3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

Similar documents
御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

教養・文化論集 第5巻第1号

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

植物リスト

3.6.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-10 に示す 59 科 120 属 149 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ ケヤキ タイサンボク カナメモチ サツキなど植栽された種のほか オランダミミナグサ ナガミヒナゲシ シロツメクサ エノキグサ ユウゲショウ セイヨ

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を

.\.\...iPDF.p.j.pwd

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

00_015_目次.indd

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

生き生き地球館活動

3.3.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-4 に示す 67 科 147 属 187 種の植物が確認された 確認種は イチョウ ヤマモモ マテバシイ コナラ ケヤキ ヤマザクラ モチノキ サツキなど比較的多様な植栽樹がみられたほか 低茎草地ではカタバミ コニシキソウ スミレ ユウゲ

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

園芸豆図鑑15・庭木

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ


表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

昆虫リスト

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

Petasites japonicus Citrus sudachi

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18

Computer Co., Ltd. 37 Aphididae アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 38 カイガラツヤメクラガメ Cimidaeorus hasegawai Nakatani,Yasunaga et Takai 39 Apolygus sp. Apolygus s


< D89BF8F918E9197BF95D2>

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

untitled

愛媛県外来種 クエリ 

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

6-1 植物の確認種目録

 

表 6.1.1(1) 植物確認種一覧 種名実施区域内周辺地域 No. 分類科名備考和名学名早春季春季夏季秋季早春季春季夏季秋季 1シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var. latiusculum ミズワラビハコ

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

 

長崎製作所 生きものリスト

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

陸域環境研究センター

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

GEN01

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

図 動物調査地域

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

伊丹地区 生きものリスト

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

表 F: 森林総合調査結果 ( 毎木調査表 ) 地点名 : 八幡平国立公園 備考欄の用語の説明 ( 主に林業用語としての定義 ) 調査実施日 : 平成 25 年 8 月 12 日 挫折: 樹幹が折損し 折損した樹幹の各部分が確認できるもの 調査実施者 : 日本森林技術協会東北営業所工藤公也菊池京子工

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd

000~000 00表紙-02.pwd

<43508F8094F58F91288DC58F49292D8E9197BF95D2362D392E786264>

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium

中村麻美・安倍 弘・岩田隆太郎:神奈川県藤沢市近郊の小規模孤立林における樹上で活動するアリ類

untitled

Microsoft Word - list_jumoku.docx

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ

【報告書】ver pages

広島市植物公園栽培記録.indd

クヌギ( 雄 花 ) 雄 花 がたれてい る 落 葉 高 木 ブナ みきの 表 面 には 強 い 凹 凸 がある 雌 花 は 新 しい 葉 のわきにポツンと つき よく 年 の 秋 には 丸 いドングリ にじゅくす アカシデ 落 葉 高 木 カバノキ 葉 芽 と 赤 っぽい 雄 花 がたれ 下 がる

.V.K1

未成熟ヤギの放牧 内にヤギ小屋 1.9 m 1.9 m を設置し 放牧実験 ストップウォッチを用いて計測し記録した 10分間の 区 以下 牧区という とした Fig. 1 牧区内の 採食行動観察を3回行ない その平均値として相対的 ヤギ小屋を除いた草地面積は180.8 である ヤギは な嗜好性を算出

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

Taro _2葉から調べる校庭の

Transcription:

3.7 カシオビジネスサービス株式会社甲府事業所 3.7.1 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場に接しているものの 北側 西側及び南側の周辺地域 ( 対象拠点から 200~400m 程の距離 ) には水田や畑地等の耕作地や笛吹川の河川敷にみられる緑地が広範囲に広がる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/25) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中 : 草地の状況右下 : 緑化ブロックによる駐車場 図 3-10 対象拠点の状況 47

