015発給申請.xls

Similar documents
企業登録の更新 1. メインメニュー の 有効期限の更新 ( 期限 30 日前から手続可能 ) をします 有効期限切れまでの日数を警告 2. 登録申請書を作成する をし 企業情報に変更がなければ ( 変更がある場合は修正し ) 署名者 ( サイナー ) 登録リストへ をします 1 登録申請書を作成す

PowerPoint プレゼンテーション

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

スライド 1

目次 1. はじめに 2. 原産地基準 3. 原産地証明制度 4. 税関での手続き 本パンフレットは 税関での適正な手続きを行っていただくために 原産地規則についての基礎的な理解を深めていただくことを目的として作成したものです 理解しやすさの観点から 法令の用語と異なる用語を使用した部分 全てのEP

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

EPA に基づく原産地証明書とは 日本はこれまでに複数の国や地域と経済連携協定 (EPA:Economic Partnership Agreement 以下 EPA と記載します ) を締結しています EPA を活用すると 日本から EPA 締約相手国に輸出をする際 通常の関税率よりも低い関税率 (

1. 会員情報の照会 / 変更 ご登録の 会員情報 の確認および変更できます (1) 左側のサブメニューで [ 基本情報 ] を選択すると お客様の基本情報が表示します (1) (2) [ 変更 ] [ ご登録回線の確認 / 変更 ] [ ログイン ID/ ログインパスワードの変更 ] [Web ビ

Microsoft Word - 第0.00章 表紙.doc

電子申請サービス

第 35 回日本臨床栄養代謝学会学術集会演題登録インストラクション 下記画面にアクセスしてください 第 35 回日本臨床栄養代謝学会学術集会マイらく ~ る 新規ご登録の方 上部の

電子申請サービス

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム 会員登録承認ガイド ( 地区 支部責任者向けガイド 2018/08/24 版 ) 本書は地区 支部が チームからのチーム 会員登録申請の承認作業をするためのガイドです チームから行なわれた登録申請の内容を確認し 承認作業を行います 地区 支部で承認

労働保険年度更新       電子申請操作マニュアル

いきいき健康ナビゲーション 初回ログインマニュアル

<4D F736F F F696E74202D F834B A A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

はじめに 本書では 電子証明書ダウンロードツール ( セキュアタイプ ) の 電子証明書の取得 ボタン ( 電子証明書のダウンロード から 受領書 ( 電子データ ) の送信 ) の操作方法についてご説明します 電子証明書の取得 ボタン以外のオプションボタン ( 電子証明書の表示 電子証明書の取込

<4D F736F F D F B582BD93CD8F6F95FB96402E646F63>

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

タイトル□□□□□□□□□□

電子申請サービス

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

PowerPoint プレゼンテーション

ログイン 以下 i-will のログイン手順です OCS ウェブサイト ( を開いてください トップページの i-will をクリックしてください 2

ウェブ会員新規登録方法 ( パソコン及びスマートフォンから ) 1. にアクセスし 初回来場特典 ( 明治大学カード会員 JAF 会員 フクラムカード会員の方のみ ) お名前 フリガナ 性別 生年月日( 例 :1980/01/01) 郵便番

NACCS をはじめてご利用される方 1. 仮アカウントの発行 NACCS をはじめてご利用される方 NACCS をはじめてご利用される場合または事業所追加の申込をされる場合は 仮アカウントの発行から新 規の利用申込を行います ご利用いただける手続きはログイン画面から始めます NACCS のご利用開

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

高校生ビジネスプラン・グランプリ

PowerPoint プレゼンテーション

こんなときは 利用者 ID の権限設定をしたい P.5 メールアドレスを変更したい P.6 おなまえを変更したい P.6 電子認証第二パスワードのロックを解除したい P.6 利用者 ID を追加したい P.0 利用者 ID を削除したい P. パスワード認証の初期パスワードを再登録したい P. We

Microsoft PowerPoint - 操作手順(看護).pptx

クライアント証明書インストールマニュアル

スライド 1

セコムパスポート for G-ID 司法書士電子証明書ダウンロードツールマニュアルダウンロード編 ( 通常タイプ ) 2017 年 9 月 19 日セコムトラストシステムズ株式会社 Copyright 2017 SECOM Trust Systems Co.,Ltd. All rights rese

