03-01【参考資料】①柔道整復に係る療養費の概要(25改定請求件数リニュー版)

Similar documents
Ⅰ 医療扶助実施方式

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27

2

社会保障審議会医療保険部会 はり・きゅう・マッサージ専門委員会

03-2【新旧対照表】留意事項通知

第1 生活保護法のあらまし ~ 第4 指定医療機関等の届出事項

08 事務連絡(国保中央会)

平成 28 年 8 月 9 日 厚生労働省 保険局長鈴木康裕殿 全国健康保険協会 理事長小林剛 健康保険組合連合会 副会長 専務理事白川修二 平成 28 年度療養費改定に当たっての意見 ( 要請 ) わが国の経済 社会情勢は 先般の熊本地震や世界経済の影響などにより低調な状態にあり 当初平成 29

PowerPoint プレゼンテーション

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

療養費用算定基準細目 昭和 63 年 9 月 1 日 消基発第 号 改正平成元年 5 月 18 日消基発第 211 号 同 2 年 8 月 14 日同 第 326 号 同 2 年 9 月 21 日同 第 393 号 同 3 年 5 月 21 日同 第 165 号 同 4 年 6 月 16

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

< F2D DB92B792CA926D2091E6348D86>

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱

柔 道 整 復 師 の 施 術 料 金 の 算 定 方 法 ( 平 成 22 年 6 月 1 日 改 正 ) 柔 道 整 復 師 の 施 術 に 係 る 費 用 の 額 は 次 に 定 める 額 により 算 定 するものとする 1 初 検 往 療 及 び 再 検 初 検 料 初 検 時 相 談 支

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月

起 案 書

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

様式第14の2

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

監 事 監 査 規 程

PowerPoint プレゼンテーション

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

しぶや高齢者のしおり

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

ジュカレ機能詳細マニュアル 接骨院 整骨院向けスマホレセプトアプリ ジュカレ 機能詳細マニュアル 2017 年 11 月 ( 第 1 版 ) 株式会社フロッグポッド 1

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

( 別添 ) 保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求に関する取扱要領 1 電子情報処理組織による診療 ( 調剤 ) 報酬の請求の届出保険医療機関又は保険薬局 ( 以下 保険医療機関等 という ) は 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令 ( 以下 請求

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

03-0減算(表紙)

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

はじめに 2009 年 1 月の産科医療補償制度の創設に伴い 本制度に加入する分娩機関 ( 以下 加入分娩機関 といいます ) の管理下において 制度対象となる分娩 ( 在胎週数 22 週以降の分娩 < 死産含む>) に対して 各医療保険者等は出産育児一時金等に掛金相当額を加算して支給することとなっ

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

~ 目 次 ~ 1 はり きゅう及びあん摩 マッサージ 指圧師に係る施術 ⑴ あん摩 マッサージ 指圧師の施術による支給対象 1 ⑵ はり師 きゅう師の施術の支給対象 1 ⑶ 医師の同意書 診断書の取扱い 1 ⑷ 同意書 ( あん摩 マッサージ 指圧療養費 ) 様式について 2 2 はり きゅう及び

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf


2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

Taro-指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準

改正労働基準法


【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

SBIAQ確認検査業務手数料規定

( 概要図 ) 告知書発行納期限督促状発行督促状による 対象月 ( 翌月 20 日まで ) ( 翌月末 ) 納付指定期限 延滞金の割合 10 日 ( 運用 ) 10 日 3 ヶ月 2.6% ) 8.9% 2 ただし 督促状による納付指定期限までに掛金を完納したときは 延滞金は発生しない 1 平成 3

PowerPoint プレゼンテーション

実務上の取扱い(改正)

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

Microsoft Word - ① 鏡.docx

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

起 案(柔整)ー2

② 空調夏期契約選択約款モデル(例)

