< F2D E682518FCD825290DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

Similar documents
Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

説明 1 記録項目の概要 願書に記録すべき主な項目の概要は 次のとおりです 記録項目概要 整理番号 一の意匠登録出願と他の意匠登録出願とで 区別がつくように任意に記録する番号 ( 記号 ) です 同日に 2 以上の出願をする場合や 出願番号が知れない場合の中間的な手続をするときなどを考慮して 意匠登

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

< F2D E682518FCD825090DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

Microsoft Word - hanshita.doc

Taro-官報原稿 TPP省令

Taro-052第6章1節(p ).jtd

第一節 願書 申請書の作成方法 Ⅰ 商標登録出願の願書の作成に際しての留意事項 1. 出願人について (1) 権利能力 ( 権利の主体となることができる地位又は資格 ) を有していること 1 自然人 ( 個人 ) 又は法人でなければなりません ⅰ 任意に組織された法人格のない団体は出願人となることが

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

出願書類の読み方

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

様式F-19 記入例・作成上の注意

知財のグローバルな取り組み されています 三極ウェブサイト アドレス JPOホームページ アドレス k

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成

utility

介護支援専門員の登録について

< F2D E682518FCD DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

Ⅰ 特許を出願する前に 1. 事前調査 特許出願をしようとする方は 事前に公開特許公報 特許公報 実用新案公報などを 調査してください それは次の理由からです (1) 公知の有無の調査資料として特許を受けることができるのは世の中にまだ知られていない 新規な発明に限られます 一方 上記の公報等に掲載さ

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

Ⅰ 実用新案を出願する前に 1. 事前調査 実用新案を出願しようとする方は 事前に実用新案公報 特許公報 公開特許公報などを調査して下さい それは次の理由からです (1) 公知の有無の調査資料として上記の公報等に掲載されている発明 考案はすべて公知 ( 公然と知られていること ) の技術となります

イ果実果実 ( 濃縮果汁を除く 以下この項において同じ ) の名称を表示する なお 三種類以上の果実を使用した場合は 使用量が上位三位以下の果実の名称を その他果実 と表示することができる ロ濃縮果汁濃縮果汁を希釈したものは 濃縮還元 果汁 と 濃縮果汁を希釈していないものは 濃縮 果汁 と表示する

平成 30 年度知的財産権制度説明会 ( 実務者向け ) テキスト 特許協力条約 (PCT) に 基づく国際出願の 国内移行手続 平成 30 年度

許可及び認定申請等

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

注意 : この日本語テキストは NOTES TO THE DEMAND FORM (PCT/IPEA/401) ( 原文 ) に基づいて作成されたものです 日本語テキストと原文の内容が相違する場合には 全て原文が優先します 国際予備審査請求書の備考 ( 様式 PCT/IPEA/401) この備考は

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

<4D F736F F D208B CB48D658DEC90AC977697CC5F323989FC90B32E646F6378>

標準規格に係る工業所有権の取扱に関する基本指針e

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

(2) 国内優先権主張を伴う特許出願を行う場合 後の出願の願書に新規性喪失の例外証明書を援用する旨の表示をしなくても 先の出願について提出した新規性喪失の例外証明書が後の出願においても提出されたものとみなされますか ( 特 実 ).. 10 問 国との共同出願における手数料の納付国と国以

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

1-4. 日本語論文 ( 横書 ) を作成する場合の留意事項 1) 標題部 1. 論題文字 フォント = 明朝 ( 英数字は Century) 太さ = 太字 大きさ =14 ポイント 中央揃え ( センタリング ) 2 行以上にわたる時の 2 行目以下も中央揃えとする 論題は 1 行 30 文字以

さし試験問題(完成版印刷用)

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

 

