生物多様性条約における ABS ルールと名古屋議定書

Similar documents
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

名古屋議定書の 国内措置 (ABS 指針 ) について 平成 30 年 2 月 環境省自然環境局自然環境計画課 生物多様性主流化室

2.名古屋議定書及び国内措置の検討状況について

研究者用パンフレットver1.0-製本印刷用

02米国の遺伝(2稿):米国最高裁(1校)

安全教育2010

を利用する米, 日本, カナダ, オーストラリアなどの先進国とすれば現実の構造に近づく この問題は, 現在, 生物多様性条約 (CBD:Convention on Biological Diversity),WIPO,WTO/TRIPS といった複数の国際的な場で議論されている これらの国際場裡にお

Microsoft PowerPoint CBDABSセミナー_EUの動向(井上)

名古屋議定書国内発効 -学術研究分野での対応-

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

< F2D958D91AE8F E6A7464>

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

名古屋議定書実施に対する 学術分野での対応 大学共同利用機関法人情報 システム研究機構国立遺伝学研究所 ABS 学術対策チーム鈴木睦昭 ( 知的財産室長 ) 1

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

個人情報保護規定

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

文書管理番号

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

平成 27 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 各国における遺伝資源の利用と特許制度に関する 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN

11. インド インドは 2011 年 5 月 11 日に名古屋議定書に署名し 2012 年 10 月 9 日に批准した 制度上の措置 インドは 28 の州及び 7 つの連邦直轄領からなる連邦制であり 法律には連邦法と州法がある 667 本報告書では 基本的に連邦法における措置につ

掲載した情報は 環境省による暫定的な翻訳であり また最新のものとは限りません また 全ての関係する法令等が網羅されているわけではありません 最新の正式な情報についてのご確認は 各国のフォーカルポイント ( 連絡先 ) を通じて 関係する法令等の原文において行われるようお願いいたします 環境省暫定訳

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

2008年6月XX日

(7) インドの ABS ガイドライン 2014 の概要 1. インドの ABS 規制インドは 2014 年に 生物資源 1 及び関連する知識へのアクセス及び利益配分規則に関するガイドライン (Guidelines on Access to Biological Resources and Asso

Microsoft PowerPoint 報告会【田村】_CBD12の概要(合成生物学を中心に).pptx

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

< E63989F196BC8CC389AE8E BA38B5A91E589EF B959489EF8B632E786477>

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Webエムアイカード会員規約

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

Taro-案3文部科学省電子入札シス

14個人情報の取扱いに関する規程

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

今日の話題 1. 遺伝資源へのアクセスとその利用から生ずる利益配分 (Access and Benefit Sharing : ABS) とは何か? 2.ABS の主要条約 3. 利用者が今できる対応策について 2

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

PYT & Associates Attorney at law

平成 27 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 各国における遺伝資源の利用と特許制度に関する 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

au WALLETクレジットカード特約

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

本サイトにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです 当社は 本人の同意なく目的の範囲を超えて利用しません (1) 本サイト会員登録者の個人認証及び会員向け各種サービスの提供 (2) インターネットまたは電話を通じて提供する 宿予約サービス 及びそれに付帯関連する業務の遂行 (3) 上記 (2) に

Taro-~ jtd

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

ABS学術対策チーム紹介HP用

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

個人情報保護規程

( 期限 ) 第 5 条この協定書の有効期限は 本協定書の締結の日から起算して1 年とし 有効期限の 1か月前までに甲及び乙のいずれも異議の申し出がない場合は 更に1 年間自動更新されるものとし 以後も同様とする ( 法的拘束力 ) 第 6 条この協定書は いかなる意味においても 甲の業務を制約する

とする 4 秘密情報へのアクセス 秘密情報の入手 利用 開示 提供 持出という行為には 秘密情報を記録した媒体へのアクセス及び秘密情報を記録した媒体の入手 利用 提供 開示 持出という行為も含むものとする 5 秘密情報の複製には 同一形式での複写 複製 ( 以下 単に複製という ) 以外にも 電磁的

文書管理規程 1.0 版 1

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

特定個人情報の取扱いの対応について

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

個人情報管理規程

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

プライバシーポリシー ( 個人情報保護に関する基本方針 ) 株式会社ビットポイントジャパン ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報の保護とその適正な管理が重要であることを認識し 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 といいます ) 関連法令 ガイドラインその他の規範を遵守すると

