家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中

Similar documents
世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

「節電対策パンフレット」(家庭向け)

スライド 1

家庭の節電 1 節電のお願い 2015 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2015 年度夏季の電力需給は 老朽火力の最大限の活用を前提に 北海道電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです しかし 老朽火力を含む発電所のトラブルは増加傾向にある等 予断を許さない状

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A816995CA8E C A89C48AFA82CC90DF A B816982B289C692EB82CC8A46976C816A966B8A4393B CD8AC793E02E >

家庭の節電 節電のお願い 2013 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2013 年度夏季の電力需給は 2010 年度夏季並の猛暑となるリスクや直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で 北海道電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

参考資料1:日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の表示例

(別紙5)夏期の節電メニュー(ご家庭の皆様) 東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州

参考資料1:日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の表示例

スライド 1

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

<4D F736F F F696E74202D CF8D588DCF817A89C48B4782CC90DF A B816982B289C692EB82CC8A46976C816A C966B C8B9E B97A481458AD690BC D E6C8D BE38F42816A2E707

スマートライフおすすめ BOOK P2_P 省エネ ネ エ 蓄 ネ 創エ! なるほど はじめに もう中学生! フ イ ラ ト ー マ ス が そ れが それ も くじ 地球温暖化と私たち 4 エネルギーと私たち 6 スマートライフ はじめよう スマートライフ 10 HEMS

家庭の節電 2015 年度冬季の節電へのご協力のお願い 2015 年度冬季の電力需給は 直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で 北海道電力においても安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです 他方 大規模な発電所のトラブルが発生した場合 安定

1 節電のお願い 2014 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2014 年度夏季の電力需給は 中部及び西日本全体の予備率は電力の安定供給に最低限必要とされる予備率 3% を下回る見込みであり 電力需給は非常に厳しい見通しです 東日本から電力融通を行うことにより 中部及び西日本においても電力の安定供給

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

表 2-1 参加世帯の構成人数別件数 割合 世帯構成人数 世帯数 割合 単身 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 % 6 人 % 7 人 7 1.3% 未記入 9 1.7% 合計 %

平成 29 年度家庭部門の CO 2 排出実態統計調査の分析事例 ( 参考資料 ) 平成 31 年 3 月 環境省地球環境局 低炭素社会推進室 1 はじめに環境省は 家庭部門の詳細な CO 2 排出実態等を把握し 地球温暖化対策の企画 立案に資する基礎資料を得ることを目的に 平成 29 年度から 統

AISIN GROUP REPORT 2011

お知らせ

全体の結果 合計台数の比較 124 台の合計 1 台当りの平均 (1 週間 ( 円 (kwh (kg-co 2 ( 円 (kwh (kg-co 2 ステップ1 31, , ステップ ステップ2 29, ,321.0

1 節電のお願い 2013 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2013 年度夏季の電力需給は 2010 年度夏季並の猛暑となるリスクや直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で いずれの電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです 他方

2016 年 04 月 15 日 電力小売自由化 ZEH( ネット ゼロ エネルギー ハウス ) に対応 スマート HEMS サービスアプリ の機能を拡充 提供するサービスは進化してもサービス利用料金は無料 製品名 スマート HEMS サービスアプリ 希望小売価格 ( 税抜 ) 無料 ( 1) サー

Microsoft Word - 【市民】意識調査について

1 作業実施フローと測定モニター 募集 選定 調査実施 機器設置 測定実施 改正省エネルギー基準地域区分 5 地域 3 4 地域 モニターの選定地域と数 住宅 事業所 合計 12 6 地域 3 2 エネルギー消費状況調査 電気の見える化 パソコンやタブレット上

アジェンダ 1. 市場動向 2. ハイブリッド給湯機とは 3. 省エネ性 4. 経済性 5. 環境性 6. 快適性 7. 当社製品の特 2

表 2-1 参加世帯の構成人数別件数 割合 世帯構成人数 世帯数 割合 単身 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 % 6 人 % 7 人 % 8 人以上 5 0.6% 未記入

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

<4D F736F F D208E9197BF342D325F8BE696AF B836788C42E646F63>

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1. 家電エコポイント制度の概要 目的 1 地球温暖化対策の推進 2 経済活性化 3 地上デジタル放送対応テレビの普及 実施期間 家電エコポイント発行対象期間 : 平成 21 年 5 月 15 日 ~ 平成 23 年 3 月 31 日購入分 家電エコポイント登録申請受付期間 : 平成 21 年 7

問 3 あなたのお宅には平日の昼間に在宅者がいますか 平日 は有職者がいる世帯の場合 世帯で主に家計を支える方の就労日とお考えください 有職者がいない世帯の場合 平日 は土 日 祝祭日等を除く日とお考えください 一つに 1 ほぼ毎日いる 2 週 3-4 日いる 3 週 1-2 日いる 4 ほとんどい

表 2-1 参加世帯の構成人数別件数 割合 世帯構成人数 世帯数 割合 単身 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 % 6 人 % 7 人 % 8 人以上 3 0.3% 未記入 39 4.

