計算機アーキテクチャ

Similar documents
計算機アーキテクチャ

ComputerArchitecture.ppt

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

コンピュータ工学Ⅰ

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR

コンピュータ工学Ⅰ

PowerPoint プレゼンテーション

情報解禁日時 :12 月 20 日 ( 木 )11:00 以降 株式会社マウスコンピューター News Release MousePro 第 9 世代インテル CPU 搭載ビジネス向けデスクトップパソコンを 12 月 20 日 ( 木 ) 販売開始! ビジネス向けデスクトップパソコン MousePr

情報科学概論

スライド タイトルなし

計算機アーキテクチャ

PowerPoint プレゼンテーション

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要

情報解禁 時 :10 月 19 ( )22:00 以降 株式会社マウスコンピューター News Release 8 コア /16 スレッド駆動のインテル第 9 世代 CPU とハイエンドグラフィックス搭載パソコンをゲーミングパソコンブランド G-Tune から販売 10 月 22 日 ( 月 )10

情報工学Ⅰ-02

PowerPoint プレゼンテーション

増設メモリ (2006/11/20)

テクニカルガイド「増設メモリ」(2006/09/15)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _Windows7_AS_GA_P55…V…−†[…Y’Vfl�fl—.doc

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PCI マルチファンクションデータ収集カードおよび 6U CompactPCI 高速デジタイザのシステム構成例 PCI バスを使用してデータ収集 PCI バスを持った PC + Acqiris 社高速デジタイザまたは Advantech 社マルチファンクションデータ収集カード PCIバスを拡張してデ

計算機ハードウエア

新製品の概要スリムタイプモデルの製品ラインナップは Windows Vista の基本機能を網羅した Windows Vista Home Basic をプレインストールしたエントリーモデルとして CeleronD 331 DDR2 メモリ 512MB HDD 250GB DVD スーパーマルチドラ

Microsoft Word _Desktop_H55新発売.doc

PowerPoint プレゼンテーション

C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

case1_cp

情報解禁 時 :12 月 19 ( 水 )11:00 以降 株式会社マウスコンピューター News Release 最新第 9 世代 CPU をスリムパソコンに! 幅 10cm の省スペース性と拡張性を両 したスリムデスクトップパソコンを販売開始 株式会社マウスコンピューター ( 代表取締役社 :

Scalable Modular Server DX2000 スペック詳細情報 2016 年 12 月 第 2 版 日本電気株式会社

計算機ハードウエア

情報解禁日時 :2 月 7 日 ( 木 )11:00 以降 株式会社マウスコンピューター News Release ノートにデスクトップ向け CPU のハイパフォーマンス従来モデル比約 2.2 倍高速な 15.6 型ノートパソコン 2 月 7 日 ( 木 ) より販売開始 m-book G シリーズ

( 作成方法 ) 1 メーカーの取扱説明書に記載されている 2 PC 購入店で作成してもらう (PC デポで6000 円 ) 3 リカバリー作成ソフトがインストールされている ⑵ PC 丸ごと ( システムイメージ ) のバックアップ バックアップ方法 注 4 USB 接続の外付け HDD を使用

スライド 1

機器仕様書 借上物品名 数量 事項 借り上げ物品の特質等 本件は以下の要件を満たすこと 1. ワークステーション1 2 台 1) 本体 (1) ワークステーションであること (2) CPUは36Core Xeon Gold 6140(18Core x2cpu ) 2.3GHz 相当以上であること (

1 本体 2.5 型ドライブモデル ( フレームモデル ) 製品名称 / 概要 Express5800/R110i-1(4C/E3-1220v6) 1 x インテル Xeon プロセッサー E3-1220v6 (3GHz, 4C/4T, 8 MB), メモリセレクタブル, ディスクレス, ODD レ