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

第 4 条 ( 証明書の管理者 注文手順 及びその他の利用者の義務 ) 利用者は 当社の事前審査にかかるドメイン名を提出するための 権限を有する担当者を選任します またこの担当者が 本約款に応じて 審査されたドメインの証明書の発行を承認することのできる権限者となります ( 以下 証明書管理者 ) 利

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

=WEB・宿泊予約利用規約=

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

個人情報の保護に関する規程(案)

はじめに 生物多様性とは 生物多様性とは 生きものたちの豊かな個性とつながりのことです 地球上には 森 里 川 海などさまざまなタイプの自然の中に それぞれの環境に適応して進化した3,000 万種ともいわれる多様な個性を持つ生きものがいて お互いにつながりあい 支えあって生きています 私たち人間も地

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

a. 氏名及び住所の詳細 b. メールアドレス c. ユーザー名及びパスワード d. IP アドレス e. 雇用に関する情報 履歴書 3.2 当社は 当社サイトを通じてパスポート情報や健康データなどのセンシティブな個人データを収 集することは 適用プライバシー法令の定める場合を除き ありません 3.

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

東レ福祉会規程・規則要領集

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

Jaguar Land Rover InControl Apps EULA JP

Transcription:

生物多様性条約における ABS ルールと名古屋議定書

生物多様性条約及びその関連議定書 名古屋議定書は 生物多様性条約の枠組みの下 2010 年に我が国が議長国として名古屋で開催した COP10 1 で採択された 生物多様性条約 2 1992 年採択 1993 年発効 我が国は 1993 年に締結 カルタヘナ議定書 3 遺伝子組換え生物による悪影響を防止するための議定書 2001 年採択 2003 年発効 我が国は国内担保としてカルタヘナ法を制定し 2003 年に締結 名古屋 クアラルンプール補足議定書 4 遺伝子組換え生物によって生じる損害についての責任と救済の分野について定める カルタヘナ議定書の補足議定書 2010 年採択 (2018 年 3 月 5 日発効 ) 我が国は 2012 年に署名 2017 年に締結 名古屋議定書 5 遺伝資源の利用から生ずる利益の公正 衡平な配分について定める議定書 2010 年採択 2014 年発効 我が国は 2011 年に署名 2017 年 5 月締結 < 正式名称 > 1: 第 10 回生物多様性条約締約国会合 2: 生物の多様性に関する条約 3: 生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書 4: バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋 クアラルンプール補足議定書 5: 生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書 1

生物多様性条約の概要 特定の希少種や原生自然の保護 から より広い 生物多様性の保全 へ 将来世代にわたる 持続可能な利用 の確保 生物多様性条約 (CBD:Convention on Biological Diversity) 経緯 1992 年 5 月採択 (5 月 22 日 国際生物多様性の日 ) 1992 年 6 月国連環境開発会議 ( リオ 地球サミット ) で署名 1993 年 5 月日本が条約を締結 1993 年 12 月条約発効 条約の目的 1 生物の多様性の保全 2 生物多様性の構成要素の持続可能な利用 3 遺伝資源の利用から生ずる利益の公正で衡平な配分 条約の目的の一つ 締約国数 196 ヶ国 地域 [EU を含む 米は未締結 ] 2

ABS が問題となった背景 なぜ 3 つ目の目的が織り込まれたか? 生物多様性に富む (= 豊かで多様な遺伝資源を有する ) が それを活用する技術が低い途上国と 遺伝資源を活用する技術力が高い先進国 ( 利益は利用国側で発生 ) との間の 対立構図 途上国の遺伝資源を先進国の企業等が自由に持って帰り 研究 開発により利益を上げているにもかかわらず 資源国に対する還元がないことに対する 強い不満 大航海時代に先進国が各地にプラントハンターを派遣して利益を上げ これに対する資源国への還元がなかったとの主張 NGO 等による 先進国企業等に対する バイオパイラシー ( 俗に 生物資源に関する海賊行為を指す言葉 ) との非難 遺伝資源へのアクセス (Access) と利益配分 (Benefit-Sharing) の在り方にルールが必要 という問題意識 この問題が ABS と呼ばれるようになる 各国が自国の生物多様性の保全に努めるべきとの文脈において 遺伝資源の利用から生ずる利益は 当該遺伝資源を保有する国による保全の努力の恩恵であり 遺伝資源の提供国に還元されるべきではないか 生物多様性条約において ABS 問題を扱うことに 条約の目的 1 生物の多様性の保全 2 生物多様性の構成要素の持続可能な利用 3 遺伝資源の利用から生ずる利益の公正で衡平な配分 3 番目の目的のため 条約第 15 条に ABS に関する基本的なルールが定められた 背景となる資源国側の不満は依然根強く 商業利益に限らず学術研究の成果も 厳しい目で見られている 生物多様性条約の ABS ルールを着実に履行することにより 非難を浴びるリスクは大幅に減る 遺伝資源の利用にあたり 国際ルールを把握し ABS の適切な実施を常に意識する必要 3

