地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

Similar documents
地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

地方公共団体財政健全化法

貝監第  号

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

2007財政健全化判断比率を公表いたします

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

田川市水道事業会計

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

鯖監査第  号

平成20年度決算に基づく

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

各種財政分析指標の解説

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

01_H28表紙

01 H30記者発表資料

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

< F2D95BD90AC E93788AAE90AC8CE32E6A7464>


その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

平成 29 年度 浜田市健全化判断比率及び浜田市資金不足比率審査意見書 浜田市監査委員 1

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

別紙様式 1-1( 平成 19 年度承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業


<4D F736F F D E9197BF A208C BB94BB926694E497A CC8E5A92E895FB96402E646F63>

市税収入額(人口推移)

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

1

石巻市わかりやすい財政用語

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

untitled

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

財政状況資料集

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

(7) 一般財源等一般財源に 歳入振替えに係るもの ( 特定財源に属する収入のうち その特定目的に充当してなお剰余がある場合 剰余額を一般財源に振り替えたもの ) を含めたもの (8) 地方譲与税形式上一旦国税として徴収し そのまま地方公共団体に対して譲与する税 地方公共団体の財源とされているものに

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

財政状況資料集

23家計簿syuusei.xls

<8C888E5A8A E786477>

第 1 部平成 28 年度決算にみる中野区の財政 平成 28 年度普通会計決算の概要 ( 歳入 歳出 ) 歳入歳出 実質収支の推移 歳入歳出実質収支 ( 実質収支 ) 1,4 1,2 1, ,324 1,333 1,23 1,265 1,95 1,43 1,52 1,89 1,14

決算報告 574 億 1,173 万円一般会計歳出決算内訳 ( 性質別 ) 歳出 歳出決算の特徴 平成 22 年度に比べ 2 億 5,161 万円増 (0.44% 増 ) となりました 増額となっている主なものは 社会福祉や医療助成の経費である扶助費 (10 億 1,310 万円増 ) 積立金 (1

財政状況資料集

財政状況資料集

財政状況資料集

地方財政分析と臨時財政対策債

財政状況資料集

公的資金補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画 Ⅰ 基本的事項 1 団体の概要 団体名 田上町 国調人口 (H 現在 ) 12,792 構成団体名 職員数 (H 現在 ) 107 健全化判断比率の状況 財政再生基準以上 早期健全化基準以上 ( 年度 ) 計画期間 :

【財政状況資料集】_082236_潮来市_2010 11.5修正.xls

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 21,654, ,421,1

なまらわかる!財政のあらまし

財政状況資料集

財政状況資料集

財政状況資料集

OTA シティ マネジメントレポート Ⅱ 決算から区財政の状況をお示しします 日本の官庁会計制度は 明治 22 年に当時のプロイセンからカメラル式簿記 ( 単式簿記 現金主義会計 ) が導入されたことが起源とされています 現在 欧米の各国では 行財政の効率化や世代間負担の公平性などをより精緻に分析で

( 表 1) 決算規模の推移 ( 単位 : 千円 %) 歳 入 歳 出 区分対前年度対前年度決算額指数決算額指数増減率増減率 平成 16 年度 369,233, ,001, 平成 17 年度 369,836,

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

財政状況資料集

バランスシート等による都留市財政の分析

なまらわかる!財政のあらまし

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

2 川越市 元利償還金の額 ( 繰上償還等を除く ) 9,58,715 8,786,498 9,222,745 2 積立不足額を考慮して算定した額 ,122,55 1,175,8 1,165, ,575 36,2

平成17年度の決算状況

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

11zaisei_260502修正.xls

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

第 Ⅰ 部横浜市の財政規模 横浜市の財政状況 目次 1 歳入 歳出決算額の推移 2 第 Ⅱ 部歳入の状況 1 歳入構造 (1) 歳入決算額の推移 3 (2) 歳入決算構成比の推移 4 2 市税の状況 (1) 市税決算額と伸び率の推移 5 (2) 税目別構成比の推移 6 3 地方交付税の状況 7 4

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 528, ,86 27

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

zai26-18kawanishi1

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

Transcription:

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市の全ての特別会計 一部事務組合 ( 多摩川衛生組合 東京たま広域資源循環組合等 ) 第三セクター等 ( 土地開発公社 府中文化振興財団等 ) の決算や借入金残高なども合わせて 地方公共団体の財政の健全性に関する比率 ( 以下 比率 といいます ) を算定し 地方公共団体の財政の健全性をみることとしています 算定された比率は 監査委員の審査を受け 議会に報告したうえで 市民の皆さんに公表することが義務付けられています 算定された比率のいずれかが財政の健全性の黄色信号を示す 早期健全化基準 以上の場合には 財政健全化計画を策定するなどの改善努力が義務付けられています さらに比率が悪化し 財政再生基準 以上の場合は 財政破綻とみなされ 起債が制限されるなどの国の関与が強まり 財政再生計画を策定するなどの改善努力が義務付けられています 2 財政健全化法に係る比率 (1) 健全化判断比率ア実質赤字比率 イ連結実質赤字比率 ウ実質公債費比率 エ将来負担比率 一般会計等 ( 一般会計 公共用地特別会計 火災共済事業特別会計 ) を対象とした標準財政規模 ( 市の一般的な歳入規模 ) に対する実質赤字額の割合 すべての会計 ( 一般会計等 国民健康保険特別会計 介護保険特別会計 後期高齢者医療特別会計 下水道事業特別会計 競走事業特別会計 ) を対象とした標準財政規模に対する実質赤字額の割合 一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金 ( 下水道事業会計 一部事務組合の元利償還金のうち一般会計等で負担すべき額 債務負担行為解消額の一部 ) の標準財政規模に占める割合 標準財政規模に対する一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の大きさ ( 一般会計等の借入金残高 債務負担行為に基づく支出予定額の一部 下水道事業会計 一部事務組合等の借入金残高のうち将来一般会計等で負担すべき額 現在在職している職員が一斉に退職した場合の退職手当負担見込額 市で設立した第三セクター等に対して将来市が負担すべき額など ) を示す割合 (2) 資金不足比率公営企業 ( 下水道事業 ) ごとの資金の不足額の事業の規模に対する割合 1

3 平成 23 年度決算等に基づく健全化判断比率 (1) 各比率の状況 ( 単位 :%) 区 分 健全化判断比率資金不足比率実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率将来負担比率下水道事業特別会計 平成 23 年度決算等に基づく比率 ( ) 内は参考値 ( 6.40) ( 7.38) 7.1 ( 40.8) ( 5.4) 早 期 健 全 化 基 準 11.27 16.27 25.0 350.0 財 政 再 生 基 準 20.00 30.00 35.0 経 営 健 全 化 基 準 参考 平成 22 年度決算等に基づく比率 ( ) 内は参考値 参考 平成 21 年度決算等に基づく比率 20.0 ( 5.86) ( 7.50) 7.5 ( 39.5) ( 7.2) ( 5.86) ( 6.58) 7.5 ( 41.0) ( 0.7) ( ) 内は参考値 資金不足比率は 経営健全化基準 が 早期健全化基準 に相当するものとして定められています 黒字になりますと 比率は算定されず - の表記となります ( ) 内は計算により算出された参考数値で マイナスの値は黒字の割合 将来負担に対する余裕の程度を示しています ア. 健全化判断比率 1 実質赤字比率 一般会計等に赤字額はありませんので 比率は算定されません 2 連結実質赤字比率 すべての会計で見ても 赤字額はありませんので 比率は算定されません 3 実質公債費比率平成 21~23 年度の3か年平均で 7.1% となります 早期健全化基準は25.0% ですが 18.0% を超えますと 起債を借入するにあたり 国の同意だけでなく 許可が必要となるなどの制限がかかります 平成 23 年度決算は現在算定中ですので 平成 22 年度決算で見ますと 全国平均では 10.5% 東京都 26 市平均では 4.2% となっています 4 将来負担比率 早期健全化基準は350.0% となっていますが 計算上の将来負担見込額はありませんので 比率は算定されません ただし 今後 起債の借入残高が増加したり 基金の残高が減少すると 算定される可能性があります 平成 22 年度決算で見ますと 全国平均では 79.7% 東京都 26 市平均では 37.0 % となっています イ. 資金不足比率 下水道事業に資金不足額がありませんので 比率は算定されません 2

(2) 各比率の算定方法ア. 健全化判断比率 1 実質赤字比率 平成 23 年度決算では一般会計等に赤字額はありませんので 比率は算定されません 黒字額をマイナスで表記した場合の参考値としての比率は 前年度と比較して 決算剰余金の額が増えたこと及び標準財政規模の数値が下がったことから下がっています 実質赤字額 ( ア+イ+ウ ) 標準財政規模 ( ケ ) = 3,122,711 48,728,826 = 参考値 6.40 22 年度 参考 5.86 2 連結実質赤字比率 すべての会計を見ても 赤字額がありませんので 比率は算定されません 黒字額をマイナスで表記した場合の参考値としての比率は 前年度と比較して 決算剰余金の額が減ったことから上がっています 連結実質赤字額 ( ア + イ + ウ + エ + オ + カ + キ + ク ) 標準財政規模 ( ケ ) = 3,597,210 48,728,826 参考値 = 7.38 22 年度 参考 7.50 全会計の決算額 ( 単位 : 千円 ) 平成 23 年度 歳入総額 (A) 歳出総額 (B) 繰越財源 (C) 差引額 (B)-(A)+(C) 平成 22 年度 一般会計 90,617,967 87,692,661 18,795 ア 2,906,511 2,769,040 公共用地特別会計 5,420,450 5,204,471 イ 215,979 163,679 火災共済事業特別会計 5,762 5,541 ウ 221 354 一般会計等 実質赤字額 ( ア + イ + ウ ) コ 3,122,711 2,933,073 実質赤字比率 ( コ / ケ ) 参考値 6.40 5.86 国民健康保険特別会計 21,874,491 21,871,611 エ 2,880 17,644 介護保険特別会計 11,913,805 11,779,799 オ 134,006 59,829 後期高齢者医療特別会計 3,747,591 3,740,739 カ 6,852 13,570 競走事業特別会計 109,618,477 109,455,013 キ 163,464 495,624 下水道事業特別会計 3,988,198 3,820,901 ク 167,297 233,633 全会計 連結実質赤字額 ( ア + イ + ウ + エ + オ + カ + キ + ク ) サ 3,597,210 3,753,373 連結実質赤字比率 ( サ / ケ ) 参考値 7.38 7.50 標準財政規模ケ 48,728,826 50,020,647 全ての会計で歳出と歳入の差引額がマイナスですので 赤字額はありません ( 赤字額がある場合はプラス表記になります ) 黒字額をマイナスで表記した場合の参考値を記載しています 3

