訪問リハビリテーションに関する調査の概要

Similar documents
在宅生活への円滑な移行に向けて

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

2 居宅サービス事業所の状況


1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

PowerPoint プレゼンテーション

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

かいご介護 ほうもんかんご訪問看護 よぼう予防 ほうもんかんご訪問看護 病状が安定している方について 看護師 保健師 准看護師 理学療法士 作業療法士などが自宅を訪問し 療養上の支援や必要な診療の補助を行います 内容によっては 医療保険からの支払いとなるものもありますので ご確認ください 訪問看護は

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

< CC90A793998FF38BB588EA E9197BF A2E786C73>

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

Microsoft Word - 高齢者福祉サービガイドブック.docx

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

表紙@C

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

名介護老人保健施設野洲すみれ苑デイケア 住所野洲市小篠原 TEL FAX :30 ~ 16:00 月 火 水 木 金 定員 30 人 1~2 名 5~7 名 5 名 0 名可可可可可可 1 日の生活の中で リハビリ 入浴をメインに行っ

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

居宅介護支援事業者向け説明会

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

正誤表

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )


通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

スライド 1

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

介 介護保険事業所 2019 年 4 月 1 日現在 変更されている可能性がありますので 各事業所に確認して下さい No 事業所名郵便番号 所在地電話番号 ケアマネ ホームヘルプ デイサービス デイケア ショートステイ 訪問リハビリテーション 訪問看護 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 グループホ

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

PowerPoint プレゼンテーション

01 表紙 老人保健課

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

サービス提供事業者

Microsoft Word  第4第QA (2)

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

1 ケアマネジャーとしてのあなたご自身について 問 1 あなたの性別をご記入ください (1 つに 1. 男性 2. 女性 問 2 あなたの年齢をご記入ください (1 つに 1.20 歳代 2.30 歳代 3.40 歳代 4.50 歳代 5.60 歳代 6.70 歳以上 問 3 ケアマネジャーとしての

6. 介護給付費等の過誤処理について

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

認知症医療従事者等向け研修事業要領

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

予防給付

09tuuriha

介護報酬体系見直しの概要

スライド 1

7.居宅療養管理指導

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

目次 1 実地指導での指摘事項にはどのようなものがあるか? 医師の配置について 屋外におけるサービス提供時の留意事項について 介護保険のリハビリテーションと別サービスとの併用について リハビリテーションマネジメント加算について... 9

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

( 別紙 2) 受付番号 届 出 者 事業所 施設の状況 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 指定事業者用 > 平成 年 月 日 盛岡市長 殿 主たる事務所の所在地 名称 印 代表者の職氏名 ( 個人にあっては, 住所及び氏名 ) このことについて 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

佐久総合病院 H24年度在宅医療連携拠点事業 活動報告

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

目次 1 実地指導の際 どのような点に注意すればよいか? 勤務形態一覧表に係る留意事項 居宅内での介助等にかかる所要時間の取扱いについて 送迎を行わない場合の減算について 医療保険における疾患別リハビリテーションと介護保険のリハビリテーションの

保監第   号 

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメント加算 社会

従業者の勤務の体制及び一覧表 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 管理者は常勤である第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週常勤換勤務 4 週の週平均の 形態必要があります 算後の合計勤務時間日月火水

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

高齢者サービスのしおり

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

PowerPoint プレゼンテーション

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

訪問リハビリテーションに関する 調査報告書 北九州市リハビリテーション支援体制検討委員会 北九州市保健福祉局 平成 21 年 11 月

1

3 4 4 4 4 5 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 15 17 18 19 22 23 21 6 26 27 27 28 29 30 1

32 33 34 35 35 36 36 38 38 39 40 41 46 54 Hhttp://www.city.kitakyushu.jpH 2

介護保険サービス利用人数の推移 訪問介護 9,299 12,334 PTOTST 訪問入浴介護訪問看護 303 312 1,602 1,437 訪問リハビリテーション 232 412 通所介護 7,953 7,906 通所リハビリテーション 3,530 3,328 短期入所生活介護 1,093 1,321 短期入所療養介護 364 301 平成 18 年度 平成 20 年度 認知症対応型通所介護 357 509 3

46 279 35 47 4

5

訪問リハ実施事業所数 ( 行政区ごと ) [ 1] 20 15 10 5 0 6 4 5 5 1 3 3 1 6 4 3 1 2 3 2 1 2 1 門司区 小倉北区 小倉南区 若松区 八幡東区 八幡西区 戸畑区 病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 実施している事業所の課題 [ 2] 0 5 10 15 20 25 30 35 専門職の確保報酬が実態に合わない情報収集が難しい移動に時間と経費が必要かかりつけ医との連携問題ないケアマネの理解その他 2 6 15 18 18 25 28 29 6