1 経 緯

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

参考資料

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

はい・きゅう等の疑義解釈

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

12.家庭用暖房契約

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

選択約款

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ

2 前項第 1 号の制限額は, 次表のとおりとする 対象者制限額乳幼児等を養育している者扶養親族等及び児童がないときは,53 2 万円とし, 扶養親族等及び児童があるときは,532 万円に当該扶養親族等及び児童 1 人につき38 万円 ( 当該扶養親族等が所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

空調夏期契約 ( 選択約款 ) 東海ガス株式会社 平成 28 年 5 月 1 日実施 平成 28 年 3 月 18 日届出

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

介護福祉施設サービス

平成11年6月8日

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

介護老人保健施設 契約書

沖縄市こども医療費助成要綱

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

保発 第 9 号 平成 28 年 12 月 16 日 国民健康保険中央会長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 標記については 別添のとおり 全国健康保険協会理事長 健康保険組合理事長及 び都道府県知事あて通知し

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

Transcription:

柔道整復に係る療養費の概要 参考資料 26.3.18 1 支給対象 柔道整復の対象疾患は 急性又は亜急性の外傷性の骨折 脱臼 打撲 捻挫 肉ばなれ等 2 支給額 骨折及び脱臼については 医師の同意が必要 ( 応急手当を除く ) 各保険者は 柔道整復師の施術に係る療養費の算定基準 ( 厚生労働省 保険局長通知 ) に基づき支給額を決定 3 支給方法 ( 受領委任払い ) 療養費は 本来患者が費用の全額を支払った後 保険者へ請求をおこ ない支給を受ける償還払いが原則 柔道整復については 例外的な取扱いとして 保険者等からの委任を 受けた地方厚生 ( 支 ) 局長及び都道府県知事と柔道整復師が協定 ( 契約 ) を結び 患者が自己負担分相当額を施術者に支払い 施術者が療養費を 保険者に請求する受領委任形式により支給 ( 昭和 11 年から実施 ) 4 審査 審査体制の充実のため 各都道府県毎に審査委員会を設置 5 指導監査受領委任の契約の当事者である地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事が指導監査を実施 6 請求件数等 ( 推計 ) 柔道整復に係る療養費 ( 平成 23 年度 ) 件数約 5,099 万件 金額約 4,085 億円 ( 対前年度伸び率 0.4% 国民医療費に占める割合 1.06%) 負傷種類別支給額割合 骨折及び脱臼 0.6% ( 平成 24 年 10 月サンフ ル調査 ) 打撲 29.9% 捻挫 69.5% ( 参考 ) 就業柔道整復師数 ( 平成 24 年 12 月末 ) 約 59 千人 ( 施術所数約 42 千カ所 ) 1

柔道整復師の施術に係る療養費の算定について 初回 2 回目 3 回目以降 施術の内容や部位数によらないもの 初検料 (1,335 円 ) ( 時間外 夜間 休日の加算あり ) 初検時相談支援料 (50 円 ) 再検料 (295 円 ) 往療料 (1,860 円 )( 往療距離等の加算あり ) 後療料 3 部位以上 5 ヶ月超は逓減の対象 整復料 ( 骨折 脱臼 ) 固定料 ( 不全骨折 ) 施療料 ( 打撲 捻挫 ) 施術の内容や部位数によるもの 冷罨法料 (80 円 ) 温罨法料 (75 円 ) 電療料 (30 円 ) 3 部位以上 5 ヶ月超の長期は逓減の対象 骨折 脱臼 不全骨折の固定のための金属副子等を使用した場合の加算 骨折 脱臼 不全骨折の応急施療を行った後の保険医療機関への文書による患者紹介を行った場合の情報提供料 (1,000 円 ) 2