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽樹がみられたほか イヌワラビ ノミノツヅリ ナズナ クスダマツメクサ コニシキソウ コマツヨイグサ タチイヌノフグリ マルバトゲチシャ ニワゼキショウ ギョウギシバなど市街地や人里近くに普通に生育する種がみられた (2) 昆虫類現地調査の結果 ヒゲジロハサミムシ マメハンミョウ キタテハなど 9 目 51 科 82 種の昆虫類が確認された 確認種目録を表 3-13 に示す 確認された種の多くは平野部の市街地周辺など 緑地の少ない地域でも普遍的にみられる種であったが 周辺地域に水田や畑地がみられることを反映して アジアイトトンボ エンマコオロギといったこうした環境に依存している種も確認された (3) その他の生物その他の生物として 鳥類のツバメ カワラヒワ スズメ ハクセキレイ キジバト ムクドリ ヒヨドリ カルガモが確認された 48

表 3-12(1) 確認種一覧 ( 植物,1/3) No. 科名 種名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 トクサ Equisetum hyemale 3 メシダ イヌワラビ Athyrium niponicum 4マツ ヒマラヤスギ Cedrus deodara 5 アカマツ Pinus densiflora 6 ヒノキ カイヅカイブキ Juniperus chinensis cv.kaizuka 7 ブナ アラカシ Quercus glauca 8 シラカシ Quercus myrsinaefolia 9 ニレ エノキ Celtis sinensis var.japonica 10 ケヤキ Zelkova serrata 11 クワ カナムグラ Humulus japonicus 12 ヤマグワ Morus australis 13 タデ スイバ Rumex acetosa 14 アレチギシギシ Rumex conglomeratus 15 ナガバギシギシ Rumex crispus 16 エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 17 オシロイバナ オシロイバナ Mirabilis jalapa 18 ザクロソウ ザクロソウ Mollugo pentaphylla 19 ハマミズナ デロスペルマ クーペリ Delosperma cooperi 20 スベリヒユ スベリヒユ Portulaca oleracea 21 ナデシコ ノミノツヅリ Arenaria serpyllifolia 22 オランダミミナグサ Cerastium glomeratum 23 ツメクサ Sagina japonica 24 コハコベ Stellaria media 25 カツラ カツラ Cercidiphyllum japonicum 26 メギ ヒイラギナンテン Mahonia japonica 27 ナンテン Nandina domestica 28 アケビ アケビ Akebia quinata 29 ツヅラフジ アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus 30 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 31 ツバキ ヤブツバキ Camellia japonica 32 ナツツバキ Stewartia pseudo-camellia 33 オトギリソウ ビョウヤナギ Hypericum chinense var.salicifolium 34 ケシ ムラサキケマン Corydalis incisa 35 アブラナ ナズナ Capsella bursa-pastoris 36 ミチタネツケバナ Cardamine hirsuta 37 コイヌガラシ Rorippa cantoniensis 38 ベンケイソウ ヨコハママンネングサ Sedum sp. 39 バラ ボケ Chaenomeles speciosa 40 ヤマブキ Kerria japonica 41 サクラ属の一種 Prunus sp. 42 ノイバラ Rosa multiflora 43 ナナカマド Sorbus commixta 44 ユキヤナギ Spiraea thunbergii 45 マメ ヤブマメ Amphicarpaea edgeworthii var.japonica 46 ヤハズソウ Kummerowia striata 47 メドハギ Lespedeza cuneata 48 ネコハギ Lespedeza pilosa 49 クスダマツメクサ Trifolium campestre 50 ムラサキツメクサ Trifolium pratense 51 シロツメクサ Trifolium repens 52 ヤハズエンドウ Vicia angustifolia 53 スズメノエンドウ Vicia hirsuta 54 カタバミ カタバミ Oxalis corniculata 55 ムラサキカタバミ Oxalis corymbosa 56 オッタチカタバミ Oxalis stricta 57 フウロソウ アメリカフウロ Geranium carolinianum 58 トウダイグサ エノキグサ Acalypha australis 59 オオニシキソウ Euphorbia maculata 49