<4D F736F F D208A7788CA8EE88F878F A7790B A32352E398F4390B32E646F63>

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

( 参考 1) インターネット出願ソフトによる出願のイメージ ( 参考 2) 明 請 要 図の各例 (1) 紙書類出願の明 請 要 図

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

(5) 文体は である調 とし 原則として当用漢字 新仮名づかいを用いる 英数字 ( アラビア数字 ) は半角文字を用いる (6) 年次については西暦年次の使用を原則とし 元号を使用する場合には 初出の年次に平成 (20 ) 年と西暦年次を併記する (7) 学術用語は文部科学省の学術用語集を参考とす

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

紙申請案内

( 様式 1) 平成年月日 参加表明書 四街道市長佐渡斉様 ( 提出者 ) 住所会社名代表者電話番号 FAX 印 平成年月日付け四街道市公告第号で手続開始の公告のありました下記業務に係るプロポーザルについて 関係資料を添えて参加表明します なお 四街道市庁舎整備基本設計業務プロポーザル実施要領を理解

室蘭工業大学紀要執筆要領 委員長裁定平成 16 年 4 月 21 日一部改正平成 16 年 10 月 29 日一部改正平成 18 年 3 月 10 日一部改正平成 28 年 4 月 1 日一部改正平成 31 年 2 月 1 日 投稿者は 室蘭工業大学紀要投稿要領 及び本要領に基づいて原稿を作成する

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

shippitsuyoko_

Word 2010 第5章

パトリスフリーキーワードデータの購入

Shareresearchオンラインマニュアル

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

申請書類の作成・提出について

Microsoft Word - EDSマニュアル.doc

完成見本 罫線表を使用して 会計報告書 を作成しましょう 1 / 15


1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

WORD 実用講座 2018 年 9 月 18 日 パソコンを使いこなす会 第 12 回分科会のテーマ : - 募集案内の作成 2- 今回は パソコン講座 の募集案内のビラを作成します このテキストと同時にお送りした ビラ_Sample.pdf を参考にして作成してください ビラに注目してもらうため

1. エクセルの起動 akinosinbokukai-kihon をダブルクリックして エクセルを立ち上げる 2. 名前を付けて保存する 1メニューバーのファイルをクリックして 名前を付けて保存 2ファイル名に [ 本日の日付. 秋の親睦会 ] と入力し 保存先を確認し 保存 3タイトルバーの名前が

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

インド知的財産ニュースレター第 号 インド知的財産ニュースレター 第 号 2016 年 5 月 18 日 特許規則 2016 年改正 発行者株式会社サンガム IP 東京都千代田区永田町 アイオス永田町 415

大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

第1号様式(第9条第1項関係)

目次 1. 事業名 事業概要 納入データ 予定件数 納入データ納入時の提出物 貸与物 納入物の納入 納入場所 納入データの使用の制限 留意事項 担当者...

Microsoft Word - 本文-例規集

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

事前協議終了通知書

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する

債権譲渡登記申請データ仕様

<4D F736F F F696E74202D EE688F890E690E096BE89EF8E9197BF816990B68AD6816A E096BE8F91817A2E707074>

Transcription:

第三節 明細書の作成方法 1. 明細書は次の様式により作成します 特施規様式第 29( 第 24 条関係 ) 書類名 明細書 発明の名称 技術分野 0001 ( 段落ごとに 段落番号を付す ) ( 背景技術 ) 0002 ( 先行技術文献 ) ( 特許文献 ) 0003 ( 非特許文献 ) 0004 発明の概要 発明が解決しようとする課題 0005 課題を解決するための手段 0006 ( 発明の効果 ) ( 図面の簡単な説明 ) ( 図 1 ) ( 図 2 ) ( 発明を実施するための形態 ) ( 実施例 ) ( 産業上の利用可能性 ) 89