WEB保守パック申込

Instruction to Authors

オンライン申込システム利用マニュアル

マニュアル ( 共通編 ) 改訂 パスワード の再設定をします 手順 ホームページより ログイン名 パスワードがわからない をクリックします URL ログイン名 パスワードがわからない をクリックします 請求書送付先作成 Copyri

PowerPoint プレゼンテーション

新営業支援システム 利用者マニュアル

V-CUBE One

スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続き 利用ガイド

PowerPoint Presentation

EPA に基づく原産地証明書とは 日本はこれまでに複数の国や地域と経済連携協定 (EPA:Economic Partnership Agreement 以下 EPA と 記載します ) を締結しています EPA を活用すると 日本から EPA 締約相手国に輸出をする際 通常の関税率よりも低い関税率

日本泌尿器科学会「Myweb」会員専用ページ【管理画面】操作マニュアル(初版)

不動産登記オンライン申請補正方法 ( サムポローニア 7 7CLOUD) 版 ここでは サムポローニア 7 7CLOUD を使って不動産登記オンライン申請の補正を行う手順を説明します 登記識別情報提供様式の補正手順は別紙 不動産登記オンライン申請補正方法 [ 登記識別情報提供様式 ]

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

電子申請システム操作手引書

専攻医登録システム 操作手順

1. ご利用前の注意事項 Web ビリングとは NTT ファイナンスより請求されている携帯電話や固定電話 インターネットのご利用料金を web サイトでまとめて確認できるサービスです ご請求額は 15 か月分 ご請求内訳は 4 か月分照会できます 請求内訳の印刷 / ダウンロードができます 2016

PowerPoint プレゼンテーション

高知県産品データベース

<4D F736F F D E30318C8E90A792E85F838F E F815B836882B D836A B2E646F6378>

目次 はじめに 1サーバ作成 2 初期設定 3 利用スタート 付録 Page.2

オーダ連携

4. ご利 者さま情報の登録について ( 初回ご利 時 ) システムの初回ご利用時に, ご利用者情報の登録を行なっていただく必要がございます ご利用者情報は, 主に託送申込みを担当される方を, まず 名, 代表者さま としてご登録していただきます その他に, ご利用者さまの追加登録をご希望される場合

Microsoft PowerPoint - 調達ポータル_電子見積システム設定マニュアル_

次に 電子調達サービスの資格審査申請についてご説明いたします 資格審査申請編では こちらの 4 項目を順番にご説明します 1. 資格審査申請の手順 2. 資格審査の継続申請 3. 資格審査をする上での留意点 4. 事業者様へのお願いとなります 1

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

目 次 はじめに ワンタイムパスワード ( ソフトトークン ) について... 2 ワンタイムパスワード ( ソフトトークン ) のご利用手順について... 2 ご利用手順 ワンタイムパスワード利用申込み... 3 手順 1 ワンタイムパスワード利用申込み ワンタイムパスワードアプリの設定手順 2-

netNACCS端末追加

教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 教員免許状更新講習管理システム 操作説明書受講者登録編 ( 改訂 )

インターネットのご案内

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

PowerPoint プレゼンテーション

App Store を開きます (iphone の場合 ) 検索に コインチェック と入力します 2

Web ビリングご利用ガイド 2 請求情報照会 編 Web ビリングご利用ガイド ( 2 請求情報照会 編 ) 本書は NTT ファイナンスが提供している Web ビリングサービスのご利用方法をご案内しております お客さまのお支払い方法等によっては 実際の画面と異なる場合がございますので ご注意くだ

資金移動|AnserBizSOL利用者向けマニュアル

ログイン ユーザー ID(=Go レミットお客様番号 ) と パスワード を入力し [ ログイン ] ボタンをクリックしてください ( 初回ログインについては次ページをご確認ください ) 1


総合課税の譲渡所得の入力編

愛媛県採用試験受験申込システムのよくある問合せ.docx

目次 1. 即 PAT の設定 1. 銀行口座 3 口座開設の説明 4 ジャパンネット銀行の申込み 4 イーバンク銀行の申込み 即 PAT 加入手続き 13~ 即 PAT の入出金メニュー 20~25 2

