業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

Similar documents
企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

Taro-New2級連結-B.jtd

第 151 回日商簿記 2 級解答解説 第 1 問 実教出版株式会社 解答 仕 訳 借方科目金額貸方科目金額 現 金 8,500,000 車両減価償却累計額 760,000 1 商 品 6,100,000 本 店 17,640,000 車 両 3,800,000 2 その他有価証券 2,000,00

第1章 簿記の一巡

公開草案 (2) その他利益剰余金 積立金繰越利益剰余金利益剰余金合計 5 自己株式 5 自己株式 6 自己株式申込証拠金 6 自己株式申込証拠金株主資本合計株主資本合計 Ⅱ 評価 換算差額等 Ⅱその他の包括利益累計額 1 その他有価証券評価差額金 1 その他有価証券評価差額金 2 繰延ヘッジ損益

平成30年公認会計士試験

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針(案)

日本基準基礎講座 資本会計


平成28年度 第144回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主


平成28年3月決算の会計処理に関する留意事項

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ


改正法人税法により平成 24 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度については法人税率が 30% から 25.5% に引き下げられ また 復興財源確保法により平成 24 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に開始する事業年度については基準法人税額の 10% が復興特別法人

計算書類等

14-21_会計監査(連結会計シリーズ⑥)_責

税効果会計シリーズ(3)_法定実効税率

注記事項 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3) 発行

平成28年度 第143回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

貸借対照表 平成 28 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 千円 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 資産の部 負債の部 流動資産 (63,628,517) 流動負債 (72,772,267) 現金及び預金 33,016,731 買掛金 379,893 売掛金 426,495 未払金 38,59

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

第1章 簿記の一巡

時系列表 ( 単位 : 円 ) 検算 : 当期純利益 +30,000=40,000-10,000=60,000-30,000(p.5 も同様 ) X1.12/31 連結第 1 年度 X2.12/31 連結第 2 年度 X3.12/31 資本金 300, , ,

NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

民法ゼロ&ミドルコース 第2回補助レジュメ

営業報告書

Taro-入門ⅡA jtd

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

添付資料の目次 1. 連結財務諸表 2 (1) 連結貸借対照表 2 (2) 連結損益計算書及び連結包括利益計算書 4 (3) 連結財務諸表に関する注記事項 6 ( セグメント情報等 ) 6 2. 個別財務諸表 7 (1) 個別貸借対照表 7 (2) 個別損益計算書

<4D F736F F D F4390B3816A91E6388D DD8ED891CE8FC6955C82CC8F838E918E5982CC959482CC955C8EA682C98AD682B782E989EF8C768AEE8F CC934B97708E77906A81762E646F63>

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

第4期電子公告(東京)

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

添付資料の目次 1. 連結財務諸表 2 (1) 連結貸借対照表 2 (2) 連結損益計算書及び連結包括利益計算書 4 (3) 連結財務諸表に関する注記事項 6 ( セグメント情報等 ) 6 2. 個別財務諸表 7 (1) 個別貸借対照表 7 (2) 個別損益計算書

貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 3,784,729 流動負債 244,841 現金及び預金 3,621,845 リース債務 94,106 前払費用 156,652 未払金 18,745

税されるときは 給与等課税事由が生じた日 ( 権利行使日 ) に 法人において 当該役務提供に係る費用の額が損金に算入されますので ( 法人税法第 54 条第 1 項 ) ストック オプションの付与時において将来減算一時差異に該当し 税効果会計の対象となります Q3: 削除 Ⅱ 中間財務諸表等におけ

投資評価額に含まれていたのれんの償却 36 子会社株式を追加取得した場合の処理 追加取得分に係る持分変動の処理 資本剰余金が負の値となる場合の処理 392 共通支配下の取引等により発生したのれんの償却 40 子会社株式を売却した場合の処理 親会社と子会社の支配関係が継続して

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

東京電力エナジーパートナー

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

2019年3月期 中間期決算短信〔日本基準〕(連結):東京スター銀行

債権債務の相殺消去に関連する項目 子会社株式の取得に伴い発生したのれん又は負ののれん 52 子会社への投資に係る一時差異 投資時における子会社の利益留保額 Ⅲ 設例による解説設例 1 未実現利益消去に係る税効果設例 2 子会社の資産及び負債の時価評価に係る税効

リリース

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

設例 [ 設例 1] 法定実効税率の算定方法 [ 設例 2] 改正地方税法等が決算日以前に成立し 当該改正地方税法等を受けた改正条例が当該決算日に成立していない場合の法定実効税率の算定 本適用指針の公表による他の会計基準等についての修正 -2-


