「シニアのリアル調査」結果第三弾

Similar documents
「Brilliant60s=輝ける60代」 2,000人に聞いた「シニアのリアル調査2017」結果より 第二弾

今どきシニアのお金の使い方、子や孫と一緒の海外旅行に平均約50万円

「Brilliant60s=輝ける60代」2,000人に聞いた「シニアのリアル調査」結果について 自分の人生を謳歌する今どきシニア

今どきシニア、「お金」に堅実。「気持ち」はアクティブ。~あおぞら銀行「シニアのリアル調査2015」より~

「シニアのリアル調査」結果第二弾

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

PowerPoint プレゼンテーション

「あおぞら上智シニア消費指数」の発表について

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

2009年9月●日

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

各位

PowerPoint プレゼンテーション

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

各位

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成17年5月11日

PowerPoint プレゼンテーション

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1-1 敬老の日にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :5,191 名 ) 質問 1-2 過去 どれくらいの頻度で敬老の日にプレゼントを贈っていますか?( 回答者数 :2,501 名 ) プレゼントを贈る方の割合は 48.7% となり 昨年と比較すると 9.2pt 増加 プレゼントを贈る頻度

平成19年6月 

調査レポート

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

Microsoft Word _決済動向調査_2019.docx

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

<4D F736F F D A834190A291E382C691B782C682CC8AD682ED82E882C98AD682B782E B C837C815B A2E646F63>

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査

Press Release 2019 年 4 月 18 日 楽天インサイト株式会社 もらいたいプレゼント トップは 母への感謝の言葉 家族旅行 が昨年に比べ増加 母の日に関する調査 URL: 楽天インサイト

「夫婦関係調査2017」発表

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

<4D F736F F D2090B696BD95DB8CAF82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

~親世代の資産に関する意識調査~:東京スター銀行

ECONOMY TOPICS

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

報道関係者各位 2019 年 1 月 30 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (12 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,557 万円 前月比 1.1% 下落 前年同月比は 6 か月連続上昇 価格指数は で前月比 1.1 ポイント低下 (

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

ニュースリリース

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

る 頼りがいがある 優しい 賢い 厳格である と変わらなかったが 上位 2 項目の 尊敬できる 頼りがいがある においては理想と現実で共に 2.2 ポイントの差が生じた ( 優しい =3.6% 賢い =5.8% 厳格である =2.9%) 理想の父親としてイメージする芸能人は 所ジョージ がトップとな

PowerPoint プレゼンテーション

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

不要品を売買する頻度について 20 代は 3 カ月に一 他のは 数年に一 が最も高い結果に不要品 ( 中古品 を売買する頻度について聞いたところ 数年に (33.3% が高く 半年に (7.5% 3 カ月に (4.5% が続いた 30 代から 60 代では 数年に が最も高いのに対して 20 代のみ

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

Microsoft Word _i-SSPのTVエリア拡大リリース(最終2)

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

沖縄観光の推移

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

Ⅲ 調査研究報告 / 若者の結婚観 子育て観等に関する調査 77 交際中 (n=671) 交際経験あり (n=956) 交際経験なし (n=767) 早く結婚したいいい

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

スライド 1

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

東海 4 県若年層のスマートフォンネットワーク満足度調査 株式会社角川アスキー総合研究所 調査概要 (1) 調査時期 : 2014 年 12 月 3 日 ~9 日 (2) 調査方法 : ネットアンケート (3) 調査対象 : 東海 4 県在住の15 歳から34 歳までの男女 (4) 有効回答数 :

若者 合計 人 % 人 % 人 % 人 % 合計 1, , 男性 , 女性 ,

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

報道関係者各位 2019 年 3 月 26 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 当社不動産情報ネットワークにおける首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (2 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,478 万円 前月比 0.9% 上昇 前年同月比は 8 か月連続のプラス 東京 23 区は前月比

自主調査レポート

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

四国地区 社長出身大学分析(2018年)

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

終活 は 自身で行いたいこと と 家族等に行ってほしいこと では傾向が異なる結果に ( 別紙 P.3 参照 ) 終活 に関し 自身が行っていることまたはこれから行いたいこととして 物の整理 片付け (982 名 ) を挙げる方が最多となりました 一方 家族や親しい友人に 行ってほしいこと については

