仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換

Similar documents
様式第1号

また 震災時等においては 避難所の非常用電源 暖房設備等への円滑な燃料供給を図ることが 防災対策として重要と考えられることや 地方公共団体の防災部局が危険物の仮貯蔵 仮取扱いの申請者となる場合もあることから 本通知に留意し 必要に応じて実施計画を策定していただきますようお願いいたします また 都道府

(3) 標識等の設置 見やすい箇所に標識 掲示板を立て関係者に注意喚起を行うこと (4) 流出防止対策 流出した危険物が拡散しない形状の場所を選定すること 危険物が流出する危険性がある場合は 吸着マットや簡易の防油堤等必要な流出防止対策を講ずること (5) 火気使用の制限 保有空地を含め 危険物の貯

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

別添 平成 23 年 3 月 17 日 消防庁 東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の運搬 貯蔵及び取扱い上の留意事項 東北地方太平洋沖地震の被害は甚大であり 被災地におけるガソリン 軽油及び灯油等の燃料が不足しています 政府においてもガソリン等の燃料の迅速な運搬及び移送に努めており 被

第 1 節承認基準等 第 1 危険物仮貯蔵 仮取扱承認申請に関する承認基準 ( 法第 10 条第 1 項ただし書 ) 1 仮貯蔵等の承認基準 ( タンクコンテナを除く ) (1) 危険物の仮貯蔵等を承認できる場所の位置は 危険物令第 9 条第 1 項第 1 号に掲げる製造所の位置の例によること (2

法令 練習問題1

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

( 給油取扱所関係 ) 問危険物の規制に関する政令 ( 昭和 34 年政令第 306 号 以下 政令 という ) 第 17 条第 3 項第 6 号に規定する自家用の給油取扱所 ( 以下 自家用給油取扱所 という ) にあっては 危険物の規制に関する規則 ( 昭和 34 年総理府令第 55 号 ) 第

第 10 節移動タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準 第 1 移動タンク貯蔵所の共通基準 移動タンク貯蔵所の共通基準は 危険物令第 15 条の定めによるほか 次のとおりと する 1 車両の形式 ( 危険物令第 2 条第 6 号 第 15 条 ) (1) 単一車形式の移動タンク貯蔵所単一の車

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

別紙 1 消防危第 174 号 平成 25 年 10 月 4 日 < 関係団体の長 > 殿 消防庁危険物保安室長 ガソリン携行缶本体の注意表示の充実に係るご協力のお願いについて 平素から消防行政へのご理解とご協力を賜り 厚く御礼申し上げます 平成 25 年 8 月 15 日に京都府福知山市花火大会で

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事

東近江行政組合危険物規制規則

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

2 著しく消火困難な製造所等の消火設備 ( 危省令第 33 条 ) 消火活動上有効な床面からの高さ の高さの算定の起点となっている消火活動上有効な床面とは, 必ずしも建築物の床面に限られるものではなく, 火災時において第 4 種の消火設備等による消火活動を有効に行い得るものでなければならないこと (

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

(その1)

 

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

目次 第 1 章東日本大震災の被害と課題 東日本大震災の被害状況 (1) 地震被害 (2) 津波被害 震災に対する課題 (1) ハード面 (2) ソフト面 第 2 章事前対策

(案)

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

スライド 1

平成 28 年熊本県熊本地方を震源とする 地震における危険物施設の被害及び危険物 の仮貯蔵 仮取扱いの状況 平成 28 年 11 月 消防庁危険物保安室

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

目次 Ⅰ 本ガイドラインの対象となる防犯カメラ 設置目的 設置場所 防犯カメラの機能... 1 Ⅱ 防犯カメラの管理 運用に関して配慮すべき事項 設置に際しての協議 防犯カメラ運用規程の策定 撮影対象区域 設置してい

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

資料5 消防法における漏洩防止に関する措置について

める製品でトリブチルスズ化合物が使用されているものの環境汚染防止措置に関し公表する技術上の指針本指針は 第二種特定化学物質であるトリブチルスズ=メタクリラート ビス ( トリブチルスズ ) =フマラート トリブチルスズ=フルオリド ビス ( トリブチルスズ )=2,3 ジブロモスクシナート トリブチ