第1章 簿記の一巡

2019 年 12 月期中間決算短信 ( 連結 ) 2019 年 9 月 10 日 会社名 株式会社日本経済新聞社 URL 代表者 ( 役職名 ) 代表取締役社長 ( 氏名 ) 岡田直敏 問合せ先責任者 ( 役職名 ) 経理局長 ( 氏名 ) 木村研三

第4期 決算報告書

第 3 期決算公告 (2018 年 6 月 29 日開示 ) 東京都江東区木場一丁目 5 番 65 号 りそなアセットマネジメント株式会社 代表取締役西岡明彦 貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科目金額科目金額 ( 単位 : 円 ) 資産の部 流動資産 負債の部 流動負債 預金

2019年年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)


第 21 期貸借対照表 平成 29 年 6 月 15 日 東京都千代田区一番町 29 番地 2 さわかみ投信株式会社 代表取締役社長澤上龍 流動資産 現金及び預金 直販顧客分別金信託 未収委託者報酬 前払費用 繰延税金資産 その他 固定資産 ( 有形固定資産 ) 建物 器具備品 リース資産 ( 無形

<4D F736F F D208A948EE58E91967B939995CF93AE8C768E5A8F912E646F6378>

【H 改正】株主資本等変動計算書.docx

④企業会計基準適用指針第8号

第6期決算公告

有形固定資産シリーズ(7)_資産除去債務②

2 会計処理 ( 単位 : 百万円 ) 新株の発行に伴う会計処理現金預金 2,000 資本金資本準備金 1,000 1,000 剰余金の配当に伴う会計処理 繰越利益剰余金 1,100 利益準備金 現金預金 100 1,000 自己株式の取得に伴う会計処理 自己株式 400 現金預金 400 自己株式

highlight.xls

税効果会計シリーズ(7)_「個別財務諸表における繰延税金資産及び繰延税金負債の計上」

平成 30 年 4 月 24 日 各 位 会社名楽天株式会社 代表者名代表取締役会長兼社長三木谷浩史 ( コード :4755 東証第一部 ) 連結子会社 ( 楽天証券株式会社 ) の決算について 当社連結子会社の楽天証券株式会社 ( 代表取締役社長 : 楠雄治 本社 : 東京都世田谷区 以下 楽天証

財務諸表 金融商品取引法第 193 条の 2 第 1 項の規定に基づき 当社の貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び附属明細表については 有限責任あずさ監査法人の監査証明を受けております 貸借対照表 科目 ( 資産の部 ) 流動資産 平成 27 年度末平成 28 年 3 月 31 日現在

財務諸表 金融商品取引法第 193 条の 2 第 1 項の規定に基づき 当社の貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び附属明細表については 有限責任あずさ監査法人の監査証明を受けております 貸借対照表 科目 ( 資産の部 ) 流動資産 2017 年度末 2018 年 3 月 31 日現在 (

第21期(2019年3月期) 決算公告


基礎演習問題 2(P.198) (SS2 連結精算表 : 単純合算表 (XXX6 年 3 月 31 日 )) ( 千円 ) NO 連結精算表科目 貸 3CC 3C American ライン 単純合算 借 Inc. [7 純資産 ] A811 資本金 期首 貸 1,080, ,000 A8

山口フィナンシャルグループ:IR資料室>平成30年3月期(平成29年度)>平成30年3月期決算短信

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

(訂正・数値データ修正)「平成29年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

財剎諸表 (1).xlsx

<92F990B3925A904D5F91E636348AFA91E6318E6C94BC8AFA>

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

計 算 書 類

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

営 業 報 告 書

(3) 連結キャッシュ フローの状況 営業活動によるキャッシュ フロー 投資活動によるキャッシュ フロー 財務活動によるキャッシュ フロー 現金及び現金同等物期末残高 百万円 百万円 百万円 百万円 27 年 3 月期 495 2,552 5,252 5, 年 3 月期 2,529 71

に相当する金額を反映して分割対価が低くなっているはずですが 分割法人において移転する資産及び負債の譲渡損益は計上されませんので 分割法人において この退職給付債務に相当する金額を損金の額とする余地はないこととなります (2) 分割承継法人適格分割によって退職給付債務を移転する場合には 分割法人の負債


「中小企業の会計に関する指針《新旧対照表

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

新旧対照表(計算書類及び連結計算書類)

