Similar documents
256.indd

府中_11月01日号_10P.indd

<8E9197BF D8C7689E68F91816E2E706466>

名称未設定-1.indd


untitled

5

NEWS_150_0807

第53回全国国保地域医療学会 特集号

2015年11月号.indd

危険なできごと調査マニュアル

indb


の イベント おしらせ

社会・環境報告書2012

第53回全国国保地域医療学会 特集号

広報あき 平成26年5月 2

認知症こんな時どうする?

2012( 平成 24) 年 5 月 1 日 ( 火 ) ひがしおか ( 奇数月 1 日発行 ) 第 69 号 (1) 新千里東町 ホームページ e-senri.jp ようこそ 東丘小へ! そごう ひでとし 白衣がお似合いの十河秀敏校長先生 自治協議会 校区福祉公民分館 防犯東丘合同

佐藤 浩正 仮事務所福岡市中央区清川 1 丁目 7 番 12 号大戸ビル 5 階 502 号

ニューズレター Vol 年 3 月 行事開催の記録 平成 25 年度東京シンポジウム - 森林の 3 次元計測が果たす境界確定 GIS- 開催日 :2014 年 1 月 28 日 ( 火 )13:00-17:00 場所 : 東京大学農学部弥生講堂アネックス事務局広嶋卓也 ( 東京大学

2 年 活動 39 1年 1学期はアサガオの種をまき 栽培をはじめました 一週間程で芽が出ると 児童たちは目を輝かせ てその様子を観察しました つるがのびて花が咲き 種ができて枯れていくまで世話を続けたことで 植物の生長を実感できたようです 2学期には 木の枝や実 葉っぱと土粘土を使ってシードロづく

23

IPSJ SIG Technical Report Vol.2013-DD-88 No /1/18 : 1,a) From Boring to Pleasantness: Our Studies of Manual Design to Improve User Experience Ta

心理学父母会報_No05.indd


untitled

midori_vol290.pdf

繝ェ繝シ繝輔Ξ繝・ヨ indd

墨田区保育園ガイド_00-表紙.indd

<8E F91705F91E6348D862E696E6464>


JAXA's059.indd

第53回全国国保地域医療学会 特集号


特 集 空き家バンク お試し住宅 町営住宅 住むところ相談 空き家バンク お試し住宅 い わみにし 町営住宅 カンファ トなどをご紹介します 物件見学 見学日を決めて物件の見学をし ます 生山定住促進団地 分譲地 日南町初の 借地権付住宅団地 建設費の補助制度も あります 契約済 契約済 契約済 契

THE 住まいの積立保険(28年6月)_損保ジャパン日本興亜

山 形 県 立 小 国 高 等 学 校 地 域 文 化 学 研 究 報 告 書 目 次 巻 頭 言 本 県 教 育 の 指 針 となった 地 域 文 化 学 校 長 官 宏 研 究 報 告 1 班 工 作 工 芸 大 学 指 導 教 官 山 形 大 学 地 域 教 育 文 化 学 部 准 教 授 齋

薬友会誌67

まとめ

24

untitled


業務報酬基準について 参考 1 業務報酬基準は 建築士法第 25 条に基づき 建築士事務所による設計等の業務の適切かつ円滑な実施を推進するため 国土交通大臣が 中央建築士審査会の同意を得て 告示で制定するもの 設計受託契約又は工事監理受託契約を締結しようとする者は 業務報酬基準に準拠した委託代金で契

表紙-p

4号特例1章 indd

別紙 1 提出された意見の概要及びそれに対する区の考え方について 合計意見数 件 < まちづくりの基本的な考え方について > 提出された意見の概要 区の考え方 1 八幡通り拡幅 ( 幅員 6m 以上 ) について 区界 ( 蓮華寺前 ) までを第一に行うべきである 杉並区界の狭あい道路ではなく 幹線

2


DocuCentre-IV C2260 封筒にプリントするには

untitled

今週の福島 2018年11月30日


ૐ ఢਓ ର३५ॸ ڭ घऎघऎ धम ء 2014年7月よりスタートした周産期医療支援システムは運用開始後1年が経過し 2015年9月現在で妊婦さん登録数は 2200名を超え 参加施設数も増えております 本システムを利用しての周産期センターへの紹介や クリニック間紹介も順調に稼働し ますます便利に

新成人新たな門出 成人式 02

H29戦争遺跡_図録 ほ.indd

untitled

"05/05/15“ƒ"P01-16

第53回全国国保地域医療学会 特集号


ApeosPort-IV C5570/C4470/C3370/C2270 、DocuCentre-IV C5570/C4470/C3370/C2270 封筒にプリントするには

金属間化合物における粒内変形支配の超塑性的挙動に関する研究 26 AF キーワード 1. 緒言 1 1) 2) Class I 3) 3) Class I Cottrell Jaswon 4) 5) Solute drag 5 solute drag 3 3 6) 1 Ti 3 Al

hyo180_H1_4.indd

302 三浦伽奈子 滝吉美知香 とその対照群として非 ADHD 児 376 名 ( ともに小学 4 年生から中学 3 年生の男児 ) を対象に, 質問紙を実施した それによると, 小学生の ADHD 群では, 不十分な自己理解や評価が自尊感情の低さと関係している可能性が示唆された そのため, 佐藤ら

untitled

< C989C18D A95BD90AC E937893E092E88ED E E706466>

( ) g 900,000 2,000,000 5,000,000 2,200,000 1,000,000 1,500, ,000 2,500,000 1,000, , , , , , ,000 2,000,000

ï ñ ö ò ô ó õ ú ù n n ú ù ö ò ô ñ ó õ ï

はじめに 本書は 文部科学省平成 24 年度 大学間連携共同教育推進事業 に採択された 京都産業大学 新潟大学 成城大学 福岡工業大学の四大学による連携事業 産学協働教育による主体的学修の確立と中核的 中堅職業人の育成 に関する2 回目のフォーラム ( 平成 26 年 2 月 7 日 アルカディア市

34号 目 次

01.PDF


す 遺跡の標高は約 250 m前後で 標高 510 mを測る竜王山の南側にひろがります 千提寺クルス山遺跡では 舌状に 高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線 新名神高速道路 建設事業に伴い 平成 24 年1月より公益財団法人大 張り出した丘陵の頂部を中心とした 阪府文化財センターが当地域で発掘調査

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

report_911_v4j_prt.pdf

untitled

2018 Spring vol.02

西ノ島6月号_cs6.indd

flà7.pdf

ごあいさつ 三井住友建設技術研究開発報告第 15 号の発刊に当たり ご挨拶申し上げます 昨年度より始まった第 5 期科学技術基本計画やこれに連携する形で SIP( 戦略的イノベーション創造プログラム ) が推進され 科学技術と人材育成の両面でイノベーションが進められようとしています 建設産業において