Webセキュリティサービス

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

1. 医学書院 ID を新規に取得する 過去に医学書院 ID を取得していない場合 ログイン画面から 医学書院 ID を取得 をクリックします 既に医学書院 ID を取得済みで 新たにシリアル番号を登録する場合は 2. コンテンツのシリアル番号登録 P.4 をご覧ください 受信可能なメールアドレスを

Ver1.10 セコムあんしんログインサービス利用者マニュアル ID パスワード認証 +ワンタイムパスワード認証 (Mac OS X) 2015 年 1 月 26 日 セコムトラストシステムズ株式会社 Copyright SECOM Trust Systems CO.,LTD. All Rights

PowerPoint プレゼンテーション

2019/02/13 TCU Storage TCU アカウントを持つ人同士とのファイル共有 TCU アカウントを持つ人同士でのファイル共有の手順を解説します はじめに 以下を 参考にして グループ申請 をおこなってください グループ申請 1. ポータルサイトから グループ申請 手続きをおこないます

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

ぐんま電子入札共同システム操作マニュアル ( 申請受付システム ) ぐんま電子入札共同システム 操作マニュアル ( 申請受付システム ) - 受注者用 - パスワードの更新

お取引先様向け 調達情報システム利用申請 追加、変更、削除用マニュアル(日本語版) Rev.1.1

(\201\234NEX_DT_2_1.xls)

加盟店さま向け WEB明細閲覧システム 登録・利用マニュアル

<Web 出願システムとは > Web 出願システムのご利用方法 保護者 志願者がインターネットに接続できる端末 ( パソコン スマートフォン タブレット ) を利用して ご自宅や外出 先から学校専用の Web 出願サイトで出願の申し込み 受験料の決済をおこなうことができるシステムです Web 出願

PowerPoint プレゼンテーション

総合課税の譲渡所得の入力編

PowerPoint Presentation

別紙1

Microsoft Word マニュアル【受講者】VER

指定立替納付を使った場合の 国内提出書類の提出方法 1 出願書類や 納付書などを 指定立替納付で支払う場合の手順をご案内します ここでは ひな型を Word で編集する場合の手順を案内します 他を利用する場合は ユーザガイドをご覧ください (1) 指定立替納付を使うための事前準備 a. クレジットカ

スライド 1

Ⅰ. マスター ID の登録 1. マスター ID の登録方法 (1) 申込手続き 1 申込手続きへ ボタンをクリックしてください マスター ID の登録は無料です マスター ID の登録には メールアドレスが必要です (2) メールアドレスの登録 1 メールアドレス入力へ ボタンをクリックしてくだ

netNACCS端末追加

N2 CMS Developer Documentation

倫理審査電子申請システム

Transcription:

特定原産地証明書とは シーン 1 画面イメージ 特定原産地証明書は EPA に基づいて発給される原産地証明書です EPA は Economic Partnership Agreement の略称で 経済連携協定 と呼ばれ 国や地域同士で輸出入にかかる関税の引き下げ 削減等を定めた国際協定です 2 通常 輸入時に 輸入国が定める関税を支払う必要があります それらは WTO で決められた原則に基づき WTO 加盟国に対して共通の関税率が適用されます この税率は一般的に MFN 税率と呼ばれています 3 EPA を結んだ国の間では 他国よりも低い税率で輸出入を行うことができます この税率は一般的に EPA 税率と呼ばれています 輸入国側で EPA 税率の適用を受ける際に必要となるのが特定原産地証明書です 4 特定原産地証明書は 船積ごと または通関の手続きごとに取得する必要があります 日本では 経済連携協定に基づく特定原産地証明書の発給等に関する法律 に基づき 日本商工会議所が特定原産地証明書の発給機関として経済産業大臣より指定されています 特定原産地証明書は 各地の商工会議所が発給している 非特恵原産地証明書 と利用目的等が異なります 5

特定原産地証明書とは シーン 6 特定原産地証明書は 前述のとおり関税の減免を目的とした原産地証明書です 一方 非特恵原産地証明書は さまざまな目的に利用されています その他 ご覧のような違いがあります

特定原産地証明書取得までの流れ 特定原産地証明書の取得までの流れをご説明します 1 まず 輸出する産品が 輸入国側でどの HS コードに該当するかをお調べください 2 次に EPA 税率の有無 EPA 税率をお調べください 3 続いて 各 EPA に定められた輸出産品に係る規則等の確認をしてください 4 そのうえで 輸出産品に関する原産性を確認してください 5

