城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

Size: px
Start display at page:

Download "城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4"

Transcription

1 城北公園 ワンドで観察された生き物調査報告書コース 4 報告者 : 北川ちえこ日時 :2017 年 8 月 20 日 ( 日 )13:00~17:30 晴れ調査者 : 岩永圭司 北川ちえこ 忍喜博 苗田京子 中谷憲一 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 :17 名 ( うち子ども 4 名 親子 4 組 一般 9 名 ) 事務局 : 岩崎江利子コース : 市営バス停 城北公園前 ~ 城北公園 ~ 淀川左岸河川敷 城北ワンド~ 菅原城北大橋 ~ 淀川右岸河川敷 豊里タマリ ( ワンド ) マップ No.2,3,6,8 7 月セミ調査に続き沢山の方が参加されました 単独参加の方が多かったのが意外でしたが やはり広報が大切だと思いました エコボラさんに 淡水魚の専門家がおられ 魚や貝や水草など これまで記録できなかった分野も入り 調査に厚みができました 植物は まだイネ科が多くエノコログサが盛りでした またシロネやイヌゴマ イヌコウジュなどシソ科の植物を久しく見ました タデ科はまだ早く ヤナギタデやミチヤナギが見られました 何年か前に繁茂していた特定外来種のナガエツルノゲイトウは少なくなっていました 今回の目的の一つ 虫の声 は 以前ツバメの塒 ( ねぐら ) のあった淀川右岸で聞きました 暗くなる少し前にマツムシが鳴き始め 暗くなるとカンタンやヒロバネカンタンが鳴きだしました 淀川河川敷のマツムシは環境省 残したい音風景百選 に推薦し 選んでいただいたものです 以前 鳴く虫を探しながらもう少し上流まで行きましたが 今回は時間がなく できればそこまで行きたかったです 時間的なことがあったかもしれませんが 鳴く虫の 声の種類 は少なかったです 一方 ツバメは群れではなく数羽 ヨシ原の上空に飛んでくる程度で かつてのような 大きな塒にはなっていませんでした 環境変化でしょうか 植物 昆虫等虫類 鳥の状況を数字で表示します 1: 葉 卵 2: 花 幼虫 幼鳥 3: 果実 蛹 4: 実生 成虫 成鳥 0: その他植 : 植栽 実生は 150cm までを 4 と表示しそれ以降は通常の状況番号とします 植栽樹木は位置の目安として または花や果実がついている場合のみ記録した 2 分の 1 地域メッシュコード ( 総務省 ) で分割し そのコード番号の横 ( ) 内に記載した No. は旧 みどりと生き物会議 で使用した大阪市域 500m メッシュナンバーである 植物科名は 2017 年度より新エングラー体系から APG 体系に変更した 暑熱指標 気温等測定は 地点番号時刻 WBGT 気温 湿度 % を示した メッシュ No (95) 城北公園前 バス停前 1) 14:55 WBGT % アカネ科 ヘクソカズラ 1 アカバナ科 ユウゲショウ 2 アサ科 エノキ 4 イチョウ科 イチョウ 3 イネ科 エノコログサ 2 メヒシバ 2 オオバコ科 オオバコ 1 カタバミ科 オッタチカタバミ 1 キク科 セイタカアワダチソウ 1 ヒメジョオン 2 ヒメムカシヨモギ 2 ヨモギ 1 クスノキ科 クスノキ 1 センダン科 センダン 4 ツユクサ科 マルバツユクサ 1 トウダイグサ科 エノキグサ 2 コニシキソウ 2,3 城北公園前 バス停前 撮影北川ちえこ 1

2 ニレ科 アキニレ 4 ブドウ科 ヤブガラシ 3 マメ科 アレチヌスビトハギ 1 シロツメクサ 2 動物 カワラヒワ 4 スズメ 4 ヒヨドリ 4 アオスジアゲハ 4 イボバッタ 4 スズバチ 4 トビイロケアリ 4 日蔭で涼しい木立の中で自己紹介 城北公園池南側外周 ~ 西側外周 ~ 堤防 2)15:32 WBGT % アカネ科 ヘクソカズラ 1 アブラナ科 マメグンバイナズナ 2,3 イネ科 エノコログサ 2 オヒシバ 2 ニワホコリ 2 メヒシバ 2 オオバコ科 ヘラオオバコ 3 カタバミ科 オオバコ 1 オッタチカタバミ 1 カタバミ 1 カヤツリグサ科 クグガヤツリ 3 コゴメガヤツリ 2 キク科 アレチノギク 2 ウラジロチチコグサ 2 オニタビラコ 1 タンポポ sp1 ヒメジョオン 2 ザクロソウ科 クルマバザクロソウ 1 スベリヒユ科 スベリヒユ 1 タデ科 エゾノギシギシ 2 トウダイグサ科 エノキグサ 1 コニシキソウ 2,3 コミカンソウ 1 ナス科 ワルナスビ 2 ヒユ科 ホナガイヌビユ 2 ブドウ科 ヤブガラシ 1 マメ科 アレチヌスビトハギ 1 シロツメクサ 1,2 動物 ドバト 4 スズメ 4 ハシブトガラス 4 ムクドリ 4( 群れ ) ミシシッピーアカミミガメ 4 アオモンイトトンボ 4 アカハネオンブバッタ 4 アブラゼミ 0 声 アメンボ 4 エンマコオロギ 0 声 キマダラカメムシ 0 卵殻 クマゼミ 0 脱け殻 コシアキトンボ 4 ツマグロヒョウモン 4 トックリバチの一種 0 巣 ヤマトシジミ 4 オオヒメグモ 4 コクサグモ 4 セアカゴケグモ 4 ネコハグモ 4 臭いの確認のためアメンボ捕獲 アメンボ観察 撮影北川ちえこ 2 池の周りにて