Q5: 点検で不合格になった場合は? A5: 点検で不合格になった容器弁は 新品の容器弁に更新する必要があります Q6: 点検ではなく更新することはできるの? A6: 更新することはできます 更新した場合は 容器弁の安全性 の点検は必要ありません 劣化の著しいものや当工業会が交換を推奨する期間 (1

災害時非常用電源設備の強化等に係る危険物施設の 安全対策のあり方に関する検討報告書 平成 29 年 6 月 総務省消防庁危険物保安室

資料 -2 廃粉末活性炭処理設備の設置について 平成 26 年 6 月 6 日に環境省の PCB 廃棄物処理基本計画の変更が告示され JESC O 東京事業所では北九州事業所および大阪事業所で発生する廃粉末活性炭を受入処理することとなった この廃粉末活性炭については 新たに絶縁油を使用してスラリ化を

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

仙台市危険物事故防止アクションプランとは 平成 20 年度より 本市では ハインリッヒの法則 を応用した事故防止対策である 仙台市危険物事故防止アクションプラン を推進しております また 各事業所においても 様々な業態や実情に合った事故防止対策等に取組んでいただいているところです 現状 重大事故が低

日消装発第 号初版 : 平成 22 年 10 月 14 日改訂 1: 平成 24 年 9 月 12 日一般社団法人日本消火装置工業会 容器弁の安全性 に係る点検について Q&A Q1: 容器弁の安全性 の点検対象は? A1: 不活性ガス消火設備 ハロゲン化物消火設備 粉末消火設備 パッケ

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

一般取扱所の基準(危険政令第19条)

危険物乙4試験

危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

事業者のみなさんへ

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

資料 4-1 災害時非常用電源設備に係る課題の整 理及び検討の結果 平成 29 年 3 月 消防庁危険物保安室

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

( 記載例 ) 様式第 1 ( 第 3 条関係 ) < 法人の場合 > 登記上の名称住所を記載 登記簿謄本 ( 抄本 ) により確認を行うため正確に記載し 代表者印 ( 登録印 ) を押印 < 個人の場合 > 住所氏名を記載し 実印を押印 これ以降の諸手続きはこの印を使用のこと 捨印 整理番号 審査

Microsoft Word - text.doc

かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は

Microsoft Word - LIS_表紙_本文.docx

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

危険物審査指針

Ⅱ 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 1 設置目的の設定及び目的外利用の禁止 設置者は 防犯カメラの設置目的 ( 犯罪の防止等 ) を明確に定め その設置目的を逸脱した利用を行わないようにします 2 撮影範囲及び設置場所等 防犯カメラで撮影された画像は その取扱いによってはプライバシ

14個人情報の取扱いに関する規程

【道路台帳整備の対象となる指定道路】


平成 31 年 3 月 22 日北海道管区行政評価局 道の駅 の運営 管理等に関する調査 調査結果に基づく改善通知 北海道管区行政評価局では 道の駅 に求められている各種機能の効果的な発揮を推進する観点から 道の駅 の運営 管理の実態等を調査し その結果を取りまとめ 必要な改善措置について北海道開発

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

( 平成 6 年自治省令第 30 号 ) 平成 6 年省令危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令 ( 平成 17 年総務省令第 3 号 ) 平成 17 年省令危険物の規制に関する技術上の基準の細目を定める告示 ( 昭和 49 年自治省告示第 99 号 ) 告示 記 第 1 危険物施設の地震対策

東日本大震災を踏まえた課題と現状 コンビナート港湾における地震 津波対策検討会議 ( 国土交通省 経済産業省共同開催 ) コンビナート港湾における地震 津波対策について ( 抜粋 ) 2. コンビナート港湾における地震 津波対策に関する基本的考え方 ( 消防庁 経済産業省部分抜粋 ) コンビナート港

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

    消防危第35号

相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

OK-S32SR

Microsoft Word - 指針

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

議員配布用依頼文<配付用>

- 2 - 改正後改正前(登録申請書に添付すべき書類)(登録申請書に添付すべき書類)第一条(略)第一条(略)一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる書類書類規則第三条第一号一~五(略)規則第三条第一号一~五(略)の一類倉庫

「 タイトル 」実施要領(案)