地球温暖化の原因は? 毎日わたしたちは テレビを見たり お風呂に入ったり 自動車に乗るなど 生活のいたるところで電気やガス ガソリン 灯油などのエネルギーをたくさん使っています 温室効果ガスの一つである CO2( 二酸化炭素 ) はガソリンや灯油を燃やすとときに大量に発生します 二酸化炭素が増えてい

表紙

Ⅰ. 記入者ご自身についてお聞きします あてはまる番号 1 つに をつけてください 空欄にはあてはまる数字を記入してください 1. お住まいの地域 1 旧松江市 2 鹿島町 3 島根町 4 美保関町 5 八雲町 6 玉湯町 7 宍道町 8 八束町 9 東出雲町 2. 年齢 120 代 230 代 3

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

くらしを支える電気 (10 時間 ) 生活の中に当たり前にある 電気 学校や家庭の中にある 電化製品を調べよう 身の回りにある電化製品を調べるとともに 生活との関連を考えるようにする 学校の施設の中を調査する活動も考えられる 食事冷蔵庫 電子レンジ 生活照明 洗濯機 情報テレビ パソコン 家の中を調

<4D F736F F D E C F E B83678F578C768C8B89CA A2E646F6378>

< F18D908F DC58F4994C5817A>

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

省エネ性能カタログ2013冬.pdf

IGES CDMプログラム 途上国における人材育成支援事業

スライド 1


< F2D916688C481698A A E6A>

H1_2014(2)

新規文書1


内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

小売電気事業者総覧第 2 章事業者戦略 東京電力エナジーパートナー 業種販売戦略顧客獲得目標ブランド戦略 大手電力より割安な料金メニュー ガスや通信などの各種商材とのセット販売で競合を迎え撃ち Web サービスの充実などで顧客拡大を狙う さらに 顧客の暮らし全般をサポートする新サービスを

UIプロジェクトX

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

仮)省エネルギー対策パンフレット

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

LED 照明の種類 LED 照明は主に器具と光源が一体化したシーリングライトなどの LED 照明器具 と白熱電球や蛍光灯の光源部分を LED に置き替えた LED ランプ に分類されます ( 図 2-1) 省エネ性と環境性が重視され 公共建築物で使用された LED 照明器具の採用機種数は 2010

世帯収入 DI 増えた と 減った 二極化の傾向現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は - で前回 ( 年 6 月 :-8) から - ポイントとなりほぼ横ばいとなった 回答の内訳をみると やや増えた が + ポイ

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

今日お話しすること 1. 家庭部門の温室効果ガス排出 エネルギー消費の動向 2. 環境省うちエコ診断の概要と成果から見た家庭の対策 3. 家庭部門の対策の推進のための自治体に期待すること 2

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

2017 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 地球温暖化対策計画書 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 国土交通省 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概

C A B A = B (conservation of heat) (thermal equilibrium) Advanced m A [g], c A [J/(g K)] T A [K] A m B [g], c B [J/(g K)] T B [K] B T E [K] T

地球温暖化対策計画書

2. ラベリング制度について 1 ラベリング制度の概要について 省エネルギーラベル : トップランナー基準の対象となった機器のうち 特に一般消費者の利用が多い家庭用機器を中心に 18 機器を JIS 規格で規定 統一省エネルギーラベル : エアコンディショナー ( 家庭用 ) テレビジョン受信機 電

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間)

電力自由化とエネルギーについての生協組合員の意識調査報告書 はじめに 男性 8% 2013 年 12 月 22 日 京都府生活協同組合連合会 再生可能エネルギープロジェクト 東日本大震災を契機に節電 省エネに対する市民の意識や原子力発電に対する意識は大きく変化した と言われています また 電気の固定

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

5 環境家計簿を利用してみた感想を教えてください 役に立つ 69 普通 44 役に立たない 3 7 役に立たない 2% 普通 3 役に立つ 5 6 環境家計簿の光熱水費の入力の難易度について感想をお聞かせください 簡単 52 普通 57 難しい 7 7 難しい 普通 4 簡単 42% 7 環境家計簿

目 次 1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について

はじめに.indd

1. よりそうスマートプロジェクト の概要 1 当社では IoT や AI などの新たな情報技術の進展を 成長の機会 ( チャンス ) と捉え 本年 4 月に バーチャルパワープラント実証プロジェクト を開始するなど お客さまサービスのさらなる向上や将来の事業領域の拡大につながる新たなビジネスモデル