柔道整復師の施術料金の算定方法 柔道整復師の施術に係る療養費の算定基準 ( 平成 25 年 5 月 1 日適用 ) 初検 往療及び再検 1. 初 検 料 1,335 円 2. 初検時相談支援料 50 円 3. 往 療 料 1,860 円 4. 再 検 料 295 円 注 1. 当該施術所が表示する施術時間以外の時間 ( 休日を除く ) 又は休日において初検を行った場合は それぞれ所定金額に 540 円又は 1,560 円を加算する ただし 午後 10 時から午前 6 時までの間にあっての加算金額は 3,120 円とする 2. 初検時相談支援料は 初検時において 患者に対し 施術に伴う日常生活等で留意すべき事項等をきめ細やかに説明し その旨施術録に記載した場合に算定する 3. 往療距離が片道 2 キロメートルを超え 8 キロメートルまでの場合については 2 キロメートル又はその端数を増すごとに 所定金額に 800 円を加算し 片道 8 キロメートルを超えた場合については 一律 2,400 円を加算する 4. 夜間 難路又は暴風雨若しくは暴風雪時の往療については 所定金額 ( 注 3. による加算金額を含む ) のそれぞれ 100 分の 100 に相当する金額を加算する 5.2 戸以上の患家に対して引き続いて往療した場合の往療順位第 2 位以下の患家に対する往療距離の計算は 当該施術所の所在地を起点とせず それぞれ先順位の患家の所在地を起点とする 6. 再検料の算定は 初回後療日に限る 骨折整復料後療料 1. 鎖 骨 4,100 円 2. 肋 骨 4,100 円 3. 上 腕 骨 9,000 円 4. 前 腕 骨 9,000 円 630 円 5. 大 腿 骨 9,000 円 6. 下 腿 骨 9,000 円 7. 手 根 骨 足 根 骨 4,100 円 8. 中手骨 中足骨 指 ( 手 足 ) 骨 4,100 円 注 1. 関節骨折又は脱臼骨折は 骨折の部に準ずる 2. 医師により後療を依頼された場合で 拘縮が 2 関節以上に及ぶ場合の後療料は 850 円とする 3

不全骨折固定料後療料 1. 鎖 骨 胸 骨 肋 骨 3,000 円 2. 骨 盤 7,200 円 3. 上 腕 骨 前 腕 骨 5,500 円 4. 大 腿 骨 7,200 円 530 円 5. 下 腿 骨 5,500 円 6. 膝 蓋 骨 5,500 円 7. 手根骨 足根骨 中手骨 中足骨 2,800 円 指 ( 手 足 ) 骨 注医師により後療を依頼された場合で 拘縮が2 関節以上に及ぶ場合の後療料は750 円とする 脱臼整復料後療料 1. 顎 関 節 1,800 円 2. 肩 関 節 6,200 円 3. 肘 関 節 2,800 円 530 円 4. 股 関 節 7,000 円 5. 膝 関 節 2,800 円 6. 手関節 足関節 指 ( 手 足 ) 関節 2,800 円 注 脱臼の際 不全骨折を伴った場合は 脱臼の部に準ずる 打撲及び捻挫施療料後療料 1. 打撲 760 円 2. 捻挫 760 円 505 円 注 1. 不全脱臼は 捻挫の分に準ずる 2. 施術料は 次に掲げる部位を単位として算定する ( 打撲の部分 ) 頭部 顔面部 頸部 胸部 背部 ( 肩部を含む ) 上腕部 肘部 前腕部 手根 中手部 指部 腰殿部 大腿部 膝部 下腿部 足根 中足部 趾部 ( 捻挫の部分 ) 頸部 肩関節 肘関節 手関節 中手指 指関節 腰部 股関節 膝関節 足関節 中足趾 趾関節 4