スライド 1

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

ビジネスパーソン外飲み事情

中古マンションの平均成約価格は 2,547 万円 前比 4. 下落 前年同比は 2 か連続下落 価格指数は で前比 5.3 ポイント低下 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前比 前年同比 成約価格の登録価格比 成約価格 前比 登録価格比 =( 成約価格 登録価格

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

スライド 1

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

1-1_旅行年報2015.indd

スライド 1

調査レポート

モバイル違法実態調査2008

調査レポート

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

Microsoft PowerPoint _vol9夕活夜活

2012年1月24日

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

<4D F736F F D E616C817A93C78F D8F9182C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

あなたは現在恋人と遠距離恋愛の状況にありますか? 今回の調査対象の恋人がいる 25 歳 ~34 歳の男女のうち 現在遠距離恋愛ではない という回答は全体では約 7 割となる 69.4% という結果でした 一方ですでに遠距離恋愛である という回答が 24.9% という結果で 男性の 28.1% 女性の


Transcription:

NEWS RELEASE 218 年 12 月 13 日株式会社あおぞら銀行 Brilliant6s= 輝ける 6 代 2, 人に聞いた シニアのリアル調査 結果第三弾 今どきシニア 贈るお金と貯めるお金のアレコレ ~ 平成最後のお年玉相場は平均 7,7 円 ~ 株式会社あおぞら銀行 ( 代表取締役社長兼最高経営責任者 (CEO): 馬場信輔 本店 : 東京都千代田区 ) は 日本の 6 代を中心とするチャレンジ精神旺盛でアクティブな世代を Brilliant6s= 輝ける 6 代 と名付け ポジティブな人生をおくるサポートをすべく シニア層のお客さまへの資産運用コンサルティングに注力しております あおぞら銀行では この Brilliant6s 世代に注目し コアとなる全国の 55~74 歳の男女約 2, 名を対象にした シニアのリアル調査 を 214 年から毎年実施しております 年の瀬迫る今回は 毎年恒例の孫へのお年玉事情などご紹介します < 調査結果概要 ( 詳細は別紙のとおり )> 1. 今年のお年玉相場は前年から微減し 平均 7,7 円 ~ 平均額は関東 8,3 円 関西 7,5 円 ~ 孫へのお年玉金額 ( 小学生の場合を想定 一人あたり ) は 全体の平均が 7,7 円 ( 前年比 4 円減 ) 関東 ( 東京 神奈川 埼玉 千葉 ) のお年玉金額が 8,3 円 ( 前年比 1 円増 ) に対し 関西 ( 大阪 京都 兵庫 奈良 ) は 7,5 円 ( 前年比 1 円減 ) 前年初めて東高西低状況となったが 今年はその差がじわりと広がった 年代に別に見ると 7 代前半が 8,6 円 ( 前年比 5 円減 ) 6 代が 7,6 円 ( 前年比 2 円減 ) 5 代後半 5,3 円 ( 前年比 1,6 円減 ) で 5 代後半が前年から大幅に減少する結果となった 2. 今どきシニア へそくり をしているのは約半数 金額は前年から大幅減少 ~ 平均額 8 万円 男性 63 万円 女性 96 万円とその差 約 1.5 倍 ~ へそくり の有無について聞いたところ 43.3% が へそくり を持ち その平均金額は 8 万円 ( 前年比 19 万円減 ) だった 男女別では 男性は 63 万円 ( 前年比 5 万円増 ) 女性は 96 万円 ( 前年比 42 万円減 ) と 女性が前年から大幅減少し男女の差が縮まった それでも依然として女性の額は男性の約 1.5 倍だった 3. 配偶者へのプレゼント 額はやや上向くも 額は変わらず ~プレゼントに使いたい額は 14,3 円 額は 6,5 円 ~ 配偶者へプレゼントする際に使いたいの平均金額は男女とも前年から上昇 の平均額は 14,3 円 ( 前年比 8 円増 ) で 男性 17,9 円 ( 前年比 1,1 円増 ) に対し女性 1,8 円 ( 前年比 6 円増 ) で例年通り男性がリード 配偶者へプレゼントする際のの平均金額は前年とほぼ同額 の平均金額は 6,5 円 ( 前年比 1 円減 ) で 男性は 7,3 円 ( 前年比 1 円減 ) 女性は 5,8 円 ( 前年比 1 円増 ) と前年からほとんど変動がなかった 4. シニア割 最も利用しているのは 映画 ~7 代前半では半数が利用 今後利用したい シニア割 も 映画 がトップ~ ジャンル別に シニア割 の利用を聞いたところ ダントツ 1 位で 映画 (44.6%) となり 2 位 レジャー (28.8%) 3 位 食事 (24.9%) と続いた 映画 は 今後も利用したい シニア割 でも 46.3% とトップとなった 映画 での シニア割引 利用を年齢別に見ると 7 代前半 5.1% 6 代 47.2% 5 代後半 33.% であった ( 報道関係のお問い合わせ先 : 経営企画部広報室後藤 3-6752-1217) 以上 1

