(2) スタッフ数診療所 ( 医科 歯科合計 ) に勤務するスタッフ数 ( 常勤換算 ) は 3 年前より 7 万人 (+7.4%) 増加し 104 万人となりました 医科診療所 73 万人 歯科診療所 31 万人の内訳です 1 施設平均のスタッフ数 ( 右図 ) は 医科診療所は 2002 年から

Similar documents
 

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

1 1 A % % 税負 300 担額

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

レビューの雛型(ワード)

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

129

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

Microsoft Word - H27年度概況.doc


PowerPoint プレゼンテーション

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

Press Release 報道関係者各位 平成 29 年 9 月 15 日 照会先 保険局調査課課長山内孝一郎 ( 内線 3291) 数理企画官仲津留隆 ( 内線 3293) 担当係医療機関医療費係 ( 内線 3298) 電話 : 03(5253)1111 ( 代表 ) 03(3595)2579

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-


140829pref_detail.xlsx

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

RBB TODAY SPEED TEST

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

スライド 1

2-5 住宅の設備

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

障害者総合支援法に基づく 生活介護, 自立訓練 ( 機能訓練 ) 事業所における 作業療法士 理学療法士配置状況調査 2017 年度調査報告 制度対策部障害保健福祉対策委員会 ( 障害者支援班 ) 2018 年 1 月 13 日

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

文字数と行数を指定テンプレート

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

平成28年版高齢社会白書(概要版)

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

病院経営動向調査の概要 2019 年 7 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人福祉医療機構経営サポートセンターリサーチグループ

本推計は 医療 介護情報の分析 検討ワーキンググループにおける検討内容について ( 第 4 回医療 介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会資料 2 松田委員提出資料 ) 地域医療構想策定ガイドライン等について ( 平成 27 年 3 月 31 日付け医政発 0331 第 53 号 ) 及び

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

スライド 1

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

景況レポート-表

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

医師確保のための実態調査(H )


県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

平成17年3月24日

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

表紙

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

スライド 1

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

Transcription:

レポート (Vol.11 H24 年 12 月 8 日 ) = 診療所の動向 (2011 年度 )= 今回は 前回の病院に続いて 診療所の動向について 厚生労働省の 医療施設調査 23(11 月 20 日公表 ) 及び 医療費の動向 23(8 月 24 日公表 ) に基づきレポートします 今回の医療施設調査は 3 年に 1 回の特別調査で診療所データの詳細がわかります < 本文 > 1 診療所数 スタッフ数 ( 医療施設調査 ) (1) 診療所数 2011 年における全国の医科診療所数は 99,574 か所 歯科診療所は 68,156 か所です 日常生活の一部となっている他の施設 例えば 金融機関 ( ゆうちょ含む ) が 6 万か所弱 コンビニエンスストアが 5 万か所弱 ガソリンスタントが 4 万か所弱 行政機関 交番等が 2 万か所程度と比較しても 医科診療所 歯科診療所の数の多さは際立っています 2000 年以降で診療所の増減数をみると 医科診療所は年平均で 5,051 か所の増 4,381 か所の減となり 通算して計 6,723 か所の増 (+7.2%) ですが増減の傾向を見ると ( 下左図 ) 減少数が徐々に増えている傾向にあることがわかります また 歯科診療所は年平均で 2,277 か所の増 1,804 か所の減となり 通算して計 4,795 か所の増 (+7.5%) ですが増減の傾向を見ると ( 下右図 ) 医科診療所に比較して増減とも安定していることがわかります さて 人口当たりの病院数 + 医科診療数と 病院数の比率で 都道府県別の医療資源 ( 歯科診療所を除く ) の特徴を確認します 資源数が多いのは 前回レポートで病院医師数の伸びが低い地域と確認された和歌山をはじめとする 徳島 熊本 島根です 資源数が少ないのは埼玉 千葉を筆頭に 茨城 神奈川などです また 病院 ( 病床 ) 数では 高知 鹿児島と東京では大きく異なりますが 医科診療所を加えると ほぼ同じ医療資源数となります 今後 こうした地域差を収斂させる政策を進めるのか 地域差を前提に医療費負担を考えるのかは 大きな選択です 1

