(1) 医療保険 医療特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における医療保険 医療特約の世帯加入率は88.5%( 前回 91.7%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は82.5%( 前回 85.1%) 配偶者は68.2%( 前回 69.6%) となっている 前回と比較すると 世帯

Similar documents
メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

保障内容 1. スマイルセブン Super( 無配当 7 大疾病保険 ( 返戻金なし型 )S) (1) 仕組図 名称支払事由支払限度支払金額 7 大疾病一時金 7 大疾病保険 ( 返戻金なし型 )S 下記疾病により 所定の状態に該当したとき がん 悪性新生物 上皮内新生物 下記疾病により 所定の状態

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

目次 調査要領 1 調査結果の概要 4 Ⅰ. 調査の主要結果 4 Ⅱ. 今回調査結果の特徴 5 調査結果 第 Ⅰ 部実態編 生命保険 ( 個人年金保険を含む ) の加入状況 11 (1) 加入率 ( 個人年金保険を含む ) 11 ( ア ) 世帯加入率 ( 個人年金保険を含む ) 11

住宅ローンの付帯保険ラインナップ等を拡充いたします!

保険料の改定を行う保険商品 特約対象 : 契約日 ( 更新日 特約の中途付加日 ) が 2018 年 10 月 2 日 ( 火 ) 以降の契約販売名称 < 主契約 > 販売名称 < 特約 > 医療保険 新キュア < 無解約払戻金型医療保険 (2013)> 新キュア レディ < 無解約払戻金型医療保険

(Microsoft PowerPoint - \203\214\203|\201[\203g\225\\\216\206.ppt)

開発の背景 がんのみならず がんをはじめとする 7 大疾病 に対する十分な備えを提供することが必要と考え がん 急性心筋梗塞 拡張型心筋症 脳卒中 脳動脈瘤 慢性腎不全 肝硬変 糖尿病 高血圧性疾患 を幅広くまとまった一時金で保障する保険を開発いたしました < がんについて > 日本人が一生涯で が

Ⅰ 開発の背景 当社では 平成 19 年 8 月から進めております ご契約内容確認活動 を通じて 特約数が多くて理解が難しい 支払い対象となる手術等の保障内容をもっとわかりやすくしてほしい など 商品に対してたくさんの お客様の声 をいただきました これらの声にお応えするため 平成 20 年 10

「保険王プラス マイサポートプラン」 新登場

保険販売資格をもつ募集人について 生命保険の募集は 保険業法に基づき登録された保険販売資格をもつ募集人のみが行うことができます 三菱 UFJ 銀行の担当者 保険販売資格をもつ募集人 は お客さまと東京海上日動あんしん生命の保険契約締結の媒介を行 う者で 保険契約締結の代理権はありません したがって

平成13年9月○○日

は 医療もがんもトータ ルサポート 特徴 1 特徴 2 医療 をサポート がん もサポート 上皮内がんでも 同額保障 短期の入院 には 主契約 日帰り入院でも 最高10万円を一時金で保障 ①先進医療特約 11 ④女性疾病入院特約 ②入院一時給付特約 ⑧がん診断特約 ご存知ですか 入院は短期化 してい

2013年2月15日


mizuho_neoiryo_h1h4__p22_fix

1. ライフアカウント L.A. みらいとマモル の発売について (1) 開発の背景 1お子さまへの保障ニーズ親から見た お子さまへの保障ニーズは さまざまなものがあるようですが 教育資金や結婚資金の積み立て 病気やケガの保障 万一の場合の保障がトップ3となっています こどもに対して 最も加入 追加

ご存じですか? 日本人の死亡原因の割合で多い がん 心疾患 脳血管疾患 がん 心疾患 脳血管疾患などの病気やケガで長期間働けなくなった場合 医療費の支払い 給与所得の減少 により住宅ローンの返済が 大きな負担になることも その他 38.4% 不慮の事故 3.0% 脳血管疾患 主な死因別死亡数の割合

医療保険のQ&A-相談事例からみる注意点-


三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年

INSURANCE GROUP

180626JF_Pamph_Shushin

5万円コース楽天生命1万円コース天生命楽天生命性サポースーパー定期保険楽天生命定期保険定期保険長期逓減! ご契約の前にご確認ください 保障 ( 責任 ) の開始について ご契約のお引受けを当社が承諾した場合 申込日 ( 情報端末で申し込んだ場合は 情報端末で申込みをされた時 申込書類を郵送す る場合