別紙 あおぞら銀行 シニアのリアル調査 218 調査目的 シニアの方々の暮らしぶり 老後の意識 資産運用 旅行や外食 趣味 お子さまやお孫さまについてなど 様々な視点からお金に関連するやその意識を調べる 調査対象者 全国 55~74 歳の男女合計 2,71 人 調査内容 インターネット調査 218 年 6 月 8 日 ( 水 )~218 年 6 月 1 日 ( 金 ) 実施 金融資産背景 当調査対象者の平均金融資産額 :5 代後半 1,47 万円 6 代 2,141 万円 7 代前半 2,22 万円一般 ( 二人以上の世帯 ) の平均金融資産額 (*) :5 代 1,65 万円 6 代 2,22 万円 7 歳以上 1,963 万円 (*) 出典 :218 年金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査 調べ < 調査結果詳細 > 1. 今年のお年玉相場は前年から微減し 平均 7,7 円 ~ 平均額は関東 8,3 円 関西 7,5 円 ~ 質問 : 孫一人あたりのお年玉の金額は? 図 1 孫へのお年玉の金額 ( 小学生の場合を想定 一人あたり )(214 年 ~218 年 ) ( 対象 : 孫がいるシニア ) 4. 3. 2. 214 年 215 年 216 年 217 年 218 年 1.. 3 千円 3 千 ~5 千円 5 千 ~1 万円 1~1.5 万円 1.5~2 万円 2 万円平均 円未満未満未満未満未満以上金額 (n=) 214 年 95 人 6.9 6.8 13.8 33.4 31.3 1.2 6.6 7,7 円 215 年 855 人 9.2 7. 11.6 3.1 32.2.7 9.2 8,2 円 216 年 881 人 9.5 8.1 13.2 28.1 31.3 1.5 8.3 7,9 円 217 年 919 人 8.9 7.9 1.6 33. 29.2 1.4 9. 8,1 円 218 年 91 人 7.4 6.9 11.8 33.9 3.9 2. 7.2 7,7 円 本調査結果の数字は少数第 2 位を四捨五入しているため合計が 1% にならない場合がある 孫へのお年玉の平均額 ( 小学生の場合を想定 一人あたり ) は 全体の平均が 7,7 円 ( 前年比 4 円減 ) これまでの調査と同様に 5 千 ~1 万円未満 (33.9%) と 1 万 ~1 万 5 千円未満 (3.9%) の金額に集中している ( 図 1 参照 ) 2

図 2 エリア別の孫へのお年玉の金額 ( 小学生の場合を想定 一人あたり )(214 年 ~218 年 ) ( 対象 : 孫がいるシニア ) 関東 関西 1, 8,7 9, 9, 8,5 8,2 8,3 8, 7, 7,5 7,6 7,5 6, 4, 関東のお年玉金額が 8,3 円 ( 前年比 1 円増 ) 関西は 7,5 円 ( 前年比 1 円減 ) と関東の方が関西より 8 円高い結果になった 214 年 ~216 年までは関西が上回っていたものの 前年初めて東高西低状況となり 当初 6 円だった差も今年はその差がじわりと広がった ( 図 2 参照) 関東平均( 東京 神奈川 埼玉 千葉 ) :8,3 円 ( 前年比 1 円増 ) 関西平均( 大阪 京都 兵庫 奈良 ) :7,5 円 ( 前年比 1 円減 ) 図 3 年代別の孫へのお年玉の金額 ( 小学生の場合を想定 一人あたり )(214 年 ~218 年 ) ( 対象 : 孫がいるシニア ) 1, 8, 214 年 215 年 216 年 217 年 6, 218 年 4, 5 代後半 6 代 7 代前半 214 年 7, 7,5 8,5 215 年 6,1 8,2 8,8 216 年 7,6 7,2 9,1 217 年 6,9 7,8 9,1 218 年 5,3 7,6 8,6 年代別では 7 代前半が 8,6 円 ( 前年比 5 円減 ) と平均額が最も高いが 各年代とも前年より減少した 6 代が 7,6 円 ( 前年比 2 円減 ) 5 代後半 5,3 円 ( 前年比 1,6 円減 ) とシニアの年齢が高齢になるほど金額も高い傾向は例年と変わらないが 今回は特に 5 代後半の平均額が前年から大きく減少した ( 図 3 参照) 3