(2) スタッフ数診療所 ( 医科 歯科合計 ) に勤務するスタッフ数 ( 常勤換算 ) は 3 年前より 7 万人 (+7.4%) 増加し 104 万人となりました 医科診療所 73 万人 歯科診療所 31 万人の内訳です 1 施設平均のスタッフ数 ( 右図 ) は 医科診療所は 2002 年から+15 増の 7.3 名 歯科診療所は +9% 増の 4.6 名と いずれも平均職員数が増えています 医科診療所の職員の内訳は 看護職 30% 事務職 28% 医師等 17% 介護福祉士等 5% の構成であり 2002 年以降伸びたのは 介護福祉士等 OT PT 等です 高齢者の介護需要に対応して 医科診療所では 職員構成を変え サービス内容の変容を進めていることがわかります 一方 歯科診療所の職員の内訳は 歯科医師等が 30% 歯科衛生士が 30% 歯科業務補助者が 26% 等であり 2002 年以降伸びたのは 歯科衛生士がわずかに伸びている程度です 医科診療所では 職員構成が大きく変わりつつあるのに比べると 歯科診療所の職員構成は 従来のままで 硬直していると言えます 今後 高齢化による需要変動に応じて変わっているのか このまま停滞するのか注目されます 2

2 都道府県別の医療機能の状況 ( 医療施設調査 ) (1) 在宅医療今後の診療所に期待される中心的な医療機能は 在宅医療ですが 現時点では 都道府県別にその進捗状況は大きく異なります まず 在宅患者訪問診療と往診を実施する医科診療所の比率の分布 ( 右上図 ) をみると 各都道府県の一般在宅医療の特徴をみることができます 和歌山 島根 鳥取などは 医科診療所の 3 割以上が 在宅患者訪問診療と往診を実施する在宅医療が普及している地域です 一方 沖縄 岩手のほか 千葉 埼玉などでは 在宅患者訪問診療と往診を実施する施設の比率が低く 先進地域とは 2.7~3.3 倍の格差があり 今後 高齢化社会で重要とされる在宅医療がどのように進むのか また進まないのか注目されます 一方 歯科については 訪問歯科診療の居宅と施設に関し 実施歯科診療所の比率の分布 ( 右下図 ) を見ます 長崎 岐阜 島根などは 歯科診療所の 2 割以上が居宅も施設も実施しており 訪問歯科診療が普及している地域です 一方 埼玉 千葉のほか 茨城 栃木などでは 実施比率が低く 先進地域と 3.3~4.3 倍の格差があり 今後 在宅医療がどのように進むのか 特に 施設より居宅の実施比率が低い地域の多い歯科の特徴が どう推移するか注目されます (2) 夜間救急病院と診療所の夜間救急の分担も地域医療の重要な課題ですが これも都道府県別に大きな格差があります 例えば 石川 鳥取 島根 長崎は 夜間救急対応 ( 週 1 日以上 ) をする医科診療所が 30% を超え 毎日対応可能な医科診療所は 20% 近くあります しかし 秋田をはじめ 北海道 岩手 茨城等は 夜間救急対応 ( 週 1 日以上 ) をする医科診療所が 15% 以下と先進地域の 1/2 以下です また 東京 千葉 埼玉 神奈川 大阪 奈良などは 夜間救急対応を毎日する医科診療所は 5% 未満と先進地域の 1/3 以下です 同じ診療報酬の下で 職員配置に大差のない診療所の夜間対応に これほど地域的な違いがあるのは どのような理由か明確にされる必要があるでしょう 3