特定原産地証明書取得までの流れ 6 以上の事前確認がお済みになりましたら 企業登録をお願いします 企業登録後 原産品判定依頼をしてください 7 最後に 特定原産地証明書の発給申請をしてください 8 以上が特定原産地証明書取得までのおおまかな流れになります 9

企業登録 1 はじめに企業登録の流れについてご説明します まず 日商ホームページにアクセスして登録申請書を作成してください 企業登録に必要な情報を入力していただき 登録申請書を作成した後に印刷し 法人の場合は 履歴事項全部証明書を同封して日商国際部へご郵送ください 2 企業登録は企業として初めて EPA を利用する際にお願いしている手続きで 企業の実在確認が目的です 1 企業につき登録は 1 件限りで 部署ごとの登録等 1 企業で複数の登録はできません 有効期間は 2 年間で 手数料は無料です 非特恵原産地証明書取得のための貿易登録とは別の登録になりますのでご注意ください 登録情報に変更が生じる場合は 速やかに日商国際部までご連絡ください 3 ご登録いただいた方全員に 特定原産地証明書発給システムにアクセスするためのユーザ ID パスワードを交付します 特定原産地証明書の発給申請を行いますと ご登録いただいた方のサインが証明書に印字されます サイナーの登録は 1 企業につき複数名の登録が可能です 具体的な企業登録の方法をご説明します 日商ホームページの EPA 特定原産地証明書発給事業 をクリックし 4 ページ下段にある 企業登録 ( 無料 ) をクリックしてください 5

企業登録 6 法人の方 と 個人の方 に分かれますので 該当する方をクリックしてください 7 ページ内にある 企業登録申請フォーム をクリックすると 登録申請書作成についてのご案内に関する入力画面が表示されますので 必要事項を入力し 送信 をクリックしてください 8 送信後 入力いただいたメールアドレスにメールが届きます メール本文にある URL をクリックすると認証ページが表示されますので 9 先程の入力画面で設定したパスワードを入力し ページ右側にある 登録申請書を作成する をクリックしてください 必要に応じて 登録申請書記載サンプル をご参照ください 企業登録に必要な入力事項が表示されますので 企業情報やサイナー情報を入力してください 10

企業登録 11 入力が済みましたら 登録申請書の内容を確認後 印刷してください 法人の場合 代表者印を押印し 署名欄にサイナーの署名を肉筆で記入し 履歴事項全部証明書とともに日商国際部へご郵送またはご持参ください 12 企業登録が完了しますと 日商国際部より 発給システムの URL システムにアクセスするためのユーザ ID パスワードを記載した通知書をお送りいたします この通知書は 機密情報を含む重要な書類になりますので 適切に保管してください

輸出産品の HS コードの調べ方 シーン 画面イメージ ナレーション 特定原産地証明書を取得するためには 輸出する産品の HSコードを確認する必要があります HSコードとは 1 988 年 1 月に発効したHS 条約に基づく統一システムの 略称で 貨物を輸出入する際の品目分類等に用いる番号で す 1 HS コードの最初の 6 桁は世界共通ですが 7 桁目以降は 国ごとに番号 桁数が異なります 2 3 統一システムはほぼ 5 年ごとに改訂されます どの統一システムに準拠するかについては 協定により異なります 利用する協定がいずれの統一システムに準拠するかについては 日商ホームページでご確認ください 産品の HS コードは輸入者等を通じて 輸入国税関にてご確認ください 4

EPA 税率の有無 税率の調べ方 1 輸出産品の輸入国側での HS コードが特定できましたら 輸入国側での EPA 税率をお調べください 産品によっては EPA 税率が MFN 税率と同じ場合や EPA 税率が MFN 税率より高い場合があります 2 3 EPA 税率は 各協定の譲許表において 日本側と締約相手国側の両方の税率 引き下げ 撤廃のスケジュールが定められています 税率等を調べる場合には 輸入国側のスケジュールをご確認ください 多くの協定では 具体的な税率が記載されていないので 計算して導き出す必要があります 4 EPA 税率は輸入者に確認するほか JETRO のホームページにリンクしている World Tariff でも調べることができます 5

EPA 税率の有無 税率の調べ方 6 日本在住の方であれば JETRO のホームページから登録することにより 無料でご利用できます 詳細は JETRO のホームページにてご確認ください