2. 今どきシニア へそくり をしているのは約半数 金額は前年から大幅減少 ~ 平均額 8 万円 男性 63 万円 女性 96 万円とその差 約 1.5 倍 ~ 質問 : 実際にしている へそくり 額との へそくり 額は? 図 4 へそくり あり ( ) の割合推移(214 年 ~218 年 ) へそくり額を 円 と回答した方を へそくりなし とし それ以外の人を へそくりあり とする 6. 5. 4. 5. 48. 45.8 男女全体男性女性 46.1 47.6 46.7 44.4 45.5 45.8 43.3 43.7 41.9 43.3 39.6 4.6 3. 2. 1.. 43.3% は へそくり がある と答えており 男性 (4.6%) よりも女性 (45.8%) の方が へそくり 保有率が高い この傾向は 5 年間同じである ( 図 4 参照) 図 5 へそくり の額と額の金額の分布 3. 25.6 2. 1.. (n=) 11.7 8.4 1 万円未満 1.3 14.2 1~5 万未満 5.5 4.1 5~1 万円未満 11.5 1~5 万円未満 男女全体 2,62 11.7 1.3 4.1 11.5 3.3 2.4 8 男性 1,4 12.5 11.3 4.3 8.4 2.1 2.1 63 女性 1,58 1.9 9.4 3.9 14.6 4.5 2.6 96 男女全体 2,62 8.4 14.2 5.5 25.6 7.2 11.1 273 男性 1,4 9. 16.5 6.5 22.9 5. 8.7 226 女性 1,58 7.9 12.1 4.6 28.2 9.3 13.3 317 3.3 7.2 5~ 1 万円未満 2.4 11.1 1 万円以上 平均金額 ( 万円 ) 上記グラフでは へそくり の金額を 円と回答した方を表示していない 平均金額 には 円と回答した方も含む へそくり をしている人の額について 男女全体では 1 万円未満 (11.7%) がトップとなったが 1~5 万円未満 (11.5%) と 1~5 万円未満 (1.3%) も同程度の水準という結果になった 男女別では 額が 1~5 万円未満で 男性 (8.4%) 女性(14.6%) と大きな差が出た へそくり の額は男女ともに 1~5 万円未満 ( 男女全体 25.6% 男性 22.9% 女性 28.2%) が多数派となっている ( 図 5 参照) 4

へそくり額 ( ) の男女差推移 ( 単位 : 万円 ) 5 図 6 男女別 へそくり額 ( )(214 年 ~218 年 ) 男性 女性 4 3 2 1 139 132 138 111 68 58 67 58 63 96 へそくり額 ( ) の平均は 男性 63 万円 ( 前年比 5 万円増 ) 女性 96 万円 ( 前年比 42 万円減 ) と 前年に比べ女性の額 が大幅に減少したため男性との差が縮まった しかし男女の金額差は 33 万円で 女性の金額は男性の約 1.5 倍と依然として大き な差がみられる ( 図 6 参照 ) へそくり額 ( ) の男女差推移 図 7 男女別 へそくり額 ( )(214 年 ~218 年 ) ( 単位 : 万円 ) 5 428 416 男性 女性 4 313 33 317 3 2 185 225 231 16 226 1 へそくり額 ( ) の平均金額を男女で比較すると 男性 226 万円 ( 前年比 66 万円増 ) 女性 317 万円 ( 前年比 13 万 円減 ) で 前年と比べ男女の差が縮まった その差額 91 万円は これまでの調査で最も少ないものとなった ただし男女差は 1.4 倍 であり 額においても依然として女性の へそくり に対する意識の強さがうかがえる ( 図 7 参照 ) へそくり 額の東西比較へそくり額を東西で比較すると 額も額も 関東 ( 東京 神奈川 埼玉 千葉 ) の方が関西 ( 大阪 兵庫 京都 奈良 ) より高かった 額は 関東は 98 万円 ( 前年比 16 万円減 ) 関西は 76 万円 ( 前年比 19 万円減 ) 一方額は関東 319 万円 ( 前年比 28 万円増 ) 関西 269 万円 ( 前年比 2 万円減 ) という結果で 額における東西の差が前年よりも広がった ( 図 8 参照) 図 8 へそくり額 ( ) の関東 関西比較 ( 単位 : 万円 ) 関東 関西 4 319 3 269 2 98 76 1 5