3 コイ 4 モツゴ 2 トックリバチの巣を観察 撮影北川ちえこ トックリバチの巣 淀川左岸堤防 ~ 河川敷アカバナ科 メマツヨイグサ 1 アブラナ科 マメグンバイナズナ 2,3 イネ科 セイバンモロコシ 2 シマスズメノヒエ 2 タチスズメノヒエ 2 オオバコ科 ヘラオオバコ 3 カヤツリグサ科 メリケンガヤツリ 2 キク科 アレチノギク 2 オオアレチノギク 2 オオオナモミ 1 コセンダングサ 1 ヒメムカシヨモギ 2 ヒロハホウキギク 1 ヨモギ 1 スベリヒユ科 スベリヒユ 1 ヒメマツバボタン 1 タデ科 ミチヤナギ 1 トウダイグサ科 オオニシキソウ 2,3 コニシキソウ 2,3 ヒルガオ科 アメリカアサガオ 2 アメリカネナシカズラ 3 マメアサガオ sp1 ベンケイソウ科 メキシコマンネングサ 1 マメ科 アレチヌスビトハギ 1 ヤハズソウ 1 メドハギ 2 動物 マダラケシツブゾウムシ 2( アメリカネナシカズラの虫こぶ ) 淀川左岸川岸 3) 16:02 WBGT % イグサ科 イ 3 イネ科 セイタカヨシ 1 カタバミ科 オッタチカタバミ 1 キク科 アメリカセンダングサ 1 ヨモギ 1 シソ科 イヌコウジュ 1 イヌゴマ 2 タデ科 ヤナギタデ 1 トチカガミ科 コカナダモ 1 ヒシ科 ヒシ 1 マメ科 クサネム?2 ツルマメ 1 ヒユ科 ナガエツルノゲイトウ 1 ホソバツルノゲイトウ 2 イヌゴマ 撮影北川ちえこマツモ科 マツモ 1 動物 アオサギ 4 カルガモ 4 イトトンボの一種 2 ギンヤンマ 4 コバネイナゴ 4 コフキトンボ 4 3

4 ゴモクムシダマシ 4 タイワンウチワヤンマ 4 ムスジイトトンボ 4 ヤマトヌマエビ 4 サカマキガイの一種 4 チリメンカワニナ 4 カネヒラ 4 タマミジンコ 4 淀川左岸菅原城北大橋の下流側ワンド周囲の樹木で淀川本流は見えない 左写真 : サカマキガイの一種 ( 黒矢印 ) とヤマトヌマエビ ( 白矢印 ) 右写真 : チリメンカワニナ メッシュ No (94) 城北ワンド淀川本流側 4) 16:25 WBGT % アブラナ科 マメグンバイナズナ 3 アサ科 エノキ 4 イネ科 アキノエノコログサ 3 ケイヌビエ 3 ヨシ 1 キク科 ヨシ 1 ヨモギ 1 クルミ科 オニグルミ 1 センダン科 センダン 4 タデ科 ミチヤナギ 1 ツユクサ科 ツユクサ 1 城北ワンドの本流側は 実生の樹木に囲まれ 水面にはヒユ科 ヒナタイノコズチ 1 ヒシが広がり まるでモネの絵画のよう この樹木の中の探マメ科 クズ 1 検は貴重な体験で こどもたちは大興奮 モクセイ科 トウネズミモチ 4 動物 ツバメ 4 アブラゼミ 0 声 カネタタキ 0 声 カワラケアリ 4 キタキチョウ 4 クズノチビタマムシ 4 メッシュ No (95) 城北ワンド淀川本流側 5)16:32 WBGT % イラクサ科 ヤブマオ 3 ウリ科 カラスウリ sp1 ヒシ科 ヒシ 1( 群生 ) マメ科 クズ 1 モクセイ科 トウネズミモチ 4 菅原城北大橋ダイダイキノリ科 ツブダイダイゴケ 1 クズが生い茂る縁取りあたりにアレチハナガサが侵出していた 撮影桝元慶子 4 アキノエノコログサにカワラケアリが餌の探索にきていた オニグルミが実をつけていた

5 左側が淀川本流 右側がワンドなのにまったく見通しがつかず 抜け道を探す大冒険のひととき メッシュ No (75) 淀川右岸河川敷 ~ 豊里タマリ ( 菅原城北大橋下流側 ) 6)17:25 WBGT % 7)17:32 WBGT % 8)17:50 WBGT % アオイ科 アオイ科 sp2 アカネ科 ヘクソカズラ 2 アブラナ科 マメグンバイナズナ 3 イグサ科 イ 3 イネ科 エノコログサ 2 キンエノコロ ジュズダマ 2 セイタカヨシ 1 キク科 キバナコスモス 2( 逸出 ) コセンダングサ 1 ヨモギ 1 シソ科 イヌコウジュ 1 シロネ 4 スベリヒユ科 スベリヒユ 1 タデ科 イシミカワ 1 蕾 ミゾソバ 1 トウダイグサ科 ナンキンハゼ 1 バラ科 ノイバラ 3 ヒユ科 ナガエツルノゲイトウ 2 マメ科 ツルマメ 1 マルバヤハズソウ 1 ヤハズソウ 1 ヤマノイモ科 ニガカシュウ 1( むかご ) 動物 カルガモ 4 カワラヒワ 4 ツバメ 4 ヒバリ 4 イラガ 2( 繭 ) ワンドの消波ブロックの間から トウネズミモチなどの実生の樹木が茂っていた かき分けながら進む 菅原城北大橋 ( 左岸 ) の真下のヤブマオ エンマコオロギ 0 声 カンタン 0 声 クルマバッタモドキ 4 シロネ ( 左 ) ジュズダマ( 中 ) ナガエツルノゲイトウ( 右 ) コシアキトンボ 4 ショウリョウバッタ 4 ナガエツルノゲイトウは特定外来種 : 淀川右岸豊里タマリ ( ワンド ) スズバチ 4 チョウトンボ 4 ハムシの一種 4 ハラオカメコオロギ声 0 フタモンホシカメムシ 4 ヘリカメムシの一種 1 マツムシ 0 声 ナガコガネグモ 4 カナヘビ 4 ヌートリア 4 スクミリンゴガイ 1 5