3. お使いみち ( お住替え 2 地域居住 ) 住宅資金以外 ( 1) お住替え とは現在 自己所有のお住まいがある方で 新たに居住用のお住まいを新築 購入する場合のことをいいます ( 投資 投機を目的とする建物の取得資金は対象外となります ) ( 2) 2 地域居住 とは都市部などにお住まいの方

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

2. ネオ de いりょう健康プロモート 開発の背景 ~ 第一生命グループとしての Insurance Technology への取組み 第一生命グループでは保険ビジネス (Insurance) とテクノロジー (Technology) の両面から生命保険事業独自のイノベーションを創出する取組みを

< 健康保険料率の特長 > 被保険者さまの健康状況がネオファースト生命の定める基準を満たす場合 健康保険料率が適用され 基準を満たしていない場合に比べて保険料が安くなります ( 被保険者の年齢が 20 歳未満の場合 健康状況にかかわらず保険料率は標準保険料率のみとなります ) < 適用される保険料率

2019 年 6 月 21 日 終身医療保険 ネオ de いりょう を改定 ~ 女性に多い病気への備え がんに対する備え 長期入院に対する備えを拡充 ~ 第一生命グループの一員であるネオファースト生命保険株式会社 ( 代表取締役社長 : 徳岡裕士 ) は 2019 年 8 月 2 日より ネオ de

ずっとスマイルA007-56(16).indd

Microsoft Word - プレス.doc

(2) ごうぎん保険プラザ専用商品商品名無配当終身医療保険 ( 無解約払戻金 Ⅰ 型 ) 家計にやさしい終身医療 医療終身保険 ( 無解約返戻金型 ) 健康還付給付特則適用 メディフィットリターン 無解約払戻金型終身医療保険 (Z02) 終身医療保険プレミアム DX 無解約払戻金型終身ガン治療保険

3. お使いみち 4. ご融資金額 5. ご融資期間 6. お借入れ方法 7. ご返済方法 8. 保証人 ( お住替え 2 地域居住 ) 住宅資金以外 (2/7) ( 1) お住替え とは現在 自己所有のお住まいがある方で 新たに居住用のお住まいを新築 購入する場合のことをいいます ( 投資 投機を

教職員グループ保険のご案内リーフレット

商品概要説明書

「一生のお守り」で新たに2つの特約を発売!

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )


1. がん重点パック の発売について < 開発の背景 > がん は日本人の死亡原因のトップ 表 1 であり 非常に怖い病気であることに今も変わりありません また がんによる死亡者数は40 代以降から急速に増加している 表 2 ことも考えると 若いうちから がんに対して備えておく必要があるといえます

Ⅰ 2012 年 4 月 2 日以降販売している主な商品 1 保険金額等を 減額 する場合 終身保険 養老保険 保険契約 保険金額 特定損傷保険給付金額 ( 他の保険契約との組み合わせが必要となります ) 減額時における被保険者の年齢 ( 満年齢で計算し 1 年未満の端数は切捨てて計算します ) が

パンフレット|医療保険 新キュア

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Ⅰ. がん保険 (2015) がんの治療は 治療技術の進歩に伴い 手術 放射線治療 抗がん剤治療などを組み合わせて治療することが多くなっています 入院は年々短期化の傾向にある一方 通院 ( 外来 ) 治療は増加傾向にあります 診断から通院 ( 外来 ) 治療の期間まで合わせると治療期間は長期にわたる

2019 年 7 月 4 日 ~ 人生 100 年時代にそなえた一時金給付型の終身医療保険 ~ 一時金給付型終身医療保険 の発売について 明治安田生命保険相互会社 ( 執行役社長根岸秋男 ) は 2019 年 8 月 2 日から 一時金給付型終身医療保険 <5 年ごと配当付終身医療保険 ( 解約返戻

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

生命保険料控除制度_<別冊>新制度における主契約・特約ごとの控除区分

平成 25 年度決算に基づく社員率 個人保険および個人年金保険の 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 各年度の責任準備金に以下の利差益率を乗じた額の合計を基準とした額 ( 例示 ) 平成 11 年度契約 ( 予定利率 2.15 %) の利差益率の推移 平

<別冊>新制度における主契約・特約ごとの控除区分(主契約・特約)

1. ライフアカウント L.A. Double 発売の背景 明治生命と安田生命は 2002 年 1 月 24 日の 経営統合を前提とした全面提携 発表以降 両社共同の 商品開発プロジェクト を立ち上げ 合併同時の 2004 年 1 月発売に向けた新商品の開発を進めてまいりました 21 世紀におけるわ

(平成13年9月25日現在)