表 3-10(2) 確認種一覧 ( 植物,2/3) No. 科名 種名 学名 60 トウダイグサ コニシキソウ Euphorbia supina 61 センダン センダン Melia azedarach 62 カエデ イロハモミジ Acer palmatum 63 ヤマモミジ Acer palmatum var.matumurae 64 コハウチワカエデ Acer sieboldianum 65 トチノキ セイヨウトチノキ Aesculus hippocastanum 66 モチノキ セイヨウヒイラギ Ilex aquifolium 67 ニシキギ マユミ Euonymus sieboldianus 68 ブドウ ヤブガラシ Cayratia japonica 69 シナノキ カラスノゴマ Corchoropsis tomentosa 70 アオイ ムクゲ Hibiscus syriacus 71 スミレ ヒメスミレ Viola minor 72 アカバナ コマツヨイグサ Oenothera laciniata 73 ユウゲショウ Oenothera rosea 74 ヒルザキツキミソウ Oenothera speciosa 75 ツキミソウ Oenothera tetraptera 76 ミズキ ヤマボウシ Benthamidia japonica 77 アメリカヤマボウシ Cornus florida 78 ウコギ カナリーキヅタ Hedera canariensis 79 ツツジ ドウダンツツジ Enkianthus perulatus 80 ミツバツツジ Rhododendron dilatatum 81 サツキ Rhododendron indicum 82 キリシマツツジ Rhododendron obtusum 83 ヤマツツジ Rhododendron obtusum var.kaempferi 84 オオムラサキ Rhododendron pulchrum シャクナゲ亜属の一種 Rhododendron sp. 85 エゴノキ エゴノキ Styrax japonicus 86 モクセイ シマトネリコ Fraxinus griffithii 87 トウネズミモチ Ligustrum lucidum 88 キンモクセイ Osmanthus aurantiacus var.aurantiacus 89 キョウチクトウ ツルニチニチソウ Vinca major 90 ガガイモ ガガイモ Metaplexis japonica 91 アカネ ヤエムグラ Galium spurium var.echinospermon 92 コクチナシ Gardenia jasminoides var.radicans 93 ヘクソカズラ Paederia scandens 94 ハナヤエムグラ Sherardia arvensis 95 ハナシノブ ハイフロックス Phlox subulata 96 ヒルガオ ヒルガオ Calystegia japonica 97 マルバルコウ Quamoclit coccinea 98 ムラサキ キュウリグサ Trigonotis peduncularis 99 クマツヅラ ヒメイワダレソウ Lippia canescens 100 シソ ホトケノザ Lamium amplexicaule 101 オランダハッカ Mentha spicata var.crispa 102 ナス ヒヨドリジョウゴ Solanum lyratum 103 ゴマノハグサ トキワハゼ Mazus pumilus 104 タチイヌノフグリ Veronica arvensis 105 オオバコ ツボミオオバコ Plantago virginica 106 スイカズラ ハナゾノツクバネウツギ Abelia x grandiflora 107 キク ヨモギ Artemisia princeps 108 コセンダングサ Bidens pilosa 109 オオアレチノギク Conyza sumatrensis 110 ハルジオン Erigeron philadelphicus 111 ヘラバヒメジョオン Erigeron strigosus 112 ハハコグサ Gnaphalium affine 113 チチコグサモドキ Gnaphalium pensylvanicum 114 ウラジロチチコグサ Gnaphalium spicatum 115 キツネアザミ Hemistepta lyrata 116 トゲヂシャ Lactuca scariola 117 マルバトゲヂシャ Lactuca scariola f.integrifolia 50