6 右岸豊里タマリ ( ワンド ) 撮影北川ちえこ みんなでヌートリアを見る 撮影北川ちえこ メッシュ No (76) 淀川右岸河川敷 ( 菅原城北大橋上流側 ) イネ科 シナダレスズメガヤ sp1 キク科 ヨモギ 1 ネンジュモ科 イシクラゲ 1 ベンケイソウ科 ツルマンネングサ 1 マメ科 マルバヤハズソウ 1 ムラサキツメクサ 2 動物 ツバメ 4 アブラゼミ 0 声 カネタタキ 0 声 ヌートリアは特定外来種 淀川ワンドの天然記念物のイタセンパラが産卵するイシガイを食べつくす カンタン 0 声 クマコオロギ 0 声 ハラオカメコオロギ 0 声 ヒロバネカンタン 0 声 マツムシ 0 声 ミツカドコオロギ 0 声 アブラコウモリ 4 ネコ 4 暗くなるまで鳴く虫の音源を聞き比べて 事前学習ヘリカメムシの一種の卵 撮影北川ちえこメッシュ No (59) 淀川右岸堤防 ( 菅原城北大橋上流側 ) 動物 カンタン 0 声 ヒロバネカンタン 0 声 マツムシ 0 声 写真では対岸の梅田方向の夜景が美しいとしか表せませんが この時 あちこちからたくさんのマツムシが競うように テッチリリ テッチリリ と鈴を振るような美しい声で鳴き 虫の音のシャワーに包み込まれているかのようでした 環境省 残したい音風景百選 のひとつです 6

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo 平 野 せせらぎの 里 周 辺 生 き 物 調 査 報 告 書 コース No.0 報 告 者 : 北 川 ちえこ 日 時 :2014 年 9 月 14 日 ( 日 )10:10~15:30 晴 れ 調 査 者 北 川 ちえこ 忍 喜 博 中 谷 憲 一 堀 田 サダ 桝 元 慶 子 (7 名 一 般 参 加 者 :2 名 ) 事 務 局 : 正 垣 コース: 地 下 鉄 南 巽 駅 ~ 市 水 道

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 1 月 17 日 ( 日 )10:00~15:00 曇り調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 堀田サダ 桝元慶子 松川欣二 (7 名 ) 一般参加者 5 名 ( 親子 2 組 子供 3 名 ) 事務局 : 花野コース : JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道

More information

生き生き地球館活動

生き生き地球館活動 自 然 環 境 野 外 調 査 報 告 上 町 台 地 七 坂 近 辺 生 き 物 調 査 コース No.15 日 時 :2013 年 10 月 13 日 10:00~16:00 晴 れ 調 査 者 : 岩 永 北 川 塩 路 桝 元 コース: 谷 町 線 谷 町 九 丁 目 駅 ~ 高 津 神 社 ~ 真 言 坂 ~ 生 國 魂 神 社 ~ 生 玉 公 園 ~ 生 玉 公 園 地 下 壕 ( 松

More information

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 東成 生野周辺で観察された生き物調査報告書コース No.23 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 2 月 14 日 ( 日 )10:00~15:30 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 1 名事務局 : 柳沼宣裕コース : 地下鉄 北巽駅 ~ 加美巽川 ~ 巽公園 ~ 舎利寺小学校 ~ 生野中央公園 ~ 御勝山南公園 ~ 御勝山古墳

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2018 年 5 月 20 日 ( 日 )10:00~16:00 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 林耕太 桝元慶子 (5 名 ) 一般参加者 :3 名 ( 親子 児童 2 名 ) 事務局 : 八木綾子コース :JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道 平野市橋と慶楽橋の中間

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ 河 川 における 植 生 管 理 手 法 の 開 発 に 関 する 研 究 研 究 予 算 : 運 営 費 交 付 金 ( 治 水 勘 定 ) 研 究 期 間 : 平 17~ 平 1 担 当 チーム: 河 川 生 態 チーム 研 究 担 当 者 : 三 輪 準 二 大 石 哲 也 要 旨 本 研 究 では 河 道 内 に 存 在 する 植 生 を 対 象 に 人 為 や 出 水 等 にともなう 植

More information

て 終 わった おまけに 日 照 時 間 の 少 なさは 東 京 では 1977 年 以 来 37 年 ぶり 記 録 の 残 る 過 去 4 番 目 の 短 さだったと 言 う 人 間 もふうふう 青 息 吐 息 だったが 温 度 と 日 照 時 間 に 敏 感 に 反 応 する 植 物 たちに と

て 終 わった おまけに 日 照 時 間 の 少 なさは 東 京 では 1977 年 以 来 37 年 ぶり 記 録 の 残 る 過 去 4 番 目 の 短 さだったと 言 う 人 間 もふうふう 青 息 吐 息 だったが 温 度 と 日 照 時 間 に 敏 感 に 反 応 する 植 物 たちに と 近 岡 勝 夫 さん 相 変 わらず 暑 さと 雨 が 続 く 8 月 の 初 旬 合 間 をぬって 久 しぶりにそうか 公 園 を 訪 れる 湿 気 が 多 い か さ なか 蚊 に 刺 されながらも シーズン 初 めてのツツドリ( 写 真 1)を 見 られたのは 収 穫 であった まだ 渡 来 したばかりなので この 時 期 は 人 の 気 配 を 感 じるとすぐに 移 動 してしまう 帰 り