<8D4C95F1938C82AD82B582E E388C8E8D862E696E6464>

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中


平成 25 年度 第 1 回広島県道路交通渋滞対策部会 日時 : 平成 25 年 6 月 27 日 ( 木 ) 16:00~ 場所 : 広島県庁北館 5 階収用委員会室 議事次第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議事 1 広島県における 主要渋滞箇所の対策に係る基本方針 ( 案 ) について 2その他

(2) 朝 霞 法 人 会 からのご 案 内 公 益 社 団 法 人 朝 霞 法 人 会 第 5 回 定 時 総 会 のお 知 らせ 日 時 平 成 28 年 5 月 27 日 ( 金 ) 午 後 4 時 00 分 会 場 ベルセゾン( 新 座 市 東 北 ) 正 会 員 の 皆 様

パソコン教室利用の出引き-台紙.indd

T380.indb

いいもの見っけ!! 1 有限会社 オーエム産業 高津 FAX 益田特産 アムスメロン 料 金 2,000円で斡旋 ふるさとの 幸せな香りと 甘い味をお届け します 通常4,800円 税 送料込 商品内容 支払先 発送日 3 5玉入り

vol10_no1.eca

大規模地震発生時の初動時のヘリ等による情報収集 情報共有体制の構築 検討の背景 南海トラフ地震等の大規模地震発生時は 早期に広範な被災状況を正確に把握することが その後の体制を構築する上で極めて重要であり 東日本大震災において 広範囲の情報を素早く把握できる防災ヘリコプター等の活用の有用性が認識され

【南関東防衛局】平成28年度発注見通し(1/四)【最終版】

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MBL-74 No.14 Vol.2015-UBI-45 No /3/2 電力重畳通信機能を用いたブロック型デバイスの設計と実装 矢敷貴之 1 秋田純一 1 コンピュータの小型化により, ブロッ


男子 100m 9 組 ˆÍ +$& Í Íh Íh +$& Íp Íi Œp Í ˆ Í Ípƒ 11 組 Í Í +$& Í Í v Íe Ž$& Í Œp Íš 13 組 Í { Íf Í Œ Í ví Í Œ ̓ fí Í 15 組 Íj ní Í Íƒ Ím l {Í Œ Í Í j Í

h27-001

Microsoft Word - 【次第】_Revised_3.1.docx

カラー編_CS4.indd

市民の足 自由に移動できて 時間の制約も 無い自家用車 私たちは買い物や通 勤に ついつい自家用車を利用して しまいます 人にも環境にも やさしい移動手段 公共交通は 献できる方法の一つです て地球の温暖化対策に大きく貢 を利用することは 身近にでき 電車やバスなどの公共交通機関 は約9分の1とされ

A9R3B53.tmp.pdf

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Transcription:

沖縄県立埋蔵文化財センター企画展 発掘調査速報展 2015 別巻 沖縄県立埋蔵文化財センター

沖縄県内戦争遺跡現状 では 2 がた された ( ) 2 もを 戦 戦 跡 として ました では 8 がされ う 28 を にしました これら 跡を 7ン に分 てしました

海軍は 日清戦争後台湾経営において中城湾重要性を認識し ており 艦船が燃料等補給ために臨時的に中城湾に寄港する港 湾施設である海軍需品支庫を 1896 明治 29 年に設置しました さきえだ かいてい を に を あ 上 し 跡 に られたもが った な るた に 敷 で 8 しています ン です さしき が を 2 とし や屋 られ 戦 に だ に に ン ン 平屋 や 跡 で ン です 5,000 敷 に などがあったとされます る によるもです 跡 敷 ン 跡 Ɩų nj ǜ ų ų ų DžƏǖƏ Ɩ nj ǜ ųų DžƏǖƏ かう いろ ぐう ん ぼうろう かいぐん ぼ 3 海軍望楼 海軍特設見張所 3 海軍望楼 海軍特設見張所 Ūշ ދ ന ஓಎ ነ ࠊ Ūշ ދ ന ஓಎ ነ ࠊ 確認されている遺跡 5 確認されている遺跡 5 ヶ所 ヶ所 海軍望楼とは 海上見張りや艦船間通信や気象観測を任務と 海軍望楼とは 海上見張りや艦船間通信や気象観測を任務と ų נ Ƹշ ދ ന Ʒ ޒ ஓӨƱƳƬƯƓǓŴᬟ ئ Ǎ ᡈƷᒔLjƴ൦ใǍ ཋƷ ᄽ ų נ Ƹշ ދ ന Ʒ ޒ ஓӨƱƳƬƯƓǓŴᬟ ئ Ǎ ᡈƷᒔLjƴ൦ใǍ ཋƷ ᄽ ƕᄩᛐƞǖưƍljƣŵ ƕᄩᛐƞǖưƍljƣŵ する施設で 元来は 1894 明治 27 年日清戦争直前に制定され する施設で 元来は 1894 明治 27 年日清戦争直前に制定され た海岸望楼が 1900 明治 33 年に改称されたもです 沖縄県では た海岸望楼が 1900 明治 33 年に改称されたもです 沖縄県では 1904 明治 37 年に喜屋武と西表に開設されたようです これらは 1904 明治 37 年に喜屋武と西表に開設されたようです これらは 建物跡などが確認されていますが どちらとも 1907 明治 建物跡などが確認されていますが どちらとも 1907 明治 40 年40 年 こうさい 以降に造られた鉱滓レンガが使用されていることから 第一次大戦 以降に造られた鉱滓レンガが使用されていることから 第一次大戦 こうさい が勃発した 1914 大正3 年に再度設置された海軍望楼もと考 が勃発した 1914 大正3 年に再度設置された海軍望楼もと考 えられます なお 後に海軍望楼は海軍特設見張所と改称されており えられます なお 後に海軍望楼は海軍特設見張所と改称されており 久米島町上田森や石垣市平久保崎などに現存しております 久米島町上田森や石垣市平久保崎などに現存しております շ ދ നஓಎ ųғ ųμ շ ދ നஓಎ ųғ ųμ ųųųųųųųųDžəǖə ųųųųųųųųDžəǖə Ūᙱᘙ ஓಎ ᇦ ထ Ūᙱᘙ ஓಎ ᇦ ထ ųᙱᘙ ƷஇᙱᇢƴᆳƖƩƠƨɯᨒƷ עײ ƴˮፗơljƣŵ ཋƷdzȳǯȪȸȈ ųᙱᘙ ƷஇᙱᇢƴᆳƖƩƠƨɯᨒƷ עײ ƴˮፗơljƣŵ ཋƷdzȳǯȪȸȈ ƜƏƞƍ ƜƏƞƍ ᄽǍ ๗ȬȳǬᆢLjƳƲƕᄩᛐƞǕƯƍLJƢŵ ᄽǍ ๗ȬȳǬᆢLjƳƲƕᄩᛐƞǕƯƍLJƢŵ ƍǓƓNjƯDžƏǖƏƍ Ǔ Ɠ Nj Ư Dž Ə ǖ Ə ᙱᘙ ᙱᘙஓಎ ᢒஓ ಎ ᢒ ғ ų ཋ ғ ų ཋ ғ ųᝪ൦ ᢡನ ғ ųᝪ൦ ᢡನ ᙱᘙˎᚨஓಎᣐፗ,#%#4,#%#4 ǢǸǢഭ ǢǸǢഭ ᙱᘙˎᚨஓಎᣐፗ Ӫ ǻȳǿȸ 4GH % Ŵ žಊ Ӫ ǻȳǿȸ 4GH % Ŵ žಊ ᅼ ଢ Ӫųᇹ ᢿ ᚘኺ ࠇ ཋ ཋ ᅼ ଢ Ӫųᇹ ᢿ ᚘኺ ࠇ ƞƍȭȳǭᆢLj Кώſ ᘓႾ ᘓᄂᆮ ᔺǑǓ ƞƍȭȳǭᆢLj Кώſ ᘓႾ ᘓᄂᆮ ᔺǑǓ 2 շ ދ നஓಎ ųဦย շ ދ നஓಎ ųဦย

