美として何にお金を使ったか ( 使う予定か ) では 男女ともに約 4 割の方が 旅行 と回答した 2018 年 最も活躍したと思う著名人の 1 位は 大坂なおみ (23.7%) さんとなり 上位 5 名中 4 名が若手スポーツ選手となった 2018 年の点数 ( 点 ) 男性 68.3 +0.9 女性 69.6 +0.7 全体 68.9 +0.8 ほぼ横ばい 2018 年の点数を決めるにあたって最も大きな要素 順位 内容 全体 男性 女性 1 位 仕事を頑張れたこと 22.0 24.9 18.7 2 位 家族 友人との時間を増やせたこと 13.4 10.1 17.1 3 位 趣味の時間を増やせたこと 13.0 13.5 12.5 4 位 働き方を改善できたこと 5.0 5.0 4.9 5 位 食生活を見直せたこと 4.3 3.8 4.9 2018 年に ご自身へのご褒美のためにお金を使ったか ( お金を使う予定はあるか ) はい いいえ 男性 38.4 61.6 女性 46.9 53.1 全体 42.4 57.6 女性の方が 男性よりも 8.5 ポイント高い 2

ご自身へのご褒美のためにお金を使った ( お金を使う予定がある ) と回答した方への質問 何にお金を使ったか ( 使う予定があるか ) 複数回答 順位 内容 男性 1 位 趣味 36.5 2 位 旅行 z 36.2 3 位 自動車 バイク等 11.3 4 位 衣料品 10.3 5 位 電化製品 8.9 順位 内容 女性 1 位 旅行 z 43.5 2 位 衣料品 21.6 3 位 趣味 21.5 4 位 アクセサリー 貴金属 11.6 5 位 エステ 美容グッズ 10.5 上位 5 名中 4 名が 2018 年 最も活躍したと思う著名人若手スポーツ選手 順位 著名人 全体 ~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~ 1 位 大坂なおみ 23.7 15.1 18.7 24.7 30.4 22.0 18.3 2 位 安室奈美恵 19.5 27.1 32.3 22.1 13.8 14.2 7.4 3 位 大谷翔平 15.4 13.5 11.2 12.3 15.9 20.9 23.5 4 位 羽生結弦 9.2 7.1 7.6 6.3 9.5 11.9 18.5 5 位 池江璃花子 5.4 2.2 2.2 4.4 6.6 9.2 6.1 6 位 DA PUMP 4.3 7.8 7.3 5.3 2.9 2.0 0.9 7 位 安藤サクラ 2.8 1.0 2.4 3.2 2.8 3.4 3.1 7 位 田中圭 2.8 3.7 3.4 3.7 2.6 1.3 1.3 9 位 くっきー ( 野性爆弾 ) 2.1 5.5 3.2 2.4 1.5 0.6 0.4 10 位 ひょっこりはん 1.5 1.8 1.6 2.5 1.2 0.9 0.2 <ニッセイ基礎研究所矢嶋康次チーフエコノミストのコメント> 自分へのご褒美のためにお金を使った ( お金を使う予定がある ) と答えた割合は 女性の方が男性よりも 8.5 ポイント上回っています 2018 年は女性の就業者の割合が過去最高に達する等 女性の社会進出が進んだことがご褒美消費を後押ししていると考えられます お金の使い道では 旅行 趣味が上位に来ています 車やブランド品等の モノ から体験の コト への消費スタイルの変化が鮮明に出ている結果と言えるでしょう 一方で 2018 年の点数を決めるにあたって 仕事を頑張れたことが最も大きな要素と答えた割合は 女性の方が男性よりも 6.2 ポイント下回っています 今後 女性が更に活躍し満足感を得られるような環境が整っていくことが期待されます 3