More information

兵庫生物08_甲子園浜_4.indd

兵庫生物08_甲子園浜_4.indd 兵庫生物 15(3): 177-181,2017 2016 年甲子園浜植生調査 兵庫県生物学会阪神支部 はじめに第二次世界大戦後の高度経済成長で内湾奥の大都市の多くは, 埋立てなどで自然環境が失われた 甲子園浜も埋立ての計画があったが, 住民の反対で何とか自然を守りきった しかし, この数十年で甲子園浜の周りは, 埋立て地 人工島 波打ち際の防潮堤そして武庫川一文字の防波堤に囲まれた このような状況であるが,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こぎがわひがたさいせいち 近木川干潟再生地 ( 汽水ワンド ) の生きものたち第二版 近木川干潟再生地 ( 通称 : 汽水ワンド ) は, 自然再生事業として平成 24 年 11 月に大阪府岸和田土木事務所による工事が完了しました. 河口部において 貴重な生態系を保全 するとともに, 環境教育の場 として, また, 地域の人々の 憩いの場 としても活用されることが望まれています. 貝塚市立自然遊学館では大阪府からの委託を受け,

More information

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ アカネ科アカバネ科アカバネ科アカバネ科19 図鑑の見方 1 2 3 ヘクソカズラ Paederia scandens var. mairei 1 科名 2 名前 3 学名 4 写真 5 撮影日 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています 和名 世界共通の名前 全てアドバンテストビオトープ内で撮影されたものです 6 花期花の咲いている時期です

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を

加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を 小 林 春 記 さん 昨 年 の 暮 れに 金 明 町 の 田 んぼから 採 取 してきた 枯 れたクサワラビの 胞 子 葉 を 田 土 と 一 諸 にヨーグルト の 空 容 器 に 入 れ 水 を 切 らさないように 管 理 していた 7 月 になって 水 の 底 に 小 さな 緑 の 芽 が 見 えてき たと 思 ったのもつかの 間 以 前 からその 存 在 が 判 っていた 小 さな 巻 貝

More information

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ 第 12 章植物 第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりである 245 246 資料表 121(1) 植物確認種目録 確認位置重要種の選定基準調査時期

More information

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages 御殿場口雪代堆積地の侵入植物一覧 番号 科名 区分 和名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 メシダ イヌワラビ Anisocampium niponicum 3 ヒノキ スギ Cryptomeria japonica 4 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 5 サトイモ カラスビシャク Pinellia ternata 6 アヤメ ニワゼキショウ

More information

Microsoft PowerPoint - ⑪(福井(国))砂礫河原再生事業の現状と対応

Microsoft PowerPoint - ⑪(福井(国))砂礫河原再生事業の現状と対応 九頭竜川自然再生事業 ( 砂礫河原再生事業の現状と対応 ) 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所調査第一課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 九頭竜川の概要 あぶらさかいとしろうちなみ 九頭竜川は その源を福井県と岐阜県の県境の油坂峠に発し 石徹白川 打波川等の支川を合わせ まな て大野盆地に入り 真名川等の支川を合わせ

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室 http://hdl.handle.net/2324/1498271 出版情報 :Kyushu University, 2005, 学士, 学士バージョン

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303831323033814690B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC0816991CD94EC979897708D758DC0816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303831323033814690B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC0816991CD94EC979897708D758DC0816A2E707074> 知 っておきたい 基 礎 知 識 堆 肥 利 用 講 座 ( 生 ごみ 堆 肥 化 講 座 3) 三 重 県 中 央 農 業 改 良 普 及 センター 土 壌 物 理 性 化 学 性 生 物 性 植 物 の 生 理 何 科 原 産 地 など ゼロ 吉 三 重 県 ごみゼロキャラクター 土 は 養 分 水 分 空 気 のタンク 植 物 は 根 から 養 分 を 吸 収 します 水 に 溶 けた 状 態

More information

平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類

平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類 平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類 平成 22 年度水辺環境調査報告書 はじめに特定非営利活動法人えどがわエコセンターでは 江戸川区から業務委託を受け区内の河川 ( 江戸川 / 荒川 / 新 旧中川 / 新川等 ) で確認できる生物 ( 植物 鳥類 魚類 底生動物 ) について調査を行っています 平成 22 年度は 荒川と葛西沖 ( 東なぎさ ) を調査しました

More information

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2 資料 2-3 平成 29 年 8 月 21 日火力部会資料 福山共同発電所更新計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 29 年 8 月 瀬戸内共同火力株式会社 1 目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について 19 4. ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2 1. 方法書と準備書での主な変更点について 方法書からの主な変更内容は表

More information

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463> 花のしくみ解説ー 1 (111) 知愛塾年月日氏名 1, 植物の分類 しゅししそん 1 増え方種子植物 花を咲かせ 種子を作って子孫をふやす植物 ほうし 胞子植物 花は咲かず 胞子を作って子孫をふやす植物 キノコ, コケ, はいしゅ 被子植物 しょうらい はいしゅがしぼうに包まれている植物 はいしゅ = 将来種子になる部分 ひし しぼう= 将来果実になる部分 ら し 裸子植物 はいしゅがなく, しぼうがむきだしになっている植物

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ かわごえ生き物調査かわごえ生き物調査指標種指標種 発行 : 川越市環境部環境政策課作成 : かわごえ環境ネット自然環境部会 H29.7~ 川越市 指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル

More information

Taro 川原の植物.jtd

Taro 川原の植物.jtd 河原の植物 小学校 3 年 昆虫と植物 小学校 6 年 生物と環境 1 ねらい川原は砂や礫が多く 大雨が降るたびに冠水する このような植物の生育にとって条件の悪い場所でも植物が生えている また 堤防に近い安定した場所では かなり大きな木も見られる 川原の植物の観察を通して 植物の分布と土壌の状態について調べたり 生育条件の悪い環境を克服している植物の特徴を見つけたりし 生物と環境のかかわりについての見方や考え方を養う

More information

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ 足 立 区 の 野 草 ポケットガイド 携 帯 用 野 草 写 真 絵 図 鑑 1 はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 されましたがまもなく