疾患に対応できる事業所 [ 3] 0 10 20 30 40 50 60 脳血管疾患整形疾患呼吸器疾患心臓疾患神経筋疾患認知症小児 ( 脳性麻痺含む ) 精神疾患 2 2 14 13 10 7 9 9 6 0 4 0 6 9 14 12 7 1 1 15 12 2 7 2 11 2 2 17 18 17 19 19 病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 事業所種別スタッフ数 [ 4] 35 30 25 20 15 10 5 0 29 28 31 19 10 7 5 1 2 0 0 1 病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 理学療法士作業療法士言語聴覚士 7

10 年以上 43.6% 職種の経験年数 訪問リハの経験年数 [ 5] [ 6] 3 年未満 12.8% 3~5 年未満 17.3% 5~10 年未満 22.6% 10 年以上 12.0% 3 年未満 49.6% 5~10 年未満 26.3% 3~5 年未満 15.8% 雇用形態 ( 事業所種別 ) [ 7] 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 93 人 70.0% 40 人 30.0% 44 人 100.0% 21 人 77.8% 6 人 22.2% 2 人 100.0% 26 人 43.3% 34 人 56.7% 常勤 非常勤 8

他のサービスとの兼務の状況 ( 事業所ごと ) [ 8] 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体病院診療所老健訪看 80 人 62.0% 36 人 81.8% 21 人 80.8% 1 人 50.0% 22 人 38.6% 49 人 38.0% 8 人 18.2% 5 人 19.2% 1 人 50.0% 35 人 61.4% 兼務専従 訪問看護 7 35.4% 利用者保険種別割合 在宅患者訪問リ [ 9] ハビリテーション指導管理料 2.5% 訪問看護ステーションからの訪問看護基本療養費 15.0% 82.4% 訪問リハビリテーション 47.0% 9

サービス開始時期 [ 10] 訪問リハビリテーションの終了理由 その他 2.8% 14 日以内 17.4% 15~1 ヶ月 3.0% 他のサービス 21.6% その他 10.1% [ 11] 目標達成 19.2% 1 年以上在宅 54.9% 3 ヶ月 ~1 年未満 14.5% 1 ヶ月 ~ 3 ヶ月 7.3% 入院入所 49.0% 訪問リハビリテーションの提案者 [ 12] 0 100 200 300 400 500 600 700 主治医 67 病院医師等 193 ケアマネジャー 580 訪問看護師 居宅介護支援 37 30 その他 210 電話 3 所 5.6% 書面のみ 12 所 22.2% サービス開始時 [ 13] サービス終了時 [ 14] ほとんど面談 23 所 42.6% 書面のみ 26 所 52.0% ほとんど面談 6 所 12.0% 必要に応じて 12 所 24.0% 必要に応じて 16 所 29.6% 電話 6 所 12.0% 10

サービス開始時 サービス終了時 [ 15] [ 16] 必要に応じて 8 所 15.1% 電話 5 所 9.4% その他 1 所 1.9% 書面のみ 6 所 11.1% その他 1 所 1.9% ほとんど面談 11 所 20.4% ほとんど面談 38 所 71.7% 電話 16 所 29.6% 必要に応じて 20 所 37.0% 実施している事業所の課題 [ 17] 0 5 10 15 20 25 30 35 専門職の確保報酬が実態に合わない情報収集が難しい移動に時間と経費が必要かかりつけ医との連携問題ないケアマネの理解その他 2 6 15 18 18 25 28 29 11

実施していない事業所の課題 [ 18] 0 20 40 60 80 100 120 140 160 専門職の確保 135 報酬が実態に合わない 60 情報収集が難しい 25 移動に時間と経費が必要 49 かかりつけ医との連携 15 問題ない 22 ケアマネの理解 3 その他 9 1 12

20 訪問リハ実施事業所数 ( 行政区ごと ) [ 1] 15 10 5 0 6 4 5 5 1 3 3 1 6 4 3 1 2 3 2 1 2 1 門司区 小倉北区 小倉南区 若松区 八幡東区 八幡西区 戸畑区 病院 診療所 介護老人保健施設 訪問看護ステーション [ 1] 13

