回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

Similar documents
2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 演習 ) 4 年以上中村恵子 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講できません 社会福

卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講で

KONNO PRINT

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

平成24年5月17日

在宅学習 15 のポイント ( 教科書 1 ) の内容を基に作成しています ) 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 我が国の社会福祉法の動向 2 社会福祉と法 ( 総論 ) 1. 社会福祉と法 3 2. 社会福祉法の歴史 1 日本の法の由来 4 2 社会福祉法の歴史 5 3 社会福祉法

参考図書佐藤泰正 中山哲志 桐原宏行編著 福祉心理学総説 田研出版 2011 年今城周造編著 福祉の時代の心理学 ぎょうせい 2004 年岡田明著 福祉心理学入門 学芸図書 1995 年水島恵一編著 人間科学入門 有斐閣双書 1976 年村上陽一郎著 生と死への眼差し 青土社 1993 年藤森和美編

心理学統計法科目コード FB3537 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 2 年以上河地庸介 2017 年度以前 2018 年度以降に入学した方どちらも履修登録できます 2017 年度以前入学者で 心理学研究法 Ⅱ を履修登録しておらず認定心理士の取得を目指す方 および

A4見開き

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

参考図書専門)1 )W. アンソニーほか 野中猛 大橋秀行 監訳 精神科リハビリテーション 第 2 版 三輪書 店 2012 年 2 ) 佐藤久夫著 障害構造論入門 青木書店 1992 年 3 ) 上田敏著 ICF( 国際生活機能分類 ) の理解と活用 きょうされん 2005 年 4 ) 古屋龍太著

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 精神医学の概念 精神医学の方法論と 精神障害の成 因と分類を理解する 3 精神疾患の診断法 診断の手順と方法 症状把握 検査 法について理解する 4 精神疾患の理解 1 症状性および器質性精神疾患 5 精神疾患の理解 2 精神作用物質による精神障害 6 精神疾患

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

心理 生理 病理 2017 年 6 月 22 日までに履修登録してください 指導法総単位数履修方法配当年次障害者教育実習の事前 事後指導 1 SR 3 年以上庭野賀津子 ( 上 ) 科目コード EH4740 担当教員辻誠一 ( 下 ) 2017 年 7 月までの障害者教育実習事前指導スクーリングを受

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

Microsoft Word - 03目次

KONNO PRINT

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

平成30年度シラバス作成要領

< DCF B835C A D8A772E786477>

専門)精神医学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 3 年以上 科目コード CQ4140 担当教員松江克彦 ( 上 ) 平成 26 年度より R or SR 科目に変更され スクーリングが開講されています スクーリングは別教員 ( 滝井泰孝先生 左 西尾雅明先生 中 高野毅久先生 右



山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 人間の成長と発達 2 乳幼児期から青年期まで 第 1 章 ) 人間の成長と発達 2 成人期から高齢期まで 第 1 章 ) 乳幼児期, 児童期, 青年期のそれぞれについて, 人生のなかでどのような位置を占めているかを理解する またそ

表紙

釧路市幼児教育振興計画(完成版).doc

精神保健学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 2 年以上 科目コード CQ3136 担当教員阿部正孝 ( 上 )/ 石黒亨 ( 下 ) 2011 年度以前入学者は科目名が 精神保健 から 精神保健学 に変更になっています 2017 年度より担当教員が変更になりましたが レポート課題等

2019 年度から 2017 年度以前 2018 年度以降に入学した方どちらも履修登録できる科目になりました リング教育 学校心理学 B( 学校心理学 ) 179 基礎心理 2017 年度以前に入学した方で 特講 福祉心理学 4 ( スクール カウンセリング ) の 年度単位修得者

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

Taro-自立活動とは

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

テーマ学習内容 キーワード学びのポイント業関連回数 オペラント条件付け (3 章 ) 強化と行動 ( 4 章 4.~ 4. 節 ) 強化と行動 ( 4 章 4.3~ 4.5 節 ) 条件付けの制約 (5 章 ) 一時的な記憶 (6 章 ) 長期記憶の多様性 (7 章 ) オペ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