More information

雑草たちの生き残り大作戦 小林 春記さん 道ばたの雑草 は アスファルトや敷石の割れ目にも入り込み あるいは刈り払われ引き抜かれて 彼らの生育環境は過酷な場所であることが多い 彼らは長い長い世代交代の末に 様々な逆境を乗り越えて 生き残る知恵を身につけそれぞれに繁栄してきた ある面 雑草とは最も進化

雑草たちの生き残り大作戦 小林 春記さん 道ばたの雑草 は アスファルトや敷石の割れ目にも入り込み あるいは刈り払われ引き抜かれて 彼らの生育環境は過酷な場所であることが多い 彼らは長い長い世代交代の末に 様々な逆境を乗り越えて 生き残る知恵を身につけそれぞれに繁栄してきた ある面 雑草とは最も進化 平成 30(2018) 年 8 月 15 日 第 5 号 編集そうか生きもの調査編集委員会 / 草加市環境課発行草加市 340-8550 草加市高砂一丁目 1 番 1 号 048-92-1519 / FAX048-92-1030 セミの羽化 夕方 長い地下生活を終えた幼虫はカラスやアリなどの外敵に襲われないよう周囲が暗くなってから地上に出てきて 周囲の樹などに登って羽化する場所を選びます その場所でしばらくじっとしていると

More information

2009年7月22日の部分日食に対する生物の反応 - 近畿大学奈良キャンパスにおける例 -

2009年7月22日の部分日食に対する生物の反応 - 近畿大学奈良キャンパスにおける例 - 29 年 7 月 22 日の部分日食に対する生物の反応 め 時間の表記には以下の基準を設けた 以下 近畿大学奈良キャンパスにおける例 木元の Cπ 調査方法及び結果ではこの基準を用いる A 9:3 頃 日食開始 7 月 22 日 9:45 頃 a B :3 頃 C :5 頃 最大食 93 7 月 22 日 :5 頃 D :4 頃 E 2:3 頃 日食終了 7 月 22 日 2:25 頃 また 日食による生物個体数等の変化は

More information

H 猪名川 藻川河川保全利用委員会 ( 第 3 回 ) 報告資料 3 個別占用案件のカルテ ( 許可更新 ) 1 猪名川河川敷緑地 ( 伊丹市 )

H 猪名川 藻川河川保全利用委員会 ( 第 3 回 ) 報告資料 3 個別占用案件のカルテ ( 許可更新 ) 1 猪名川河川敷緑地 ( 伊丹市 ) H23.2.15 猪名川 藻川河川保全利用委員会 ( 第 3 回 ) 報告資料 3 個別占用案件のカルテ ( 許可更新 ) 1 猪名川河川敷緑地 ( 伊丹市 ) 猪名川河川敷緑地 ( 伊丹市 ) 番号占用目的公園許可受者伊丹市場所左岸 5.6K-80m~6.0k-54m 1. 施設の概要 位置図 現況写真 ( 占用者作成 ) 猪名川河川敷緑地 現在の利用形態占用面積許可の経緯堤内地 堤外地周辺の土地利用の状況

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (218 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを継続的に調査し このビオトープ池をよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4 月 ユンボで泥と湿地性植物をさらえ

More information

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画 青梅上成木ふれあいの森 活動地域内の植生と特定植物のモニタリング調査記録 Ⅵ 1. 実施日平成 27 年 9 月 24 日 2. 観察ルート里仁会館 ~ 都道 202 号 ~ 常盤林道 ~ 大滝 ~ イラクサの道 ~ サエズリの谷 ~ サエズリの道 ~ スミレの道 ~ リンドウ坂 ~ アジサイの道 ~ 涸沢出合い ( 大滝作業道口 )~ 常盤林道 ~ 都道 202 号 ~ 里仁会館 A. 里仁会館

More information

Ⅴ 研究内容 考察 今後の課題 1 調査過程と内容 (1) 調査地の概要薄川は美ヶ原を源流に 松本市街で田川と合流し さらに奈良井川と合流しながら日本海に流れていく一つの支流である 里山辺地区薄川河川緑地は のり面と河川緑地は草刈りの管理が充実しており 草丈は低く刈られている 入山辺地区になると河川

Ⅴ 研究内容 考察 今後の課題 1 調査過程と内容 (1) 調査地の概要薄川は美ヶ原を源流に 松本市街で田川と合流し さらに奈良井川と合流しながら日本海に流れていく一つの支流である 里山辺地区薄川河川緑地は のり面と河川緑地は草刈りの管理が充実しており 草丈は低く刈られている 入山辺地区になると河川 様式 1 長野県学校科学教育奨励基金研究結果報告書 財団法人長野県学校科学教育奨励基金 Ⅰ 研究テーマ Ⅱ 研究グループ名 Ⅲ 指導者 理事長田幸淳男様 Ⅳ 研究の動機および目標 1 研究の動機 地域と連携した環境学習 学校名 平成 24 年 1 月 11 日 エクセラン高等学校 学校長名五味秀彦印 ~ 薄川の外来植物の繁茂分布調査および駆除活動 ~ 普通科環境園芸コース 3 年 14 名 2 年

More information

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会

ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 ならやま ビオトープ池の生き物 (2012 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために第 3 年次の生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 10 m 南北 16 m 2010

More information

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464>

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464> 中村唯史 島根県立三瓶自然館 第 10 章 自然科学分析 第1節 矢野遺跡の立地と古地理 中村唯史 島根県立三瓶自然館 1 立地の概要 矢野遺跡は出雲平野西部に位置する この平野は中国山地を流下する斐伊川と神戸川 1 の下流に 広がり その北には島根半島の急峻な山並みが迫る 平野の西は大社湾に面し その海岸部に出雲砂 丘 やや内陸寄りに浜山砂丘の2条の砂丘が発達する 第1図 出雲平野は過去数万年間に生じた