表 3-10(3) 確認種一覧 ( 植物,3/3) No. 科名 種名 学名 118 キク フキ Petasites japonicus 119 ノボロギク Senecio vulgaris 120 セイタカアワダチソウ Solidago altissima 121 オニノゲシ Sonchus asper 122 ノゲシ Sonchus oleraceus 123 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 124 オニタビラコ Youngia japonica 125 ユリ ノビル Allium grayi 126 ヤマノイモ ナガイモ Dioscorea batatas 127 アヤメ ニワゼキショウ Sisyrinchium atlanticum 128 イグサ クサイ Juncus tenuis 129 ツユクサ ツユクサ Commelina communis 130 ムラサキツユクサ Tradescantia reflexa 131 イネ アオカモジグサ Agropyron racemiferum 132 カモジグサ Agropyron tsukushiense var.transiens 133 ヌカススキ Aira caryophyllea 134 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus 135 ヒメコバンソウ Briza minor 136 イヌムギ Bromus catharticus 137 スズメノチャヒキ Bromus japonicus 138 ギョウギシバ Cynodon dactylon 139 メヒシバ Digitaria ciliaris 140 シナダレスズメガヤ Eragrostis curvula 141 ニワホコリ Eragrostis multicaulis 142 コスズメガヤ Eragrostis poaeoides 143 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 144 チャボウシノシッペイ Hemarthria altissima 145 チガヤ Imperata cylindrica var.koenigii 146 ネズミムギ Lolium multiflorum 147 ホソムギ Lolium perenne 148 オギ Miscanthus sacchariflorus 149 ススキ Miscanthus sinensis 150 シマスズメノヒエ Paspalum dilatatum 151 ヨシ Phragmites australis 152 アズマネザサ Pleioblastus chino 153 スズメノカタビラ Poa annua 154 ナガハグサ Poa pratensis 155 エノコログサ Setaria viridis 156 ナギナタガヤ Vulpia myuros 157 シバ Zoysia japonica 158 サトイモ カラスビシャク Pinellia ternata 159 ウキクサ アオウキクサ Lemna aoukikusa 160 カヤツリグサ アオスゲ Carex breviculmis 合計 65 科 127 属 160 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として 植物目録 1986 ( 環境庁編,1987) に従った 51