生物多様性条約の ABS ルールを知るための基本用語 1 生物多様性条約及び名古屋議定書における用語の定義 生物資源 : 現に利用され若しくは将来利用されることがある又は人類にとって現実の若しくは潜在的な価値を有する遺伝資源 生物又はその部分 個体群その他生態系の生物的な構成要素を含む 遺伝素材 : 遺伝の機能的な単位 ( つまり 遺伝子 ) を有する植物 動物 微生物その他に由来する素材 遺伝資源 : 現実の又は潜在的な価値を有する遺伝素材 遺伝資源の利用 : 遺伝資源の遺伝的又は生化学的な構成に関する研究及び開発 ( バイオテクノロジーを用いるものを含む ) を行うこと バイオテクノロジー : 物又は方法を特定の用途のために作り出し又は改変するため 生物システム 生物又はその派生物を利用する応用技術 派生物 : 天然に存在する生化学的化合物であって 生物資源又は遺伝資源の遺伝的な発現又は代謝の結果として生ずるもの ( 遺伝の機能的な単位を有していないものを含む ) 生物資源 遺伝素材 遺伝資源 生態系を構成する生物的要素遺伝の機能的単位を有する生物またはその一部 ( 価値の有無は関係ない ) 代謝の結果生ずる化学物質 ( 遺伝子を含まない派生物 ) DNA 遺伝素材のうち 人類にとって価値のあるモノの総称 4

生物多様性条約の ABS ルールを知るための基本用語 2 ABS とは? 遺伝資源へのアクセス (Access) と利益配分 (Benefit-Sharing) のあり方の略称 生物多様性条約は 3 番目の目的である 遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分 を実現するために ABS に関する基本的なルールを規定している この基本ルールが確実に実施されるための手続を定めたのが 名古屋議定書 遺伝資源へのアクセス (Access) とは? 公定訳は 遺伝資源の取得の機会 分かりやすくいえば 遺伝資源を入手すること 利益配分 (Benefit-Sharing) とは? 遺伝資源の提供者と利用者の間で 利益を配分すること なお 利益には金銭的 ( 試料料金 前払い ライセンス料など ) 非金銭的 ( 研究開発成果の共有 能力開発など ) なものがある また 配分は MAT( 後述 ) に基づくこととされている 情報に基づく事前の同意 (Prior informed consent: PIC) とは? ある国の遺伝資源にアクセスする際に 当該国の国内制度に基づいて当該国政府の権限ある当局から事前に取得しなければならない許可のこと 当該政府が別段の決定をする場合 (=PIC を要求しない ) を除き 遺伝資源へのアクセスには PIC が必要 なお 遺伝資源に関連する伝統的知識 (TK) を取得する場合は 先住民及び地域社会 (ILC) による PIC(or 承認 or 参加 ) が必要 相互に合意する条件 (Mutually agreed terms: MAT) とは? 遺伝資源の利用者と提供者の間で 遺伝資源へのアクセス 利用及び利益配分に関して合意した条件 (= 契約 ) のこと 5

生物多様性条約の下の ABS ルール 各国は 自国の天然資源に対して主権的権利を持ち 遺伝資源への取得の機会 ( アクセス ) について定める権限は 当該遺伝資源が存する国の政府に属する 遺伝資源にアクセスする際は 提供国の国内法令に従う遺伝資源にアクセスする際には 提供国政府による 情報に基づく事前の同意 (Prior and informed consent:pic) と 提供者との間の 相互に合意する条件 (mutually agreed terms:mat) の設定が必要締約国は 遺伝資源の利用から生ずる利益を提供国との間で公正かつ衡平に配分するための措置をとる その配分は MAT に従って行う 提供国 提供者 生物多様性の保全 持続可能な利用への貢献 PIC MAT に基づく遺伝資源の取得 持ち込み 利用者利用利益 利用国 MAT に基づく利益配分 6