More information

Microsoft Word - 委員会報告.doc

Microsoft Word - 委員会報告.doc 7.3.3 外来種の分布状況調査 1 調査の基本的な考え方市内の生態系等に悪影響を及ぼす外来生物を防除するための分布情報を得ます 経時的な分布拡大状況等を把握できるのが望ましいです さらに 種によっては早期発見 早期対応が必要な種もあると想定されることから 早期通報システムとして機能させることも考慮する必要があります 2 調査地域市内全域を対象とします 3 調査項目 ( 表 7-10 参照 ) 外来種の確認地点

More information

生物 生態系

生物 生態系 9.3 生物 生態系 9.3.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由 調査事項及びその選択理由は 表 9.3-1 に示すとおりである 調査事項 1 生物の状況 2 生育 生息環境 3 生態系の状況 4 土地利用の状況 5 法令等による基準等 6 東京都等の計画等の状況 表 9.3-1 調査事項及びその選択理由 選択理由選手村の整備に伴い陸上植物の植物相及び植物群落の変化 陸上動物の動物相及び動物群集の変化

More information

春の生協 親子自然観察

春の生協 親子自然観察 秋の生協親子自然観察 オナガササキリ ( キリギリス科 ) 自然案内人奈良県理科の会 御宮知伸彦 ( 富雄南中 ) 井上龍一 ( 奈良教育大学付属小 ) 法隆寺は矢田丘陵南部のふもとにあります 法隆寺から矢田丘陵にかけては里山に囲まれた田園地帯 そして丘陵部の森林へと続きます 里山と田園 昔はどこにでもあった姿 しかし田園と言っても圃場整備が進んで昔から生えていた草花が減ってしまいました 里山との際にわずかに残る

More information

2018 年 9 月 15 日 みずみどり第 128 号 2 写真左上 : カラスウリツル植物 レースのような縁の白い花に出会うと感動します 夜咲いて昼間はしぼんでしまうので 夜の散歩で出会えます 秋の終わりから冬に枯れたツルに 3cm 程の赤い実がぶら下がっています 雌雄異株なので 実をつけるのは

2018 年 9 月 15 日 みずみどり第 128 号 2 写真左上 : カラスウリツル植物 レースのような縁の白い花に出会うと感動します 夜咲いて昼間はしぼんでしまうので 夜の散歩で出会えます 秋の終わりから冬に枯れたツルに 3cm 程の赤い実がぶら下がっています 雌雄異株なので 実をつけるのは 2018 年 9 月 15 日 みずみどり第 128 号 1 2018 年 9 月 15 日第 128 号 発行 : いたばし水と緑の会事務局 年会費 2,000 円郵便振替 00170-8-352508 いたばし水と緑の会 http://mizumidori2.eco.coocan.jp E-mail:mizumidori@nifty.com 174-0063 板橋区前野町 5-31-7 瀬田方

More information

Taro-ホームページ09年05.jtd

Taro-ホームページ09年05.jtd 城陽生きもの調査隊 2009 年 5 月 5 日 生きもの調査隊 HP http://www4.kcn.ne.jp/~ikimono/ くぬぎ村 HP http://www.asahi-net.or.jp/~wu7a-tnk/ 鎌倉の時代から脈々と受けつがれてきたお茶の栽培 木津川で栽培されている YKさんのお話では この連休明けから5 月末頃まで100 人ほどの人の手で茶つみが行われると言います

More information

4. カントウヨメナ 4. カントウヨメナ ( キク科 ) 花の時期 :8~11 月 花の色 : 淡青紫色 高さ :0.5~1m( 多年草 ) 田のあぜや川べりなど湿地に生え 関東以北に分布しています 地下茎 ( ちかけい ) を伸ばしても増え 茎の上部で枝分かれした花柄の先に直径 3cm ほどの花

4. カントウヨメナ 4. カントウヨメナ ( キク科 ) 花の時期 :8~11 月 花の色 : 淡青紫色 高さ :0.5~1m( 多年草 ) 田のあぜや川べりなど湿地に生え 関東以北に分布しています 地下茎 ( ちかけい ) を伸ばしても増え 茎の上部で枝分かれした花柄の先に直径 3cm ほどの花 1. 在来種タンポポ 1. 在来種タンポポ ( キク科 ) 花の時期 :3~5 月 花の色 : 黄色または白色 高さ :15~30cm( 日本原産 ) 土手などの日当たりの良い所に自生する多年草です 春に咲き 同じ種類の他の株から花粉をもらい 種子をつくります 日本に古くから自生しています 特徴は 花びらの下の萼 ( がく ) のような総苞外片 ( そうほうがいへん ) が完全に直立する点です これによりセイヨウタンポポと区別ができます

More information

草加市民が望む環境は? 綱藤 敏郎さん 僕は台東区浅草の北東部 山谷のドヤ街に隣接した場所で生まれ育ちました 周りには田んぼもなければ畑もない ただ実家の近くにお寺が3つあって 少しばかり樹木が植わっていて 住宅や工場ばかりではありませんでした 1979 年 25 歳のときに結婚するのですが 家内の

草加市民が望む環境は? 綱藤 敏郎さん 僕は台東区浅草の北東部 山谷のドヤ街に隣接した場所で生まれ育ちました 周りには田んぼもなければ畑もない ただ実家の近くにお寺が3つあって 少しばかり樹木が植わっていて 住宅や工場ばかりではありませんでした 1979 年 25 歳のときに結婚するのですが 家内の 平成 30(2018) 年 11 月 15 日 第 6 号 編集そうか生きもの調査編集委員会 / 草加市環境課発行草加市 340-8550 草加市高砂一丁目 1 番 1 号 048-92-1519 / FAX048-92-1030 ハシビロガモ くちばしハシビロガモは名前のとおり幅の広い嘴が 特徴のカモで 水面をクルクル回るように泳ぎな がら水ごと口に入れ プランクトンや植物の種子 などを嘴にある板歯という櫛状の歯のようなもの