ずほ証券連結財務諸業績と財務の状況 みずほ証券連結財務諸表み表繰延税金資産 15,653 14,554 当社は 平成 28 年度及び平成 29 年度の連結貸借対照表 連結損益計算書及び連結株主資本等変動計算書について会社法第 444 条第 4 項の規 定に基づき 新日本有限責任監査法人の監査証明を受

リコーグループサステナビリティレポート p

計算書類等

untitled

ご説明用資料 2018 年度決算概要 2019 年度業績予想 2019 年 5 月 15 日 Copyright (C) 2019 Toyo Business Engineering Corporation. All rights Reserved. 事業セグメント ソリューション事業 SAPを始め

Transcription:

会計 監査 企業結合ステップ 2 に関連する JICPA 実務指針等の改正について 8 連結税効果実務指針 ( その 3) 公認会計士長 ながぬま 沼 ようすけ 洋佑 1. はじめに 平成 26 年 2 月 24 日 日本公認会計士協会 (JICPA) は 企業会計基準委員会 (ASBJ) により平成 25 年 9 月に改正された連結会計基準及び企業結合会計基準 ( 企業結合ステップ2) に対応するため 会計制度委員会報告第 6 号 連結財務諸表における税効果会計に関する実務指針 ( 以下 連結税効果実務指針 という ) など関連する実務指針等の改正を行っている 本稿では 改正された連結税効果実務指針の公開草案に対して寄せられたコメントの概要とその対応 *1 ( 以下 公開草案に対するコメント対応 という ) を参考に 連結税効果実務指針には明示されていない 子会社株式の追加取得後に支配を継続したまま子会社株式を一部売却した場合の税効果会計及び法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) の会計処理 について解説する なお 文中の意見に関する部分は筆者の私見であることを申し添える 2. 子会社株式の追加取得後に支配を継続したまま子会社株式を一部売却した場合 (1) 発生する資本剰余金の種類改正連結会計基準では 親会社と子会社の支配関 係が継続している場合 親会社の持分変動による差 額として以下の資本剰余金が発生する 追加取得により親会社の持分変動による差額 として生じた資本剰余金 ( 連結上の簿価と個 別上の簿価との差額 ) 一部売却により親会社の持分変動による差額 として生じた資本剰余金 ( 売却価額と連結上 の売却簿価との差額 ) 具体的には 図表 1: 追加取得により親会社の持 分変動による差額として生じた資本剰余金と一部売 却により親会社の持分変動による差額として生じた 資本剰余金の関係 の 1 と 2 の部分が 該当し それぞれの部分の税金費用に関する仕訳イ メージはこの図表に記載のようになる *1 JICPA より平成 26 年 2 月 24 日付で 会計制度委員会報告第 4 号 外貨建取引等の会計処理に関する実務指針 同第 6 号 連結財務諸表における税効果会計に関する実務指針 同第 7 号 連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針 同第 7 号 ( 追補 ) 株式の間接所有に係る資本連結手続に関する実務指針 同第 8 号 連結財務諸表等におけるキャッシュ フロー計算書の作成に関する実務指針 同第 9 号 持分法会計に関する実務指針 土地再評価差額金の会計処理に関する Q&A 及び 金融商品会計に関する Q&A の改正について ( 公開草案 ) に対するコメントの概要とその対応 が公表されている 2 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