なかぐすくわんりんじようさい (4) 中城湾臨時要塞確認されている遺跡 3 ヶ所 中城湾臨時要塞は 1922( 大正 11) 年に西表島船浮湾と同時に計画されましたが 同年に締結されたワシントン条約軍縮によって中止されました しかし 第二次世界大戦勃発に伴う軍事情勢変化により 真珠湾攻撃半年前 1941( 昭和 16) 年 7 月に 中城湾と船浮に臨時要塞部隊が編成されました 両方とも 重砲兵連隊を中心とした沖縄における本格的な常備軍として評価されます 本要塞は 中城湾警備を任務として 当初は与那原に要塞司令部連隊本部 津堅島に第 1 中隊 伊計島に第 2 中隊 平敷屋に第 3 中隊 那覇に第 4 中隊が置かれました そ後 第 2 中隊は知念半島 第 3 中隊は小禄に移動し 第 4 中隊が廃止されるなど再編され 1944( 昭和 20) 年第 32 軍編成後には 重砲兵第 7 連隊と改称し 米軍上陸を迎え激しい攻防戦を繰り広げました 屋

(十六年霜月砲台2刻銘 ) 杭 陸防二 砲台 4 砲台 2 土坑 1 砲台 1 へしきやほうだいあと平敷屋砲台跡遺構分布図 屋 ふなうきりんじようさい (5) 船浮臨時要塞 確認されている遺跡 23 ヶ所 船浮臨時要塞は 中城湾臨時要塞と同様 1941( 昭和 16) 年に建設され 西表島西部祖納半島 外離島 内離島 サバ崎4 管区が設置されました 戦後に大規模な開発がなかったこともあり 砲台 司令部 兵舎などが良好に残存しており さらに詳細な調査が望まれます

国 国 与那 与那 那 那 与那城防空監視 与那城防空監視 跡 略測図 跡 よなし うよなし うか しし う うか うあとしし 空 や な 屋 や うあと 空跡 うるま 跡 うるま な 屋 が 略測図 標高 標高 がで 平 で 平 特 に し に し を できます 平 を できます 平 特 などに などに しますが しますが 8 とやや 8 とやや なもです なもです 空 空 跡 跡 よ よを を Ɵ LJ Lj Ɵ LJ Lj Ūࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞ ࡈ᧓ԛ Ūࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞ ࡈ᧓ԛ 7 戦争に関連する施設記念碑 7 戦争に関連する施設記念碑 ų ଯԧ ų ଯԧ Ŵ נ Ʒࡈ᧓ԛ ܖݱ Ʒᘻ ƴƌǔŵⴤϋưɟဪஇ ƴᡯ Ŵ נ Ʒࡈ᧓ԛ ܖݱ Ʒᘻ ƴƌǔŵⴤϋưɟဪஇ ƴᡯ 確認されている遺跡 51 確認されている遺跡 51 ヶ所 ヶ所 ǒǖƨ ᄞưƢŵ ǒǖƨ ᄞưƢŵ 直接戦争に関連するもではありませんが 戦意愛国心を高揚 直接戦争に関連するもではありませんが 戦意愛国心を高揚 する場もしくは役割を担ったと考えられる施設記念碑も戦争遺跡 する場もしくは役割を担ったと考えられる施設記念碑も戦争遺跡 一ジャンルとして捉えられます 大きく3つ種類 忠魂碑 奉 一ジャンルとして捉えられます 大きく3つ種類 忠魂碑 奉 安殿 天皇関係記念碑 があります 安殿 天皇関係記念碑 があります ちゅうこんひ ちゅうこんひ 忠魂碑27 忠魂碑27 ヶ所 ヶ所 まつ まつ 戦死した兵士を祀った記念碑で 日露戦争後に多く造られた石碑 戦死した兵士を祀った記念碑で 日露戦争後に多く造られた石碑 Ū Ʒ ᄞ ඌጃࠊਦ ܭ ૨ ᝠ Ū Ʒ ᄞ ඌጃࠊਦ ܭ ૨ ᝠ ࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞ ࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞų ӨࡈƴƸᵧ ജƷᵭ ǏƔƹᵮƷജᚺ ᵭଯԧҗρ ɡஉų ם ங ሰ ᛪ ಅӳ ᅈ ஜų ᙵࠊ ᙱஜထʞɠႸᵮƱ ᡯಅᎍӸ ƳƲƕᚡƞǕƨ ם Ө ᵭଯԧҗρ ɡஉų ם ங ሰ ᛪ ಅӳ ᅈ ஜų ᙵࠊ ᙱஜထʞɠႸᵮƱ ᡯಅᎍӸ ƳƲƕᚡƞǕƨ ם Ө じんじょう ưөࡈƴƹ ƕцljǖưƍljƣŵ ưөࡈƴƹ ƕцljǖưƍljƣŵ ųᘙ ᘻ ᘻ Э Ʒ ၕ Э Ʒ ၕ ㈨ ᐑᮏ ųᘙ 5 ㈨ ᐑᮏ ࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞ ࡈ᧓ԛ Ʒ ᄞų ӨࡈƴƸᵧ ജƷᵭ ǏƔƹᵮƷജᚺ じんじょう ų ଯԧ Ŵ ݮ ᭗ሁ ܖݱ ϋƴ ᇌƞǕƨNjƷưƢŵ ᄞƸŴ ų ଯԧ Ŵ ݮ ᭗ሁ ܖݱ ϋƴ ᇌƞǕƨNjƷưƢŵ ᄞƸŴ