1. 再度固定金利を選択された場合毎回の返済額の変動幅に制限がありませんので 金利の変動により毎回の返済額が大幅に増加または減少することがあります 2. 変動金利を選択された場合 ( 固定金利選択のお申し出がない場合 または残りのお借入れ期間が 3 年未満となった場合で自動的に変動金利に変更させてい

平成 27 年度決算に基づく社員率 個人保険および個人年金保険の [ 販売名称 :W ステージ等 ] 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 平成 27 年度決算に基づく単年度分について 金 (=1+2 この額がマイナスとなる場合はゼロとします ) 平成 27 年度決算に基づく

1. 新たな特約の特長 (1) 通院特約 および 通院特約 ( 引受基準緩和型 ) のポイント 1 病気またはケガによる入院の退院後に通院されたとき 通院日数に応じた通院給付金と通院一時給付金をお支払いします 2 2 がん ( 上皮内がんを含む ) による入院の退院後の通院については 退院後 5 年

先進医療の例年間実施人数 1 人あたり平均費用 悪性腫瘍に対する陽子線治療 ( 固形がん 1 に係るものに限る ) 821 人 2,759,377 円 重粒子線治療 ( 固形がん 1 に係るものに限る ) 779 人 3,023,296 円 2 エキシマレーザー冠動

1 共済組合の事業 長 期 給 付 年 金 っ て 何 で す 皆様の毎月の給与と期末手当等か ら掛金が控除されます か その使途は 老齢厚生年金 障害厚生年金 遺族厚生年金 老後の生活費にあてら れる年金 在職中に一定の障害の状態に なったときに給付される年金 死亡時に残された遺族 に給付する年金

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

住宅ローン契約内容確認④

もっとやさしいEVERちゃんと応える医療保険EVERがん保険傷害保険あんしん109火災保険 地震保険ちゃんと応える EVER 医療保険 もっとやさしい EVER 入院 0 日 内 院後 1 0 日 内の通院を 30 日まで保障します 入院ありの手術 はもち ん 入院なしの手術 や 療を受けたときも保

受取人

ANNUAL REPORT 2016 SBI NS Tel A(16.07)5,000SH

<4D F736F F D20819C90B696BD95DB8CAF97BF8D548F9C90A CC89FC90B382C982C282A282C42E646F63>

医療

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

1. の発売 1 乳がん 乳房の上皮内がんによる乳房切除 乳房再建の費用をサポート! 2 子宮 卵巣を摘出するから 子宮頚部円錐切除術 子宮筋腫核出術などの 子宮 卵巣を部分的に切除するまで幅広く保障! 当社では 2004 年より 乳がんによる乳房切除 乳房再建や子宮 卵巣の摘出術を保障対象とした

入院 2人に1人以上が日帰り入院を含む10日以内の入院 です 病気やケガによる 平均入院日数 2か月以上 不詳 31日 61日以内 日帰り入院 9.2% 5日以内 注 がんの再発率 34.1% Ⅱ期の胃がん 術後3年以内の再発率 57.0% Ⅱ期の子宮体がん 術後3年以内の再発率 11 Ⅱ期の大腸が

02 28結果の概要(3健康)(170622)


<4D F736F F F696E74202D AAE90AC817A D31315F E397C395DB8FE195DB8CAF CC8C5E816A82CC82B288C493E0>

第 5 条 ( 変更後契約の構成 ) 変更後契約の主契約は つぎの各号の部分から構成され 第 2 号の部分については当会社の定める金額以上であることを要します (1) 変更価格を充当する部分 ( 以下 変更部分 といいます ) (2) 保険契約者から払い込まれる保険料に対応する部分 ( 以下 保険料

ご契約のしおり・約款 指定代理請求特約

Microsoft Word - 最終報告書.doc

Microsoft Word - 療養補償給付又は療養給付.doc

P14 誤 お願いとお知らせ 2 年金及び特約保険金の加入限度額 (2) 特約の加入限度額特約の加入限度額は 被保険者 1 人について次のとおりとなります ただし 特約を付加する基本契約の年金額の20 倍に相当する額の範囲内となります 災害特約については 1,000 万円です 傷害入院特約 疾病入院

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

< 代理店チャネルの商品開発体制の主な変更ポイント ( 平成 25 年 7 月以降 )> ~ 代理店チャネル専用の商品開発 事務システム体制の構築 ~ 膨大な保有契約を管理しているホストシステムとは別に 代理店チャネルにて販売する保有契約のみを管理する軽量化した契約管理用パッケージシステムを新たに導

