Basic Agreement for Marketing Certification Service under PMD Act / 医薬品医療機器法製造販売認証サービス基本合意書

Similar documents
マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

目 次 1. 適用範囲 引用文書 定義 異議申立て 苦情 のマネジメントシステム第三者認証の利用者 異議申立て及び苦情の取扱い 取扱い窓口 受領

文書管理番号

目 次 目次は制定時に全面的に見直すページ 1. 適用範囲 6 2. 関係文書 (Related documents) 引用文書 (Normative documents) 認定の一般基準 認定の固有基準及び指針 認定の規則 関連文書 (R

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

この 細則 は マネジメントシステム認証規則 に定められた規定に基づいて 審査及び登録を実行する際の細部の取扱いについて指針を与えるものである 細則 に示された指針と同等と認められる取扱いについては 弾力的な運用を図るものとする 各文頭の番号は 規則の章 節 条の各番号に合わせて比較照合の便を図って

本日の内容 1. 医薬品の再審査に係る関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料の適合性調査 2.1. GPSP 実地調査における調査の視点 2.2. 適合性書面調査における調査の視点 2.3. ( 参考 ) 医薬品再審査適合性調査相談の現況 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シ

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

認証フローチャート お申込み 契約締結 申込み 審査前準備 事前調査 第一段階審査 ( 文書 ) 第一段階審査 ( 現地 ) 初回審査 第二段階審査 ( 現地 ) レビュー 承認 認証の決定 登録 審査結果レビュー 登録 年次審査 (1 年目 ) 年次審査 (2 年目 ) 登録の維持 継続 更新審査

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

医師主導治験取扱要覧

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

平成14年8月  日

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

(Microsoft Word -

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

プライバシーマーク付与適格性審査業務 基本規程

12_モニタリングの実施に関する手順書 

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

3. 実施時期平成 29 年 4 月 3 日より本件改修後のQMS 調査申請書の作成及び機構受付が可能となります 4. その他 本改修により承認申請書とQMS 調査申請書の同時申請が可能となるのは 両申請書をDW APで作成した場合に限ります (FD 申請ソフトによる申請の場合は同時申請できません

発信者情報開示関係WGガイドライン

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

とはありません 5. 個人情報の利用目的 (1) 当社は お客様よりご提供いただいた個人情報を次の目的のために利用いたします 第二種金融商品取引業および当該業務に関連 付随する業務を行うため 金融商品 ( ファンド ) 第二種金融商品取引業に関する情報を提供するため 取引時確認を行うため お客様との

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

個人情報保護規定

特定個人情報の取扱いの対応について

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

係しないこと (9) 評価者 ( 評価を行うのに必要な資格や経験を有し 機構が実施する評価者養成講習を修了し 必要なフォローアップ研修を受講している者で かつ機構が公表する名簿に登載されている者 ) であって かつ当該評価機関を主たる所属とする者が 3 人以上所属していること 新たに申請する際は 評

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

DAkkS 認定 ( ドイツ認定評議会 ) 及び GMP+ 認証について これらの認定ルールおよび条件は 認定の対象 範囲および価格を指定した 受け入れられたオ ファーおよびクローズド契約に基づいて お客様と URS 認証機関との間の契約関係を管理します これらのルールおよび条件は DAkkS 認定

内部監査業務指示書

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

ISO19011の概要について

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

CPD申請案内171208

-

山形県立中央病院治験審査委員会業務手順書

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

発番_登録認証機関の登録申請の取扱いについて

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

Webエムアイカード会員規約

独立行政法人国立病院機構仙台医療センターにおける医薬 品等の使用成績調査 特定使用成績調査及び副作用 感染 症報告 その他の受託研究の実施に関する標準業務手順書 2018 年 7 月 26 日第 9 版

Taro-再製造単回使用医療機器基準

事務連絡 平成 28 年 3 月 29 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 薬務主管課御中 厚生労働省医薬 生活衛生局審査管理課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品等の製造業許可 外国製造業者認定等に関する質疑応答集 (Q&A) について 今般 標記 Q&A を別添のとおりとり