クラウド基盤向けに処理性能や拡張性を強化した「HA8000シリーズ」の2プロセッサーサーバを販売開始

PowerPoint Presentation

運用場所静岡庁舎清水庁舎俵沢道路工事センター井川支所 所在地静岡市葵区追手町 5 番 1 号静岡市清水区旭町 6 番 8 号静岡市葵区俵沢 82 番地の1 静岡市葵区井川 656 番地の2 表.1 1デスクト 2ノート型 3デスクト 4ノート型 ップ型 端末 A 台数 ップ型 端末 B 台数 端末

前回までの復習 情報処理工学 : 第 5 回 第 4 章コンピュータの基本構成 第 6 回へ 第 2 章ディジタルデータの表し方 2/8/10/16 進数とは? 2/10/16 進数の変換 特に 小数点以下の数字を含む 10 進数の 2 進数表現を学習 2 の補数 : 引き算に必要な考え方 第 3

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

コンピュータの仕組み(1)ハードウェア

サーバプラットフォーム「BladeSymphony」、「HA8000シリーズ」の新モデルを販売開始

システムソリューションのご紹介

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR2-800(PC2-6400) 動作クロック 400MHz( 差動 ) 110Ge, 110Ge-S 型名 N N N810

(速報) Xeon E 系モデル 新プロセッサ性能について

OS

DX2000システム構成ガイド

スライド 1

アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」において最新テクノロジーを採用しシステム性能を強化

情報解禁 時 :11 月 12 ( 月 )14:00 以降 株式会社マウスコンピューター News Release 最新の第 9 世代インテル CPU 搭載デスクトップパソコンを 8 万円台から販売開始!! 動画や音声データの編集がさらに快適に!! LUV MACHINES ih810/ig810

この方法では, 複数のアドレスが同じインデックスに対応づけられる可能性があるため, キャッシュラインのコピーと書き戻しが交互に起きる性のミスが発生する可能性がある. これを回避するために考案されたのが, 連想メモリアクセスができる形キャッシュである. この方式は, キャッシュに余裕がある限り主記憶の

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N N GB 16GB 3 (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (8GBx2 枚 ) (16GBx2 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) 動作クロック

CELSIUSカタログ(2012年7月版)

(Microsoft PowerPoint - E6x5C SDXC Demo Seminar [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

PowerPoint 簡報

Express5800/GT110d スペック表 製品名称 Express5800/GT110d 製品型名 N Y N Y N Y 搭載 CPU インテル Celeron プロセッサー G530 インテル Pentium プロセッサー G630 インテ

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR3-1333(PC ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102

概要

増設メモリ (2010/06/17)

増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N8

増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-G342 N8102-G343 N8102-G344 1GB (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 1.5V 型名 N N N (1GBx1

ワークステーション推奨スペック Avid Avid Nitris Mojo SDI Fibre 及び Adrenaline MC ソフトウェア 3.5 以降のバージョンが必要です Dual 2.26 GHz Quad Core Intel 構成のに関しては Configuration Guideli

CELSIUSカタログ(2012年5月版)

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

UNIX 初級講習会 (第一日目)

BRXL-14シリーズの仕様

システム imac 21.5 インチディスプレイ 3.6GHz i5 Dual core / HT 2.8GHz i7 Quad core / HT ATI Radeon 4850 ATI Radeon HD はいいいえいいえはいいいえ ATI はいいいえ

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1333(PC ) 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-3

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

Microsoft Word - Dolphin Expressによる10Gbpソケット通信.docx

BX900 S1/S2/BX400 S1シャーシの搭載制限について

G-Tune MASTERPIECE i1630pa3-sp 製品特 リアルタイムレイトレーシング性能が大きく向上した最新グラフィックスカード最新の高性能グラフィックスカード GeForce RTX 2080 は NVIDIA Turing アーキテクチャとグラフィックスプラットフォームを採用してお