「生命保険料控除制度」

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

心疾患 脳血管疾患は日本人の死亡原因の約半数 心疾患 脳血管疾患は 日本人の死亡原因の約半数を占めます 特には 死亡原因の約 3 割を占め 約 2 人に 1 人が一生のうちにと診断されています 厚生労働省平成 27 年 (215) 人口動態統計( 確定数 ) の概況 より三井住友銀行作成 右記グラフ

がんの罹患率罹患数の多いがん6大疾病7大疾病原因 がんと 6 大疾病について 発症の原因を考えてみましょう! 環境 がんと 6 大疾病を取り巻く環境はご存知ですか? 細胞の一部が突然変異を起こして がん ( 悪性新生物 上皮内新生物 ) 異常増殖するのが がん です がん を引き起こす代表的な原因と

くらしのおてつだいH30 本文.indd

スライド 1

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

パンフレット(対面)| 新キュア

障害福祉制度あらまし目次

無配当終身保険

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

報道各位

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

解約返戻金抑制型入院保険 ( 一時金給付型 ) ( 無配当 ) 入院初期にかかる費用や 所定の三大疾病 ( がん 心疾患 脳血管疾患 ) による 長期入院に備えるために 特長 1 Ⅰ 型 Ⅱ 型 Ⅲ 型からニーズに応じてお選びいただけます 入院一時金に加え継続入院給付金および三大疾病継続入院給付金を

1. ご高齢者への取組みについて現在の公的年金受給開始年齢や 加入後に想定される諸リスク ( 請求もれ 手続きの困難性等 ) に備えるため 65 歳以上のご契約者に対する ご加入時 ご継続時 お手続時 の対応態勢を高度化いたします 2. 対象契約 65 歳以上の個人保険 個人年金保険契約 ( 約 2

( 別紙 ) 認可申請の概要 ( 新たな保険の引受け ) 1. 趣旨 当社は 郵政民営化法第 138 条第 1 項の規定に基づき 新たな保険の引受けについて認可を申請しました 2. 理由 当社は 以下の利用者利便の向上及び収益の確保による経営の安定化を図るため 認可申請するものです (1) 利用者利

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

費用保険金等のご説明

5.所得税における所得控除額の計算方法(具体例)


b. 世帯主年齢階級別 負担率 図表 II- 6-4 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 平均負担率 図表 II- 6-5 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 負担率の分布 合計 5% 未満 % 以上 1% 未満

(平成13年9月25日現在)

Transcription:

3 民保の特定の保障機能を持つ生命保険や特約の加入状況 民保の特定の保障機能を持つ生命保険や特約とは (1) 医療保険 医療特約病気やケガで入院したり所定の手術を受けたときに給付金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない (2) ガン保険 ガン特約ガンで入院したときに入院給付金が受け取れる生命保険または特約であり 生活習慣病 ( 成人病 ) 特約 損害保険は含まれない (3) 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約ガン 急性心筋梗塞 脳卒中の3 大疾病により所定の状態になったとき 生前に死亡保険金と同額の特定疾病保険金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない (4) 特定損傷特約不慮の事故により 骨折 関節脱臼 腱の断裂の治療をしたとき 給付金が受け取れる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない (5) 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約以下のような身体に所定の症状あるいは状態が生じた場合などに 一時金で給付を受けられる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない 心臓ペースぺーカー 人工透析 人工肛門などの所定の治療を受けた場合 高血圧症 糖尿病 慢性腎不全 肝硬変などの特定の慢性病により所定の症状と診断された場合 視力 聴力 言語 そしゃくなど所定の機能障害が生じた場合 (6) 介護保険 介護特約寝たきりや認知症によって介護が必要な状態となり その状態が一定期間継続したときに 一時金や年金などが受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない (7) 通院特約疾病 災害入院給付金の支払事由に該当する入院をし 退院後所定の期間内にその治療を目的として通院したときに 通院日数分の給付金が受け取れる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない (8) 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約病気 介護 障害など 所定の就業不能状態となったときに一時金や年金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない 59

(1) 医療保険 医療特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における医療保険 医療特約の世帯加入率は88.5%( 前回 91.7%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は82.5%( 前回 85.1%) 配偶者は68.2%( 前回 69.6%) となっている 前回と比較すると 世帯全体で3.2ポイント 世帯主で2.6ポイント それぞれ減少している ( 図表 Ⅰ-75 ) 図表 Ⅰ 75 医療保険 医療特約の加入率 世帯世帯主配偶者 88.5 82.5 68.2 91.7 85.1 69.6 平成 24 年 92.4 85.2 7.8 平成 21 年 92.8 86.6 69. * 病気やケガで入院したり所定の手術を受けたときに給付金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない 医療保険 医療特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 29 歳以下 および 4~44 歳 から 6~64 歳 の層で 9 割を超えている ( 図表 Ⅰ-76) 図表 Ⅰ 76 医療保険 医療特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 9 8 7 6 5 4 93.9 91.5 29 歳以96. 91.6 94.6 94.7 96.7 96.9 93. 9.8 82.6 87.4 88.1 94.3 91.8 95.1 93.7 91.3 87.4 86.3 82.4 81.5 8.7 76.7 75.4 64.3 9 歳以下62.5 5. 上 34 歳35 39 歳4 44 歳45 49 歳5 54 歳55 59 歳6 64 歳65 69 歳7 74 歳75 79 歳8 84 歳85 89 歳 *9 歳以上はサンプルが 未満 6