Microsoft Word - H25_第4類スーパーポイント.doc

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

日消装発第 号平成 30 年 7 月 劇物指定された物質を含有する泡消火薬剤の取り扱いについて 消火装置工業会マニュアル Q&A 1. 一般論 1 2. 共通 ( 工事 日常の維持管理 消防設備点検 ) 2 3. 工事 4 4. 日常の維持管理 6 5. 消防設備点検 7 一般社団法人日

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

三菱ふそう車をお買い上げいただきありがとうございます 本書は,Truckonnect,Remote Truck 及びデジタルタコグラフを安全に正しく使用していただくため, 正しい取扱い及び万一のときの処置について説明してあります 取扱い及び万一のときの処置を誤りますと思わぬ故障や事故の原因となります

Microsoft Word docx

Microsoft Word - HP掲載資料 docx

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

1 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 1. ガイドラインについて (1) はじめに本市では これまで高槻警察署管内防犯協議会や地域安全センター等の団体を中心に子どもの見守り活動や青色防犯パトロール活動等の地域に根ざした防犯活動を実施し 地域の安全を守ってきました しかし近年 下校中などの

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

( 別紙 1) 省令の施行に伴う留意事項等について 1 総論及び省令第 1 条関係省令に係る法体系について化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和 48 年 10 月 16 日法律第 117 号 以下 化審法 という ) 第 17 条第 2 項において 業として第一種特定化学物質等を取り

大阪市再開発地区計画にかかる

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

大津市避難所運営マニュアル

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

内蔵 USB コネクタキットの取り付け はじめに 内蔵 USB コネクタキットには ワークステーションのシャーシに内蔵されているタイプ A USB デバイスに対応したタイプ A の USB コネクタ ( メス ) が含まれています このガイドでは 内蔵 USB コネクタキットを HP Z および x


1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

Transcription:

仮貯蔵 仮取扱い実施計画概要 作成例 1 ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い 別添 2-1 1 目的震災等により被災地において ガソリン等の燃料が不足した場合に災害復興支援車両等への燃料補給を行うことを目的とし 危険物施設以外の場所での一時的な貯蔵やドラム缶から手動ポンプ等を用いて金属携行缶への詰め替えを行い 仮設の燃料供給拠点として利用するために必要な事項を予め計画するものである 2 仮貯蔵 仮取扱いをする場所千歳市 町 丁目 番 号 工場東側空地 ( コンクリート舗装 ) 3 仮貯蔵 仮取扱いに使用する部分の面積約 360m2 (15m 24m) 4 詳細レイアウト別紙のとおり 5 仮貯蔵 仮取扱いをする危険物の類 品名 数量第 4 類第 1 石油類ガソリン 3,000リットル 6 指定数量の倍数 15 倍 7 貯蔵及び取扱方法 (1)200リットルの金属製容器( ドラム缶 ) にて貯蔵する (2) 保有空地を 確保する (3) 貯蔵場所と詰替え場所はの離隔をとる (4) 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを貯蔵場所に設置する また 取扱場所において 危険物が長時間炎天下にさらされないようにする (5) 第 5 種消火設備 10 型粉末消火器 3 本を設置する (6) 標識 掲示板を設置し 関係者に次の事項について注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所 品名 数量 倍数 火気厳禁 8 安全対策 (1) ドラム缶本体 給油に使用するドラムポンプのアースを確保する (2) 危険物の取扱いは 原則として 危険物取扱者免状保有者が行う (3) 危険物を取扱う者は 静電安全靴を着用する 9 管理状況 (1) 保有空地の周囲にバリケードを立て 空地を確保する (2) 敷地の出入り管理を徹底し いたずら 盗難を防止する (3) 作業前と作業後に点検を行い その結果を記録する 10 その他必要な事項金属携行缶による給油は この場所以外で行わない

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換気のよい場所で実施する 約 20 m2 約 20 m2 200 リットルの金属製容器 ( ドラム缶 ) にて貯蔵する ( 最大 15 本 ) ドラム本体だけでなく 給油に使用するドラムポンプ等からもアースを確保する 取扱場所に置くドラム缶は 1 本のみとする 長時間炎天下にさらされないように配慮する 取扱場所 取扱場所を貯蔵場所から離す 貯蔵場所 火気厳禁 標識 掲示板を設置し関係者に注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所品名 : 第 4 類第 1 石油類 ( ガソリン ) 数量 : 3,000 リットル倍数 : 15 倍管理者 :