More information

<837D836A B2E707562>

<837D836A B2E707562> 茨城県鳥類繁殖分布調査 調査マニュアル 2018 年 2 月発行 1 調査のための準備 調査コースのチェック調査コースは以下のサイトより確認することができます https://rakuno-gis.maps.arcgis.com/apps/maptools/index.html?appid=89c6155bac2844eeb4251650f827ac22 調査コースは, 調査事務局で作成したものです

More information

(29-9) 12 月号 自然環境レポーター通信 題名 : オンブバッタ 撮影場所 : 水元 3 写真提供 : 佐々木定治さん

(29-9) 12 月号 自然環境レポーター通信 題名 : オンブバッタ 撮影場所 : 水元 3 写真提供 : 佐々木定治さん 2018.1. (29-9) 12 月号 自然環境レポーター通信 題名 : オンブバッタ 撮影場所 : 水元 3 写真提供 : 佐々木定治さん 水辺のふるさとかつしか 12 月号 目次 1 区内で見られる55 種の動植物 P1~3 2 自由レポート ( 調査区 1) 弥生さくら草さん P4~5 ( 調査区 3) 荒井敏夫さん P6 RYUさん P7 Rさん P8 藤並剛さん P9 ( 調査区 5)

More information

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd

BS165141_雑草と呼はないて_責R_e.indd 仮 トビラ 雑 草 と 呼 ばないで 路 傍 の 草 花 たち えと 文 佐 藤 勝 昭 はしがき 道 端 にしっかりと 根 を 下 ろしている 草 花 たち 栽 培 種 でない 希 少 種 でないという 理 由 で 雑 草 と 呼 ばれ 駆 除 の 対 象 になっていますが どっこい みん なしっかりと 根 を 下 ろして 生 きています 私 は 川 崎 市 北 部 にある 柿 生 地 区 に

More information

<938C8B9E937394C AA957A837D836A B E707562>

<938C8B9E937394C AA957A837D836A B E707562> 東京都鳥類繁殖分布調査 調査マニュアル 東京都鳥類繁殖分布調査事務局 2017 年 2 月発行 1 調査の流れ 東京都鳥類繁殖分布調査は以下のような流れで行ないます 1. 参加者登録調査にご参加頂ける方は参加者登録 (http://www.bird-atlas.jp/tokyo/ volunteer.html) をしてください 登録の際 伊豆諸島の調査の参加の可否についても伺います 2. 調査地登録を行う

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208251824F824F8253944E9378814092B28DB88EE888F882AB81758B4189BB904195A881762E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208251824F824F8253944E9378814092B28DB88EE888F882AB81758B4189BB904195A881762E646F63> 平 成 16(2004) 年 度 相 模 原 市 自 然 環 境 観 察 員 制 度 身 近 な 生 き 物 調 査 ブタクサ 類 とオナモミ 類 の 調 査 手 引 き 相 模 原 市 自 然 環 境 観 察 員 リーダー 連 絡 会 相 模 原 市 環 境 保 全 部 環 境 対 策 課 1 はじめに 年 度 当 初 の 計 画 で は 秋 の 全 体 テ ー マ 調 査 は 自 然 環 境 観

More information

< D89BF8F918E9197BF95D2>

< D89BF8F918E9197BF95D2> 3.6 土壌 3.6 土壌 3.6.1 土壌 ( ダイオキシン類 ) 現地調査現地調査結果については表 3.6-1 に示す 表 3.6-1(1) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.1) 219 表 3.6-1(2) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.2) 220 表 3.6-1(2) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.3) 221 3.6.2 既存調査対象事業実施区域には

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

新理科1年第3版01

新理科1年第3版01 11 13 13 14 14 16 17 17 18 20 20 4 5 5 6 8 9 23 25 26 28 29 31 31 33 35 36 37 31 39 4 42 43 45 46 47 42 11 58 59 60 61 62 58 63 63 65 66 66 68 69 70 63 72 73 75 76 77 78 79 81 72 49 50 51 52 53 54 56 49

More information

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1 資料 - 第 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 0 年 月 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい . 平成 年度のモニタリング調査計画と実施状況 以下の 点を除いて 予定通り進捗しています 月の 試験施工地 : ハンノキ育成試験地 でのミドリシジミ調査が 台風の影響により委員との合同では実施できませんでした ( 事務所で調査を実施しました

More information

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16 はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち夏篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 栽培種でない 希少種でないという理由で 雑草 と呼ばれ 駆除の対象になっています 犬の散歩の途中の道ばたで見つけた草花 家に持ち帰ってサインペンと水彩でスケッチ うんちくを添えてみました 2013 年 12 月 27 日 1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5.

More information

cp0500

cp0500 LOMID : 0500000010 アサガオの花のつくり LOMID : 0500000020 アサガオの花粉 ( かふん ) のかたち LOMID : 0500000030 アサガオの実のようす LOMID : 0500000040 アジサイの冬芽 ( ふゆめ ) LOMID : 0500000050 イネの体のつくり LOMID : 0500000060 イネの育ち方 LOMID : 0500000070

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ

More information

YUHO

YUHO -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- -20- -21- -22- -23- -24- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- -39- -40- -41- -42-

More information

659 284.46 35 4 1 10 19 21,176,857 55 4 1 57,324 55 4 1 3 55 3 10 19 10 4,628,540 10 19 10 1

659 284.46 35 4 1 10 19 21,176,857 55 4 1 57,324 55 4 1 3 55 3 10 19 10 4,628,540 10 19 10 1 659 284.46 35 4 1 10 19 21,176,857 55 4 1 57,324 55 4 1 3 55 3 10 19 10 4,628,540 10 19 10 1 10 16 18 20 200200 400 16 18 20 239,600 17 14 20 472 472 236 236 71,782 16 4 1 16 17 1,836 20 1,436 16 17 2,036