事例8_ホール素子

ご迷惑をおかけしますが 今夏 節電にご協力をお願いします 今夏 電力不足が懸念されます 政府 電力会社においては 引き続き供給力の確保に最大限の努力をして参りますが それでもなお電力需要と供給力にはギャップが発生することが懸念されます 大変なご迷惑をおかけしますが 需給ギャップによる停電の発生を回避

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は


untitled

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

油圧はどんなところで使われているの 可動橋 水力発電所 トンネル工事 ゴミ焼却場 建築現場 ロボット工場 遊園地 果樹園 水門ゲート 田んぼ 橋梁工事 風力発電所 製鉄用圧延機 1 射出成型機 遠心脱水機 発泡成型機

資料2:日常生活からの温室効果ガス排出量の「見える化」について


資料8 (資源エネルギー庁提供資料)

1_表1表4

Microsoft Word - 調査票(冬季調査票(平成27年3月末時点))

[添付資料] 日常生活CO2情報提供ツール(仮称)(案)

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

Q1 1

技術資料 387 F 社東京都 H21.05 Hフーズ北海道 H21.05 N 流通センター佐賀県 T 物流センター千葉県 I 社福岡県 H21.09 M 食品山形県 H21.09 T 物流センター千葉県 Q 流通香川県 N 冷蔵新潟県 I 食品福岡県 S 社埼玉県 Kフーズ愛媛県 S 冷蔵宮城県

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

NHK環境報告書2008

PowerPoint プレゼンテーション

温水便座_表紙面

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

Transcription:

5 章では 家庭の省エネについてとりあげます 1~10 までは 家庭でのエネルギー消費量や CO 2 排出量について その消費量や排出量の用途別内訳 世帯数や電化機器の導入の歴史など多様な視点から取り上げています 13~18 と 22 24 25 では家庭で行える具体的な温暖化対策の取り組みとして 省エネ電球やごみの削減 環境家計簿などを取り上げています また 自動販売機やオール電化 家電のエコポイント制度など 温暖化対策として議論となっている事柄についても取り上げています

家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中でエアコンとテレビについては 保有台数の増加も重なって 電力消費量が大きくなっています 逆に冷蔵庫は省エネ化が進んでいるために近年は減少傾向となっています 現在 家電製品の種類は多様化しており その他 にまとめられているパソコンやファックス オーディオ機器などの家電製品の電力消費量が大きく増加しています ただ家庭によって電化機器の電力消費全体に占める割合は大きく異なっており 一人暮らしの家庭では冷蔵庫が全体の割合の半分近くを占めるといった調査結果もあります

平均的な家庭からの二酸化炭素 (CO 2 ) の排出量は 毎年 5 トン近くになっています 家庭ごみの排出重量が世帯当たり年間 700kg 程度ですので このごみ重量の約 7 倍もの重さの CO 2 を大気中へ排出していることになります 家庭から排出される CO 2 としては 直接使っているエネルギーによるもの以外にも ごみや水道に関わるものもあります ごみは日本では焼却処理されており 燃やされる段階で CO 2 を排出します また 水道もポンプを使って送水をしたり 下水処理場で水処理を行う段階で多くの電気を消費しています これらについても生活スタイルによって削減は可能だと言えます 図のエネルギー 発生源別にみると 電気が 43.4% と最も多く占め 続いてガソリン (26.3%) 都市ガス LP ガス (13.6%) 灯油 (10.3%) の順になっています 電気は 家庭内で使うときには CO 2 を出しませんが 発電所で多くの CO 2 を出しています また ごみが 3.5% 水道が 2.0% と合わせて 5.5% 程度の割合となっています ごみはごみ問題として 水は水問題としてそれぞれ別々に考えられがちですが いずれも地球温暖化問題ともつながっているという考え方が大切です

調理やお風呂など これまでエネルギー源としてガスを使ってきたものを すべて電気でまかない 電気だけで暮らしができるようにすることをオール電化といいます たとえば電気温水器やエコキュート IH クッキングヒーターなどの器具を ガス器具の代わりに設置します オール電化では 夜の電気代が約 3 分の 1 になる契約ができます このため電気代は安くなりますが 電力使用量が減らせるわけではありません 図はお風呂の水を沸かす際の二酸化炭素 (CO 2 ) 排出量を都市ガスと エコキュート及び電気温水器で比較したものです *1 電気温水器は電気をそのまま熱として使うため ガスに比べて CO 2 排出量が非常に大きくなります 一方エアコンと同様に空気の熱を利用してお湯を沸かすため (5-21 参照 ) 直接電気で沸かす場合よりも効率が 3~4 倍程度いいと言われているエコキュートでも火力平均で見ると都市ガスよりも CO 2 排出量が大きくなっています その理由として エコキュートは常に給湯器のお湯を保温するため保温ロスなどがあり 実際に使用する際はカタログ通りの性能がでないことが指摘されています またオール電化の給湯器は 貯めたお湯の保温に多くのエネルギーがいるため 例えば夏場にシャワーで済ませるといった省エネ行動の効果が表れにくくなります また夜間の電力料金が安く設定されていることから 夜 11 時以降になってから洗濯や掃除などの家事をするといった家庭もあり 夜型の生活スタイルの傾向になるといった影響も出てきています 夜間に電力需要が減っても調整のために原発は止めることができません オール電化で夜間電力の消費が促されてきたのは 原発推進の意味もありました しかし福島原発事故以降 原発に依存しないエネルギー政策が求められている中 この点においてもオール電化の見直しが必要だと考えられます *1 エコキュートの 直接電気で得られるエネルギーの何倍の熱効率を持つかを示す熱効率値 (COP) については 広島大学が実際の使用状況を想定して調査した値 COP2.13 を使用しています *2 全電源平均 は火力発電所からの総 CO 2 排出量を 原子力や火力 水力など全ての発電所の総発電量で割った値を用いています これに対して 火力平均 は火力発電所の総発電量だけで割っているため 全電源平均 よりも大きな値 ( 排出量 ) となって表れます