万円未円未円未円未医療保険 医療特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 概ね高年収層ほど高く 1, 万円 以上 の層では 92.8% となっている ( 図表 Ⅰ-77) 図表 Ⅰ 77 医療保険 医療特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 9 8 87. 87.7 81.9 82.8 91.3 84.5 91. 9.9 91.7 95.2 93.8 95. 91.3 92. 9.4 92.8 7 6 5 4 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 (2) ガン保険 ガン特約の加入率 入院給付金日額 民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) におけるガン保険 ガン特約の世帯加入率は 62.8%( 前回 6.7%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は55.3%( 前回 53.4%) 配偶者は43.5%( 前回 4.2%) となっている 前回と比較すると 配偶者で3.3ポイント増加している ( 図表 Ⅰ-78) 図表 Ⅰ 78 ガン保険 ガン特約の加入率 世帯世帯主配偶者 62.8 55.3 43.5 6.7 53.4 4.2 平成 24 年 62.3 54.5 41.5 平成 21 年 59.5 53.3 36.7 平成 18 年 56.4 5.4 32.3 * ガンで入院したときに入院給付金が受け取れる生命保険または特約であり 生活習慣病 ( 成人病 ) 特約 損害保険は含まれない 61

万円未円未円未円未円未円未ガン保険 ガン特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 5~54 歳 で最も高く 75.% となっている ( 図表 Ⅰ-79) 図表 Ⅰ 79 ガン保険 ガン特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 8 7 6 5 4 9 75. 69. 69.5 68.8 71.1 67.3 66.4 62.6 68.3 66.2 66.7 58.4 6.4 63.5 61.2 62. 57.6 58.2 53.3 5. 55.3 44.8 54.3 52.6 46.4 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 41.3.4. 29 歳以 *9 歳以上はサンプルが 未満 ガン保険 ガン特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 概ね世帯年収が高くなるほど加入率が高く 1, 万円以上 の層では75.1% となっている ( 図表 Ⅰ-8) 図表 Ⅰ 8 ガン保険 ガン特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 8 7 6 5 4 54.3 4.6 5.9 5. 59. 53.9 64.5 64.6 61.2 58.6 7.5 69.5 67.4 63. 75.1 7.7 満 万満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円以上未満 円62

世帯主のガン保険 ガン特約の入院給付金日額の平均額は11.8 千円 ( 前回 12. 千円 ) 配偶者は.1 千円 ( 前回.2 千円 ) となっている 分布をみると 1 万 ~1 万 5 千円未満 の割合が世帯主 配偶者ともに最も多く 世帯主で34.7%( 前回 4.9%) 配偶者で37.2%( 前回 4.9%) となっている 前回と比較すると 世帯主で 1 万 ~1 万 5 千円未満 が6.2ポイント減少している ( 図表 Ⅰ- 81 ) 図表 Ⅰ 81 ガン保険 ガン特約の入院給付金日額 世帯主平成 24 年平成 21 年平成 18 年配偶者 3 千円未満 3 千 ~ 5 千円未満 5 千 ~ 7 千円未満 7 千 ~ 1 万円未満 1 万 ~ 1 万 5 千円未満 1 万 5 千 ~ 2 万円未満 2 万円以上 不明 23. 34.7 15.2.9 11.3 1.6 1. 2.3 22.7 4.9 15. 11.6 5.2 1.4.7 2.5 21.2 39.6 16.7 13.2 4.8.9 1.3 2.3 18.4 41.5 17.8 13.3 4.5 1..6 2.9 18.2 38.9 19. 15. 4.3 1.2.6 2.7 平均 11.8 千円 12. 千円 12.4 千円 12.3 千円 12.9 千円 平成 24 年 3.9 31.5 37.2 5.9 7.4 11.4.8 2. 4. 29.6 4.9 7.4 8.7 5.6 1.1 2.7 3.5.3 41.7 8.6 8.3 4.6.9 2.1.1 千円.2 千円.2 千円 平成 21 年 3. 28.6 4.5 42.8 7.9 8. 4.5 9.7 千円.7 平成 18 年 4.3 26.5 41.9 8.4 9.9 5.6.5 2.9.6 千円 63