支援 相談活動 表-1 示 機能 枠組 常 意識 行 日常業務 取 組 現実的 各相談機能 境目 必 明確 沿 動 相談現場 次 段階 分 実施 1)1 次的相談 :1 回 電話 面接 解決 2 次的相談 及 2)2 次的相談 : 面接 複数回実施 問題解決 役割 担 3)3 次的相談 : 支援者

平成25年度 障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と支援のあり方を考える

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

PowerPoint プレゼンテーション

資料3-1 特別支援教育の現状について

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応

重複障害教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4732 担当教員鳴海宏司 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください RorSR 科目ですが,2016 年度以降スクーリングは開講いたしません 2014

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

PowerPoint プレゼンテーション

9. 相手の理解力にあわせた説明をすることができる 10. 自己を分析し自己理解できる 11. 心理社会的アセスメントの方法について説明できる 12. 人的 物理的環境が健康に及ぼす影響について説明できる 13. 自己の看護の向上に向けて 看護の振り返りや自己洞察の重要性について説明できる 授業日程

表紙.indd

いろいろな衣装を知ろう

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容学びのポイント 1 1 地域福祉とは何か 1 地域福祉の概念 2 2 地域福祉の理念 3 地域福祉の原理と実践 3 2 地域福祉のあゆみ 1 外国における地域福祉のあゆみ 4 2 日本における地域福祉のあゆみ 3 今日における地域福祉の課題 5 3 地域

植草報告書(表14).ai のコピー

KONNO PRINT

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

基調講演Ⅱ.indd

③専門B.indd

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

科目の内容リング家族心理学 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 1 年以上 科目コード FC2515 担当教員平泉拓 63 基礎心理家族は, 人間がかかわりをもつ人間関係や集団のなかでもっとも基本的なもの, つまり 共同生活の最小単位 といえます 歴史のなかで誕生し, ライフコースのなかで形

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

5 評論一ミロのヴィーナス 定期考査小説一山記 小説一山記 評論の基本的な読み方を習得する 小説の基本的な読み方を習得する 小説の基本的な読み方を習得する 左記の目標に沿って 本文の内容を的確に理解できたか 授業への取り組み 発言 ノート 小テスト プリント 定期考査左記の目標に沿って 本文の内容を

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

発達障害

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

みんなの健康ラジオ

信州大学 学生支援GPの取り組み

010国語の観点

■ 第一章 発達障害児に対する適切な指導 ■

( 最近の教科書変更時期 )2014 年 4 月 履修登録条件 この科目は 演習 A と同時に履修登録をしてください その他 履修の前提科目は 学習の手引き 3 章をご参照ください 在宅学習 8 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 社会福祉士養成と相談援助実習相談援助実習の

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

精神保健学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R 2 年以上 科目コード CQ3136 担当教員松江克彦 2011 年度以前入学者は科目名が 精神保健 から 精神保健学 に変更になりました 科目の内容 精神的健康を保持 増進することは 心豊かな生活と生きる喜びを享受することの基礎であります しかしな

306

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

卒業までに身につけてほしい力 との関連礎科目本講義を受講することで データの収集 分析のみでなく データ分析の設計までを包含した ICT 活用力 問題設定 評価軸 評価要因の設定 データの分析 結果の解釈 提示を通した 問題解決能力 データ分析結果の解釈を通した 自己コントロール力 全体を通して デ

H30全国HP

Transcription:

門科目発達障害者の理解と支援 単位数履修方法配当学年 2 単位 SR 2 年以上科目コード DD3161 担当教員黄淵煕 この科目は2017 年度に新設された科目で 履修方法 :SR( 会場スクーリング受講 +レポート 1 課題 ) により単位修得します 科目の内容この科目では 発達障害のある人の認知的特徴および心理的問題を理解し それに対する対応について学習します スクーリングで学ぶ内容 スクーリングでは 発達障害の定義および学習障害(LD) 注意欠陥/ 多動性障害 (ADHD) 自閉スペクトラム症(ASD) の特徴に関して疑似体験等を通して体験的に理 解します また 障害別の対応方法についてグループ討論などを通して学習します 教科書 レポート学習で学ぶ内容 教科書 レポート学習では 発達障害の分類および発達障害のある人が学校や社会で直面する問題に関して理解し 適切な対応法に関して学習していきます 到達目標 1 ) 発達障害の種類とその特徴について説明することができる 2 ) 発達障害の行動特性の根底にある認知特性について説明できる 3 ) 発達障害のある児童 生徒の心理的特徴について述べることができる 4 ) 発達障害のある児童 生徒に起こりうる 2 次障害について説明し それを防ぐための方法について論じることができる 教科書田中康雄監修 イラスト図解発達障害の子どもの心と行動がわかる本 西東社 2014 年 スクーリング時の教科書プリントを配付しそれに基づいて進めていきます スクーリングにあたって 上記教科書は使用しません スクーリング スクーリング講義内容回数テーマ内容 1 発達障害とは発達障害の定義と種類 103 社会福祉学科関連専