図表 1: 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金と一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金の関係 一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 1 2 個別上の簿価 ( 売却直前の親会社の個別貸借対照表上の投資簿価 ) 連結上の簿価 ( 売却直前の子会社への投資の連結貸借対照表上の価額 ) 投資の売却価額 ( 連結税効果実務指針 572 項を一部加工 ) 差額 1: 一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 差額の内容と税金費用に関する仕訳イメージ 一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 ( 1の部分 ) に法定実効税率を乗じた額 ( 法人税等相当額 ) を資本剰余金から控除する この差額は 一部売却により生じた差額であり連結上の簿価と個別上の簿価との差額ではないため一時差異には該当せず 税効果会計の対象ではない 一部売却時において法人税等相当額を資本剰余金から控除する仕訳イメージは下記 1のようになる 1 法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) の調整 ( 一部売却により生じた資本剰余金が貸方に生じているケース ) ( 借 ) 資本剰余金 XXX ( 貸 ) 法人税 住民税及び事業税 XXX : 一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金に法定実効税率を乗じた額 ( 法人税等相当額 ) を資本剰余金から控除する この会計処理は 税効果会計ではないため 資本剰余金の相手勘定は 法人税 住民税及び事業税 となる 2: 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 ( 2の部分 ) は 連結上の簿価と個別上の簿価の差額であり子会社への投資に係る一時差異に該当するため 税効果会計の対象となる ここでは単純化のため追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金についてのみ言及しているが 子会社への投資に係る一時差異は 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金に関連する部分と支配獲得後に子会社が計上した利益など利益剰余金に関連する部分を含むこととなる ( 連結税効果実務指針 402 項 ) 子会社株式の売却の意思決定時及び売却時の税効果の仕訳イメージは下記 12のようになる 1 子会社株式の売却の意思決定時の税効果の仕訳イメージ ( 子会社への投資に係る一時差異の税効果 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) が借方に発生しているケース ) ( 借 ) 繰延税金資産 XXX ( 貸 ) 資本剰余金 XXX : 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉が資本剰余金であることから 繰延税金資産の相手勘定は 資本剰余金 となる 2 子会社株式の売却時の税効果の仕訳イメージ ( 子会社への投資に係る一時差異の解消 ) ( 借 ) 法人税等調整額 XXX ( 貸 ) 繰延税金資産 XXX : 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額( 資本剰余金 ) は 子会社株式売却損益の修正 の対象となる 連結財務諸表において この子会社株式売却損益の修正に対応させるため 子会社への投資に係る一時差異の解消時の繰延税金資産の取崩しの相手勘定は 法人税等調整額 となる テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 3

子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合の仕訳イメージは下記 1のようになる 1 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合の仕訳イメージ ( 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) が借方に発生しているケース ) ( 借 ) 法人税 住民税及び事業税 XXX ( 貸 ) 資本剰余金 XXX : 子会社株式の売却が翌期であるなど子会社株式の売却の意思決定時におい て税効果会計を適用するタイミングがある場合には 繰延税金資産の回収 可能性等を検討のうえ税効果会計が適用され 資本剰余金 は 法人税等 調整額 を控除した後の残高となる 一方 子会社株式の売却の意思決定 と実際の売却とが同一事業年度の場合には 税効果会計を適用するタイミ ングが無く 資本剰余金から法人税等調整額を控除できないこととなる このため 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場 合には 資本剰余金から 法人税等調整額に相当する額 を控除する会計 処理が定められている この会計処理は 税効果会計ではないため 資本 剰余金の相手勘定は 法人税 住民税及び事業税 となる (2) 論点子会社株式を追加取得した場合 親会社の持分変動による差額としての資本剰余金が発生するものの 一部売却時における当該資本剰余金部分に係る繰延税金資産又は繰延税金負債の計上方法 ( 子会社株式の売却損益の修正となる金額の内訳 ( 発生源泉 ) の算定方法 ) について 連結税効果実務指針では明示されておらず 実務上の論点になると考えられる この論点を図示すると 図表 2: 売却前の投資の 修正額 ( イメージ ) と論点の所在 のようになる なお 当論点は支配を継続したまま子会社株式を一部売却するものであることから 資本連結実務指針において連結子会社から関連会社となる場合に用いられる 投資の修正額 が直接関係する論点ではないものの 個別財務諸表上の簿価と連結財務諸表上の薄価の差異を明示する目的で 本稿では 投資の修正額 という用語を用いることとする 図表 2: 売却前の投資の修正額 ( イメージ ) と論点の所在 個別上の簿価 連結上の簿価 出資設立 600 追加取得 1,000 出資設立時の純資産 600 資本剰余金 400 追加取得時の純資産 論点 : 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 400 に係る繰延税金資産の計上方法 取得後利益剰余金 300 600 60% 40% 60% 40% 投資の修正額 連結上の簿価 ( 太枠 ) 4 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