世帯主のガン保険 ガン特約の入院給付金日額を世帯主年齢別にみると 5~54 歳 で最も 高く 13.4 千円となっている ( 図表 Ⅰ-82) 図表 Ⅰ 82 世帯主のガン保険 ガン特約の入院給付金日額 ( 世帯主年齢別 ) ( 千円 ) 15 5 15.2 15. 13.4 13.7 12.7 12.5.3 11.2 12. 11.3 11.8 12.9 11.6 11.7 12.3 11.8 12. 12.1 11.8 11.5.3.8 11.6.9 11.2.6 8. 8.8 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上29 歳以 * 8 5~89 歳 9 歳以上 はサンプルが 未満 配偶者のガン保険 ガン特約の入院給付金日額を配偶者年齢別にみると 35~39 歳 では 13.5 千円と高くなっている ( 図表 Ⅰ-83) 図表 Ⅰ 83 配偶者のガン保険 ガン特約の入院給付金日額 ( 配偶者年齢別 ) ( 千円 ) 15 5 15.3 13.5 12.6 11.9 11.1 11.1 11.4. 9.5 9.5 9.9 11..3 8.5 8.7 9.7 9.9 9.3 9.6.4 9.4 8.2 7.9 8. 7.3 7.5.. 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上29 歳以 * 29 歳以下 8~84 歳 から 9 歳以上 はサンプルが 未満 64

(3) 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の加入率 民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の世帯加入 率は 39.6%( 前回 44.%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は34.2%( 前回 38.7%) 配偶者は23.8%( 前回 25.7%) となっている 前回と比較すると 世帯全体で4.4ポイント 世帯主で4.5ポイントそれぞれ減少している ( 図表 Ⅰ-84 ) 図表 Ⅰ 84 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の加入率 世帯世帯主配偶者 39.6 34.2 23.8 44. 38.7 25.7 平成 24 年 43.4 37.6 25.4 平成 21 年 41. 35.7 21.5 平成 18 年 44.4 39.1 21.5 * ガン 急性心筋梗塞 脳卒中の 3 大疾病により所定の状態になったとき 生前に死亡保険金と同額の特定疾病保険金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 29 歳以下 45 ~49 歳 5~54 歳 の層で高く5 割を超えており 5~54 歳 で58.8% と最も高くなっている ( 図表 Ⅰ-85) 図表 Ⅰ 85 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 7 6 5 4 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上57.1 6.7 58.5 58.8 54. 52.9 55. 54.7 48.9 5.7 46.6 46.5 44.6 48.5 37.7 36.3 37. 34.2 27.7 24.1.2. 16.1 23.1 23.9 19.4 18.8 13.3 29 歳以 *9 歳以上はサンプルが 未満 65

万円未円未円未円未特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 概ね世帯年収が高 くなるほど加入率が高く 1, 万円以上 では 52.9% となっている ( 図表 Ⅰ-86) 図表 Ⅰ 86 特定疾病保障保険 特定疾病保障特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 6 5 4 29.7 29. 23.3 25.3 34.5 29.4 46.3 46.9 36.9 43.8 57.2 51.8 5.3 47.5 54.6 52.9 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 (4) 特定損傷特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における特定損傷特約の世帯加入率は22.8%( 前回 28.%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は19.1%( 前回 22.8%) 配偶者は13.5%( 前回 16.%) となっている 前回と比較すると 世帯全体で5.2ポイント 世帯主で3.7ポイント 配偶者で2.5ポイント それぞれ減少している ( 図表 Ⅰ-87) 図表 Ⅰ 87 特定損傷特約の加入率 世帯世帯主配偶者 22.8 19.1 13.5 28. 22.8 16. 平成 24 年 29.3 24.5 17.3 平成 21 年 29.4 24.7 16. 平成 18 年 31.9 26.6 16.1 * 不慮の事故により 骨折 関節脱臼 腱の断裂の治療をしたとき 給付金が受け取れる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない 66