3. 配偶者へのプレゼント 額はやや上向くも 額は変わらず ~ プレゼントに使いたい額は 14,3 円 額は 6,5 円 ~ 質問 : 配偶者へ記念日のプレゼントにかける金額とそのの金額は? 図 9 配偶者の記念日のプレゼントにかける金額分布 5. 4.7 39.4 4. 28.9 3. 27.6 2. 1. 8.3 3.4 17.7 11.6 7.4 3.8 2. 9.2. (n=) 円 5 千円未満 5 千 ~ 1 万円未満 1~3 万円未満 3~5 万円未満 5 万円以上 平均金額 ( 万円 ) 男女全体 1,575 4.7 8.3 17.7 27.6 3.8 2..65 男性 783 38.7 8. 18.3 27.3 5. 2.7.73 女性 792 42.7 8.5 17. 27.9 2.7 1.3.58 男女全体 1,586 28.9 3.4 11.6 39.4 7.4 9.2 1.43 男性 793 24.6 2.6 11.9 39. 8.8 13.1 1.79 女性 793 33.3 4.2 11.3 39.8 6.1 5.3 1.8 配偶者との記念日 ( 誕生日 結婚記念日等 ) のプレゼントにかける額を聞くと 59.3% がプレゼントを贈っていることがわかった ( 円 と答えた人以外 ) プレゼントの金額では 1~3 万円未満 が 27.6% と最も多く 次いで 5 千 ~1 万円未満 が 17.7% であった 男女別で見ても 1~3 万円 が男性で 27.3% 女性 27.9% と最も多い金額となっている プレゼントにかけたいの金額は 1~3 万円 に 39.4% とよりも高い結果となり 次いで 5 千 ~1 万円未満 11.6% であった 男女別に見ても額は 1~3 万円 が最も多く 男性で 39.% 女性も 39.8% で 男女が仲良く一致していた ( 図 9 参照) 図 1 配偶者への記念日のプレゼントにかける金額のと (214 年 ~218 年 ) 2, 17,9 15, 15,4 15,1 13,5 14,3 1, 2.2 倍 6,3 6,7 6,6 6,6 6,5 5, 配偶者への記念日プレゼント の額は 6,5 円 ( 前年比 1 円減 ) で 額の平均は 14,3 円 ( 前年比 8 円増 ) と と約 2 倍の差となっている 額はこの 5 年間大きな変動していない とするプレゼント金額は 3 年前 6

から減少傾向だったが 今回下げ止まった ( 図 1 参照 ) 図 11 配偶者の記念日のプレゼントにかけるの金額 (214 年 ~218 年 ) 25, 22,1 男性 女性 2, 19,2 18,6 16,8 17,9 15, 11,3 13,5 11,5 1,2 1,8 1, 5, 配偶者へプレゼントする際に使いたい額は男女とも前年から上昇 男性 17,9 円 ( 前年比 1,1 円増 ) に対し女性 1,8 円 ( 前年比 6 円増 ) で 例年通り男性がリードしている ( 図 11 参照) 図 12 配偶者の記念日 のプレゼントにかけるの金額 (214 年 ~218 年 ) 25, 男性 女性 2, 15, 1, 5, 6,9 7,2 7,1 7,4 7,3 6,3 5,6 6, 5,7 5,8 配偶者へプレゼントする際の額は 男性が 7,3 円 ( 前年比 1 円減 ) 女性が 5,8 円 ( 前年比 1 円増 ) と 前年からほとんど変動がなかった ( 図 12 参照 ) 7