表 3-13(1) 確認種一覧 ( 昆虫類,1/2) No. 目名 科名 種名 学名 1 トンボ イトトンボ アジアイトトンボ Ischnura asiatica Brauer 2 バッタ コオロギ マダラスズ Pteronemobius nigrofasciatus (Matsumura) 3 エンマコオロギ Teleogryllus emma (Ohmachi et Matsuura) 4 キリギリス Conocephalus sp. Conocephalus sp. 5 バッタ ショウリョウバッタ Acrida cinerea (Thunberg) 6 ヒナバッタ Chorthippus brunneus (Thunberg) 7 クルマバッタモドキ Oedaleus infernalis Saussure 8 ヒシバッタ Tetrix sp. Tetrix sp. 9 ハサミムシ ハサミムシ ハマベハサミムシ Anisolabis maritima (Bonelli) 10 ヒゲジロハサミムシ Gonolabis marginalis (Dohrn) 11 カメムシ ウンカ ウンカ科の一種 Delphacidae gen.sp. 12 オオヨコバイ オオヨコバイ Cicadella viridis (Linnaeus) 13 ヨコバイ トバヨコバイ Alobaldia tobae (Matsumura) 14 オオトガリヨコバイ Doratulina grandis (Matsumura) ヨコバイ科の一種 Deltocephalidae gen.sp. 15 キジラミ カエデキジラミ Psylla japonica Kuwayama 16 メクラカメムシ ヒメセダカメクラガメ Charagochilus gyllenhalii (Fallen) 17 アカスジメクラガメ Stenotus rubrovittatus (Matsumura) 18 マキバサシガメ ハネナガマキバサシガメ Nabis stenoferus Hsiao 19 ハナカメムシ Orius sp. Orius sp. 20 グンバイムシ アワダチソウグンバイ Corythucha marmorata (Uhler) 21 ナシグンバイ Stephanitis nashi Esaki et Takeya 22 ナガカメムシ ヒメナガカメムシ Nysius plebejus Distant 23 ヒメオオメカメムシ Geocoris proteus Distant 24 メダカナガカメムシ メダカナガカメムシ Chauliops fallax Scott 25 ホシカメムシ フタモンホシカメムシ Pyrrhocoris sibiricus Kuschakewitsch 26 ツチカメムシ マルツチカメムシ Aethus nigritus (Fabricius) 27 アミメカゲロウ ヒメカゲロウ Micromus sp. Micromus sp. 28 コウチュウ オサムシ セアカヒラタゴミムシ Dolichus halensis (Schaller) 29 ナガマルガタゴミムシ Amara macronota ovalipennis Jedlicka Amara sp. Amara sp. 30 ケウスゴモクムシ Harpalus griseus (Panzer) 31 アカアシマルガタゴモクムシ Harpalus tinctulus Bates 32 コゴモクムシ Harpalus tridens Morawitz 33 トゲアトキリゴミムシ Aephnidius adelioides (MacLeay) 34 シデムシ オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica (Motshulsky) 35 デオキノコムシ Scaphisoma sp. Scaphisoma sp. 36 マルハナノミ トビイロマルハナノミ Scirtes japonicus Kiesenwetter 37 クワガタムシ コクワガタ Macrodorcas rectus rectus (Motschulsky) 38 コメツキムシ ヒメサビキコリ Agrypnus scrofa scrofa (Candeze) 39 テントウムシ Scymnus sp. Scymnus sp. 40 ナミテントウ Harmonia axyridis (Pallas) 41 キイロテントウ Illeis koebelei koebelei Timberlake 42 ヒメカメノコテントウ Propylea japonica (Thunberg) 43 ツツキノコムシ Cis sp. Cis sp. 44 ツチハンミョウ マメハンミョウ Epicauta gorhami Marseul 45 ハムシダマシ ハムシダマシ Lagria rufipennis Marseul 46 ゴミムシダマシ コスナゴミムシダマシ Gonocephalum coriaceum Motschulsky 47 ハムシ アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes (Motschulsky) 48 イモサルハムシ Colasposoma dauricum Mannerheim 49 Altica sp. Altica sp. 50 Aphthona sp. Aphthona sp. 51 ゾウムシ スグリゾウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus Roelofs 52 ケチビコフキゾウムシ Sitona hispidulus (Fabricius) 53 アルファルファタコゾウムシ Hypera postica (Gyllenhal) 54 ツメクサタネコバンゾウムシ Tychius picirostris (Fabricius) 55 ハチ ミフシハバチ ルリチュウレンジ Arge similis (Vollenhoven) 56 ヒメバチ ヒメバチ科の一種 Ichneumonidae gen.sp. 57 コツチバチ Tiphia sp. Tiphia sp. 52