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

<57696E F92B28DB85F974490E F E786C73>

「FMVカスタムメイドモデル」新商品の特長

世界の技術を日本の品質で すべてはお客様の ベストパートナーであるために 1 2 納入分野 斬 新な 企画 展開力 高 品質 ダックスが持つ つの特長 3 交通機器 金融機器 医療機器 製造機器 工作機器 あらゆる分野へ 高信頼性 3 最 新 最適な 技術と開発 主な開発 生産製品 ダックスは産業用

Express5800/T110i-S( 空冷 ) スペック表製品名称製品型名 CPU Express5800/T110i-S( フレームモデル ) N Y N Y N Y N Y N Y N Y N81

シリーズ名 製品名 型番 本体カラー OS 1 CPU UX550VD-7700 UX550VD-7300 CPU 名インテル Core i7-7700hq プロセッサーインテル Core i5-7300hq プロセッサー 動作周波数 2.8GHz ( インテル ターボ ブースト テクノロジー 2.

総合仕様

PowerPoint プレゼンテーション

出 アーキテクチャ 誰が 出 装置を制御するのか 1

< B8CDD8AB B83685D>

FAB-s300,FAB-t500

ビッグデータやクラウドのシステム基盤向けに処理性能を強化した「BladeSymphony」および「HA8000シリーズ」の新製品を販売開始

Windows Server 2016 Hyper-V ストレージQoS機能の強化

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 1st

MAGNIA Storage Server Configuration Guide

Microsoft PowerPoint - 4回 [互換モード]

Microsoft Word - T1340e_TN T~2314T_6

HP ProLiant サーバおよびオプション製品の価格改定

N 型番名称詳細対応可否留意事項 ( 制限事項 ) Express5800/50 シリーズ本体装置 Express5800/Y55Xa N Y N Y N Y N Y N Y N Y Express580

テクニカルガイド 増設メモリ

スライド 1

ERDAS IMAGINE における処理速度の向上 株式会社ベストシステムズ PASCO CORPORATION 2015

ソフトウェア基礎技術研修

パソコン工房、インテル® Core™ X搭載ハイエンドパソコンをiiyama 4つの∞シリーズにて発売開始

(Microsoft Word - NS-PRECAUTIONS ON THE USE_\224\305\211\272_ doc)

Transcription:

計算機アーキテクチャ 第 3 回コンピュータのハードウェア 2014 年 4 月 21 日 電気情報工学科 田島孝治 1

授業スケジュール ( 前期 ) 2 回 日付タイトル 回日付タイトル 1 4/7 コンピュータ技術の歴史と コンピュータアーキテクチャ 2 4/14 ノイマン型コンピュータ 3 4/21 コンピュータのハードウェア 4 4/28 数と文字の表現 5 5/12 固定小数点数と浮動小数点表現 6 5/19 計算アーキテクチャ (ARU) 7 5/26 計算装置のハードウェア実装 8 6/2 文字コード 10 6/16 主記憶装置とレジスタ 11 6/23 命令実行の流れ 12 6/30 命令形式とアセンブリ言語 13 7/7 命令セット 14 7/14 サブルーチンの実現 15 7/28 PCSpimによるアセンブリ言語 プログラム 8/4? 期末試験 ( 日程は仮 ) 16 9/29? フォローアップ ( 日程は仮 ) 9 6/9? 中間試験 ( 日程は仮 ) 5/5はこどもの日 7/21は海の日のため休講 急なスケジュール変更があった場合, 掲示およびメールで連絡します

先週の演習問題 次のコンピュータで 3 つの数の加算を行った場合の処理時間を求めよ CPU の演算速度 :1 処理あたり 6 秒 メモリの読み書き速度 ( バス速度 ):6 秒 プログラムの読み込みにもこの時間が必要 実行上の注意 CPU メモリ上の 000 番地からの内容をプログラムとして読み込み実行する メモリ上に結果を格納する メモリ 番地内容 000 100 番地の値を取得 001 101 番地の値を取得 002 レジスタの内容を加算 003 結果を103 番地へ保存 004 102 番地の値を取得 005 103 番地の値を取得 006 レジスタの内容を加算 007 結果を103 番地へ保存 3 100 データ A 101 データ B 102 データ C 103 結果保存用