質問 2-1 2019 年はあなたにとって良い 1 年になりそうですか?( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 2-2 2019 年の最大の抱負は何ですか?( 回答者数 :6,563 名 ) 質問 2-3 2019 年の最大の関心事は何ですか?( 回答者数 :6,479 名 ) 質問 2-4 消費税率が 10% に上がる前に 購入したいものはありますか?( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 2-5 2-4 を はい と回答した方への質問 何を購入したいですか? 複数回答 ( 回答者数 :2,493 名 ) 2019 年がご自身にとって 良い 1 年になる と回答した方は 52.4% と過半数を占めた 2019 年の最大の抱負は 仕事を頑張ること (12.5%) 家族 友人との時間を増やすこと(12.5%) 等を上回り 趣味の時間を増やすこと(16.3%) が最も多かった 2019 年の最大の関心事は 全体で 消費税率 10% への引上げ (42.6%) が最も多く 次いで 元号の変更 (38.7%) が多かった 消費税率が上がる前に購入したいものが ある と回答した方は 37.2% となった 消費税率が上がる前に購入したいものは 男女ともに 電化製品 が 1 位となった 2019 年はご自身にとって良い1 年になりそうか なる どちらでもない ならない 男性 50.1 44.5 5.4 女性 55.1 41.0 3.9 全体 52.4 42.9 4.7 過半数が なる と回答 2019 年の抱負 順位 内容 全体 1 位 趣味の時間を増やすこと 16.3 2 位 仕事を頑張ること 12.5 2 位 家族 友人との時間を増やすこと 12.5 4 位 貯蓄すること 9.7 5 位 ダイエットに成功すること 9.3 仕事を頑張ること 家族 友人との 時間を増やすこと を上回り 趣味の 時間を増やすこと が最も多かった 2019 年の最大の関心事 順位 内容 全体 ~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~ 1 位 消費税率 10% への引上げ 42.6 36.9 46.6 42.9 41.8 43.9 37.9 2 位 元号の変更 38.7 43.3 38.9 38.6 38.1 36.4 41.4 3 位 東京 2020 大会まであと1 年 6.4 7.3 6.3 6.1 6.7 5.4 7.8 4 位 ラグビーワールドカップ日本大会 4.1 4.3 2.9 4.3 5.2 3.9 2.6 5 位 選挙年齢の引下げ 1.5 1.1 0.7 1.0 1.3 2.6 4.2 消費税率が 10% に上がる前に 購入したいものがあるか 全体男性女性 はい 37.2 z 33.5 41.4 いいえ 62.8 66.5 58.6 約 4 割が はい と回答 4

購入したいものがあると回答した方への質問 何を購入したいか 複数回答 順位 内容 男性 順位 内容 女性 1 位 電化製品 z 27.7 1 位 電化製品 z 30.7 2 位 自動車 バイク等 26.4 2 位 旅行 23.0 3 位 旅行 19.5 3 位 食品 生活用品 14.1 4 位 趣味 15.4 4 位 自動車 バイク等 13.5 5 位 家 マンション 10.1 5 位 衣料品 11.5 <ニッセイ基礎研究所矢嶋康次チーフエコノミストのコメント> 2019 年は良い年になりそうと答えた割合は過半数を超え 個々人の先行きへの期待は高いようです 2018 年は仕事を頑張れた方が多かったですが 働き方改革が進んでいる中 来年は仕事以外の趣味 家族 友人と過ごす時間も充実させることができるかが 満足度向上のポイントになりそうです 2019 年の最大の関心事では 家計の支出に直接関係の深い消費税率引上げの回答が一番多い結果となっています 特に 子育て世代で世帯支出が大きい 30 代 40 代は比較的関心が高いようです 来年の消費税率引上げの際には 軽減税率を初めて導入することや キャッシュレス決済した場合のポイント還元 自動車購入時の減税 住宅ローン減税の拡充等が検討されています 税率引上げ前後でどのように制度が変化するのかを事前に理解しておくことが重要です 質問 3-1 年末年始を過ごすにあたっての予算はいくらくらいですか?( 回答者数 :5,174 名 ) 質問 3-2 2019 年はお年玉をあげる予定ですか?( ご自身のお子さまや親族等 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 3-3 3-2 を はい と回答した方への質問 お年玉はいくらが適当だと思いますか? ( 回答者数 :4,144 名 ) 年末年始の予算は 全体で 61,000 円となり 11,000 円減少した 2019 年にお年玉をあげる方の割合は 61.8% となり ほぼ横ばいとなった お年玉として適当な金額は 6,400 円となり 900 円増加した 年末年始の予算はいくらか ( 円 ) ~20 代 50,000 8,000 30 代 52,000 16,000 40 代 57,000 9,000 50 代 65,000 8,000 60 代 67,000 14,000 70 代 ~ 62,000 30,000 全体 61,000 11,000 11,000 円の減少 2019 年はお年玉をあげるか 全体はい 61.8 +0.6 ほぼ横ばい 5

お年玉をあげると回答した方に質問 お年玉はいくらが適当か ( 円 ) 全体 6,400 +900 900 円の増加 < 参考 > 内訳 ( 円 ) 小学生 3,700 600 中学生 6,100 +1,100 高校生 9,300 +2,000 <ニッセイ基礎研究所矢嶋康次チーフエコノミストのコメント> 経団連が発表した大手企業のボーナス調査では 2018 年の夏冬ともに過去最高額を更新しました 景気回復が長期化し 好調な企業収益を背景に雇用 所得環境が改善しています しかし お年玉をあげる金額は昨年と比べ増加している一方で 年末年始の予算額は減少しています 消費増税が控えている中で節約志向が一部で表れているのかもしれません 2018-2324G, 広報部 6