備考 1. 後療において強直緩解等のため 温罨法を併施した場合又は施術効果を促進するため 柔道整復の業務の範囲内において人の健康に危害を及ぼすおそれのない電気光線器具を使用した場合の電療料として 骨折又は不全骨折の場合にあってはその受傷の日から起算して 7 日間を除き 脱臼 打撲 不全脱臼又は捻挫の場合にあってはその受傷の日から起算して 5 日間を除き 1 回につきそれぞれ 75 円又は 30 円を加算する 2. 冷罨法を併施した場合 ( 骨折又は不全骨折の場合にあっては その受傷の日から起算して 7 日間に限り 脱臼の場合にあっては その受傷の日から起算して 5 日間に限り 打撲又は捻挫の場合にあっては 受傷の日又はその翌日の初検の日に限るものとする ) は 1 回につき 80 円を加算する 3. 施術部位が 3 部位以上の場合は 後療料 温罨法料 冷罨法料及び電療料について 3 部位目は所定料金の 100 分の 60 に相当する額により算定する なお 4 部位目以降に係る費用については 3 部位目までの料金に含まれる 4. 初検日を含む月 ( ただし 初検の日が月の 16 日以降の場合にあっては 当該月の翌月 ) から起算して 5 か月を超える月における施術 ( 骨折又は不全骨折に係るものを除く ) については 後療料 温罨法料 冷罨法料及び電療料について所定料金 ( 備考 3. により算定されたものを含む ) の 100 分の 80 に相当する額により算定する 5. 初検日を含む月 ( ただし 初検の日が月の 16 日以降の場合にあっては 当該月の翌月 ) から起算して 5 か月を超えて 継続して 3 部位以上の施術 ( 骨折又は不全骨折に係るものを含む ) を行った場合は 備考 3. 及び備考 4. による方法に代えて あらかじめ地方厚生 ( 支 ) 局長及び都道府県知事に届け出た施術所において施術を行う柔道整復師に限り 施術部位数に関係なく 後療料 温罨法料 冷罨法料及び電療料として 1 回につき 1,200 円を算定する この場合において 当該施術に要する費用の範囲内に限り 前記料金を超える金額の支払いを患者から受けることができる 6. 骨折 脱臼の整復又は不全骨折の固定に当たり 特に施療上金属副子 合成樹脂副子又は副木 厚紙副木 ( 以下 金属副子等 という ) を必要とし これを使用した場合は 整復料又は固定料に次の額を加算する (1) 大型金属副子等の場合 1,030 円 (2) 中型金属副子等の場合 910 円 (3) 小型金属副子等の場合 680 円 7. 骨折 不全骨折又は脱臼に係る応急施術を行った後に 保険医療機関に対して施術の状況を示す文書を添えて患者の紹介を行った場合は 施術情報提供料として 1,000 円を算定する 5

柔道整復療養費の改定について ( 平成 25 年 5 月 ) 1. 改定率 0.00% ( 理由 ) 前回の専門委員会において 施術者側からは引き上げるべきとの主張があった一方で 保険者側からは引き下げるべきとの強い要請があったこと 診療報酬改定率が0.00% であったこと 2. 適正化すべき項目 多部位施術の逓減強化 3 部位以上請求の割合の全国平均は低下しているものの なお大きな地域差があるため さらなる見直しを行う 現行 3 部位目の施術について 70/100に減額して支給 改定後 3 部位目 60/100 3. 評価を引き上げる項目 初期段階の施術料の充実急性又は亜急性の外傷性の負傷に対する施術が支給対象とされていることを踏まえ 主として受傷初期段階での施術の充実を図る 現行 引上額 改定後 初検料 1240 円 95 円 1335 円 再検料 270 円 25 円 295 円 施療料 ( 打撲 捻挫 ) 740 円 20 円 760 円 後療料 ( 打撲 捻挫 ) 500 円 5 円 505 円 4. 適正化のための運用の見直し 打撲 捻挫の施術について 3 ヶ月を超えて頻度の高い施術を行う場合に 支給申請書に 負傷部位ごとの経過や頻回施術理由を記載した文書の添付を義務づける 施術者が経済上の利益の提供により 患者を誘引することを禁止する 支給申請書における患者が署名すべき欄に 施術者が代理記入するのは やむを得ない理由がある場合 であることを やむを得ない理由 の例示とともに 受領委任の協定等に明記する 支給申請書に患者が記載する事項として 郵便番号 電話番号を追加する 施術管理者に対し 柔道整復師名の施術所内掲示を義務づける 施術者に対し 療養費を請求する上での注意事項の患者への説明を義務づける 5. 施行期日 周知期間を確保する観点から 平成 25 年 5 月 1 日とする 6