[ 2] [ 3] 理学療法士作業療法士言語聴覚士 [ 4] 事業所種別 事業所数 PTのみ PTとOT PTとST OTのみ 3 職種 14

[ 5] 理学療法士作業療法士言語聴覚士合計 [ 6] 15

[ 7] 16

職種の割合 [ 2] 作業療法士 35.5% 言語聴覚士 6.4% 理学療法士 58.2% [ 8] 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 計 全体 ( 人 ) 78 人 48 人 7 人 133 人 (%) 58.6% 36.1% 5.3% 100.0% [ 9] 17

35 30 25 20 15 10 5 0 29 事業所種別スタッフ数 [ 3] 28 31 19 10 7 5 1 2 0 0 1 病院 診療所 介護老人保健施設 訪問看護ステーション 理学療法士作業療法士言語聴覚士 [ 10] 常勤 非常勤 合計 非常勤 40 人 30.1% 雇用形態 ( 全体 ) [ 4] 雇用形態 ( 理学療法士 ) [ 5] 非常勤 16 人 20.5% 常勤 93 人 69.9% 常勤 62 人 79.5% 18

雇用形態 ( 作業療法士 ) 非常勤 22 人 45.9% [ 6] [ 7] 雇用形態 ( 言語聴覚士 ) 非常勤 2 人 28.6% 常勤 26 人 54.2% 常勤 5 人 71.4% [ 11] 事業所種別 常勤 非常勤 合計 職 理学療法士 29 人 0 29 人 種 作業療法士 10 人 0 10 人 別 言語聴覚士 5 人 0 5 人 診療所 21 人 (77.8%) 6 人 (22.2%) 27 人 (100%) 職 理学療法士 17 人 2 人 19 人 種 作業療法士 4 人 3 人 7 人 別 言語聴覚士 0 1 人 1 人 介護老人保健施設 2 人 (100%) 0 人 2 人 (100%) 職 理学療法士 2 人 0 2 人 種 作業療法士 0 0 0 別 言語聴覚士 0 0 0 訪問看護ステーション 26 人 (43.3%) 34 人 (56.7%) 60 人 (100%) 職 理学療法士 14 人 14 人 28 人 種 作業療法士 12 人 19 人 31 人 別 言語聴覚士 0 人 1 人 1 人 19

10 年以上 43.6% 職種の経験年数 3 年未満 12.8% [ 8] 3~5 年未満 17.3% 5~10 年未満 26.3% [ 12] 15 人 9 人 21 人 33 人 78 人 14 人 8 人 16 人 24 人 62 人 1 人 1 人 5 人 9 人 16 人 2 人 10 人 11 人 25 人 48 人 2 人 6 人 7 人 11 人 26 人 0 人 4 人 4 人 14 人 22 人 0 人 4 人 3 人 0 人 7 人 0 人 3 人 2 人 0 人 5 人 0 人 1 人 1 人 0 人 2 人 10 年以上 35 人 37.6% 常勤スタッフの経験年数 3 年未満 16 人 17.2% 非常勤スタッフの経験年数 [ 9] [ 10] 3 年未満 1 人 2.5% 3~5 年未満 6 人 15.0% 5~10 年未満 25 人 26.9% 3~5 年未満 17 人 18.3% 10 年以上 23 人 57.5% 5~10 年未満 10 人 25.0% 20

5~10 年未満 22.6% 訪問リハの経験年数 10 年以上 12.0% 3 年未満 49.6% [ 11] 3~5 年未満 15.8% [ 13] 21

5~10 年未満 19 人 20.4% 常勤スタッフの経験年数 10 年以上 7 人 7.5% [ 12] 非常勤スタッフの経験年数 [ 13] 3 年未満 51 人 54.8% 10 年以上 9 人 22.5% 3 年未満 15 人 37.5% 3~5 年未満 16 人 17.2% 5~10 年未満 11 人 27.5% 3~5 年未満 5 人 12.5% 他のサービスとの兼務の状況 ( 全体 ) [ 14] 専従 49 人 38.0% 兼務 80 人 62.0% 他のサービスとの兼務の状況 ( 事業所ごと ) [ 15] 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 80 人 62.0% 36 人 81.8% 21 人 80.8% 1 人 50.0% 22 人 38.6% 49 人 38.0% 8 人 18.2% 5 人 19.2% 1 人 50.0% 35 人 61.4% 兼務 専従 22