( 符号の説明 ) ( 受託番号 ) ( 配列表フリーテキスト ) ( 配列表 ) 備考 1 用紙は 日本工業規格 A 列 4 番 ( 横 21 cm 縦 29.7 cm ) の大きさとし インキがにじまず 文字が透き通らないものを縦長にして用い 用紙には不要な文字 記号 枠線 けい線等を 記載してはならない 2 余白は 少なくとも用紙の左右及び上下に各々 2 cmをとるものとし 原則としてその左右 については各々 2.3 cmを超えないものとする 3 書き方は左横書 1 行は 40 字詰めとし 1 ページは 50 行以内とし 各ページの上の余白部 分の右端にページ数を記入する 4 文字は 10 ポイントから 12 ポイントまでの大きさで タイプ印書等により 黒色で 明り ようにかつ容易に消すことができないように書き 平仮名 ( 外来語は片仮名 ) 常用漢字及 びアラビア数字を用いる この場合において 発明の名称 の欄に記載する当該発明 の内容については 半角を用いてはならない また 及び は用いて はならない ( 欄名の前後に 及び 又は置き換えた文字の前後に を用い るときを除く ) 5 各用紙においては 原則として抹消 訂正 重ね書き及び行間挿入を行つてはならない 6 文章は口語体とし 技術的に正確かつ簡明に発明の全体を出願当初から記載する この場 合において 他の文献を引用して明細書の記載に代えてはならない 7 技術用語は 学術用語を用いる 8 用語は その有する普通の意味で使用し かつ 明細書及び特許請求の範囲全体を通じて 統一して使用する ただし 特定の意味で使用しようとする場合において その意味を定義 して使用するときは この限りでない 9 登録商標は 当該登録商標を使用しなければ当該物を表示することができない場合に限り 使用し この場合は 登録商標である旨を記載する 10 微生物 外国名の物質等の日本語ではその用語の有する意味を十分表現することができな い技術用語 外国語による学術文献等は その日本名の次に括弧をしてその原語を記載する 11 微生物の寄託について付された受託番号は その微生物名の次に記載する 受託番号をま 90

とめて記載しようとするときは 原則として符号の説明の記載の次に記載するものとし 当 該記載事項の前には なるべく 受託番号 の見出しを付す 12 化学物質を記載する場合において 物質名だけでは その化学構造を直ちに理解すること が困難なときは 物質名に加え 化学構造を理解することができるような化学式をなるべく 記載する 13 発明の名称 は 明細書の最初に記載し 当該発明の内容を簡明に表示するものでな ければならない 14 発明の詳細な説明 は 第 24 条の 2 及び特許法第 36 条第 4 項に規定するところに従い 発明の名称 の欄の次に 次の要領で記載する イ ロ ハ ニ 原則として 特許を受けようとする発明の属する技術の分野を記載し 当該記載事項 の前には 技術分野 の見出しを付す 文献公知発明を含め 特許を受けようとする発明に関連する従来の技術についてなるべ く記載する その記載は 特許文献 1 非特許文献 1 のように 先行技術文献 の欄において情報の所在に付した番号を引用して記載することが望ましい この場合にお いて 当該記載事項の前には 背景技術 の見出しを付す 特許を受けようとする発明に関連する文献公知発明のうち特許を受けようとする者が特 許出願の時に知つているものがあるときは その文献公知発明が記載された刊行物の名称 その他その文献公知発明に関する情報の所在を記載する その記載は 情報の所在ごとに行を改めて記載し 特許 実用新案又は意匠に関する公 報の名称を記載しようとするときは 特許文献 1 特開〇〇〇〇- 〇〇〇〇〇〇号公 報 のように記載し 学術論文の名称その他情報の所在を記載しようとするときは 非 特許文献 1 〇〇〇〇著 出版 〇〇〇〇年〇月〇日発行 p. 〇〇 ~ 〇〇 のように 著者 書名 発行年月日等の必要な事項を記載する この場合において 各記載事項の前には なるべく 特許文献 及び 非特許文献 の見出しを付し こ れらの記載の前にはなるべく 先行技術文献 の見出しを付す なお 特許文献 又は 非特許文献 が2 以上あるときは なるべく次のように 特 許文献 1 特許文献 2 非特許文献 1 非特許文献 2 のようにそれぞれ 記載する順序により連続番号を付して記載する ( 省略 ) 先行技術文献 特許文献 特許文献 1 特許文献 2 非特許文献 非特許文献 1 非特許文献 2 原則として その発明が解決しようとする課題及びその課題を発明がどのように解決し たかを記載する また 特許を受けようとする発明が従来の技術との関連において有利な 91