仮貯蔵 仮取扱い実施計画概要 作成例 2 ドラム缶等による灯油 軽油の貯蔵及び取扱い 別添 2-2 1 目的震災等により地域防災拠点等において 非常用発電機及び暖房用燃料として 灯油 軽油をドラム缶で貯蔵し 金属製携行缶 ポリエチレン缶 ( 消防法に適合した認定品 ) に小分けし 仮設の燃料供給拠点として利用するために必要な事項を予め計画するものである 2 仮貯蔵 仮取扱いをする場所千歳市 町 丁目 番 号 小学校運動場 ( 地域防災拠点 ) 3 仮貯蔵 仮取扱いに使用する部分の面積約 360m2 (15m 24m) 4 詳細レイアウト別紙のとおり 5 仮貯蔵 仮取扱いをする危険物の類 品名 数量第 4 類第 2 石油類灯油 軽油 2,000リットル 6 指定数量の倍数 2 倍 7 貯蔵及び取扱方法 (1)200リットルの金属製容器( ドラム缶 ) にて貯蔵する (2) 保有空地を 確保する (3) 貯蔵場所と詰替え場所はの離隔をとる (4) 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを貯蔵場所に設置する また 取扱場所において 危険物が長時間炎天下にさらされないようにする (5) 第 5 種消火設備 10 型粉末消火器 3 本を設置する (6) 標識 掲示板を設置し 関係者に次の事項について注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所 品名 数量 倍数 火気厳禁 8 安全対策 (1) ドラム缶本体 給油に使用するドラムポンプのアースを確保する (2) 危険物の取扱いは 原則として 危険物取扱者免状保有者が行う (3) 危険物を取扱う者は 静電安全靴を着用する 9 管理状況 (1) 保有空地の周囲にバリケードを立て 空地を確保する (2) 敷地の出入り管理を徹底し いたずら 盗難を防止する (3) 作業前と作業後に点検を行い その結果を記録する 10 その他必要な事項金属携行缶等への小分けは この場所以外で行わない

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による灯油 軽油の貯蔵及び取扱い ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い )) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地小学校運動場約 360m2 通風 換気のよい場所で実施する 約 20 m2 約 20 m2 200 リットルの金属製容器 ( ドラム缶 ) にて貯蔵する ( 最大 15 本 ) ドラム本体だけでなく 給油に使用するドラムポンプ等からもアースを確保する 取扱場所に置くドラム缶は 1 本のみとする 長時間炎天下にさらされないように配慮する 取扱場所 取扱場所を貯蔵場所から離す 貯蔵場所 火気厳禁 標識 掲示板を設置し関係者に注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所 品名 : 第 4 類第 21 石油類 (( 灯油 軽油ガソリン )) 数量 : 2,000 3,000 リットル倍数 : 215 倍倍管理者 :

仮貯蔵 仮取扱い実施計画概要 作成例 3 危険物を収納する設備等からの危険物の抜取り 別添 2-3 1 目的震災等により被災した変圧器等を修繕 点検するために必要な事項を予め計画するものである 2 仮貯蔵 仮取扱いをする場所千歳市 町 丁目 番 号 工場北側空地 3 仮貯蔵 仮取扱いに使用する部分の面積約 120m2 (12m 10m) 4 詳細レイアウト別紙のとおり 5 仮貯蔵 仮取扱いをする危険物の類 品名 数量第 4 類第 3 石油類絶縁油 10,000リットル 6 指定数量の倍数 5 倍 7 貯蔵及び取扱方法 (1) 変圧器の修繕 点検のため 変圧器内部の絶縁油を一旦抜取り 仮設タンク等で貯蔵し 内部修繕 点検が終了後に変圧器内に再度注油する (2) 保有空地を3m 確保する (3) 第 5 種消火設備 10 型粉末消火器 3 本を設置する (4) 標識 掲示板を設置し 関係者に次の事項について注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所 品名 数量 倍数 火気厳禁 8 安全対策 (1) 変圧器等 ポンプ 仮設タンクのアースを確保する (2) 仮設の防油堤を設置し 漏えい防止シートの敷設等の流出防止対策を講ずるとともに配管の結合部からの流出防止対策として オイルパンを設置する (3)1 箇所の取扱場所で同時に複数の設備からの抜出しは行わない (4) 危険物の取扱いは 原則として危険物取扱者免状保有者が行う 9 管理状況 (1) 保有空地の周囲にバリケードを立て 空地を確保する (2) 敷地の出入り管理を徹底し いたずら 盗難を防止する (3) 作業前と作業後に点検を行い その結果を記録する 10 その他必要な事項危険物の抜出し等を行った変圧器の数及び危険物の延べ数量を記録し 事後速やかに報告する