ほうあんでん 奉安殿4 ヶ所 御真影 学校に下賜された天皇皇后公式肖像写真 沖縄県が一番最初に下賜され た や教育勅語を保管するため施設 ƱƷ Ơ ǖ Ūჽ ࠊ ܖݱ Ʒ ܤڊ ჽ ࠊ ਦ ܭ ૨ ᝠ ഭӪ ų ଯԧ Ŵ ݮ ᭗ሁ ܖݱ Ʒ ܤڊ ƱƠƯ ᚨƞǕƨNjƷư ƢŵǢȸȁཞƷ ދ ఌƴƸᓎᑶኚƕȬȪȸȕƞǕƯƍLJƢŵ ܖݱ Ʒ ܤڊ ჽ ࠊ ܖݱ Ʒ ܤڊ ᶝϋᢿᶞ ஙᙌƷ Nj ƷNjƷưസǓƕᑣƍᵨ 天皇関係記念碑20 ヶ所 天皇即位や皇太子誕生 御成婚 紀元二千六百年祭 昭和 15 年 記念碑 ƞǜưƌǜNjə Ū ƷȟȳǫǶȳȈ ଯԧ ƷኔΨʚҘρ Ǜᚡ ଯԧ Ʒ႐ ٽ ᛓဃǛᚡ ƠƯ፻ ƴᡯ ǒǖƨNjʒưƣŵ ƠᡯǒǕƨǻȡȳȈᙌƷᝪ൦ ᚨưƢŵ 戦戦 て 8 う 2 跡は Ūነ ࠊ ߴޛ Ʒ ଊ ਫ਼੬Өᄞ ነ ࠊ な が 20 8 を しました な としたは がっているもです また こ 2 が 戦 に なも を え しました これら 跡は ン に分 て 跡 う なもも か する が ン ン にまた ン に や など な や など もあ ます 6