なぜあまり早くならないのか 4 処理時間の内訳 計算処理メモリへの読み書き合計時間 初期状態秒秒秒 3 倍速秒秒秒 10 倍速秒秒秒 処理時間の大半メモリの読み書きが占める フォンノイマンボトルネック (Von Neumann bottleneck) メモリバスの取り合いにより高速に計算を行うことが難しい 今のコンピュータでも起こっている? bottleneck

対策技術 5 メモリを早くすれば良いのですが 性能的な限界よりも制御的な限界があります 半導体への読み書きよりも通信路と CPU からのリクエスト処理 ( 割り当て ) が問題 マルチチャネルアーキテクチャ 一般的にはデュアルチャネル (Dual-channel) 複数のメモリを同時に読み書き可能にする 1 回の通信で 2 データ分をやり取りできるイメージ 仮想的に通信路を拡大することができる

演習問題 7 次のコンピュータで 3 つの数の加算を行った場合の処理時間を求めよ CPU の演算速度 :1 処理あたり 6 秒 メモリの読み書き速度 ( バス速度 ):6 秒 プログラムの読み込みにもこの時間が必要 デュアルチャネル プログラムは 2 行まとめて読み込める 読み込んだ 2 つの命令が両方とも読み込み命令の場合には データも 2 つ同時に読み込める 実行上の注意 CPU メモリ上の 000 番地からの内容をプログラムとして読み込み実行する メモリ上に結果を格納する メモリ 番地内容 000 100 番地の値を取得 001 101 番地の値を取得 002 レジスタの内容を加算 003 結果を103 番地へ保存 004 102 番地の値を取得 005 103 番地の値を取得 006 レジスタの内容を加算 007 結果を103 番地へ保存 100 データA 101 データB 102 データC 103 結果保存用 6

計算時間の計算用紙 7

演習問題の回答 8

今日の授業の目的 9 コンピュータのハードウェアを理解する 計算機を構成するハードウェアの種類を理解する CPU メモリの性能について理解する

計算機の論理構成 10 入力装置 演算装置 記憶装置 主記憶装置 制御装置 中央演算処理装置 CPU 補助記憶装置 出力装置

実際のハードウェア構成 11 プロセッサ 内部装置 内部バス メインメモリ インタフェース 外部バス I/O 3 種類の基本的なハードウェアから成る プロセッサ メインメモリ 入出力装置 バス : データの通り道 ファイル装置

プロセッサ (CPU) 12 情報処理を担当するハードウェア レジスタ ALU 制御機構を持つ ALU(Arithmetic and Logic Unit): 算術演算装置 用途に合わせて プログラムを実行可能 専用のICを何個も搭載しなくても良い 柔軟性が向上 用途に応じていくつかの種類が存在 ワンチップ型 : 組み込み用マイコン マルチチップ型 : 複数のICを集積

( 復習 ) 演算装置を細かく見てみよう 13 演算装置の構成 汎用レジスタ R1 R5 R2 R6 R3 R7 ALU フラグ レジスタ FR R4 R8 レジスタ : 演算装置内にある一次的な記憶装置 メモリに比べ非常に高速にアクセスできる ALU: 算術演算 論理演算を行う電子回路 第 2 回計算機アーキテクチャ

( 復習 ) 制御装置を細かく見てみよう 14 制御装置の構成 プログラムカウンタ PC 命令レジスタ IR 命令の 読み込み デコーダ DEC プログラムカウンタ : 次に実行する命令の番地を記録 自動で 1 づつ加算されていくようになっている 命令レジスタ : メモリから取り出した命令を一時的に記録 デコーダ : 命令レジスタの内容を解釈し制御信号を出力 第 2 回計算機アーキテクチャ