万円未円未円未円未特定損傷特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 5~54 歳 で 31.9% 55~59 歳 で 27.% と高くなっている ( 図表 Ⅰ-88) 図表 Ⅰ 88 特定損傷特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 5 4 31.9 29.4 29.5 32.5 29 歳以35.2 31.9 33. 24.5 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上31.8 25.4 23. 25.5 24.1 27. 24.5 22.3 21.7 19.6 22.5.3 19.9 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 16.4 12.5 8.9 22.1 16.5.. *9 歳以上はサンプルが 未満 特定損傷特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 概ね世帯年収が高くなるほど加入率が高 く 1, 万円以上 では 27.2% と最も高くなっている ( 図表 Ⅰ-89) 図表 Ⅰ 89 特定損傷特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 5 4.7.3.1 16.9 25.5.9.5 21.7 31.7 24. 34.3 23.7 27.7 26.4 32.3 27.2 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 67

(5) 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の世帯加入率は12.4%( 前回 16.4%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は.5%( 前回 13.7%) 配偶者は7.2%( 前回 8.8%) となっている 前回と比較すると 世帯全体で4.ポイント 世帯主で3.2ポイント 配偶者で1.6ポイント それぞれ減少している ( 図表 Ⅰ-9) 図表 Ⅰ 9 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の加入率 世帯世帯主配偶者 12.4.5 7.2 16.4 13.7 8.8 平成 24 年 17.9 15.4 9.9 平成 21 年 16.2 14.1 8.2 平成 18 年 16.1 14. 7.3 * 以下のような身体に所定の症状あるいは状態が生じた場合などに 一時金で給付を受けられる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない 心臓ペースメーカー 人工透析 人工肛門などの所定の治療を受けた場合 高血圧症 糖尿病 慢性腎不全 肝硬変などの特定の慢性病により所定の症状と診断された場合 視力 聴力 言語 そしゃくなどの所定の機能障害が生じた場合 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 5~54 歳 55~59 歳 で高くなっている ( 図表 Ⅰ-91) 図表 Ⅰ 91 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 35 25 15 5 23. 23.2 22.3. 19.7 16.3 16.3 18.1 15.2 14.2 17.4 14.9 12.8 14.1 14.6 15.2 14.9 9.7 9.8 11.8 6.7 7.4 8.1 8.2 6.3 6.8.. 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上*9 歳以上はサンプルが 未満 29 歳以 68

万円未円未円未円未疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 概ね世帯年収が高 くなるほど加入率が高く 1, 万円以上 では 18.7% となっている ( 図表 Ⅰ-92) 図表 Ⅰ 92 疾病障害特約 重度慢性疾患保障特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 25 15 8. 9.9 12.9 17.6 14.4 18.6 11.7 22.1 16.1 17.7 15.9 22.3 18.7 5 5.2 7.5 8.1 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 (6) 介護保険 介護特約の加入率 介護給付金月額 民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における介護保険 介護特約の世帯加入率は 14.1%( 前回 15.3%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は.5%( 前回 11.8%) 配偶者は 7.8%( 前回 7.9%) となっている ( 図表 Ⅰ-93) 図表 Ⅰ 93 介護保険 介護特約の加入率 世帯世帯主配偶者 14.1.5 7.8 15.3 11.8 7.9 平成 24 年 14.2.8 7.6 平成 21 年 13.7 11.1 6.2 平成 18 年 16.1 12.9 7.3 * 寝たきりや認知症によって介護が必要な状態になり その状態が一定期間継続したときに 一時金や年金などが受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない 69

万円未円未円未円未介護保険 介護特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 5~54 歳 55~59 歳 では 2 割を超えて高くなっている ( 図表 Ⅰ-94) 図表 Ⅰ 94 介護保険 介護特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 25 15 5 23.4 12.2 29 歳 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 以34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上21.4 18.1 18. 24.3 17.4 16.1 15. 15.1.6.9.4 17.9 16.3 14.2.3.3.2 9.7 7.6 8.6 13.3 4.6. 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上*9 歳以上はサンプルが 未満 8.2 12.5. 介護保険 介護特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 1, 万円以上 で 22.4% と最も高 くなっている ( 図表 Ⅰ-95) 図表 Ⅰ 95 介護保険 介護特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 25 22.4 15 8. 11.4.9 15.6 13.5 18.9 14.7 17.7 16.6 17.3 16.4 21.8 5 6.9 8.1 8.5 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 7