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習困難に対する支援 6 発達障害に対する支援 2 ワーキングメモリ -の困難に対する支援 7 発達障害に対する支援 3 行動の問題に対する支援 8 質疑応答 9 スクーリング試験 講義の進め方 パワーポイントおよび配付資料を中心に講義を進めます 疑似体験や討論を行います スクーリング評価基準授業への参加状況 30%+スクーリング試験 70%( 持込は自筆ノートのみ可 ) 試験では単なる知識の確認ではなく スクーリングで学んだ内容を踏まえた上で 試験テーマに沿って自分の見解をどれだけ論述できるかについて問います スクーリング事前学習 ( 学習時間の目安 : 5 ~10 時間 ) 自分が関わっている事例もしくは参考図書に載っている事例を基に行動および心理的問題について 考えてきてください スクーリング事後学習 ( 学習時間の目安 :20~25 時間 ) スクーリングで学習した概念に基づいて自分が関わっている事例を分析し よりよい対応について 考察してください 教科書 レポート学習 在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 1 章発達障害とは 発達障害の概念を理解し その種類につ いて学ぶ 発達障害スペクトラム と いう考え方を理解する キーワード : 発達障害 個性 発達障害スペクトラム 特別支援教育に関しては年々新しい知見が出て それと関連する用語も変わっております 新しい用語を整理してみてください 104

テーマ学習内容 キーワード学びのポイント門科目回数 2 1 章発達障害の脳を理解しよう 3 2 章子どもの気持ちと気になるサイン 4 2 章 発達障害の診 断 5 3 章自閉スペクトラム症とは 6 3 章自閉スペクトラム症のある子どもへの対応 発達障害の正確な原因は分かってないですが 脳の機能を制御するネットワークに何らかの機能障害があると考えられている 発達障害と関連する脳の部位などについて知る キーワード : 発達障害 脳 前頭前野 発達障害の特徴から起因する子どもの独特の言動を理解し その対応について考察する キーワード : 子どもの気持ち 気になるサイン 発達障害の可能性の気付きから相談 診断に至るまでの方法や家庭について理解する キーワード : 気づき 相談機関 診断 自閉スペクトラム症の児童 生徒の特性及びその背景にある心の理論や感覚過敏などについて理解する キーワード : 自閉スペクトラム症 対人関係 心の理論 自閉スペクトラム症の特徴を理解した上に関わり方のポイントを理解する キーワード : 自閉スペクトラム症 関わり方 7 4 章 ADHD とは ADHD の概念及び特徴 診断基準につ いて学ぶ 8 4 章 ADHD のある子どもへの対応 9 5 章 LD の特徴と関わり方 キーワード :ADHD 不注意 多動性 衝動性 ADHD の特徴を理解した上に関わり方のポイントを理解する キーワード :ADHD かかわり方 読み 書き の困難をもたらす要因について理解したうえに 困難の原因と対応した指導方法及び内容について理解する キーワード :LD 読み書き 聞く 話す p.114 のワーキングメモリの機能に関して脳機能と関連させて学習してください 子どもの気になるサインを発達障害の特性と関連付けて考えてみましょう 105 社会発達障害の可能性があると気づいた際に相談できる医療機関及び地域の相談機関などについて理解を深めましょう 心の理論課題への困難が実際の対人場面でどのような問題として表れやすいのか想像しながら学習してみましょう 学校 家庭など場を想定し 自閉スペクトラム症のある児童 生徒の関わり方について学習してみましょう ADHD と関連する脳機能としてワーキングメモリについて正しく理解しましょう 実際の子どもの行動 ( 例えば 席に座っていられないなど ) を例として 対応について考えてみましょう 聞く 話す ことの困難の背景にある問題を理解し 問題別に異なった配慮が必要であることに気付くようにしましょう 福祉学科関連専