各 EPA に定められた輸出産品に係る規則等の確認 1 HS コード 税率の確認が終わりましたら 輸出する産品に係る規則等をご確認ください 協定の原産地規則等は外務省のホームページに掲載されています 利用する協定の原産地規則等をご確認ください

輸出産品に関する原産性の確認 1 輸出する産品について原産性の確認をします 例えば 日アセアン協定で原産品は 完全生産品 原産材料のみから生産される産品 非原産材料を使用して生産される産品 の 3 つのカテゴリーに分類されます 2 なお 非原産材料を使用して生産される産品 については 品目別規則の他 一般規則の定めがある協定があります この場合 品目別規則に定めがない産品については 別途定められている一般規則にて原産性を確認してください 3 4 産品の原産性を確認したら 資料 ( 原産品であることを明らかにする資料 ) を作成し 保存してください 書類の保存期間は 協定により 証明書の受給日から 3 年間または 5 年間と定められています

完全生産品 1 完全生産品 とは 例えば日タイ協定の場合 原産地規則第 28 条 1(a) に 当該締約国において完全に得られ 又は生産される産品であって 2 に定めるもの となっており 2 では (a) から (l) まで定めがあります 2 例えば 日本で栽培 採取されたそばの実 また日本で栽培 採取されたそばの実のみから生産されるそば粉等が 完全生産品 に該当します 3 なお 食品など農林水産品の場合 生産証明書 製造証明書 漁獲 養殖証明書 加工証明書等の資料を作成 保存する必要があります これらの書類の雛型は 特定原産地証明書発給申請マニュアル の付属資料をご参照ください

原産材料のみから生産される産品 1 原産材料のみから生産される産品 とは 締約国の原産材料のみから締約国において完全に生産される産品です ごく僅かであっても 原産材料でない材料を使用した場合は 原産材料のみから生産される産品 には該当しません また 材料が単に日本で生産されたという情報のみでは 原産材料とみなすことはできませんので ご注意ください 締約相手国から輸入された原産品を材料として使用する場合も 原産材料とみなすことができます 2

非原産材料を使用して生産される産品 ( 関税番号変更基準 ) 1 非原産材料を使用して生産される産品 の場合 品目別規則等に 主に 3 種類の基準が定められています 2 ここでは 関税番号変更基準について説明します 関税番号変更基準 とは 非原産材料の HS コードと産品の HS コードの間で 番号の変更をともなう生産 加工が行われた場合 その産品を原産品とする基準です 関税番号変更基準には 2 桁レベルでの変更 4 桁レベルでの変更 6 桁レベルでの変更があります 3 例えば 日本で生産した HS8471.30 のパソコンを日マレーシア協定における原産品として マレーシアに輸出する場合 4 まずは 日マレーシア協定の品目別規則で 関税番号変更基準が定められているかをご確認ください 5

非原産材料を使用して生産される産品 ( 関税番号変更基準 ) 6 日マレーシア協定の品目別規則では HS8471.30 の産品は 関税番号変更基準が定められており 号変更すなわち 6 桁レベルでの変更が求められています 7 次に 輸出産品であるパソコンと パソコンを生産するために使用した各材料の HS コードを調べます 各材料とパソコンの HS コードを確認し 生産 加工などの結果 6 桁レベルで変更が生じていれば 関税番号変更基準を満たすことになります この場合 材料が全て非原産材料であっても 日本で生産されたパソコンは 協定上の原産品となります 8 9 同じパソコンでも 日タイ協定では HS8471.30 のパソコンは 項変更すなわち 4 桁レベルでの変更が求められています 協定によって条件が異なりますので ご注意ください

非原産材料を使用して生産される産品 ( 付加価値基準 ) 1 非原産材料を使用して生産される産品 の場合 品目別規則等に 主に 3 種類の基準が定められています 2 ここでは 付加価値基準について説明します 付加価値基準とは 産品の生産過程において十分な価値が加えられるような加工等が行われ 3 その過程で形成された 原産資格割合 が 品目別規則等で定められた割合を超えていれば 原産品とする基準です 原産資格割合の算出方法は複数ありますが ここでは 非材料費からのアプローチ を説明いたします 例えば 日本で生産した HS8471.30 のパソコンを 日マレーシア協定における原産品としてマレーシアに輸出する場合 4 まずは日マレーシア協定の品目別規則で 付加価値基準が定められているかをご確認ください 5