ABS に関する議定書を作ることとなった背景 各国は 自国の天然資源に対して主権的権利を有する ( 第 15 条 1 項 ) 他の締約国が遺伝資源を( 中略 ) 取得することを容易にするような条件を整えるよう努力 ( 第 15 条 2 項 ) 提供国 ( 主に途上国 ) 提供国の同意を得ずに無断で持ち出された遺伝資源の不正利用を規制できないのは問題 利用国でも提供国の国内法の遵守を推進するための議定書を求める 任意のガイドラインは存在 (2002 年 COP6 でボン ガイドラインを採択 ) 生物多様性条約上の規定 しかしながら現状は 遺伝資源へのアクセスに厳しい規制を設けた独自の国内法がある国や アクセスに必要な手続きが不明確なため 円滑な利用ができない国もある 一部の提供国は 提供国の国内法に違反した遺伝資源の利用が行われていると主張 利用国と提供国それぞれの問題意識 利用国 ( 主に先進国 ) 提供国でのアクセスに対する厳しい又は不透明な規制により 円滑な利用ができないのは問題 アクセス要件の確実性 明確化 透明化を求める ABS の手続に関する国際的な枠組が必要 目指すべき方向 1 遺伝資源への円滑なアクセス及び研究開発の確保 2 遺伝資源の産業利用等による人類の福利への貢献 3 得られた利益の適切な配分による世界的な生物多様性保全の推進により途上国と先進国の両方に利益 (win-win) となる仕組みを目指す 7

ABS に関する国際枠組交渉における各国のスタンス 弱い ( 契約による柔軟な対応を重視 ) 国際的な枠組による規制の程度 強い ( 法的拘束力のある強い規制 ) カナダ 日本 豪州 NZ EU ノルウェー スイス LMMC ( ブラジル マレーシア フィリピン インド等 ) GRULAC ( ペルー コロンビア メキシコ等 ) アフリカ ( ナミビア 南ア エジプト等 ) 先進国 途上国 主な主張 遺伝資源へのアクセス改善 非商業目的の遺伝資源アクセスの簡易化 当事者間の契約による利益配分 主な主張 議定書の発効以前に遡って適用 遺伝資源に加えて 派生物の利益配分 知的財産申請における 遺伝資源の出所開示 遺伝資源の原産国のABS 国内法の遵守 LMMC: メガ生物多様性同志国家 東南アジア アフリカ ラ米諸国 17 ヶ国で構成 主な発言国は ブラジル マレーシア等 GRULAC: ラテンアメリカ カリブ諸国 いくつかの国は LMMC と重複する 主な発言国は ペルー メキシコ ブラジル等 8

名古屋議定書採択までの経緯 1993 年 生物多様性条約発効 2002 年 2006 年 2008 年 COP6( オランダ ハーグ ) ボン ガイドライン ( 法的拘束力なし ) の策定 COP8( ブラジル クリチバ ) 2010 年までの ABS 作業の終結を決定 COP9( ドイツ ボン ) 国際枠組みの構造を提示 ABS 作業部会 2009 年 4 月 : 第 7 回作業部会 - 国際枠組みのテキスト作成開始 11 月 : 第 8 回作業部会 - 国際枠組みのテキスト作成終了 ( 但し3,000 以上の括弧付き ) テキスト交渉 2010 年 採択まで 17 年 2010 年 3 月 : 第 9 回作業部会 - 議定書原案の提示 (31 条の簡潔なテキスト ) 7 月 : 同再開会合 - 議定書原案のテキスト交渉 いくつかの論点で意見収れん 9 月 :ABS 地域間交渉会合 - 議定書原案のテキスト交渉 いくつかの論点で条文案の一本化 10 月 :ABS 地域間交渉会合 -COP10 の直前に 残された主要議題について交渉を継続 COP10(10 月 愛知県名古屋市 ) 名古屋議定書採択 ( 遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書 ) 改善 法的議論 9