4. シニア割 最も利用しているのは 映画 ~7 代前半では半数が利用 今後利用したい シニア割 も 映画 がトップ ~ 表 1 利用したことのある シニア割 ランキング 順位 男女全体 (N=2,71) 男性シニア (N=1,6) 女性シニア (N=1,65) 1 映画 44.6 映画 4.3 映画 48.7 2 レジャー *1 28.8 レジャー *1 26.2 レジャー *1 31.3 3 食事 24.9 食事 22.1 食事 27.5 4 日常の交通費 *2 19.9 日常の交通費 *2 19.3 日常の交通費 *2 2.5 5 ホテルの宿泊費 13.4 ホテルの宿泊費 14.8 長距離の交通費 *3 12.6 6 長距離の交通費 *3 12.9 長距離の交通費 *3 13.3 ホテルの宿泊費 12.1 7 携帯電話の通信費 9.3 スポーツ *4 11.3 パック旅行 *5 8.5 8 スポーツ *4 9.2 携帯電話の通信費 1.6 携帯電話の通信費 8. 9 パック旅行 *5 8.5 パック旅行 *5 8.6 スポーツ *4 7.1 1 スポーツ観戦 5.5 スポーツ観戦 6.8 スポーツ観戦 4.3 表 2 今後 ( も ) 利用したい シニア割 ランキング 男女全体 (N=2,71) 順位男性シニア (N=1,6) 女性シニア (N=1,65) 1 映画 46.3 映画 41. 映画 51.4 2 食事 34.6 日常の交通費 *2 31.2 食事 4.4 3 日常の交通費 *2 34.2 食事 28.5 レジャー *1 39.7 4 レジャー *1 33.8 ホテルの宿泊費 27.9 日常の交通費 *2 37. 5 ホテルの宿泊費 29.1 レジャー *1 27.6 ホテルの宿泊費 3.2 6 長距離の交通費 *3 27.9 長距離の交通費 *3 26.4 長距離の交通費 *3 29.3 7 パック旅行 *5 22.8 パック旅行 *5 2.7 携帯電話の通信費 25. 8 携帯電話の通信費 22.8 携帯電話の通信費 2.6 パック旅行 *5 24.9 9 スポーツ *4 16.2 スポーツ *4 17. スポーツ *4 15.5 1 スポーツ観戦 12.5 スポーツ観戦 13.6 金融サービス *6 12.4 ジャンル別に シニア割 の利用を聞いたところ ダントツ 1 位で 映画 (44.6%) となり 2 位 レジャー ( 遊園地 水族館 美術館 温泉など /28.8%) 3 位 食事 (24.9%) と続いた 映画 は 今後も利用したい シニア割 でも 46.3% とトップ ( 表 1 表 2 参照) 図 13 利用したことのある シニア割 年齢別 6. 5. 4. 3. 2. 1.. (n=) 映画 レジャー (*1) 食事 日常の交通費 (*2) ホテルの宿泊費 長距離の交通費 (*3) 携帯電話の通信費 スポーツ (*4) パック旅行 (*5) スポーツ観戦金融サービス (*6) スクール (*7) 5 代後半 476 33. 11.8 15.8 14.7 11.6 1.5 9.7 5.3 7.8 6.1 5.7 2.5 6 代 1,11 47.2 29.1 25.7 14.3 12.8 11.9 7.8 8. 7.5 4.5 4.8 2.4 7 代前半 485 5.1 44.9 32. 37.7 16.7 17.7 12.2 15.7 11.8 7.2 5.6 2.1 シニア割引 の利用を年齢別に見ると 映画 では 7 代前半 5.1% 6 代 47.2% 5 代後半 33.% レジャーでは 7 代前半 44.9% 6 代 29.1% 5 代後半 11.8% など 年齢が高いほど利用経験も高く 5 代と 7 代では大きな差が出た ( 図 13 参照) その他 を除く *1 レジャー は 遊園地 水族館 美術館 温泉など と注記し聴取 *2 日常の交通費 は 電車 バス と注記し聴取 *3 長距離の交通費 は 飛行機 長距離バスなど と注記し聴取 *4 スポーツ は スポーツジム 施設利用料 ゴルフなど と注記し聴取 *5 パック旅行 は 交通費 宿泊や食事などがセットになったもの と注記し聴取 *6 金融サービス は 株取引や保険など と注記し聴取 *7 スクール は 楽器演奏 英会話など と注記し聴取 以上 8