によって石垣島に派遣され 滑走路や防備施設設営にあたった 1945 昭和 によって石垣島に派遣され 滑走路や防備施設設営にあたった 1945 昭和 20 年 20 年 1月 事指令が出され 2 事指令が出され 2 月末をめどに小型飛行機 月末をめどに小型飛行機 50 機分掩体壕建設が急ピッチで進められた 50 機分掩体壕建設が急ピッチで進めら え たい え たい う う 体壕を含む飛行場周辺や北方フルスト原 タナドウ原周辺高台には土を盛り上げた コ 体壕を含む飛行場周辺や北方フルスト原 タナドウ原周辺高台には土を盛り上げた 大 大 跡 跡 壕やコンクリート製有蓋掩体壕が多数構築された 当掩体壕は有蓋掩体壕として分類でき 壕やコンクリート製有蓋掩体壕が多数構築された 当掩体壕は有蓋掩体壕として分類で 2020 平 平 2 2 に に するもで するもで 掩体壕は滑走路側 南東方向 に開口する 平面で見ると 凸字状で 機体 掩体壕は滑走路側 南東方向 に開口する 平面で見ると 凸字状で 機 まで まで されていた されていた 空 空 格納部を有し 壁面天井は鉄筋コンクリートでそれぞれ 格納部を有し 壁面天井は鉄筋コンクリートでそれぞれ 2 か所格納部をアーチ状に覆う 2 か所格納部をアーチ状に に に された された にに 掩体壕計測値は主翼格納部が幅 掩体壕計測値は主翼格納部が幅 15m 15m 奥行き 奥行き 5.7m 5.7m 最大高は 最大高は 3.9m 3.9m また尾翼格納部は幅 また尾翼格納部は5 うもとして うもとしてられたようです られたようです をそれぞれ測る また 主翼格納部奥壁や天井一部は格子状溝に鉄筋 は はさ さ であるで であるで 最大高 最大高 2.9m 2.9m をそれぞれ測る また 主翼格納部奥壁や天井一部は格子状溝に鉄筋が露 見られるが これは戦後スクラップ回収際に 鉄筋を取り出すためにコンクリートを剥 見られるが これは戦後スクラップ回収際に 鉄筋を取り出すためにコンクリートを 型 型 機が 機が されていたもと されていたもと われます われます れる れる 大浜掩体壕は 戦後に鉄筋が剥がし取られるなどして 決して保存状況は良 大浜掩体壕は 戦後に鉄筋が剥がし取られるなどして 決して保存状況 先島諸島に残る唯一有蓋掩体壕として 石垣市民文化財めぐりや戦跡学習に活用されて 先島諸島に残る唯一有蓋掩体壕として 石垣市民文化財めぐりや戦跡学習に活用され え たい え たい う 高 高 は航空 は航空 う 跡 跡 にあ にあ れたようです れたようです はは が がまったは まったは 8 8 瀬名波栄 瀬名波栄 1970 石垣島防衛戦史 先島戦記刊行会 1970 石垣島防衛戦史 先島戦記刊行会 大田静男 大田静男 1996 八重山戦争 南山舎 1996 八重山戦争 南山舎 に にうもとして うもとしてら ら に にられましたが 大 られましたが 大模な 模な備 備 なで こ なで こ も もこ こに に られたと考えられます られたと考えられます しているもは しているもは 機後 機後 分を 分を する する分 分 で で 本 本は宮古島市上野字上野 第 は宮古島市上野字上野 第 0 0にも にも 183 大型 大型 機を 機を していたもと していたもと されます されます 183 図 図 宮古島市④1 宮古島市④1 大 大 陸軍宮古島中飛行場戦闘指揮所跡は 野原集落南西側に位置する 周辺はサトウキビや タバコ 陸軍宮古島中飛行場戦闘指揮所跡は 野原集落南西側に位置する 周辺はサトウキビや タバコ 跡 跡 畑が広がり 当時中飛行場様相を知る遺構などは 本遺構みである 周辺畑地よりは やや小高い丘 畑が広がり 当時中飛行場様相を知る遺構などは 本遺構みである 周辺畑地よりは やや小高い丘 高 高 跡 跡 に位置しているが に位置しているが 周辺は雑木林に覆われている 本遺構にも 周辺は雑木林に覆われている 本遺構にも 樹木蔓や根が絡み付くような状況が見て取れ 樹木蔓や根が絡み付くような状況が見て取れ 戦戦 今後遺構保存に影響を及ぼす可能性がある 内部には コンクリート片が非常に多く散乱し 足場が悪い部 今後遺構保存に影響を及ぼす可能性がある 内部には コンクリート片が非常に多く散乱し 足場が悪い部 分も多いが コンクリート保存状態自体は それほど悪くはない 分も多いが コンクリート保存状態自体は それほど悪くはない 野野 中飛行場戦闘指揮所跡は 1944 昭和 中飛行場戦闘指揮所跡は 1944 昭和 19 年から建設が始まった旧日本陸軍中飛行場東西滑走 19 年から建設が始まった旧日本陸軍中飛行場東西滑走 に に し し 跡跡 に に された された に にうもと考えられている うもと考えられているン ン 路西端付近高台に造られた鉄筋コンクリート造り壕である こ壕が設置された目的は 宮古島で地上戦 路西端付近高台に造られた鉄筋コンクリート造り壕である こ壕が設置された目的は 宮古島で地上戦 構築 構築です です が激化することを想定し 非常時には指揮官がそ中に入って指揮をとるために造られている しかし 宮古島 が激化することを想定し 非常時には指揮官がそ中に入って指揮をとるために造られている しかし 宮古島 における戦闘はそこまでには至らず における戦闘はそこまでには至らず 指揮所として機能していない 当時は 指揮所として機能していない 当時は 建物上に盛土をして植物を植え 建物上に盛土をして植物を植え あわせて周囲土塁にも植物を植えて 空から見て建物があることが判らないようにカモフラージュしていた あわせて周囲土塁にも植物を植えて 空から見て建物があることが判らないようにカモフラージュしていた 高 高 跡 跡 107107 中飛行場には 旧陸軍 中飛行場には 旧陸軍 205205 飛行場大隊が駐屯し 戦闘が激しくなるまでは同大隊うち約 飛行場大隊が駐屯し 戦闘が激しくなるまでは同大隊うち約 20 人が指揮所に常 20 人が指揮所に常 駐していた 戦闘が激しくなると 指揮所には独立機関銃第 駐していた 戦闘が激しくなると 指揮所には独立機関銃第 18 大隊山内小隊が応戦し やがて終戦をむかえた 18 大隊山内小隊が応戦し やがて終戦をむかえた 