(3) 公開草案に対するコメント対応の考え方上記 (2) の論点について 公開草案に対するコ メント対応として 図表 3: 公開草案に対するコメ ント対応 ( 連結税効果実務指針公開草案の No.2) が公表されている ここでは 投資に係る一時差異に含まれる 子 会社株式の追加取得時に計上された資本剰余金に対 する一部売却決定時の税効果の取扱いについて 例 えば 個別財務諸表上 子会社株式の評価方法とし て平均法が採用されている場合には 1 の方法が親和 性が高いと考えられますが 一つの方法のみ示すこ とは適当でないと考えられます として 一つの方 法のみを示してはいないものの 個別財務諸表上の 子会社株式の評価方法 ( 子会社株式の売却原価の算 定方法 ) との親和性の観点から 連結財務諸表上の一部売却意思決定時の税効果の取扱いを検討するという考え方が示されている このため 個別財務諸表上 子会社株式の評価方法として平均法が採用されている場合には 連結財務諸表上 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額としての資本剰余金部分 ( 子会社株式の追加取得時に計上された資本剰余金部分 ) についても平均法的に売却簿価を算定し 税効果を認識することが考えられる *2 上記の考え方を採用した場合の具体的な会計処理イメージは 設例 1: 子会社株式の追加取得後に支配を継続したまま子会社株式を一部売却した場合の税効果会計及び法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) の会計処理イメージ のようになると考えられる 図表 3: 公開草案に対するコメント対応 ( 連結税効果実務指針公開草案の No.2) コメントの概要 コメントへの対応 (1) 子会社株式の一部売却時の取扱いについてコメントの概要 (1) 及び (2) について 連結税効果実務指針公開草案第 402 項では 以下のとおり記載されている 連結会社が子会社株式を追加取得した場合 追加取得により増加した親会社の持分と追加投資額との間に生じた差額 ( 親会社の持分変動による差額 ) は一時差異に該当する 追加取得した子会社株式に係る繰延税金資産又は繰延税金負債の計上の可否の判定及び計上額の算定は 第 32 項又は第 37 項に準じて行う 当該差額は資本剰余金として処理されることから ( 連結会計基準第 28 項参照 ) 繰延税金資産又は繰延税金負債の計上額は 第 40 項と同様に資本剰余金から控除する 支配獲得後 追加取得が行われて持分比率が増加 ( 資本剰余金を認識 ) し その後 一部売却を行った場合には 繰延税金資産又は繰延税金負債の計上方法が論点になることが考えられる たとえば 当初 70% を取得して支配を獲得した子会社の持分を 20% 追加取得して 90% の持分にし その後 20% の持分を一部売却する意思決定を実施した場合において 追加取得した子会社株式に係る繰延税金資産又は繰延税金負債の計上方法として 次の三つが考えられる 1 一部売却時の 90% の持分比率のうち 20% の株式を売却した ( 支配獲得時の 70% と追加取得時の 20% を平均的に売却した ) と考えて 追加取得時に認識した資本剰余金のうち 90 分の 20 について繰延税金資産又は繰延税金負債を計上する方法 2 支配獲得時の 70% の持分比率のうちから先に 20% 分を売却した ( 今回の例では支配獲得時の 70% からのみ 20% の売却が行われ 追加取得時の 20% からの売却分はない ) と考えて 繰延税金資産又は繰延税金負債を計上する方法 ( 今回の例では追加取得時の 20% からの売却はないため 結果的に 追加取得時に計上した資本剰余金について税効果は認識されない ) 3 一部売却時の 90% の持分比率のうち追加取得した 20% 分を先に売却した ( 今回の例では追加取得した 20% からのみ売却が行われた ) と考えて 追加取得時に認識した資本剰余金に対して繰延税金資産又は繰延税金負債を計上する方法 ( 以下省略 ) 投資に係る一時差異に含まれる 子会社株式の追加取得時に計上された資本剰余金に対する一部売却決定時の税効果の取扱いについて 例えば 個別財務諸表上 子会社株式の評価方法として平均法が採用されている場合には 1 の方法が親和性が高いと考えられますが 一つの方法のみ示すことは適当でないと考えられます このため 投資に係る一時差異のうち その発生が資本剰余金に関連する部分と利益剰余金に関連する部分が含まれることを記載し 追加取得等により生じた部分については 資本剰余金を相手勘定として税効果を認識することを記載するとともに ( 第 402 項 ) 投資に係る一時差異について 相手勘定を資本剰余金として税効果を認識した場合に 当該株式を売却したときの会計処理を示しました ( 第 403 項 ) ( 以下省略 ) *2 この公開草案に対するコメント対応の考え方は 資本連結実務指針 665 項において明示されていない 4 資本剰余金として処理された追加取得時の親会社の持分変動による差額 に係る 売却後の投資の修正額 を算定する際にも参考になる テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 5