c c c c 仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( 危険物を収納する設備等から危険物の抜き取りの安全対策の例 ) 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 工場東側空地約 120 m2 約 30 m2 3m タンク 3m 防炎シート 変圧器 ポンプ 仮設の防油堤 3m 標識 掲示板を設置し関係者に注意喚起を行う 仮設防油堤の設置 漏えい防止シートの敷設により流出防止対策を講じる 取扱場所 火気厳禁 危険物仮貯蔵 仮取扱所品名 : 第 4 類第 3 石油類 ( 絶縁油 ) 数量 : 10,000 リットル倍数 : 5 倍管理者 :

仮貯蔵 仮取扱い実施計画概要 作成例 4 移動タンク貯蔵所等による軽油の給油 注油等 別添 2-4 1 目的震災等により被災地において 災害復興のための重機への燃料補給及びドラム缶への注油を行うために必要な事項を予め計画するものである 2 仮貯蔵 仮取扱いをする場所千歳市 町 丁目 番 号 工場西側空地 3 仮貯蔵 仮取扱いに使用する部分の面積約 2,000m2 4 詳細レイアウト別紙のとおり 5 仮貯蔵 仮取扱いをする危険物の類 品名 数量第 4 類第 2 石油類軽油 1 日最大 20,000リットル 6 指定数量の倍数 20 倍 7 貯蔵及び取扱方法 (1) 移動タンク貯蔵所から直接重機への給油及びドラム缶への詰替えを行う ( 詰替えたドラム缶は 別途確保する貯蔵場所に速やかに移動させる ) (2) 保有空地を 確保する (3) 高温になることを避けるため 必要に応じて通気性を確保した日除けを貯蔵場所に設置する (4) 第 5 種消火設備 10 型粉末消火器 3 本を設置する (5) 標識 掲示板を設置し 関係者に次の事項について注意喚起を行う 危険物仮貯蔵 仮取扱所 品名 数量 倍数 火気厳禁 8 安全対策 (1) ドラム缶本体のアースを確保する (2) 吸着マット等危険物の流出時の応急資機材を準備する (3) 危険物の取扱いは 原則として 危険物取扱者免状保有者が行う 9 管理状況 (1) 保有空地の周囲にバリケードを立て 空地を確保する (2) 敷地の出入り管理を徹底し いたずら 盗難を防止する (3) 作業前と作業後に点検を行い その結果を記録する 10 その他必要な事項移動タンク貯蔵所への注油は別の場所で行う

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( 移動タンク貯蔵所等による軽油の給油及び注油等の安全対策の例 ) 防油堤を設け 漏えい防止シートで覆い流出防止措置をする 吹きこぼし防止に細心の注意を払う 保有空地の周囲にバリケードを立て空地を確保する 保有空地 確保する バリケード 約 200 m2 ドラム本体だけでなく 給油に使用するドラムポンプ等からもアースを確保する 移動タンク貯蔵所 x 移動タンク貯蔵所 重機等 詰め替え後ドラム缶は順次運び出すこととし この場所で保管は行わない 注油場所 吸着マット第 5 種消火設備 給油場所 標識 掲示板を設置し関係者に注意喚起を行う 高温になることを避けるため 必要に応じて通気性を確保した日除けを設置 貯蔵場所 給油場所 重機等 火気厳禁 約 180 m2 危険物仮貯蔵 仮取扱所品名 : 第 4 類第 2 石油類 ( 軽油 ) 数量 : 20,000 リットル倍数 : 20 倍管理者 :