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

-

医師主導治験取扱要覧

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

第 5 部 : 認定機関に対する要求事項 目次 1 目的 IAF 加盟 ISO/IEC 認定審査員の力量 連絡要員... Error! Bookmark not defined. 2 CB の認定

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

2 低入札対策の拡充

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

医家向け医療用具プロモーションコード・解説別H9/3P4,18修正

医療用医薬品製造販売業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約 ( 昭和 59 年 3 月 10 日公正取引委員会認定 ) ( 昭和 59 年 3 月 14 日官報 公正取引委員会告示第 8 号 ) 改定 ( 平成 6 年 1 月 20 日公正取引委員会認定 ) ( 平成 6 年 2 月 3

宮城県立がんセンター受託研究業務手順書


個人情報の取り扱いに関する規程

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

基金通信

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

個人情報保護方針の例

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

Transcription:

医薬品医療機器法に基づく製造販売認証サービスを申請されるにあたりご了解いただきたいこと テュフズードジャパン株式会社 MHS 事業部 弊社では 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 医薬品医療機器法又は法 ) に基づく製造販売認証サービスを提供させていただくにあたり 次の各項についてご了解いただくよう全てのお客様にお願いしております 最初のご申請までにこの書面をお読みいただき最終ページに貴社の名称 ご住所を記載の上 ご捺印 ( 又はご署名 ) 後 弊社に原本を送付いただくようお願い申し上げます 1. 全般的な事項について (1) この ( 以下 基本合意書 ) は テュフズードジャパン株式会社 ( 以下 弊社 ) の取引基本規約と共に 弊社が行う法に基づく製造販売認証サービスに関する業務に適用します (2) この基本合意書は 法第 23 条の 7 第一項第 1 号に規定された登録認証機関の登録の基準において要求される認証機関が依頼者との間で結ぶべき法的に有効な合意書に該当します (3) 法第 23 条の 7 第一項第 1 号に規定された登録認証機関の登録の基準において要求される 要請がなくても認証機関が公開すべき情報は 医薬品医療機器法登録認証機関業務の概要 (JPM_F_04.34) に記載し 同文書を弊社ウェブページに掲載しています (4) 法第 23 条の 7 第一項第 1 号に規定された登録認証機関の登録の基準において禁止されているため 弊社では 製品の設計 開発及び品質マネジメントシステムの構築に関して コンサルティング業務は提供いたしません 2. 製造販売認証申請書の審査について (1) 製造販売認証申請書及びその添付資料 ( 以下 申請書等 ) には 厚生労働省が発出した通知等に従い 弊社が適合性を審査するのに十分な情報を記載してください (2) クラス分類に係る全ての厚生労働省通知を確認の上 一般的名称の選択は申請者の責任で行ってください 審査は申請書に記載された一般的名称を基準に実施します 認証対象でない一般的名称への該当が明らかな場合 申請書を受理しません (4. 及び 6.(6) 参照 ) (3) 申請書の審査に 資格のある審査員の監視下で 資格のない者が参加することがあります そのような場合には 見積書において明示します また 申請者は 資格のない者が参加することを拒否することができます (4) 申請書の審査中に適用される適合性認証基準及び / 又は基本要件に適合しない事実 ( 以下 不適合 ) が見つかった場合には 弊社からの照会事項として 申請者に対し不適合に対する修正 あるいはその処置が有効であったことを示す客観的証拠の提出を要求します Tokyo, 160-0023, Japan Page: 1/6