1945 昭和 1945 昭和 20 年 20 年 4 月422 月日に米軍双発爆撃機により 22 日に米軍双発爆撃機により 250250 キロ爆弾直撃を受けたが 上部に小さな穴が キロ爆弾直撃を受けたが 上部に小さな穴が 開いた程度で大きな被害がなかったというほど強固な造りであったといえる 開いた程度で大きな被害がなかったというほど強固な造りであったといえる 戦闘指揮所跡は 鉄筋コンクリート造りで 15 戦闘指揮所跡は 鉄筋コンクリート造りで 15 m m 15 m方形状構造をなしている そ外 15 m方形状構造をなしている そ外 側には もう一回り擁壁を巡らしており 南西側入口部分はコンクリート造りであるが それ以外部分が土 側には もう一回り擁壁を巡らしており 南西側入口部分はコンクリート造りであるが それ以外部分が土 塁で構築している こ2つ擁壁間は 塁で構築している こ2つ擁壁間は 約 1.2 約 mほどである 外側部分入口は 1.2 mほどである 外側部分入口は 幅が幅が 1.3 m前後 1.3 m前後 高さは 高さは 1.6 1.6 mほどである 天井まで高さは約 mほどである 天井まで高さは約 3.0 mであり 天井部分コンクリート厚さが約 3.0 mであり 天井部分コンクリート厚さが約 1.4 m強固なつくりと 1.4 m強固なつくりと なっている 天井一部は崩落し 床面にそ残骸が散乱している 中央部分には2本柱が残されている 壁 なっている 天井一部は崩落し 床面にそ残骸が散乱している 中央部分には2本柱が残されている 壁 面部分などは 戦後鉄筋を取り出すためにコンクリートをはがし取った痕が ほぼ全面に見られる 面部分などは 戦後鉄筋を取り出すためにコンクリートをはがし取った痕が ほぼ全面に見られる 戦 戦 跡 跡 飛行場に付設する戦闘指揮所跡としては 県内で唯一遺構である 周囲よりも小高い丘に位置し 飛行場に付設する戦闘指揮所跡としては 県内で唯一遺構である 周囲よりも小高い丘に位置し 高 高 跡 跡 ているため 中飛行場はもとより西飛行場まで一望できたという そような立地からも 沖縄戦時においては ているため 中飛行場はもとより西飛行場まで一望できたという そような立地からも 沖縄戦時においては 宮古島防衛戦略上重要な位置を占める戦争遺跡であるといえる 宮古島防衛戦略上重要な位置を占める戦争遺跡であるといえる 2 司令部壕 2 司令部壕 Ūᇹ ᬍ Ӯˋᢿ ᙵࠊ Ūᇹ ᬍ Ӯˋᢿ ᙵࠊ 確認されている遺跡 単体 9 ヶ所 複合 1 ヶ所 確認されている遺跡 単体 9 ヶ所 複合 1 ヶ所 沖縄県に配備された第 3232 軍 海軍沖縄方面根拠地隊 各師団 旅団は 沖縄県に配備された第 軍 海軍沖縄方面根拠地隊 各師団 旅団は 通信連絡指揮機能をもつ中枢として司令部をそれぞれ有してい 通信連絡指揮機能をもつ中枢として司令部をそれぞれ有してい ų ଯԧ உஉ ଐƷ ȷ ᆰ ƴǒǔŵ ƴ ƳӮˋ ų ଯԧ ଐƷ ȷ ᆰ ƴǒǔŵ ƴ ƳӮˋ ᢿ ƕ ᙲƱƳƬƨƨNJŴ உˌᨀƴᬍ Ʒ ע ɦưನሰƕ ڼ LJǓLJƠƨŵ ᢿ ƕ ᙲƱƳƬƨƨNJŴ உˌᨀƴᬍ Ʒ ע ɦưನሰƕ ڼ LJǓLJƠƨŵ žɟ עٻ ɦțȆȫſƱNjᆅƞǕƨኖ ˌɥƷ ᙹٻ ư ǓƕƱ žɟ עٻ ɦțȆȫſƱNjᆅƞǕƨኖ ˌɥƷ ᙹٻ ư ǓƕƱ ます これら司令部は 当初陸上に行政施設や学校など建物を利 ます これら司令部は 当初陸上に行政施設や学校など建物を利 NjƞǕƯƍƨ ưƌƭƨǒəưƣŵ ܤ μ ƷᣐॾƷƨNJŴ נ Ƹπ ƞǖưƍ NjƞǕƯƍƨ ưƌƭƨǒəưƣŵ ܤ μ ƷᣐॾƷƨNJŴ נ Ƹπ ƞǖưƍ 用していましたが 戦況悪化に伴い 人工壕や自然洞穴に移転するこ 用していましたが 戦況悪化に伴い 人工壕や自然洞穴に移転するこ LJƤǜŵ LJƤǜŵ とになりました また 司令部壕も戦況に合わせ 数度移転したも とになりました また 司令部壕も戦況に合わせ 数度移転したも もあります もあります ƭųɣųɵǜ ƭųɣųɵǜ Ƹ ƑƸ ƹƒ ǔƹ ǔ Ūᇹ ޛ Ӯˋᢿ Ҥ Ҿထ Ūᇹ ޛ Ӯˋᢿ Ҥ Ҿထ ųᇹ Ӯˋᢿ ƸŴ ଯԧ உ ଐǑǓҤ Ҿထ ޛ ųᇹ Ӯˋᢿ ƸŴ ଯԧ உ ଐǑǓҤ Ҿထ ޛ ƴ ИನሰƞǕLJƠƨŵƜƷɟ Ƹ ឋƳ ע ႴưƋǔǯȁȣ ޖ ƷƨNJŴನሰ ƴ ИನሰƞǕLJƠƨŵƜƷɟ Ƹ ឋƳ ע ႴưƋǔǯȁȣ ޖ ƷƨNJŴನሰ ᬍ Ӯˋᢿ ųᇹ ӝ ᬍ Ӯˋᢿ ųᇹ ӝ ᇹ ӝϋᢿ ᇹ ӝϋᢿ ƠǍƢƍӒ Ŵ ࡇƴբ ƕƌǔljơƨŵ Ƹ ඐƠƨƨNJƴ ǒƙʀʒ ƠǍƢƍӒ Ŵ ࡇƴբ ƕƌǔljơƨŵ Ƹ ඐƠƨƨNJƴ ǒƙʀʒ LJ ƿ LJ ƴ ƿ ƴ ७ƸɧଢưƠƨƕŴҤ Ҿထ Ꮛ ۀ Ճ ƕ ȷ ȷ ७ƸɧଢưƠƨƕŴҤ Ҿထ Ꮛ ۀ Ճ ƕ ȷ ȷ Ūᇹ ઊ૨ʶӮˋᢿ ነ ࠊ Ūᇹ ઊ૨ʶӮˋᢿ ነ ࠊ ࡇƴᢊ ᚨƷƨNJ ᛦ ǛᢿЎႎƴᘍƏƜƱƴǑǓŴƦƷ נ ƕ ࡇƴᢊ ᚨƷƨNJ ᛦ ǛᢿЎႎƴᘍƏƜƱƴǑǓŴƦƷ נ ƕ ųᇹ ӮˋᢿƸŴ ɥᨕ Ʒ ඞƕዌஓႎƱƳƬƨ ଯԧ ųᇹ ӮˋᢿƸŴ ɥᨕ Ʒ ඞƕዌஓႎƱƳƬƨ ଯԧ ଢǒƔƴƳǓLJƠƨŵ ଢǒƔƴƳǓLJƠƨŵ உ ҞƴŴઊ૨ʶƷ ᭗ ע ƱԠƹǕƨᐯ ᆭǛМဇƠƨᨉ ע ƴᆆǔ உ ҞƴŴઊ૨ʶƷ ᭗ ע ƱԠƹǕƨᐯ ᆭǛМဇƠƨᨉ ע ƴᆆǔ ƜƱƴƳǓLJƠƨŵƦƷ Ŵ உ ଐƴᇹ Ӯˋ ܫ ཅ ƱӋᜅ џ ƜƱƴƳǓLJƠƨŵƦƷ Ŵ உ ଐƴᇹ Ӯˋ ܫ ཅ ƱӋᜅ џ ƸᐯൿƠŴଐஜ ƷኵጢႎƳ ƕኳʕơƨʊƞǖljƣŵơɣơƴƕǒŵɟᢿ ƸᐯൿƠŴଐஜ ƷኵጢႎƳ ƕኳʕơƨʊƞǖljƣŵơɣơƴƕǒŵɟᢿ Ʒᢿ Ʒ ৴ƕᙸǒǕƨƨƨNJ Ʒ ƸዓƖŴ ٶ ƘƷ ƷᒊƠƍᢤᩊ Ʒᢿ Ʒ ৴ƕᙸǒǕƨƨƨNJ Ʒ ƸዓƖŴ ٶ ƘƷ ƷᒊƠƍᢤᩊ ƕዓɩljơƨŵ ƕዓɩljơƨŵ ƜƏDžƘǕƭ ƜƏDžƘǕƭ ஙЗ ౨Јཞඞ ஙЗ ౨Јཞඞ ޛ Ӯˋᢿ ޛ Ӯˋᢿ ų ᛦ ཞඞų ᛦ ཞඞ ޛ Ӯˋᢿ ų ᛦ ཞඞų ޛ Ӯˋᢿ ᛦ ཞඞ ઊ૨ʶӮˋᢿ ų ӝ ઊ૨ʶӮˋᢿ ų ӝ 7 ųϋᢿ ųϋᢿ