ホ ヘ 効果を有するものであるときは なるべくその効果を記載する この場合において 各記 載事項の前には なるべく 発明が解決しようとする課題 課題を解決するため の手段 及び 発明の効果 の見出しを付し これらの記載の前には 発明の概 要 の見出しを付す 特許を受けようとする発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその実 施をすることができるように 発明をどのように実施するかを示す発明の実施の形態を記 載し 必要があるときは これを具体的に示した実施例を記載する その発明の実施の形 態は 特許出願人が最良と思うものを少なくとも一つ掲げて記載し 当該記載事項の前に は 発明を実施するための形態 の見出しを付す また 実施例の記載の前には な るべく 実施例 の見出しを付し 実施例が2 以上あるときは なるべく 実施例 1 実施例 2 のように記載する順序により連続番号を付した見出しを付す ( 省 略 ) 特許を受けようとする発明が産業上利用することができることが明らかでないときは 特許を受けようとする発明の産業上の利用方法 生産方法又は使用方法をなるべく記載し 当該記載事項の前には なるべく 産業上の利用可能性 の見出しを付す 15 図面の簡単な説明 は 図の説明ごとに行を改めて 図 1 平面図 図 2 立面 図 図 3 断面図 のように記載し 当該図の説明の前には 図面の簡単な説明 の見出しを付す 図の主要な部分を表す符号の説明を記載するときは 当該符号の説明の前 には なるべく 符号の説明 の見出しを付す 16 化学式等を明細書中に記載しようとする場合には 化学式を記載しようとするときは化学 式の記載の前に 化 1 化 2 のように 数式を記載しようとするときは数式の記載 の前に 数 1 数 2 のように 表を記載しようとするときは表の記載の前に 表 1 表 2 のように記載する順序により連続番号を付して記載する 化学式等は 横 170 mm 縦 255 mmを超えて記載してはならず 1 の番号を付した化学式等を複数ページに記載 してはならない ( 省略 ) 17 塩基配列又はアミノ酸配列を記載する場合には 明細書の最後に特許庁長官が定めるとこ ろにより作成した配列表を記載し 当該配列表の前には 配列表 の見出しを付す こ の場合において 配列表には段落番号を付してはならない また フリーテキストの繰り返 し記載 ( 配列表につき特許庁長官が定める事項 ) を記載するときは 当該記載事項の前には 配列表フリーテキスト の見出しを付す 18 明細書 ( 配列表は除く ) には 原則として 発明の詳細な説明の段落 図面の簡単な説 明の図の説明若しくは符号の説明又は配列表フリーテキストの繰り返し記載の前に それぞ れ 及び を付した4 桁のアラビア数字で 0001 0002 のように連 続した段落番号を付す この場合において 技術分野 背景技術 特許文献 非特許文献 発明の概要 発明が解決しようとする課題 課題を解決する ための手段 発明の効果 図面の簡単な説明 発明を実施するための形態 実施例 産業上の利用可能性 符号の説明 受託番号 又は 配列表フ 92

リーテキスト の見出しの次に段落番号を付し これらの見出しの前に段落番号を付して はならない また 特許文献 1 非特許文献 1 化 1 数 1 表 1 図 1 のような番号の次に段落番号を付してはならない 19 ( 省略 ) 20 明細書における各記載事項は 原則として様式中の見出しの順序で記載するものとする ただし 先行技術文献の記載については 明細書中の任意の位置とすることができる 93