3. 製造管理及び品質管理の基準に対する適合性調査について 医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令 ( 以下 QMS 省令 ) を基準とした適合性調査 ( 以下 QMS 適合性調査 ) は 申請された品目に係る品質マネジメントシステムを対象に 実地又は書面で実施します 3.1 QMS 適合性調査が不要な場合について 製造販売認証の申請時に有効な基準適合証がある場合には 適用される通知に従って その旨を製造販売認証申請書に記載してください 3.2 実地又は書面の判断について 弊社は 適用される通知に従って QMS 適合性調査を実地で行うか 書面で行うかを判断します 申請者は 当該通知で規定された文書等のうち 入手可能なものを全て適合性調査申請書に添付してください 添付された文書では 申請品目に係る製造管理又は品質管理の方法の適合性を判断できない場合には 追加で提出された文書の審査又は実地での QMS 適合性調査を行う場合があります 3.3 実地での QMS 適合性調査について (1) 申請者又は調査対象施設 ( 該当する場合 ) は QMS 適合性調査を実施する前に 調査の範囲等について十分な情報を審査員に提供してください (2) 申請者又は調査対象施設 ( 該当する場合 ) は 実地での QMS 適合性調査の前に 審査員が理解できる言語で記載された品質マニュアルを提出してください (3) 申請者は QMS 適合性調査において QMS 省令への適合性を審査するのに十分な証拠を得るため 審査員による全ての調査対象施設内の場所への立ち入り 関連した文書及び記録の閲覧 並びに調査対象施設の人々との面接ができるようにしてください (4) 実地での QMS 適合性調査に 資格のある審査員の監視下で 資格のない者がオブザーバとして参加することがあります そのような場合には 見積書において明示します また 申請者は 資格のない者が参加することを拒否することができます (5) QMS 適合性調査の結果 QMS 省令に適合しない事実 ( 以下 不備事項 ) が見つかった場合 適用される通知に従って取り扱います (6) 弊社は 実地での QMS 適合性調査終了後 ( 不備事項があった場合には 調査対象施設からの是正報告の確認後 ) 申請者又は調査対象施設に適合性調査結果報告書を発行します 4. 認証審査の中止について (1) 適用される通知等に規定する医療機器又は体外診断用医薬品の定義に該当しないと判断した場合には 審査を中止します Tokyo, 160-0023, Japan Page: 2/6

(2) 弊社からの照会事項に対して 3 ヶ月以内に適切な回答を準備できない場合は 進捗状況を弊社にご連絡ください 引き続き審査を継続される場合は 再申請の手続きを取っていただくことがあります ご連絡がない場合は 審査を中止することがあります 5. 認証書 基準適合証等と認証番号の取扱いについて (1) 申請された品目を含む製品群区分と登録製造所の組合せに係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令に適合することを弊社が検証した場合には 適用される通知に従って 基準適合証を 該当する場合 追加的調査結果証明書 ( 以下 基準適合証等 ) を申請者に 1 部発行します (2) 申請された品目が適用される適合性認証基準及び基本要件に適合し 品目に係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令に適合することを 弊社が検証した場合には 製造販売認証書を申請者 ( 以下 認証所有者 ) に 1 部発行します (3) 認証番号を 法に従い製品 ( 製品本体 製品の包装 添付文書 ) 及び / 又は宣伝文書に記載する以外の方法で使用しないでください (4) 認証書 基準適合証等は 法で決められた目的以外の使い方をしないでください (5) 医薬品医療機器法のもとに発行された認証書 基準適合証等は テュフズードグループの認証マークの使用を認めるものではありません (6) 認証番号 認証書 基準適合証等について 誤解を招く表明をしたり 又は 誤解を招く使い方をしないでください これには 弊社の評価を損なうような使い方 誤解を招く又は認証範囲を逸脱すると弊社が考えるような表明を含みます (7) 弊社が発行した認証書 基準適合証等の写しを認証所有者が他者に提供する場合 文書の全てを 内容を変更することなく複写してください (8) 製造販売認証について 外部に公表される文書 ウェブページ等で言及される場合には 弊社の名称を使用しても差し支えありません その場合 名称は正しく記載してください 6. 認証継続の条件について (1) 認証された品目が 適用される適合性認証基準及び基本要件に適合する状態を維持し それらの適合性を示す客観的証拠を維持してください また 適用する適合性認証基準及び基本要件が改正された場合もその適合性を示す客観的証拠を維持してください (6) に示す調査等のために利用させていただくことがあります (2) 認証された品目に係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令に適合する状態を維持してください (3) 認証書に対する変更のうち 認証事項一部変更に該当する場合には 変更前に認証事項一部変更申請書を弊社に提出してください また 軽微変更に該当する場合には 変更後 30 日以内に軽微変更届書を弊社に提出してください (7. 参照 ) (4) 認証された品目の適合性に関する苦情並びに苦情に対してとった処置の記録を維持してください 本項 (6) に示す調査等のために利用させていただくことがあります (5) サーベイランス審査及び 5 年ごとの適合性調査を受けてください (8. 及び 9. を参照 ) Tokyo, 160-0023, Japan Page: 3/6