介護保険 介護特約の介護給付金月額の平均額は世帯主が8.6 万円 ( 前回 8.5 万円 ) 配偶者が 6.1 万円 ( 前回 6.3 万円 ) となっている 分布をみると 1~5 万円未満 の割合が世帯主 配偶者ともに最も多く 世帯主で13.7%( 前回 14.1%) 配偶者で16.6%( 前回 13.9%) となっている 前回と比較すると 配偶者で 5~ 万円未満 が6.8ポイント減少している ( 図表 Ⅰ-96) 図表 Ⅰ 96 介護給付金月額 世帯主 1 万円未満 1~ 5 万円未満 5~ 万円未満 ~ 15 万円未満 15~ 万円未満 ~ 25 万円未満 25 万円以上 9.8 13.7.8 12.4 4.1 3.5 4.8 41. 不明 平均 8.6 万円 12.5 14.1 12.5 15.1 5.9 6.3 3..6 8.5 万円 平成 24 年 12..6 9. 12.3 8. 3.7 9.3 25.2 9.8 万円 平成 21 年 11.7.4 8.7 15.9 8.1 3.2 6.5 25.6 9. 万円 配偶者 12.3 16.6.6 11.5 3.8 42.1 1.3 1.7 6.1 万円 18.4 13.9 17.4. 2.5 3.5 33.8.5 6.3 万円 平成 24 年 15. 19.7 12.7 13.1 4.7 4.2 3.8 26.8 7.5 万円 平成 21 年 15.1.3 11. 17.4 3.5 4.7 26.7 7.2 万円 1.2 71

(7) 通院特約の加入率 民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における通院特約の世帯加入率は 35.%( 前回 4.6%) と 前回に比べ 5.6 ポイント減少している 世帯員別にみると 世帯主は 29.6%( 前回 35.1%) であり 配偶者は 23.1%( 前回 26.3%) と 前回に比べ 5.5 ポイント 3.2 ポイントそれぞれ減少している ( 図表 Ⅰ-97) 図表 Ⅰ 97 通院特約の加入率 世帯世帯主配偶者 35. 29.6 23.1 4.6 35.1 26.3 平成 24 年 43.8 36.9 29.2 平成 21 年 42.2 36.2 26.5 平成 18 年 46.8 4.3 26.3 * 疾病 災害入院給付金の支払事由に該当する入院をし 退院後所定の期間内にその治療を目的として通院したときに 通院日数分の給付金が受け取れる特約が付加された生命保険であり 損害保険は含まれない 通院特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみると 45~49 歳 5~54 歳 では4 割を超えて高くなっている ( 図表 Ⅰ-98) 図表 Ⅰ 98 通院特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 7 6 5 4 52.1 51.6 49. 5. 47.6 43.7 38.1 48.5 4.6 39.8 31.9 42.1 33.3 38.7 38.8 39.8 29. 32.7 25.4.1 29.5 26.5 23.9 26.7 23. 23.9 25. 16.1 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 9 歳以下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上29 歳以 *9 歳以上はサンプルが 未満 72

万円未円未円未円未通院特約の世帯加入率を世帯年収別にみると 5~6 万円未満 1, 万円以上 で 4 割を超えており 1, 万円以上 では 46.1% と最も高くなっている ( 図表 Ⅰ-99) 図表 Ⅰ 99 通院特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 6 5 4 29.7 31.2 32.5 38.8 33.8 41.4 4.8 42.4 47.2 37.3 38.6 54.4 46.1 27.2 26.7 18.1 円未 万満円未満 4 万満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 (8) 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の世帯加入率は12.% となっている 世帯員別にみると 世帯主は.1% 配偶者は4.5% となっている ( 図表 Ⅰ-) 図表 Ⅰ 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の加入率 世帯世帯主配偶者 12..1 4.5 * 病気 介護 障害など 所定の就業不能状態となったときに一時金や年金が受け取れる生命保険または特約であり 損害保険は含まれない 73

29 歳 万円未円未円未生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の世帯加入率を世帯主年齢別にみ ると 29 歳以下 で 26.5% と最も高くなっている ( 図表 Ⅰ-1) 図表 Ⅰ 1 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の世帯加入率 ( 世帯主年齢別 ) 25 15 5 以9 歳下34 歳39 歳44 歳49 歳54 歳59 歳64 歳69 歳74 歳79 歳84 歳89 歳上29 歳以 35 4 45 5 55 6 65 7 75 8 85 26.5.9 21.3 21.1 18.5 18.5.4 11.8 5. 4.5 3.4 3.. 6.3 以 *9 歳以上はサンプルが 未満 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の世帯加入率を世帯年収別にみる と 概ね高年収層ほど高くなっており 1, 万円以上 で19.5% と最も高くなっている ( 図表 Ⅰ-2 ) 図表 Ⅰ 2 生活障害 就業不能保障保険 生活障害 就業不能保障特約の世帯加入率 ( 世帯年収別 ) 25 16.9 17.5 19.5 15 11. 12. 5 5.2 3.4 6.5 円未 万満円未満 4 万円未満4 5 万満5 6 万満6 7 万満7 1, 万1, 万円未満以上 円 74