CPU の歴史と発展 15 世界初の CPU: i4004 (1971,Intel) 2000 個以上の素子から成る4bitCPU 100kHz 程度で動作 CPU の確立 8080:Intelの作った8bitCPU 6800: モトローラの作った8bitCPU どちらも1MHz 程度で動作する インテル CPU の歴史 8086 80386 80486 Pentium PentiumII Pentium4 Core 2シリーズ Core i シリーズ

8086CPU の外観 16

80386 の外観 17 IO のためのピンは裏に配置されている

Core i7 の外見 18 近年は裏面を接点だけにしてある CPU が登場

今売っている CPU って何が違うの? 19 ソケット形状 Intel と AMD で異なるだけなく 世代によっても違う LGA1150 (intel 第 4 世代 Core),Socket FM2 等がある コア 演算処理機能の個数 多ければ多いほど並列計算ができる スレッド 1 コアあたりの処理命令数 intel 社の Hyper-Threading は 2 スレッドの同時実行を実現

今売っている CPU って何が違うの? 20 動作周波数 回路の同期信号のクロック数 一般的には演算の実行速度 キャッシュメモリ CPU 内部に用意されている高速なメモリの容量 多いほどボトルネックの解消に役立つ TDP 熱設計電力 : プロセッサーの最大発熱量 多いほど大きなクーラーが必要 小さいほど静音性を高くできる その他 : 消費電力 価格はもちろん違う モバイル用とデスクトップ用では性能が異なる

価格.com で調べてみた (4/19) 21 売れ筋ランキング 項目 \ 順位 1 2 3 4 5 商品名 Celeron Dual-Core G1820 Core i3 4130 Athlon Quad-Core 5350 Core i7 4770K Core i7 4770 価格 4,480 12,397 6,480 36,440 32,810 コア数 2 2 4 4 4 スレッド数 2 4-8 8 動作周波数 2.7GHz 3.4GHz 2.0GHz 3.5GHz 3.4GHz キャッシュメモリ 2MB 3MB 2MB 8M 8M その他 TDP53W TDP54W TDP25W TDP84W TDP84W http://ark.intel.com/products/75122

最高の CPU 最適な CPU 22 サーバ用 CPU: Intel Xeon E7-8870 定価 US$ 4,646 コア数 10 スレッド数 20 動作周波数 キャッシュメモリ 2.4GHz 30MB その他 TDP130W ノートパソコン ( モバイル ) 用 CPU 型番 Core i3 4100E Core i7 4700EQ コア数 2 8 スレッド数 4 8 動作周波数 2.4GHz 2.4GHz-3.4GHz キャッシュメモリ 3MB 6MB その他 TDP37W TDP47W

メインメモリの歴史 23 ところでメモリって何? 0/1 の状態を電気的に保持できるハードウェア 遅延線 磁気コアメモリ フェライトコアを磁化させて情報を記録 速度面 コスト面での改善が必要 磁気コアメモリの拡大図

DRAM(Dynamic RAM) の登場 24 コンデンサに電荷を蓄える原理を用いる 常に電源が必要 : 定期的に充電しないと値が消失する Intel 1103 (1970) 1Kbit の情報を記録可能 単体モジュール 素子によって性能や使い方は異なっていた Select Data 蓄電によりデータを保持

DRAM の進化 25 SDRAM(1996) データの読み書きがクロック信号に同期するように改良された DRAM 外部クロック (66MHz,100MHz,133MHz) に合わせて動作する DDR-SDRAM(2001) 通常の SD-RAM の 2 倍速 (Double-Data-Rate) で動作する クロックと等速の動作を実現 DDR2-SDRAM(2004) DDR の 2 倍速の動作 DDR2 以降はプリフェッチ ( 事前読み出し ) を利用し 高速化を実現 DDR3-SDRAM(2007) DDR2 の 2 倍速で動作する