設例 1: 子会社株式の追加取得後に支配を継続したまま子会社株式を一部売却した場合の税効果会計及び法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) の会計処理イメージ 持分比率の推移は 60%( 出資設立 ) 100%( 追加取得 ) 80%( 一部売却 ) 前提 親会社 P 社 (3 月決算 ) は X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) に 60% 子会社 S 社 (3 月決算 ) を出資設立 X1 年 3 月 31 日 (X1 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の 40% を 1,000 で追加取得し 100% 子会社化 X2 年 3 月 31 日 (X2 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の 20% を売却することを意思決定 X3 年 3 月 31 日 (X3 年 3 月期の期末 ) に S 社株式の 20% を で売却した 本設例では 40% の追加取得について P 社と S 社の株主との事前合意等はなく 複数の取引が一つの企業結 合等を構成している場合には該当しないものとする P 社の個別財務諸表上の資本剰余金残高を 1,000 とする (S 社株式の追加取得により生じた資本剰余金を計上 しても P 社の連結財務諸表上の資本剰余金は負の値とはならない ) 親会社 P 社の法定実効税率は 40% とする 本設例では 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 については 資本剰余 金 追加取得差額 一部売却により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金 については 資 本剰余金 一部売却差額 という科目をそれぞれ用いることとする 親会社 P 社の S 社に対する投資の推移は以下のとおりである S 社に対する持分比率 S 社株式の個別上の簿価 X1 年 3 月期 X2 年 3 月期 X3 年 3 月期 X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) X1 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X2 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X3 年 3 月 31 日 ( 期末 ) 60% ( 子会社を出資設立 ) 600 100% (40% 追加取得 ) 1,600 ( 追加取得 +1,000) 100% ( 増減なし ) 1,600 S 社株式の売却価額 80% (20% 売却 ) 1,280 ( 売却簿価 320) ( 売却益 180) 子会社 S 社の純資産の推移は以下のとおりである 単純化のため子会社 S 社の当期純利益は X1 年 3 月期 X2 年 3 月期及び X3 年 3 月期はゼロとする X1 年 3 月期 X2 年 3 月期 X3 年 3 月期 X0 年 4 月 1 日 ( 期首 ) X1 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X2 年 3 月 31 日 ( 期末 ) X3 年 3 月 31 日 ( 期末 ) 資本金 1,000 1,000 1,000 1,000 利益剰余金 ( 当期純利益 ) () () () 純資産合計 1,000 1, 1, 1, 会計処理 (1)X0 年 4 月 1 日 (X1 年 3 月期の期首 )( 子会社を出資設立 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) S 社株式 600 ( 貸 ) 現金 600 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 投資と資本の相殺消去 ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 600 非支配株主持分 ( 1) 400 1: 非支配株主持分 400= 純資産 1,000 40% (2)X1 年 3 月 31 日 (X1 年 3 月期の期末 )(S 社株式 40% を追加取得 100% 子会社化 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) S 社株式 1,000 ( 貸 ) 現金 1,000 6 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 非支配株主に帰属する当期純利益の計上 ( 借 ) 非支配株主に帰属する 当期純利益 ( 1) 200 ( 貸 ) 非支配株主持分 200 1: 非支配株主に帰属する当期純利益 200= 当期純利益 40% ( イ ) 非支配株主からの追加取得 ( 借 ) 非支配株主持分 ( 1) 600 ( 貸 ) S 社株式 1,000 資本剰余金 追加取得差額 ( 2) 400 1: 非支配株主持分 600= 純資産 1, 40% 2: 資本剰余金 追加取得差額 400= 追加投資額 1,000 追加取得持分 600 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 について 改正前連結会計基準では のれん ( 資産 ) 又は負ののれん発生益 ( 損益 ) として処理されていたが 改正連結会計基準では 資本剰余金 として処理される 当該 資本剰余金 は ( のれんとして計上された後の ) のれんの償却累計額又は負ののれん発生益 と同様 個別上の簿価 から 連結上の簿価 への修正額に含まれ 子会社への投資額たる 連結上の簿価 に影響する 本設例では 資本剰余金 により 連結上の簿価 が追加取得時において400 減額されている ( 図表 2 参照 ) (3)X2 年 3 月 31 日 (X2 年 3 月期の期末 )(S 社株式の売却意思決定 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理本設例では該当無し 2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 開始仕訳 ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 1,600 利益剰余金 200 資本剰余金 追加取得差額 400 ( イ )S 社株式の売却意思決定時の税効果 ( 子会社への投資に係る一時差異の税効果 ) ( 借 ) 繰延税金資産 32 ( 貸 ) 資本剰余金 追加取得差額 ( 1) 32 法人税等調整額 ( 2) 24 繰延税金負債 24 1: 資本剰余金 追加取得差額 32= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 400 持分比率 100% 売却予定持分比率 20% 法定実効税率 40% この会計処理により S 社株式の追加取得に関する資本剰余金残高のうち20% に相当する部分は税引後の金額 48(= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 400 20% 法人税等調整額 32 本設例では借方残高 ) となる 2: 法人税等調整額 24= 取得後利益剰余金 300(=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 持分比率 60%+ X2 年 3 月期に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100%) 持分比率 100% 売却予定持分比率 20 % 法定実効税率 40% 3: 仕訳の便宜上 繰延税金資産及び繰延税金負債を両建てで計上しているものの 納税主体が同一であるため 両者を相殺して表示する また 同一の納税主体の同一の子会社への投資にかかる一時差異であるため 繰延税金資産及び繰延税金負債を相殺し 回収可能性又は支払可能性について判断する ( 連結税効果実務指針設例 3 参照 ) (4)X3 年 3 月 31 日 (X3 年 3 月期の期末 )(20% 売却 ) 1 P 社の個別財務諸表上の会計処理 ( 借 ) 現金 ( 貸 ) S 社株式 320 S 社株式売却益 180 法人税 住民税及び事業税 72 未払法人税等 72 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 7