エアコンや冷蔵庫 テレビなどのカタログをみると 年間の電気代や省エネ性能などが表示されています 同じような機種でも電気代が 2 倍近くも違う場合があります 購入するときに省エネ型製品を選ぶことができれば 手間をかけずに省エネができますし 光熱費が安くなるため 購入価格は多少高くても長い目で見れば得になる場合もあります 例えば電気代が 2 倍かかる性能の悪い機種を購入してしまった場合 性能のいい機種と同じだけ省エネをしようすると 使用頻度を半分にしなければなりません それはかなりの努力がいります つまり最初に性能のいい機種を選べば 同じように使っても 省エネをしていることになるのです 白熱電球を電球型の蛍光灯に付け替える方法も効果的です これにより どんな場所であっても 電力消費量を 4 分の 1 程度にすることができます (5-14 参照 ) 省エネといえば こまめに電気を消すことがまず頭に浮かびます 確かにどんな場合でも つけっ放しより こまめにつけたり消したりする方が省エネになるのですが より大きな省エネ効果を楽して生み出すためには まずは電気機器購入の時点で 省エネを考えるべきです 購入の際は是非 省エネ型 の機器を選んでいただきたいです 図は統一省エネラベルといい どの家電製品が省エネであるのかを比較できるように国が定めているものです エアコン 冷蔵庫 照明器具 テレビ 電気便座など主な機器に貼られています 星が 5 つのものが最もよく 星の数が少ないほど性能が低くなっています 1 年間の電気代の目安も表示されていますので 参考にしてみてください

節電は 停電を避けるために 電力消費が最も多くなる ピーク 電力を減らすこととしてとらえられがちですが 本来は温暖化防止などの観点から ピーク時だけでなく普段からの継続的な取り組みが求められています 家庭で効果的に節電をしようとした場合まずは どの機器が多くの電気を使っているのかを知ることが大切です 年間を通じて家庭で最も多くの電気を使っているのは冷蔵庫で 照明器具 テレビ エアコンと続き この 4 品目で 4 割以上の電気が消費されています (5-4 参照 ) その他にも家庭にはたくさんの電気機器があり 使い方によって電気の使用量も変わってきます 図は夏の最も暑い時期の 家庭部門における時間帯別の電力需要を電気機器ごとに示したものです グラフから時間帯によって機器の使われ方が異なっているのがわかります 一般に夏の全電力需要のピークは 13~15 時の時間帯ですが 家庭部門におけるピークは図からもわかるように 19~21 時の時間帯になっています その理由は 昼間にピークが来る産業部門 業務部門と比べ 家庭では昼間は外出していることが多く 家で過ごす朝 特に夕方以降の在宅時に 多くの電化機器が使われるのが理由です 実際この時間帯のエアコン 照明 テレビなどの電力消費の増加が主な原因になっています また夏と同様に冬も電力需要が高くなります 特に北海道などでは 融雪や暖房でエネルギー消費が増えるため 夏よりも冬のピークの方が高くなります 節電はこのようにピークの時間帯だけでなく 1 日を通じて電気の消費量を減らすことが必要で節電の取り組みによって 二酸化炭素 (CO 2 ) の排出量削減だけでなく 電気料金の削減にも大きな効果が期待できます ただし無理をしないことも大切です 夏にエアコンを止めることは削減にはなりますが 健康を害しては元も子もありません 熱中症にならないように水分補給をしっかりするほか 日射を防ぐ工夫などをして 各家庭にあった取り組みをする必要があります またエネルギーに頼らずに快適に過ごす工夫は 衣食住それぞれ 昔からいろいろな工夫がされています その先人たちの知恵を学ぶことも大切だと思います (5-24 5-25 参照 )