(6) 認証された品目に関して 認証された一般的名称への該当性 若しくは 適用された適合性認証基準及び基本要件等への適合性に疑義が生じた場合には その認証内容の適切性確認のため 認証所有者に対して調査等を要請します 疑義が解消されない場合には 認証を取消すことがあります (10. 参照 ) 7. 変更通知の取扱いについて (1) 認証事項一部変更認証申請書に対しては 変更後も継続して品目が適用される適合性認証基準及び基本要件に適合する状態であること 並びに申請された品目に係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令に依然として適合することを審査した上で 製造販売認証事項一部変更認証書を認証所有者に 1 部発行します 認証事項一部変更の内容が製造管理又は品質管理の方法の変更を伴う ( 又はその可能性がある ) 場合には 実地で又は書面で QMS 適合性調査を行なうこともあります (2) 軽微変更届書に対しては 軽微変更の範囲内であることを審査した上で 軽微変更届確認書を認証所有者に 1 部発行します 軽微変更の範囲を超える場合には 認証事項一部変更認証申請書を出し直していただきます (3) 認証所有者は 認証された品目に係る品質マネジメントシステムの重要な変更の発生の都度 弊社に変更通知を提出してください 上記 (1) 又は (2) に該当しないことを確認すると共に 次回の調査計画の参考とします 8. サーベイランス審査について (1) 認証から 1 年ごとに 弊社からのお知らせに準じてサーベイランス審査を受審してください (2) サーベイランス審査では 法第 23 条の 7 第一項第 1 号に規定された登録認証機関の登録の基準に従って 認証済みの品目に係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令に適合することを確認します 9. 5 年ごとの適合性調査について (1) 認証から 5 年ごとに適合性調査 (5 年ごとの適合性調査 ) を受審する必要があります (2) 5 年ごとの適合性調査は 適用される通知に従って調査を受けるべき日 ( 以下 調査期日 ) までの任意の時期に前倒して申請することができます 期日どおりに調査を受ける場合には 期日の 6 ヶ月前までに 適合性調査申請書を提出してください 適合性調査申請書には 対象品目の認証書 ( 適合性調査申請時点で有効なもの ) に記載されたとおりに 調査対象となる登録製造所を記載してください (3) 5 年ごとの適合性調査の申請をされない場合 又は 5 年ごとの適合性調査で重大な不備事項が発見され是正処置がとられない ( 又は その有効性が検証できない ) まま調査期日を経過した場合には 認証を取消すことがあります (10. 参照 ) (4) 5 年ごとの適合性調査が問題なく終了した場合には 認証所有者へ基準適合証を 1 部発行します Tokyo, 160-0023, Japan Page: 4/6