(3) 放射線検査機器 (MRI CT) マルチスライスCTを保有する診療所は 2008 年から 761 施設増えて 2,268 か所 ( 下左図 ) になりましたが 病院 診療所双方の普及で 1 台当たりの稼働数は 71 に減少し 100 床未満の規模の 1/2 程度の水準に低下しました 都道府県別の平均稼働数を見ると ( 下右図 ) 京都が最大で 110 件 富山が最低で 34 件と 3 倍の格差があり こうした低稼働の地域が増えたことが全体の稼働数を低下させています 1.5 テスラ以上 MRIを保有する診療所は 2008 年から 92 施設増えて 471 か所 ( 下左図 ) となりましたが マルチスライスCTとは異なり 1 台当たりの稼働数は 200 件強で安定しています 都道府県別でも 福井 宮城 長崎では 病院並みの稼働を確保していますが 滋賀 三重 徳島 石川 長野などは 福井等の 1/10 程度の稼働にとどまっています こうした低稼働の設備の存在は 医療機関の経営を圧迫し 医療費の増加要因となっていると考えられます (4) 歯科インプラント歯科インプラント治療については 歯科診療所の 24% で実施しており 1 か月の実施数は 31 千件です これを人口 10 万人当たりの 実施歯科診療所数と手術件数の分布を都道府県別にみる ( 右図 ) と 実施診療所数の多い地域で 手術数が増えるという関係にあることが確認できます 人口当たりの手術数が最も多い東京は 最も少ない島根の約 7 倍以上の件数となりますが 医療面から この件数の差異が合理的に説明できるとは思えません 人口比で 歯科診療所が著しく多い東京で 自費診療による収入拡大を目指す経営行動が強くなっていることを背景にしているものと考えられます 東京では 訪問歯科診療等を実施する歯科診療所が少ない一方で こうした特殊な行動が進んでいることを考えると どのように歯科医療資源の偏在を進めて 高齢化社会における地域歯科診療体制を整えるか 注目されるところです 4

3 診療科別の医療費と 1 施設平均の医療費 ( 医療費の動向 ) 医療費の動向調査では 主要診療科の医療費 ( 保険外診療を除く ) の動きがわかります ここでは 診療科全体の市場規模 診療所平均の事業規模の 2 つの視点で各診療科の特徴を示します (1) 市場規模が拡大傾向にある分野 1 事業規模が拡大中 ( 内科 整形外科 耳鼻咽喉科 ) 内科等は 診療科総医療費が増加傾向 1 施設平均医療費も増加傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 高齢化等を背景に 最も成長力のある分野と言えます 内科で言えば 診療科総医療費は 2000 年度から +14% 増加して 39,484 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から+11% 増加して 9,939 万円の収入規模になっています また 1 施設平均医療費 =1 施設平均延受診日数 1 日当たり医療費となりますが この 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 3 診療科とも 受診日数を低下させつつ 1 日当たり医療費を増加させています 内科 ( 右下図 ) で言えば 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から 7% 減少して 12,655 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 51 人の患者数 ) になり 1 日当たり医療費は 2000 年度から+19% 増加して 7,854 円になっています 2 事業規模が横ばい ( 小児科 ) 小児科は 診療科総医療費が増加傾向 1 施設平均医療費は概ね横ばい傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 度重なる診療報酬改定等で 市場規模が増加中です 診療科総医療費は 2000 年度から+14% 増加して 3,561 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から+2% 増加して 7,191 万円の収入規模になっています また 1 施設平均医療費の基礎となる 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から 3% 減少して 14,088 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 56 人の患者数 ) になっています なお 2010 年からは 受診日数は増加し始めました 一方 1 日当たり医療費は 2000 年度から+5% 増加して 5,133 円になっています 5

3 事業規模が縮小中 ( 皮膚科 眼科 ) 皮膚科等は 診療科総医療費が増加傾向 1 施設平均医療費は低下傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 高齢化等を背景に 需要は増加しているものの 過剰供給気味で 1 施設当たりの収入は低下している分野です 皮膚科で言えば 診療科総医療費は 2000 年度から 15% 増加して 3,068 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から 3% 減少して 7,419 万円の収入規模になっています なお ここ数年は 1 施設平均医療費は改善傾向にあります また 1 施設平均医療費の基礎となる 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から+1% 増加して 18,945 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 76 人の患者数 ) になっています 通期では 減少と増加を繰り返しています 一方 1 日当たり医療費は 2000 年度から 3% 減少して 3,916 円になっています (2) 市場規模が横ばい 縮小傾向の分野 1 事業規模が拡大中 ( 産婦人科 ) 産婦人科は 診療科総医療費が減少傾向の中で 1 施設平均医療費が増加傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 患者数に合わせた診療所数の減少と診療報酬改定で 1 施設当たりの収入の増加に成功した分野です 診療科総医療費は 2000 年度から 4% 減少して 1,892 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から+16% 増加して 5,022 万円の収入規模になっています また 1 施設平均医療費の基礎となる 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から+6% 増加して 8,626 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 35 人の患者数 ) になっています 一方 1 日当たり医療費は 2000 年度から+10% 増加して 5,822 円になっています 6