表 3-13(2) 確認種一覧 ( 昆虫類,2/2) No. 目名 科名 種名 学名 58 アリ キイロシリアゲアリ Crematogaster osakensis Forel 59 アズマオオズアリ Pheidole fervida F. Smith 60 トビイロシワアリ Tetramorium caespitum (Linnaeus) 61 クロヤマアリ Formica japonica Motschulsky 62 クサアリモドキ Lasius spathepus Wheeler 63 アメイロアリ Paratrechina flavipes (F. Smith) 64 スズメバチ コアシナガバチ Polistes snelleni Saussure 65 ヒメスズメバチ Vespa tropica pulchra Buysson 66 コハナバチ アカガネコハナバチ Halictus aerarius Smith 67 Lasioglossum sp. Lasioglossum sp. 68 ヒメハナバチ Andrena sp. Andrena sp. 69 ハキリバチ バラハキリバチ Megachile nipponica nipponica Cockerell 70 ハエ オドリバエ オドリバエ科の一種 Empididae gen.sp. 71 アシナガバエ アシナガバエ科の一種 Dolichopodidae gen.sp. 72 ノミバエ ノミバエ科の一種 Phoridae gen.sp. 73 ハナアブ ホソヒメヒラタアブ Sphaerophoria macrogaster (Thompson) 74 キアシマメヒラタアブ Paragus haemorrhous Meigen 75 ノヒラマメヒラタアブ Paragus quadrifasciatus Meigen 76 シマバエ Sciasminettia sp. Sciasminettia sp. 77 イエバエ イエバエ科の一種 Muscidae gen.sp. 78 クロバエ ツマグロキンバエ Stomorhina obsoleta (Wiedemann) 79 チョウ マダラガ ウメスカシクロバ Illiberis rotundata Jordan 80 シロチョウ モンキチョウ Colias erate poliographus Motschulsky 81 シジミチョウ ベニシジミ Lycaena phlaeas daimio (Matsumura) 82 タテハチョウ キタテハ Polygonia c-aureum c-aureum (Linnaeus) 合計 9 目 51 科 82 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として九州大学農学部昆虫学研究室 日本野生生物研究センター編 (1989 1990) に従った 53

3.7.3 特に保護の必要のある種自生が確認された重要種として 植物のコイヌガラシが挙げられる 本種はやや湿った畑地や水田 水辺などに本来の生育地をもつ種である 事業所内での確認地点はそれとは異なり コンクリートの隙間であったことから 一時的な生育と考えられる このため 保護の必要性はないと考えられ ここでは 特に保護の必要のある種 として扱わない 図 3-11 に確認位置を示すとともに 以下に概要を示す また 現地で確認されたトクサは山梨県レッドデータブック 2005 で絶滅危惧 IB 類 サツキは山梨県レッドデータブック 2005 で絶滅危惧 IA 類に該当するが 明らかな植栽個体であったため ここでは 特に保護の必要のある種 として扱わない 種名写真 コイヌガラシ ( アブラナ科, Rorippa cantoniensis) コメント 確認個体代表的な生育環境コンクリート敷きの隙間 1 地点で 8 個体の生育が確認された 環境省レッドリスト 2017: 準絶滅危惧に該当する コイヌガラシ (8 個体 ) 図 3-11 コイヌガラシの確認地点 54

3.7.4 非調査期間に出現する可能性の高い種本対象拠点においては 関東 中部地方の平野部において普遍的にみられるシバスズ トノサマバッタ ナミアゲハなど 20 種が非調査期間に出現する可能性の高い種として推定された なお 植物ではアキノエノコログサ カヤツリグサといった秋に開花 結実する種が確認される可能性があるが 植物相としては季節的な変化に乏しいことが予想されるため 非調査期間に出現する可能性の高い種の推定は行わなかった 3.7.5 事業活動による影響の可能性本対象拠点については事業活動における 負の影響 は認められなかった 特に 本対象拠点は工場排水の一部を敷地外に隣接する水路へ流しているため 現地調査の際に生態系等への影響がみられないか確認した この結果 排水口周辺やその上下流で生物の生育 生息状況に違いはみられず 負の影響 は認められなかった 本対象拠点においては敷地の中央に比較的広い草地環境がみられることから モンキチョウ ベニシジミ キタテハ ( 以上採餌 ) といったチョウ類やマダラスズ ショウリョウバッタ ヒナバッタ ( 以上採餌 繁殖 ) といったバッタ類など草地性の種の生息環境としての利用が確認された また 周辺地域に水田や畑地がみられることから アジアイトトンボ ( 採餌 休息 ) エンマコオロギ( 採餌 繁殖 ) などによる周辺地域との連続性が示唆される利用も確認された このことから 本対象拠点がコリドー ( 一部 ) や飛び石の役割を担い 生態系拠点として一定の役割を果たしていると考えられる 写真 3-1 排水箇所の状況 55