名古屋議定書の枠組み 生物多様性条約の ABS 基本ルール 提供国 提供者 生物多様性の保全 持続可能な利用への貢献 PIC MAT に基づく遺伝資源の取得と持ち込み MAT に基づく利益配分 利用者 利用 利益 利用国 CBDの基本ルールに基づいたABSの着実な実施のための 新たな国際的な枠組 ABSに関する手続の透明化 利用国政府による 提供国法令遵守のための措置 提供国として 名古屋議定書が締約国に求めること 利用国として PIC 及び MAT に基づく遺伝資源等 ( ) の提供を行うためのルールを策定国内の遺伝資源へのアクセス及び利益の配分に関する規制について 確実性 明確性 透明性を確保 制定した ABS 規制の掲載 PIC を与えるとの決定及び MAT 設定を証明する許可証情報の通報 ( IRCC) アクセスに関する規制や 適法なアクセスを証明する許可証情報の掲載が義務化 情報交換の仕組み国際クリアリングハウス (ABSCH) ABS に関する重要情報を参照可能 各国の国内措置 各国の連絡窓口 IRCC 情報 任意で投稿された有用なツール 国内で利用される遺伝資源等 ( ) が 提供国の ABS 規制を遵守して取得されたこととなるような措置を策定遵守を支援するための チェックポイントによる利用のモニタリング チェックポイントが取得した情報を適宜提供自国の利用者による提供国 ABS 規制の遵守利用モニタリングの結果 遺伝資源等 : 遺伝資源及び遺伝資源に関連する伝統的な知識 遺伝資源に関連する伝統的な知識の取得に当たっては 先住民の社会及び地域社会 (ILC) による情報に基づく事前の同意又は承認及び関与 ILCとのMATの締結が必要 議定書は 提供国 利用国双方対し 左記の確保に向けた措置をとることを求めている 10

ABS に関する国際的な情報交換センター (ABSCH) https://absch.cbd.int/ 条約事務局が運用する web サイトとして存在 11

名古屋議定書の条文と ABSCH 第 14 条 ( アクセスと利益配分 クリアリングハウス及び情報の共有 ) 1 取得の機会及び利益の配分に関する情報交換センターは 条約第十八条 3の規定に基づく情報交換の仕組みの一部として設置する 同センターは 取得の機会及び利益の配分に関する情報の共有のための媒体としての役割を果たす 特に 同センターは この議定書の実施に関して締約国によって利用可能とされる情報へのアクセスを提供する 2 締約国は 秘密の情報の保護を妨げられることなく この議定書によって必要とされている情報及びこ の議定書の締約国の会合としての役割を果たす締約国会議による決定に従って必要とされる情報を取 得の機会及び利益の配分に関する情報交換センターに提供する これらの情報には 次のものを含める (a) 取得の機会及び利益の配分に関する立法上 行政上及び政策上の措置 (b) 自国の中央連絡先及び権限のある当局に関する情報 各国の措置 各国の窓口等 (c) 情報に基づく事前の同意を与えるとの決定及び相互に合意する条件の設定を証明するものとして取 得の機会の提供の際に発給された許可証又はこれに相当するもの 3 4 ( 略 ) 取得の許可をしたことを証明するもの 国際遵守証明書 (IRCC) 12

一般的な情報 1. 新たな記録か 既存の記録の修正か ( 修正の場合はその趣旨 ) 2. 国名 国際遵守証明書 (IRCC) のフォーマット 平成 30 年 1 月現在までに 128 件の IRCC が発行済 発給機関 3. 発給に責任を有する国内の権限ある当局 (CNA)(CH 記録番号 又は CNA の共通フォーマット ) 許可証 又は相当するものの詳細 4. 参照番号 5. 追加的な国内の参照 又は識別できるもの 6. 発給日 7. 有効期限 PIC 情報 8. 提供者 ( 名称 又は CH 記録番号か連絡先等 秘密情報のチェック欄有 ) 9. PIC が与えられたことの確認 10. PIC についての追加情報 11. PIC が与えられた個人 団体 ( 名称 又は CH 記録番号か連絡先等 秘密情報のチェック欄有 ) MAT 情報 12. MAT が設定されたことの確認 13. MAT についての追加情報 内容 14. 対象とする内容又は遺伝資源 ( 名称及び / 又は標本情報及び / 又は分類及び / 又は地理的座標 秘密情報のチェック欄有 ) 15. 上記 14 を記述するキーワード ( 例 : 動物 植物 微生物 野生種 在来種 森林 内水等 ) 16. 商業的又は非商業的な利用 ( 商業的 非商業的 秘密情報のチェック欄有 ) 17. 利用又は利用制限に関する追加情報 18. 第三者への移転の条件 文書 19. 許可証又は相当するもの又はその他の公開情報 20. その他の関連情報 21. 注意事項 個人的な参照情報のため 編集時のみ閲覧可 下線は記載必須の項目 13