2 事業規模が横ばい ( 外科 ) 外科は 診療科総医療費が減少傾向の中で 1 施設平均医療費が横這いから増加傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 2002 年度に 大きな変化が生じた後 度重なる外科系の診療報酬改定で 1 施設当たりの収入改善を進め 2000 年度段階の数値を超えるまでになった分野です 診療科総医療費は 2000 年度から 21% 減少して 4,435 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から+3% 増加して 9,295 万円の収入規模になっています また 1 施設平均医療費の基礎となる 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から 15% 減少して 15,561 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 62 人の患者数 ) になっています 一方 1 日当たり医療費は 2000 年度から+21% 増加して 5,973 円になっています 3 事業規模が縮小中 ( 歯科 ) 歯科は 診療科総医療費が横這い傾向の中で 1 施設平均医療費も減少傾向 ( 右上図 ) にある診療科です 受診率低下 ( 在宅医療 障碍者など可能性のある分野はあるが未開拓 ) の中で施設数が増えた結果 1 施設当たりの収入が低下している分野です 診療科総医療費は 2000 年度から+4% 増加 (2011 年度の医療費増が貢献 ) して 25,291 億円の規模になり 1 施設平均の医療費は 2000 年度から 4% 低下して 3,722 万円の収入規模になっています また 1 施設平均医療費の基礎となる 1 施設平均延受診日数と 1 日当たり医療費の動きをみると 1 施設平均延受診日数は 2000 年度から 7% 減少して 5,943 日 ( 年間 250 日の営業日数とすると 1 日平均 24 人の患者数 ) になっています 一方 1 日当たり医療費は 2000 年度から+4% 増加して 6,347 円になっています 7

4 まとめ 今回のレポートのポイントは 次の 5 点です 1 診療所の増減数をみると 2000 年以降 概ね安定しているが 医科診療所は減少数が増化傾向 2000 年以降で診療所の増減数をみると 医科診療所は年平均で 5,051 か所の増 4,381 か所の減 通算して計 6,723 か所の増であるが 減少数が徐々に増えている傾向にある 歯科診療所は年平均で 2,277 か所の増 1,804 か所の減 通算して計 4,795 か所の増であり 増減の傾向も 医科診療所に比較して安定している 2 診療所スタッフ数は 3 年前より 7 万人増加 介護福祉士 OT PT 等の増加が目立つ 診療所 ( 医科 歯科号 k 理 ) に勤務するスタッフ数 ( 常勤換算 ) は 3 年前より 7 万人 (+7.4%) 増加し 104 万人 ( 医科診療所 73 万人 歯科診療所 31 万人 ) となった 2002 年以降伸びた職種は 医科診療所の介護福祉士 OT PT 等であり 高齢者の介護需要に対応して 職員構成を変えサービス内容の変容を進めていることがわかるが 歯科診療所では 基本的な職員構成の変化はない 3 在宅医療 夜間救急等は 都道府県別で実施する診療所の比率が 2~4 倍違っている 今後 診療所 ( 医科 歯科 ) に期待される在宅医療 ( 医科 歯科 ) 夜間救急( 医科 ) の機能については 実施している診療所の比率の都道府県別の差異は 2~4 倍になっており これほどの地域的な違いがあるのは 同じ診療報酬 ほぼ同じ職員構成の中で どのような理由か明確にされる必要がある 4 診療所のCT MRIの稼働数は 大きな格差があり 低稼働が経営を圧迫している 診療所保有のマルチスライスCTの稼働数は月 71 件 都道府県別の平均稼働数は 3 倍 (110 件 ~30 件 ) の格差があり また 1.5 テスラ以上 MRIの稼働数は 207 件 都道府県別の平均稼働数は 10 倍 (300 件 ~30 件 ) の格差がある こうした低稼働の設備の存在は 医療機関の経営を圧迫し 医療費の増加要因となっていると考えられ 今後の地域における設備投資の効率化をどう進めるかは重要な課題である 5 診療所の主要な診療科の医療費の動きは 概ね 6 つのグループに分かれるが ここ数年は いずれも 1 施設平均の医療費は増加傾向にある 診療科全体の市場規模 診療所平均の事業規模の二つの視点から 主要な診療科は 概ね 6 つに区分されるが ここ数年は 診療報酬改定及び受診率の向上により いずれも診療科も 1 施設平均の医療費は増加傾向にある 平成 24 年度の診療報酬改定が この動きをどのように変え 平成 26 年度の診療報酬改定にどのように合理的に反映されるのか注目される 8