ƞǒƨƚ ƞǒƨƚ Ɣƕǜơ Ɣƕǜơ Ūᦟ൦ Ӯˋᢿ ᙵࠊ Ūᦟ൦ Ӯˋᢿ ᙵࠊ Ūᙱ ᇦӮˋᢿ Ӟ ࠊ Ūᙱ ᇦӮˋᢿ Ӟ ࠊ ų נ Ƹᨕɥᐯᘓ ᙵ ע ϋƴƌǔNjʒưŵ ᢿ ƷӮˋᢿ ƱƠƯஇИ ų נ Ƹᨕɥᐯᘓ ᙵ ע ϋƴƌǔNjʒưŵ ᢿ ƷӮˋᢿ ƱƠƯஇИ ų Ӟ Ʒɶ ځ ᢿƴƋƨǔ ᡀ ᧓ Ʒɯᨒ ע ƴˮፗơŵ ע ΨưƸჷǒǕƯ ų Ӟ Ʒɶ ځ ᢿƴƋƨǔ ᡀ ᧓ Ʒɯᨒ ע ƴˮፗơŵ ע ΨưƸჷǒǕƯ ƴᡯǒǖŵ ȷ ƴᡯǒǖŵ ȷ ᆰ ˌЭƴМဇƞǕƯƍƨǑƏưƢŵ ע ɥƴdzȳǯȫȸȉ ᆰ ˌЭƴМဇƞǕƯƍƨǑƏưƢŵ ע ɥƴdzȳǯȫȸȉ ƍLJƠƨƕŴ Ӟ ࠊ Ꮛ ۀ Ճ Ʒᛦ ưʀʒ נ ƕଢǒɣƴƴǔljơƨŵ ƍLJƠƨƕŴ Ӟ ࠊ Ꮛ ۀ Ճ Ʒᛦ ưʀʒ נ ƕଢǒɣƴƴǔljơƨŵ ư ټ ʟǛನሰƠƨႺዴႎƳ ưŵ ƴƌljǔᢘơƴɣƭƨʊƞǖljƣŵ ư ټ ʟǛನሰƠƨႺዴႎƳ ưŵ ƴƌljǔᢘơƴɣƭƨʊƞǖljƣŵ ዮ ኖ ዮ ኖ ƴNjӏƿʴ ưŵⴚዴႎƴᡫ ƴ ƴNjӏƿʴ ưŵⴚዴႎƴᡫ ƴ NjƷ ݱ ᢿ ދ ƕᙹ ႎ NjƷ ݱ ᢿ ދ ƕᙹ ႎ ƴӕǔƭƙನᡯưƌǔɯʊɣǒŵӯˋᢿʊơưʒ ƕ ܭ ƞǖljơƨŵᡈ ƴӕǔƭƙನᡯưƌǔɯʊɣǒŵӯˋᢿʊơưʒ ƕ ܭ ƞǖljơƨŵᡈ ᨩƷᙱ ܖݱ ƴᇹ ᨩƷᙱ ܖݱ ƴᇹ ӮˋᢿƕፗƔǕƯƍƨƱƞǕƯƓǓŴƜƷ Ǜ ӮˋᢿƕፗƔǕƯƍƨƱƞǕƯƓǓŴƜƷ Ǜ МဇƠƯƍƨNjƷƱᎋƑǒǕLJƢŵ МဇƠƯƍƨNjƷƱᎋƑǒǕLJƢŵ ᦟ൦ Ӯˋᢿ ų ӝ ᦟ൦ Ӯˋᢿ ų ӝ ᡫ ᡫ ᙱ ᇦӮˋᢿ ųᢒ ᙱ ᇦӮˋᢿ ᙱ ᇦӮˋᢿ ųᢒ ᙱ ᇦӮˋᢿ ᢒ ᢒ ᙱ ᇦӮˋᢿ ųဦย ᙱ ᇦӮˋᢿ ųဦย Ӟ ࠊ Ꮛ ۀ Ճ Ӟ ࠊ Ꮛ ۀ Ճ ᡫ ᡫ ᦟ൦ Ӯˋᢿ ųဦย Э Ўࠋᛦ ᦟ൦ Ӯˋᢿ ųဦย Э Ўࠋᛦ ųǣȸȁ Ʒ ټ ʟ ųǣȸȁ Ʒ ټ ʟ Ʊ Lj ƙ ƢƱ ƘLj ƙ Ƣ Ƙ Ūᝅᙸ Ӯˋᢿ ᝅᙸ ࠊ Ūᝅᙸ Ӯˋᢿ ᝅᙸ ࠊ ų נ Ƹž ſʊơư ƘМဇƞǕŴᚇή ƕ ٶ ƘᚧǕLJƢŵ ȷ ų נ Ƹž ſʊơư ƘМဇƞǕŴᚇή ƕ ٶ ƘᚧǕLJƢŵ ȷ ᆰ ƴƹŵᦟ൦ӯˋᢿ ưƹ ٻ ƖƘ ǕƨƨNJŴ ƴ Ƴ Ǜᝅᙸ Ʒ ᆰ ƴƹŵᦟ൦ӯˋᢿ ưƹ ٻ ƖƘ ǕƨƨNJŴ ƴ Ƴ Ǜᝅᙸ Ʒ ӝ ӝ ӝ ӝ ɯᨒƴನሰơljơƨŵᢿўႎƴdzȳǯȫȸȉǜмဇƣǔɯʊǎŵǣȸȁ Ʒ ɯᨒƴನሰơljơƨŵᢿўႎƴdzȳǯȫȸȉǜмဇƣǔɯʊǎŵǣȸȁ Ʒ ټ ʟƸ ƕನሰơƨ Ʒཎ ƱᎋƑǒǕLJƢŵ ټ ʟƸ ƕನሰơƨ Ʒཎ ƱᎋƑǒǕLJƢŵ ųᢡཋј ם ཞඞ ųᢡཋј ם ཞඞ ᝅᙸ Ӯˋᢿ ųకϋ ᝅᙸ Ӯˋᢿ ᝅᙸ Ӯˋᢿ ųకϋ ᝅᙸ Ӯˋᢿ కϋ కϋ ᡫ ᡫ ᡫ ᡫ ųᡫ ųᡫ ᡫ ᡫ とう とう まま は航空 は航空 るる にに 戦で 戦で 大砲など 大砲など をを するた するた 台 台 をを ど ど をも をも ももあ ももあ ます ます 辺辺 辺辺 にに きき たた にに さ1 さ1 ンン にに って って 辺辺 にあ にあ します 大砲を します 大砲を で構築して で構築して す 大砲は す 大砲は 機機 とした とした 砲台跡 砲台跡 をを で で 砲台跡 砲台跡 した大砲が した大砲が にに がる がる しし がが 20 20 砲で 砲で している している はは 主砲を 主砲を でで をを をを うた うた にに た周 た周 がが をを ンン がが いもで いもで したもと考えられます したもと考えられます している している てて なな 跡です 跡です なな した砲台跡で した砲台跡で をを いています いています をを などが構えられる などが構えられる に大砲が に大砲が えられる砲 えられる砲 がが られています られています 砲台跡 砲台跡 砲台跡 砲台跡 砲砲 辺辺 砲台跡 砲台跡 クとそ スクとそ 200 200 m北東に位置するク m北東に位置するク 物群落として勝連町天然記念物と 植物群落として勝連町天然記念物と ウグスク陣地壕群として 町史 ボウグスク陣地壕群として 町史 構は壕であるが そ開口部多 遺構は壕であるが そ開口部多 大砲 大砲 いることが窺えるで 本報告書 ていることが窺えるで 本報告書 砲兵連隊第1中隊が配備されてい 重砲兵連隊第1中隊が配備されてい は 西方向に 西方向に 3838 式野砲が4基 東方 式野砲が4基 東方 ) 年) 年 4 月に 同連隊は独 4 月に 同連隊は独 砲台跡 砲台跡 なり 津堅島第1中隊はそま となり 津堅島第1中隊はそま は強化され 重砲兵第7連隊第1 衛は強化され 重砲兵第7連隊第1 看護婦 島民女子からなる津堅地 助看護婦 島民女子からなる津堅地 射射 砲 砲 8