回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 10 6 章療育とケア TEACCH 感覚統合療法 ABA などの基本を理解し その療育方法を用いた子どもの行動の記述方法及び応用法について知る 実際の子どもの行動を例として 各療育方法にもとづいた対応について考えてみましょう キーワード :TEACCH 感覚統合療法 応用行動分析 11 7 章家庭での支援 発達障害のある児童 生徒を持つ家庭での子どもとのかかわり方について具体的に知る また 地域の人々との付き合い方 進学 就労に関して理解する 12 参考図書 2 ) 2 章 2 家庭でできる二次障害への支援 キーワード : 家庭での支援 子育て 進学 就労 発達障害のある児童 生徒を持つ家庭での子育ての悪循環を理解し ペアレント トレーニングプログラムの方法及び意義を理解する キーワード : 子育て 悪循環 ペアレント トレーニング 発達障害のある子どもが不安を和らげ 穏やかに過ごせるように家庭でのかかわり方について具体的場面ごとに考えてみましょう 発達障害のある児童 生徒への支援の一つであるペアレント トレーニングを理解し ほめることを日常生活の中で練習してみてください 13 参考図書 2 ) 2 章 1 学校ができる二次障害への支援 2 次障害の発生メカニズムを理解し 学校における 2 次障害への悪循環への対応策について学ぶ 事例を読んで自分であればどう対応したかについて考えてみましょう キーワード : 2 次障害 発達障害 学校生活 14 8 章保育所 幼稚園 小学校での支援 幼稚園 保育所において子どもの特性を理解し 特性にあった支援の仕方について理解する 指示の仕方及びほめ方などを具体的に考えてみましょう 15 8 章保育所 幼稚園 小学校での支援 キーワード : 幼稚園 保育所 特性理解 成功体験 教室の構造化 スケジュールの構造化など通常学級でできる工夫について理解する キーワード : 小学校 構造化 日ごろ発達障害のある児童が学校場面で遭遇する困難について考えてみて 具体的な支援の工夫について考察してみましょう 106

レポート課題門科目1 単位め A 君は小学校 3 年生で 読み書きがとても苦手です 特に 漢字が苦手でどうしても覚えられなく 国語の時間にみんなの前で本を読むと笑われたりしないかすごく気になります また 不注意なところがあって テストではケアレスミスが多く プリントやノートなどをなくすこともしばしばあります 家でもよく叱られているし 先生からは できるはずなのにしない と思われています この事例に対して 心理的なサポートを含め 学校や家庭でどのような対応が必要であるのかを述べなさい 提出されたレポートは添削指導を行い返却します アドバイス 事例の心理的困難について自分の考えを述べ 教科書の 7 章 8 章を参考にして適切な対応につい て考察してください 卒業までに身につけてほしい力 との関連とくに 基礎的知識 レポート作成力 を身につけてほしい 参考図書 1 ) 主婦の友編 発達障害の子どもの心がわかる本 主婦の友社 2010 年 2 ) 齋藤万比古著 発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート 学習研究社 2009 年 3 ) 五十嵐一枝著 軽度発達障害児を育てる ママと心理臨床家の4000 日 北大路書房 2010 年 ( 注 ) 発達障害の定義 診断基準などはさまざまなものがありますが DSM ( ディーエスエム ) と呼ばれるアメリカ精神医学会の 精神障害の診断と統計の手引き が2013 年 5 月に改訂され DSM-5 ( ディーエスエムファイヴ ) として発表されました DSM-5の定義では 例えば 広汎性発達障害 が 自閉症スペクトラム ( 障害 ) に呼び換えられるなどの変更がなされています 現在では 自閉スペクトラム症 または 自閉症スペクトラム障害 が一般的な用語となっています 履修上の注意 発達障害者の心理 (EG4733) の履修登録者は 履修登録できません 107 社会福祉学科関連専