非原産材料を使用して生産される産品 ( 付加価値基準 ) 6 日マレーシア協定の品目別規則では HS8471.30 の産品は 付加価値基準が定められており 原産資格割合が 40% 以上であることが求められています 7 パソコンの FOB 価格が 200,000 円で パソコンを製造するための材料全ての仕入れ価額の合計が 80,000 円であった場合 8 原産資格割合は 60% となります この場合 品目別規則で定められた 40% を上回っているので 原産品となります 9 利益や人件費等が FOB 価格の多くを占めている場合 材料に原産材料があったとしても 非原産材料とみなして原産資格割合を算出することができます このようなアプローチを 非材料費からのアプローチ と呼んでいます 控除方式 積み上げ方式 に関しては 特定原産地証明書発給申請マニュアル にてご確認ください

非原産材料を使用して生産される産品 ( 加工工程基準 ) 1 非原産材料を使用して生産される産品 の場合 品目別規則等に 主に 3 種類の基準が定められています 2 加工工程基準とは 化学品や繊維製品等に対して定められている基準であり 締約国において 特定の生産 加工工程が実施された場合 その産品を原産品とする基準です 詳細は 特定原産地証明書発給申請マニュアル にてご確認ください

積送基準 シーン 画面イメージ ナレーション ここで 積送基準について説明します 積送基準とは 輸送方法を原則直送と定めているルールです 第三国を経由して締約相手国に輸送する場合には たとえ日本の原産品であっても 一定の条件を満たさなければ 原産資格が失 われることになります 各協定の原産地規則または 特定 1 原産地証明書発給申請マニュアル にて条件をご確認くだ さい

原産品判定依頼 1 次に原産品判定依頼について説明します 原産品判定依頼とは 輸出する産品が経済連携協定に基づく原産品であるかどうかについての審査の依頼です 原産品判定依頼を行うことができるのは 生産者または輸出者です 2 輸出者が生産者でない場合 輸出者が生産者より資料を入手し 原産品判定依頼をする方法と 3 4 生産者が資料を作成し 輸出者に代わり原産品判定依頼を行い 承認後 その原産品判定情報を輸出者に対して利用してよいという意思表示をする 同意通知という方法があります 5 日本からベトナムに産品を輸出する場合 2 国間の協定のほかに 日アセアン協定も利用可能です ただし 輸出先の国が同じであっても 利用する協定が異なる場合 協定により原産地規則が異なります 利用する協定で原産品判定依頼を行ってください

原産品判定依頼 6 それでは 原産品判定依頼の具体的な手順をご説明します お手元に資料をご用意ください 企業登録完了時に郵送された通知書に記載されている 特定原産地証明書発給システム の URL をブラウザのアドレスバーに入力し 発給システムにアクセスしてください 発給システムにアクセスしたら ログイン画面 をクリックしてください 7 通知書に記載されているユーザ ID パスワードを入力し ログイン をクリックしてください 8 メインメニュー 画面左上の 原産品判定依頼書入力 をクリックしてください 9 続いて画面左側にある 新規入力 をクリックしてください 10

原産品判定依頼 11 2 回目以降 類似の原産品判定依頼を新規で依頼する場合は 表の右側にある 複写 をクリックすると より簡便に新規の判定依頼書を作成することもできます 誓約事項を確認のうえ はい をクリックしてください 12 次に 協定 と 判定を依頼する 判定事務所 を選択します 13 14 次に 生産者欄を入力します 生産者自らが判定依頼を行う場合 企業登録番号を 企業登録番号 欄に入力し 情報取込 をクリックしてください 輸出者が判定依頼を行う場合 (1) または (2) のいずれかの方法で入力してください 15

原産品判定依頼 16 以上の内容を確認し 画面最下部にある はい をクリックしてください 17 続いて 半角英数字で 輸出産品の HS コード 英文名称を入力してください HS コードは輸入国側で確認をした最初の 6 桁を入力してください 協定により異なる統一システム HS コードが定められていますので ご注意ください 産品名称が ブランド名や品番のみの場合 産品の特定ができませんので 具体的かつ一般的な名称を入力してください 事前に作成した資料を基に 判定基準を選択してください 非原産材料を使用して生産された産品の場合には (3) で適用した基準を選択してください 18 僅少 累積等の規定を使用した場合は (4) で選択してください 使用していない場合は 無 を選択してください 19 20 最後に 判定事務所からの問い合わせの担当になる方の氏名 連絡先を入力してください 入力内容をご確認のうえ 全てよろしければ ページ右下の 判定依頼 をクリックしてください