他のサービスとの兼務の状況 ( 職種別 ) [ 16] 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体理学療法士作業療法士言語聴覚士 80 人 62.0% 49 人 64.5% 25 人 54.3% 6 人 85.7% 49 人 38.0% 27 人 35.57% 21 人 45.7% 1 人 14.3% 兼務 専従 他のサービスとの兼務の状況他のサービスとの兼務の状況 ( 常勤スタッフ ) [ 17] ( 非常勤スタッフ ) [ 18] 専従 27 人 29.3% 専従 22 人 59.5% 兼務 65 人 70.7% 兼務 15 人 40.5% 作業療法士 40.7% 実訪問職種別割合言語聴覚士 1.4% [ 19] 理学療法士 58.0% 23

実訪問人数 ( 職種別数 スタッフ 1 人平均 ) [ 20] 1500 1000 500 0 9.4 9.3 10.3 1247 723 507 2.8 17 全体理学療法士作業療法士言語聴覚士 12 10 8 6 4 2 0 実訪問人数 スタッフ 1 人平均 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 延訪問人数 ( 職種別 スタッフ1 人平均 ) 40.0 42.0 40.4 5,274 3,277 1,941 9.3 56 全体理学療法士作業療法士言語聴覚士 [ 21] 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 延訪問人数 スタッフ 1 人平均 [ 14] 訪問件数 200 150 100 50 訪問人数と訪問件数 [ 22] 0 0 5 10 15 20 25 30 訪問人数 24

[ 15] [ 16] 1 日の平均訪問件数 [ 23] 14.0 12.0 10.0 8.0 6.0 4.0 2.0 0.0 3.1 2.7 2.3 1.9 11.5 7.0 1.8 4.9 4.0 3.1 全体病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 事業所全体 スタッフ 1 人あたり 25

訪問看護 7 35.4% 利用者保険種別割合 在宅患者訪問リ [ 24] ハビリテーション指導管理料 2.5% 訪問看護ステーションからの訪問看護基本療養費 15.0% 82.4 訪問リハビリテーション 47.0% [ 17] 26

その他 2.8% サービス開始時期 14 日以内 17.4% [ 25] 15~1 ヶ月 3.0% 1 年以上在宅 54.9% 3 ヶ月 ~1 年未満 14.5% 1 ヶ月 ~3 ヶ月 7.3% [ 18] 27

訪問リハビリテーションを提案した職種 [ 26] 700 600 580 500 400 300 200 100 0 228 193 210 178 153 128 67 73 54 56 63 37 30 25 19 21 3 15 28 2 4 1 1 19 31 0 1 0 14 全体病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 主治医病院医師等ケアマネジャー訪問看護師居宅介護支援その他 他のサービスとの併用 [ 27] 0 100 200 300 400 500 600 700 訪問介護訪問入浴看護訪問看護通所介護通所リハビリ福祉用具貸与外来リハビリその他 13 76 105 99 215 399 439 592 28

[ 19] 他のサービス 45 人 21.6% その他 21 人 10.1% 訪問リハビリテーションの終了理由 目標達成 40 人 19.2% [ 28] 入院入所 102 人 49.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% [ 29] 全体 40 人 19.2% 102 人 49.0% 45 人 21.6% 21 人 10.1% 病院 24 人 26.4% 37 人 40.7% 19 人 20.9% 11 人 12.1% 診療所 8 人 25.8% 12 人 38.7% 10 人 32.3% 1 人 3.2% 介護老人保健施設 1 人 25.0% 3 人 75.0% 訪問看護ステーション 8 人 9.8% 52 人 63.4% 13 人 15.9% 9 人 11.0% 目標達成入院入所他のサービスその他 29

生活機能評価 [ 30] 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体 45 所 91.8% 4 所 8.2% 病院 14 所 100% 診療所 13 所 92.9% 1 所 7.1% 介護老人保健施設 2 所 100% 訪問看護ステーション 16 所 84.2% 3 所 15.8% 実施している 実施していない 使用している生活機能評価 [ 31] 14 12 10 13 12 10 8 6 4 2 0 6 4 4 2 2 1 0 0 7 7 5 5 4 4 3 2 2 2 2 0 0 リハビリ計画書 BI FIM 障害自立度認知症自立度その他 病院診療所介護老人保健施設訪問看護ステーション 30

[ 20] 31

連携したい機関 職種 [ 32] 0 10 20 30 40 50 在宅主治医 45 病院の医師 27 施設の医師 9 ケアマネジャー 45 地域包括支援センター 10 居宅介護支援事業者 6 区役所 1 その他 8 [ 21] 32

電話 3 所 5.6% サービス開始時書面のみ 12 所 22.2% サービス提供中 [ 33] [ 34] ほとんどほとんどその他面談面談書面のみ 1 所 6 所 23 所 17 所 1.8% 10.9% 42.6% 30.9% 必要に応じて 16 所 29.6% 電話 11 所 20.0% 必要に応じて 20 所 36.4% 書面のみ 26 所 52.0% サービス終了時 ほとんど面談 6 所 12.0% [ 35] 必要に応じて 12 所 24.0% 電話 6 所 12.0% [ 22] 33