2 トーチカ じゅうがんじゅうざだい銃眼銃座台

じんちごう 3 陣地壕 墓墓墓 墓墓 墓 墓墓墓墓墓

4 監視所 5 戦闘指揮所 6 通信所

とっこうていひとくごう (4) 特攻艇秘匿壕 確認されている遺跡 単体 20 ヶ所 陸海軍による小型船舶による特攻作戦に用いた特攻艇を秘匿する壕です 全長 10 ~ 20 m 幅 2~4m 高さ2~3m直線的な壕が多く 一定間隔をあけて数基構築されるももあります 沖縄戦特徴的な壕で 本土各地でもそ決戦に備えて多く造られました (5) 学徒隊壕 確認されている遺跡 単体 3 ヶ所 日中戦争ごろから 沖縄でも学生 ( 学徒 ) 勤労動員は始まっており 米軍攻撃が始まった 1945( 昭和 20) 年 3 月 23 日頃に 訓練を受けた男子学生は各学校で結成された鉄血勤皇隊などへ 女子学生は主に看護補助要員として沖縄陸軍病院や各地野戦病院などに配備されました 学徒隊壕としたは 男子学生や教職員が構築もしくは避難した壕です

(6) 病院壕 確認されている遺跡 単体 13 ヶ所 複合 3 ヶ所 1944( 昭和 19) 年 1010 空襲を契機に これまで地上にあった病院施設が地下壕に移され 沖縄陸軍病院は南風原に 各師団等野戦病院壕も各地に造られました 1945 年 4 月以降戦況悪化に伴い 本島南部壕に分室が造られたり 第 32 軍が南部へ撤退した5 月後半以降には 沖縄陸軍病院も本部 第 1~3 外科に分かれて喜屋武半島壕に分散していきました ( 埋没 ) ( 埋没 ) (7) 官公庁壕 確認されている遺跡 単体 9 ヶ所 複合 4 ヶ所 県庁や市町村役場等官公庁では 1010 空襲などを契機に空襲を書類保管や職員避難などを目的として自然洞穴利用したり 壕構築を行いました

ごしんえいほうごごう (8) 御真影奉護壕確認されている遺跡 単体 4 ヶ所 複合 1 ヶ所 1010 空襲により 県は御真影奉護ため各地学校に壕を造らせましたが 1945( 昭和 20) 年 1 月には名護市大湿帯御真影奉護壕に移動させました なお 宮古や八重山でもそれぞれ御真影奉護壕を造り 管轄下学校もが集められ保管されました おおしったい (9) 住民避難地 確認されている遺跡 単体 407 ヶ所 ( 現在 408 ヶ所 ) 複合 38 ヶ所 沖縄戦において 住民は 1010 空襲以降に屋敷など防空壕や近く自然洞穴に 空襲警報際などに一時的に避難するようになりました 自宅から離れて本格的な避難生活は 米軍上陸が迫った 1945( 昭和 20) 年 3 月下旬以降に始まりました これら住民避難地では 日本 兵によるスパイ嫌疑や食料略奪ため住民へ脅迫虐殺などが行われたり 地元召集防衛隊員などから手渡された手りゅう弾などによって住民が命を絶つという 集団自決 などが起こりました 住民避難地形態を 防空壕 自然洞穴 山間部大きく3つで捉えることができます 1 防空壕

2 自然洞穴

本 や 敷 などな があるとこ では にしたもいました では 屋や 跡などがされているとこ もあ ます また 敷 ようにが こったや などではで し だもいます 跡 ( 戦 跡 ) 標高 0 00 である いにします こには 野 や大 が していたという証言があ 跡などがされます ただ やも分 して 28 がしていたことから 本 は がしていたと考えられます な が った も られ う はであったとされています 跡 ( ) は にある で 標高 0 を れる いに られます ( 20) 2 空 に がこ にしたとされます 構としては いに ように でされた平 が かられます う 平 は 8 空 をし 跡と考えられるが られ 屋跡ではないかと考えられます 跡 跡平 1 平 跡 跡 構分 跡 0 ま はなもう 国 ( ) を 下 す台 にします 大砲を えたとされるで られたが ってます には 本 は配備されて ら や が た 構築したとされています 戦 ( ) 機 ( ) 砲台 ( )() 砲台跡 砲台跡

されている や砲 を 屋跡 や 本 に にある られた 屋に された する と上 が が 戦で 跡が や 伊江 で が 後 ら た 伊江 伊江 2 跡 などに 屋 ン な られます られることか ます ン 機から機 に う たき では があったた 的に や ン であった したもです が が となっている かな 2 まれ さ ようになっています って による である で 砲や に は が による られる まって と言われて ます されたもと われます 本 どを 伊江 跡 うるま 屋跡 ン されている 跡 は に さ しました 跡 に 4 ないように ら や な では 跡 うるま や 跡が られます 跡 大 ン 跡 に 跡とされる で いて で 分 された平 などが で 大 されています 収容所遺構が確認 された範囲 き による大 大 野 資料 野 8 よ 配 20 よ よ 大 18 跡 構分 20 よ

教育委員会実施文化財保護法に基づく発掘調査等開発対応一覧第 7 表

第沖縄県内戦争遺跡指定文化財一覧 8 表

沖縄県戦争遺跡に関する年表

米軍進攻図

第 32 軍主要部隊配置図 (1945 年 3 月末段階 )

戦争遺跡分布図 1 国 24

戦争遺跡分布図 2 町 25

戦争遺跡分布図 3 町 15 14 16 17 22 16 27 28 26 26

戦争遺跡分布図 4 町 4 1 2 3 0 5 4 6 7 10 12 12 27

戦争遺跡分布図 5 町 56 3 4 5 5 5 28 町

戦争遺跡分布図 6 那 33 4 65 67 70 68 4 3 5 71 4 3 29 66

戦争遺跡分布図 7 与那 町 町 5 9 10 7 3 4 30

戦争遺跡分布図 8 町 アガタヌメーガマ アガタヌメーガマ 住民避難地区自然洞穴 2015年6月追加 86 5 119 31

戦争遺跡分布図 9 国旗掲揚台も含まれる 133 134, 135 3 32

戦争遺跡分布図 10 5 5 5 6 2 7 8 33

戦争遺跡分布図 11 国 34 町

戦争遺跡分布図 12 20 5 9 35

戦争遺跡分布図 13 5 36

戦争遺跡分布図 14 37

竹富町 54 55 39 41 42 50 43 46 36 56 45 44 50 37 35 51 47 57 53 48 52 49 34

竹富町与那国町 7. 図録で取り上げた戦争遺跡は青字で示した

へしきやほうだい 平敷屋砲台跡 ( 上 : 復元模型下 : 砲台 4 周辺伐採後 ) 平敷屋砲台跡復元模型 (20 分1) 平敷屋砲台跡でどような大砲が配備されたかは資料や証言などからはわかっています 砲床に特徴的な5 本溝があることなどから 5 本砲脚がある 88 式 7センチ野戦高射砲を配備することを意識して構築されたもと考えられます こ大砲は主に航空機を標的にしていたようです

沖縄県立埋蔵文化財センター 903-0125 沖縄県中頭郡西原町字上原 193-7 TEL 098-835-8751 FAX 098-835-8754 HP http://www.pref.okinawa.jp/edu 入場無料 開所時間 : 午前 9 時 ~ 午後 5 時 ( 入所は午後 4 時 30 分まで ) 休所 : 毎週月曜日 年末年始国民祝日 ( こども日 文化日を除く ) 慰霊日 (6 月 23 日 ) 月曜日が祝日となった時は 翌日火曜日も休所そ他 臨時休所あり交通 : 沖縄自動車道西原 IC より車で約 10 分市外線バスターミナル発那覇バス 97 番 琉大附属病院前 下車徒歩 3 分