原産品判定依頼 21 原産品判定依頼を行うと 判定受付番号が付与されます 資料は 特定原産地証明書の発給を受けた日より 3 年間または 5 年間の保存義務があります また 判定事務所が資料の内容を確認する必要があると判断した場合 資料の提出を依頼する場合があります 22 判定依頼内容に不備がなければ 受理されてから 3 営業日以内に 原産品であると判定され 原産品判定番号が付与されます なお 判定に関する手数料は無料です

特定原産地証明書の発給申請 1 原産品判定がなされた後 または生産者からの同意通知を受けた後 証明書の発給申請が可能となります 発給申請ができるのは 輸出者のみです 2 発給申請を行う際には 商業インボイスをお手元にご用意ください そのうえで 発給システムにアクセスし メインメニュー画面右上の 発給申請書入力 をクリックしてください 発給申請書一覧 の画面で 新規入力 をクリックしてください 3 2 回目以降 前回と同様の申請がある場合には 画面右側の 複写 により 過去のデータを利用して簡便に発給申請書を作成することもできます 4 誓約事項を確認のうえ 利用する協定 発給事務所を選択してください 5

特定原産地証明書の発給申請 6 輸入者欄に半角英数字で社名 所在地を入力してください 左側に がついている項目は 必ずご入力ください 7 輸入通関時に自社発行のインボイスを使用する場合は 何も入力せず 次にお進みください 第三国発行のインボイスを利用する場合は リインボイスの発行者 欄に発行者の名称と所在地を半角英数字で入力してください 次に輸出する原産品の情報を入力します 産品情報入力 修正 / 削除 をクリックして産品情報入力画面を開いてください 8 注意事項をご確認のうえ 原産品一覧選択 をクリックしてください 9 10 判定承認済みまたは同意通知された産品が リストに表示されますので 証明書に記載する産品の原産品判定番号をクリックしてください 産品の HS コード 産品名が自動で上の表に入力されます 続いて 輸出産品の数量 単位 インボイス番号 インボイス日付を入力してください 産品名に型番やブランド名を追記したい場合は 原産地証明書に印字される産品名 欄で カッコ書き等で追記が可能です

特定原産地証明書の発給申請 なお 未来日のインボイス日付は入力できません 11 産品の入力が終わりましたら 登録 をクリックしてください 12 13 入力した産品のリストが画面下の 産品入力済一覧 に表示されます 産品が複数ある場合は この入力を繰り返してください 産品情報の登録が終わりましたら 戻る をクリックし 発給申請書入力 画面に戻ってください 14 15 入力した産品情報は 産品情報 欄にてご確認ください 修正が必要な場合は 再度 産品情報入力 修正 / 削除 をクリックして 修正してください

特定原産地証明書の発給申請 16 荷印 荷物番号 包装数量 形態 を入力してください 17 最後に 本件に関するご担当者 手数料納付方法を入力してください 銀行振り込みにて納付する場合 発給事務所の窓口にて証明書を受け取る方法と 郵送で証明書を受け取る方法がありますので いずれかを選択してください 申請前に保存を行うと 証明書のイメージを確認することができます ページ右下にある 発給申請 をクリックすれば 発給申請は終了です 18 発給申請の手続きが終了しますと 発給受付番号が付与されます 19 発給事務所での審査が終了し 証明書の交付準備が整うと 発給申請画面の 状態 が 交付準備完了 になります 20

特定原産地証明書の発給申請 21 申請内容に不備等がなければ 発給事務所で受理されたのち 2 営業日以内に承認されます 発給手数料は 基本料 2,000 円と証明書記載産品数 50 0 円の合計となります 22 手数料を現金払いで発給事務所窓口にて納付する場合は メインメニューの 引換書 受領書印刷 より引換書を印刷し 手数料とともに発給事務所にご持参ください 最後までご覧いただき ありがとうございました 23