10. 認証の取消しについて (1) 法第 23 条の 11 の 2 に基づき 厚生労働大臣から認証の取消しの命令を受けた場合には 認証を取消します (2) 次のいずれかに該当する場合には 認証を取消すことがあります 認証が取消された場合には 該当する認証書 ( 原本 ) 及び該当する基準適合証等の返却を要求するとともに 以後 当該品目の製造販売が禁止されます 認証された品目が 適合性認証基準及び / 又は基本要件をもはや満足していない 認証所有者が もはや必要な区分での製造販売業者ではない 登録すべき製造所が登録されていない 当該品目に係る製造管理又は品質管理の方法が QMS 省令をもはや満足していない 弊社が 追加的調査が必要だと判断したが 当該追加的調査の申請がない 又は 実施できない 5 年ごとの適合性調査の申請がない 又は 実施できない サーベイランス審査が実施できない 認証された品目が 正当な理由なしに 3 年間継続して製造販売されていない 外国指定高度管理医療機器製造等事業者が選任製造販売業者を失い 新しい製造販売業者を選任していない 認証所有者が倒産した 督促にも拘らず弊社に対して費用が未払いとなっている費用の一部の未払いであっても全ての認証書を取消すことがあります 認証所有者がこの基本合意書に違反した場合ただし過失による場合又は軽微な違反の場合を除く 認証所有者の社会的道義に反する行為を発見した (3) (2) のいずれかに該当し 弊社が適切だと判断した場合には 認証事項の変更 是正処置及び / 又は修正を要求することがあります 弊社が文書で指定する期間内に適切な処置が講じられない場合には 認証を取消します (4) 認証の取消し又は認証事項の変更があった場合には 関連する全ての広告物を速やかに使用中止又は修正してください (5) 認証所有者が (3) の処置を不服とした場合には 異議申立てをする権利があります (12. 参照 ) (6) (1) から (3) によらず 認証所有者が認証の整理を必要とする場合には 適用される通知に従って認証書 ( 原本 ) を添えて 認証整理届書を提出してください 11. 情報公開及び機密保持について (1) 弊社は 登録認証機関業務において 入手した又は作成した全ての情報を機密として保持いたします (2) 発行した認証書又は申請書及び審査の内容等の情報について 機密保持契約を取り交わした外部専門家又は外部審査員と共有することがあります (3) 弊社は 認証審査の結果並びに認証審査中に入手した又は作成した情報を厚生労働省 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 及び都道府県等の行政当局に定期的に又は要求に応じて報告します Tokyo, 160-0023, Japan Page: 5/6

(4) 弊社は 法第 69 条第 5 項に規定された立入検査の際には 登録認証機関業務において 入手した又は作成した情報を立入検査担当職員に開示します (5) 弊社は 認証審査中に医薬品医療機器等登録認証機関協議会 (ARCB) を通じて PMDA に照会する必要があると判断した場合には 事前に申請者の了解を得るようにします 照会の内容及びその回答は ARCB 加盟機関 PMDA 及び厚生労働省に共有されます 12. 異議申立て及び苦情の取扱いについて (1) 弊社が登録認証機関業務において決定した品目の認証授与又は認証不可 ( 認証の取消しを含む ) の決定に対し 申請者又は認証所有者が決定の再考を求める要請を 異議申立てとします (2) 弊社が提供する製造販売認証サービス又は弊社の苦情対応プロセスに関する不満足があり 弊社に何らかの対応又は解決を期待されるような表明を 苦情とします (3) 弊社は 異議申立て及び苦情を 弊社業務規程に従って取扱います また 当該業務規程を要求に応じて開示します 13. 公平性の確保について (1) 弊社は 登録認証機関業務における公平性の重要性を理解し 利害抵触を管理し 当該業務の客観性を確実にします (2) 弊社社員は テュフズードグループで定められた倫理規程である Code of Ethics を厳守いたします Code of Ethics は 弊社のウェブページに最新版が掲載されています (3) 弊社は 登録認証機関業務に従事する外部審査員と同意書を取り交わしています これには 機密保持 利害関係からの独立並びに弊社の方針及び手順書の遵守の誓約を含みます 14. 基本合意書の改訂について (1) 弊社は 法及び関連法規制等の変更並びに弊社の手順等の変更に応じて この基本合意書を改訂することがあります (2) 改訂 11 版以降は 改訂の際に 弊社のウェブページに最新版を掲載することとしています 基本合意書の改訂後に発行された見積書への合意を以って 最新版の基本合意書に合意されたものとします 以上 Tokyo, 160-0023, Japan Page: 6/6