必要に応じて 8 所 15.1% 電話 5 所 9.4% サービス開始時 その他 1 所 1.9% [ 36] 電話 14 所 25.0% 書面のみ 5 所 8.9% サービス提供中 その他 1 所 1.8% [ 37] ほとんど面談 11 所 19.6% ほとんど面談 38 所 71.7% 必要に応じて 25 所 44.6% サービス終了時 [ 38] 書面のみ 6 所 11.1% その他 1 所 1.9% ほとんど面談 11 所 20.4% 電話 16 所 29.6% 必要に応じて 20 所 37.0% [ 23] 34

必要に応じて 20.4% サービス担当者会議 全く不参加 2.0% 参加できない 2.0% [ 39] ほとんど参加 75.5% [ 24] s 35

実施していない 10 所 20.8% 事業所内部の研修 [ 40] 事業所外部研修への参加 [ 41] 参加していない 4 所 8.3% 実施している 38 所 79.2% 参加している 44 所 91.7% 実施している事業所の課題 [ 42] 0 5 10 15 20 25 30 35 専門職の確保報酬が実態に合わない情報収集が難しい移動に時間と経費が必要かかりつけ医との連携問題ないケアマネの理解その他 2 6 15 18 18 25 28 29 36

[ 25] 実施していない事業所の課題 [ 43] 0 20 40 60 80 100 120 140 160 専門職の確保報酬が実態に合わない 60 情報収集が難しい 25 移動に時間と経費が必要 49 かかりつけ医との連携 15 問題ない 22 ケアマネの理解 3 その他 9 135 [ 26] 37

[ 27] 6 7 5 1 6 1 1 3 1 1 13 1 実施している事業所 [ 44] 実施していない事業所 [ 45] 多少減少 2 所 3.8% わからない 5 所 9.6% 大幅に増加 13 所 25.0% わからない 77 所 32.2% 大幅に増加 33 所 13.8% 変わらない 8 所 15.4% 多少増加 24 所 46.2% 大幅に減少 4 所多少減少 1.7% 4 所 1.7% 変わらない 18 所 7.5% 多少増加 103 所 43.1% 38

39

3 1 s 1 40

41

42

43

44

45

訪問リハビリテーションに関する調査 訪問リハビリテーション事業所紹介のための基礎調査 北九州市保健福祉局 調査にあたってのお願い * 医療保険及び介護保険における訪問リハビリテーションについて回答してください 訪問看護 7( 指定訪問看護ステーションの理学療法士 作業療法士 言語聴覚士による訪問 ) も 訪問リハビリテーションとして回答してください * * ご記入の内容について お尋ねすることがあると思いますので ご回答いただいた方のお名前とご連絡先等をご記入ください 事業所名事業所の住所 お名前 部署 役職 電話番号 FAX 番号貴事業所の運営主 体 貴運営主体の他の 施設 * ご回答いただいた内容は 本調査以外には使用いたしません また個々の情報について 貴事業所の許可なく外部に出すことはございません 46

訪問リハビリテーション事業所紹介のための基礎調査 9:0012:00 [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] 47

訪問リハビリテーション実態調査 21 6 21 6 3 3 35 35 510 510 10 10 [] 4 2 8 17 () 8 [] 17 [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] 1 48

21 6 21 6 () 1 1 1 21 6 21 6 3 14 15 1 1 3 3 1 1 21 6 49

21 6 3 21 4 5 6 3 21 4 5 6 2 50

3 (1) (2) (3) (1) (2) 51

(3) 52

21 4 7 7 7 7 53

訪問リハビリテーションに関する調査 北九州市保健福祉局 調査にあたってのお願い * 医療保険及び介護保険における訪問リハビリテーションについて回答してください 訪問看護 7( 指定訪問看護ステーションの理学療法士 作業療法士 言語聴覚士による訪問 ) も 訪問リハビリテーションとして回答してください * * ご記入の内容について お尋ねすることがあると思いますので ご回答いただいた方のお名前とご連絡先等をご記入ください 事業所名事業所の住所 お名前 部署 役職 電話番号 FAX 番号貴事業所の運営主 体 貴運営主体の他の 施設 * ご回答いただいた内容は 本調査以外には使用いたしません また個々の情報について 貴事業所の許可なく外部に出すことはございません 54

55

56

57