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物, 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 920-0051 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物, および河北潟干拓地において近年の増加傾向がみられる外来植物の分布状況を調査した. 地上部が越冬して春先に成長するダイコン及びセイヨウアブラナは, 干拓地全域から確認され,

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1

植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 問題解答図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 図 1 植物のつくりとはたらき のまとめ (1) 図 1 1. 図 1 は, 何の種子ですか 1. 2. 図 1 の, どこに養分をたくわえま 2. すか 記号と名前を答えなさい 3. 図 1 の, はい はどこですか 記号 3. で答えなさい 4. はい のはたらきを答えなさい 4. 5. 図 1 と同じ場所に養分をたくわえる種子を, 5. あと 2 つ答えなさい 図 2 6. 図 2 は, 何の種子ですか

More information

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで 中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム授業プリント H1 右のグラフは 弟が A 地点から B 地点まで 兄が B 地点から A 地点まで 同時に出発して歩いたようすを 2 人が出発してからの時間を x 分 そのときの A 地点からの距離を y mとして表したものである 次の問いに答えなさい (1)A 地点と B 地点の距離は何 mか (2) 弟が A 地点から B 地点まで歩くときの y を

More information

除草剤使用基準 6 作物別使用基準 _陸稲~_飼料

除草剤使用基準  6  作物別使用基準  _陸稲~_飼料 (2) 陸稲 麦類 いも類 雑穀類 豆類 ( 種実 ) 作物名 陸稲 ゴーゴーサン乳 30 播種後出芽前 ( 雑草発生 前 ) 麦類 ( 小麦を除く ) ゴーゴーサン乳 30 小麦ゴーゴーサン乳 30 コンニャク サトイモ 4~6kg サツマイモ ジャガイモ 3~4kg ゴーゴーサン乳 30 100~200g 播種後出芽前 ( 雑草発生前 ) 播種後発芽前 ( 雑草発生前 )( 収穫 45 日前まで

More information

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3 横浜市環境科学研究所報 第 42 号 2018 グランモール公園における鳥類 昆虫類調査結果について 第 2 報 七里浩志 横浜市環境科学研究所 千木良泰彦 牧 寛 横浜市環境創造局 Birds, dragonflies and butterflies in Grand Mall Park, Minatomirai21, Yokohama (Part Hiroshi Shichiri (Yokohama

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (2010 年 2011 年 ) ハイイロゲンゴロウ成虫 シオカラトンボ幼虫 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池を今後どのように維持管理したらよいかを探るために定期的な生き物調査を行った 場所奈良市佐紀町 ビオトープ池

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information

untitled

untitled 21 14 487 2,322 2 7 48 4 15 ( 27) 14 3(1867) 3 () 1 2 3 ( 901923 ) 5 (1536) 3 4 5 6 7 8 ( ) () () 9 10 21 11 12 13 14 16 17 18 20 1 19 20 21 22 23 21 22 24 25 26 27 28 22 5 29 30cm 7.5m 1865 3 1820 5

More information

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24 15 4 16 1988 63 28 19314 29 3 15 4 16 19283 15294 16 1930 113132 3 15 4 16 33 13 35 12 3 15 4 16 1945 10 10 10 10 40 1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11

More information

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Microsoft Word - 入居のしおり.doc 1 1 2 2 2 3 2 4 3 5 3 6 3 7 3 8 4 1 7 2 7 3 7 4 8 5 9 6 9 7 10 8 10 9 11 10 11 11 11 12 12 13 13 1 14 2 17 3 18 4 19 5 20 6 22 (1) 24 (2) 24 (3) 24 (4) 24 (5) 24 (6) 25 (7) 25 (8) 25 (9) 25 1 29 (1) 29

More information

( )

( ) ( ) () () 3 cm cm cm cm cm cm 1000 1500 50 500 1000 1000 1500 1000 10 50 300 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 50 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 30 10 300 1000 2000 1000 1500 1000

More information

2002 (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) No 2,500 3 200 200 200 200 200 50 200 No, 3 1 2 00 No 2,500 200 7 2,000 7

More information

-26-

-26- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- cm -39- -40- 1 2 3 4 4 3 2 1 5 5-41- -42- -43- -44- -45- -46- -47- -48- -49- -50- cm -51- -52- -53- -54- -55- -56- -57- -58- -59- -60-

More information

untitled

untitled () () () () () ( ) () ( ) () ( ) () 2 () () 2 () () ( ) () () () 2 () () 2 3 ( ) () ( ) 2 3 4 () () 2 3 4 () () ( )( ) ( ) 2 ( ) 3 () () 2 3 () () 2 3 () () () () () () () () (( ) ( ) (( ))( )( ) ) 2 3

More information

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF 4 1 1 1 1 1 2 1 2.1 1 2.2 2 2.3 2 2.4 2 3 2 4 3 2 4 1 4 1.1 4 1.2 4 2 4 2.1 4 2.2 4 2.3 5 2.4 5 2.5 5 2.5.1 5 2.5.2 5 2.6 5 2.6.1 5 2.6.2 5 2.6.3 5 2.6.4 5 2.6.5 6 2.7 6 2.7.1 6 2.7.2 6 2.7.3 6 2.7.4

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度) 23 23 23 4 24 3 10 11 12 13 14 () 1 23 7 21 23 12 14 (19 ) 30 1.876% 60 8 24 19 78 27 1 (10) 37 (3) 2 22 9 21 23 5 9 21 12 1 22 2 27 89 10 11 6 A B 3 21 12 1 12 10 10 12 5 1 9 1 2 61 ( 21 10 1 11 30 )

More information

和県監査H15港湾.PDF

和県監査H15港湾.PDF ...1...1...1...1...1...1...1...1...2...2...2...3...3...3...5...5...10...11...12...13...13...13...14...14...14...14...14...14...15...15...15...15...15 ...16...17 14...17...18...18...19...21...23 2...25...27...27...28...28...28

More information