2 P 社の連結修正仕訳 ( ア ) 開始仕訳 ( 税効果除く ) ( 借 ) 資本金 1,000 ( 貸 ) S 社株式 1,600 利益剰余金 200 資本剰余金 追加取得差額 400 ( イ ) 開始仕訳 ( 税効果 ) ( 借 ) 利益剰余金 24 ( 貸 ) 資本剰余金 追加取得差額 32 繰延税金資産 8 ( ウ ) 売却持分と売却簿価の相殺消去 ( 借 ) S 社株式 320 ( 貸 ) 非支配株主持分 ( 1) 300 S 社株式売却益 ( 2) 20 1: 非支配株主持分 300= 純資産 1, 20% 2:S 社株式売却益 20= 個別財務諸表上の売却簿価 320 連結財務諸表上の売却持分 300(=( 資本金 1,000+ 利益剰余金 ) 20%) ( エ ) 資本剰余金への振替 ( 借 ) S 社株式売却益 200 ( 貸 ) 資本剰余金 一部売却差額 ( 1) 200 1: 資本剰余金 一部売却差額 200= 個別財務諸表上のS 社株式売却益 180+S 社株式売却益の連結修正額 20 平成 25 年改正前連結会計基準においては子会社株式売却益として処理されていた一部売却により 生じた親会社の持分変動による差額を資本剰余金に振替える 売却価額 と連結財務諸表上の売却持 分 300(=( 資本金 1,000+ 利益剰余金 ) 20%) との差額 200となる ( オ )S 社株式の売却時の税効果 ( 子会社への投資に係る一時差異の解消 ) ( 借 ) 法人税等調整額 ( 1) 8 ( 貸 ) 繰延税金資産 8 1: 法人税等調整額 8 開始仕訳の税効果を取崩す 子会社への投資に係る一時差異の発生源泉が資本剰余 金の部分も含め繰延税金資産の相手勘定は法人税等調整額とする ( カ ) 法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) の調整 ( 借 ) 資本剰余金 一部売却差額 ( 1) 80 ( 貸 ) 法人税 住民税及び事業税 80 1: 資本剰余金 一部売却差額 80= 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 200 法定実効税 率 40% この会計処理により S 社株式の一部売却に関する資本剰余金残高は税引後の金額 120(= 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 200 法人税等相当額 80 本設例では貸方残高 ) となる 参考 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 ( 借 ) 法人税 住民税及び事業税 32 ( 貸 ) 資本剰余金 追加取得差額 ( 1) 32 1: 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金が 法人税等調整額に相当する額 を控除した後の額で計上されるように 売却時に 法人税等調整額に相当する額 について 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定として資本剰余金から控除する なお 追加取得により親会社の持分変動による差額として生じた資本剰余金から控除する 法人税等調整額に相当する額 は 売却の意思決定時に連結税効果実務指針 32 項又は37 項に準じて繰延税金資産又は繰延税金負債を計上した結果と同様になるよう算定する この会計処理により S 社株式の追加取得に関する資本剰余金残高のうち20% に相当する部分は税引後の金額 48(= 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 80 法人税等調整額に相当する額 32 本設例では借方残高 ) となる 8 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC

個別上の簿価 連結上の簿価及び子会社株式売却損益の修正 売却前 (100% 相当 ) 売却後 (80% 相当 ) 差額 (20% 相当 ) 個別上の簿価 1,600 1,280 320 投資の修正額 ( 1) 100 80 +20 子会社株式売却損益の修正額 ( 2)(+20) 連結上の簿価 1, 1,200 300 売却簿価 ( 売却持分 ) ( 300) 1: 売却前の投資の修正額 100=X1 年 3 月期取得後利益剰余金 60%+X2 年 3 月期及びX3 年 3 月 期に計上された取得後利益剰余金ゼロ 100% 資本剰余金として処理された追加取得時の親会社の 持分変動による差額 400 2: 子会社株式売却損益の修正額 20= 売却前の投資の修正額 100 と このうち売却後の株式に対応 する部分 80 の差額 個別財務諸表上の売却簿価 連結財務諸表上の売却簿価 売却価額との関係 個別上の子会社株式売却益 個別上の売却簿価連結上の売却簿価売却価額 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 180 (72) 追加取得により生じた親会社の持分変動による取得後差額 ( 資本剰余金 ) 利益剰余金 200 (80) 320 80 ( 32) 60 (24) 300 注 : 上記の ( ) 内の金額は税金費用である 個別損益計算書と連結損益計算書の関係 子会社への投資に係る一時差異に対して税効果会計を適用した場合 科目 個別 PL 子会社株式売却損益の修正追加取得により生じた取得後親会社の持分変動による利益剰余金差額 ( 資本剰余金 ) 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 連結 PL 子会社株式売却益 ( 1) 180 60 80 200 法人税 住民税及び事業税 ( 2 4) 72 80 8 法人税等調整額 ( 3 4) 24 32 8 当期純利益 108 36 48 120 1: 個別財務諸表上の子会社株式売却益 180について 子会社株式売却損益の修正 20( 取得後利益剰余金に対応する 60 及び追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80) を実施し 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 200を資本剰余金に振替える ( この結果 連結財務諸表上の子会社株式売却益はゼロとなる ) テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC 9

2: 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 200に対応する 法人税等相当額 ( 関連する法人税等 ) 80 を 法人税 住民税及び事業税 から 資本剰余金 に振替える 3: 子会社株式売却損益の修正 20に対応する税効果の取崩額 ( 法人税等調整額 )8を連結損益計算書に計上する ( 取得後利益剰余金 60に対応する 法人税等調整額 24 及び追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80に対応する 法人税等調整額 32 の計上を通じて 連結財務諸表上 これに対応する 法人税 住民税及び事業税 8 を相殺するイメージ) 4: 本設例の税金費用の負担率は 法定実効税率 40% に対し合理的なものとなっている ( 個別損益計算書上の税引前当期純利益 180に対し 法人税 住民税及び事業税 72 が計上されていることから税金費用の負担率は40% 連結損益計算書上の税金等調整前当期純利益ゼロに対し税金費用がゼロ(= 法人税 住民税及び事業税 8+ 法人税等調整額 8) であることから税金費用の負担率はゼロ % となっている ) 個別損益計算書と連結損益計算書の関係 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合 科目 個別 PL 子会社株式売却損益の修正追加取得により生じた取得後親会社の持分変動による利益剰余金差額 ( 資本剰余金 ) 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 ) 連結 PL 子会社株式売却益 ( 1) 180 60 80 200 法人税 住民税及び事業税 ( 2 3) 72 32 80 24 法人税等調整額 ( 3) 当期純利益 108 60 48 120 24 1: 個別財務諸表上の子会社株式売却益 180について 子会社株式売却損益の修正 20( 取得後利益剰余金に対応する 60 及び追加取得により生じた親会社の持分変動による差額 ( 資本剰余金 )80) を実施し 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額 200を資本剰余金に振替える ( この結果 連結財務諸表上の子会社株式売却益はゼロとなる ) 2: 追加取得により生じた親会社の持分変動による差額としての資本剰余金 80が法人税等調整額に相当する額を控除した後の額で計上されるよう子会社株式の売却時に 法人税 住民税及び事業税 を相手勘定として 法人税等調整額に相当する額 32 を計上する また 一部売却により生じた親会社の持分変動による差額としての資本剰余金 200に対応する 法人税等相当額 80 を親会社の個別損益計算書の 法人税 住民税及び事業税 から 資本剰余金 に振替える 3: 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じた場合の連結財務諸表上の税金費用の負担率は 法定実効税率 40% に対し差異が生じている これは 子会社株式の売却の意思決定と同一事業年度に売却が生じたことから 子会社への投資に係る一時差異に対する税効果会計が適用されておらず 取得後利益剰余金を発生源泉とする子会社への投資に係る一時差異 60に対応する法人税等調整額 24の戻し処理がないことによるものである 以上 10 テクニカルセンター会計情報 Vol. 462 / 2015. 2 2015. For information, contact Deloitte Touche Tohmatsu LLC