メモリの速さと規格 26 標準モジュール ( チップ ) 規格の性能表 分類 DDR DDR2 DDR3 チップ モジュール メモリ バス 転送速度 規格 規格 クロック (MHz) クロック (MHz) (GB/ 秒 ) DDR200 PC1600 200 100 1.6 DDR266 PC2100 266 133 2.133 DDR333 PC2700 333 167 2.667 DDR400 PC3200 400 200 3.2 DDR2-400 PC2-3200 100 200 3.2 DDR2-533 PC2-4200 133 266 4.267 DDR2-667 PC2-5300 166 333 5.333 DDR2-800 PC2-6400 200 400 6.4 DDR3-800 PC3-6400 100 400 6.4 DDR3-1066 PC3-8500 133 533 8.533 DDR3-1333 PC3-10600 166 667 10.667 DDR3-1600 PC3-12800 200 800 12.8

DRAM と SRAM 27 SRAM(Static RAM) 論理回路によって値を記憶する :Flip-Flop 高速で低電力だが コストは高い 容量は少なくとも高速性が要求される場面で利用される CPU 内のキャッシュメモリ等 新しいメモリデバイスは出てくるか? 磁気抵抗メモリ (MRAM) コンデンサでなく電子のスピンを利用 メモリスタを利用したメモリ 電流を記録する抵抗器を利用

I/O(input/output) について 28 人間がコンピュータの内部に情報を与えたり 取り出したりするための装置 通信装置を含めることもある 具体的なハードウェア キーボード マウス トラックボール センサ ディスプレイ プリンタ アクチュエータ イーサネット シリアル通信

バスとインタフェース 29 バス (bus) データや制御信号などの伝送路 バスの規格によって伝送速度は異なる よく使われている USB は Universal Serial Bus どんな種類があるの? CPU バス メモリバス 外部バス :SCSI IDE PCI USB AGP PCI Express バスによって制御するチップは異なる

バスの形状 30 メモリバス 拡張ボードスロット PCIe 1x PCIe 16x PCI

演習問題 31 30GB の動画ファイルを下記のバス規格で転送するとき 何秒かかるかを求めよ 転送区間 規格の種類 規格の転送速度 転送時間 メモリ-CPU DDR3-1600 12.8GB/ 秒 メモリ-GPU PCIe x16 16GB/ 秒 HDD-メモリ Serial ATA600 600MB/ 秒 SSD-メモリ Serial ATA 6Gb/s 600MB/ 秒 USB-メモリ USB2.0 480Mbps USB-メモリ USB3.0 5Gbps 有線 LAN 1000BASE-T 1Gbps 無線 LAN IEEE 802.11n 600Mbps 携帯回線 LTE (4G) 100Mbps 実際は 300MB/ 秒程度 bps は bit/sec の意味

計算用紙 32

パソコンは何を買えば作れる? 33 ケース 電源 マザーボード CPUファン CPU メインメモリ HDD or SSD 光学ドライブ OS ベアボーン オプション グラフィックカード サウンドカード その他周辺機器 キーボード マウス ディスプレイ プリンタ スピーカー 無線 LAN ケースファン

何を元に決めればよいか 34 使用用途 : どのハードウェアにこだわるか 動画を大量に録画 :HDD を増強 ブルーレイを綺麗に見たい : グラフィックボード メモリ 光学ドライブを重視 ゲームを快適に動かしたい : グラフィックボード メインメモリを重視 とにかく静かに使いたい : ケース 電源 クーラを調整 金額 上限を決めておく 優先度の高いものにコストをかける

パソコンを作ってみよう 35 自分ですべてパーツを選んで作る 慣れていないと大変 組み合わせに不具合があると取り付けられない 自由度は高い BTO でパーツを選ぶ ある程度決まったものを組み合わせる 組み立てる手間も省ける ( その分コストが上がる ) 自由度が落ちるが 自分であとから追加もできる ベアボーンを使う ケース関係は決まっている CPU 等コアの部分は選べる ケースがコンパクトにできるなどの魅力もある