3 実質公債費比率平成 23 年度においては 実質公債費比率算定の際に分子となる元利償還金が減少し さらに下水道事業会計や一部事務組合等の借入金返済に充当したと認められる繰入金や負担金などが減少したことで 単年度の比率は減少となり 平成 21 年度から平成 23 年度の3か年平均では 昨年度から 0.4ポイント減少し7.1% となっています 財政健全化計画を策定する必要となる早期健全化基準は25.0% であるため 大幅に下回っています ( 元利償還金 + 準元利償還金 )( ア + イ + ウ + エ ) - ( 特定財源 + 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額 )( オ + ク + ケ + コ + サ ) 標準財政規模 ( カ + キ ) - 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額 ( ク + ケ + コ + サ ) の 3 ケ年平均 ア元利償還金 ( 借入金返済 ) イウエオ 下水道事業会計の借入金返済に充当したと認められる繰入金 一部事務組合等 ( 多摩川衛生組合等 ) の借入金返済に充当したと認められる負担金 公債費に準ずる債務負担行為に係るもの (PFI 整備事業費 用地取得に係るものなど ) 特定財源の額 ( 市営住宅使用料 都市計画税など ) 分子 ( ア + イ + ウ + エ ) -( オ + ク + ケ + コ + サ ) ( 単位 : 千円 ) 分母 ( カ+キ ) -( ク+ケ+ コ+サ ) 平成 20 年度 4,795,689 782,946 1,460,147 1,419,500 1,040,566 3,936,403 50,870,466 平成 21 年度 4,729,904 740,487 1,525,753 1,598,587 1,255,634 3,677,183 48,695,854 平成 22 年度 4,743,531 599,253 1,380,690 1,391,301 1,073,702 3,395,241 46,374,815 平成 23 年度 4,701,492 448,647 1,108,766 1,490,240 1,207,577 2,971,869 45,159,127 キ ク ケ コ サ カ標準税収入額等 臨時財政対策債発行可能額 事業費補正により基準財政需要額に算入された公債費 事業費補正により基準財政需要額に算入された公債費 ( 準元利償還金に係るものに限る ) 災害復旧費等に係る基準財政需要額 災害復旧費等に係る基準財政需要額 ( 準元利償還金に係るものに限る ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) 23 年度 実質公債費比率 (3 か年平均 ) 22 年度 (3 か年平均 ) 平成 20 年度 52,531,015 1,820,764 101,028 565,045 1,974,648 840,592 7.73809 平成 21 年度 49,531,896 2,825,872 105,632 571,768 2,167,043 817,471 7.55133 平成 22 年度 47,188,225 2,832,422 94,149 571,856 2,329,509 650,318 7.32130 平成 23 年度 47,333,579 1,395,247 159,192 460,174 2,483,821 466,512 6.58088 ク ケ コ サは地方交付税算定上の数値であり 計算式の分母 分子から控除されます 7.1 7.5 4

4 将来負担比率 市の借入金残高以外に 債務負担行為に基づく支出予定額 下水道事業特別会計の借入金返済に対して将来負担すべき額 一部事務組合等の借入金返済に対して将来市が負担すべき額 現在在職している職員が一斉に退職した場合の退職手当などの将来負担見込額があります 一方 保有している基金 将来歳入が見込める財源 地方交付税の算定上算入が見込まれる金額が 計算上 将来負担見込額から控除されるため 平成 23 年度の算定では将来負担見込額はマイナスとなり比率は算定されません 将来負担のマイナス分を表記した場合の参考値としての比率は 40.8% となり 前年度と比較して 市の借入金残高の増加や 充当可能基金の減少がありますが 一部事務組合の負担金 退職手当負担見込額などが減少し やや改善しています 将来負担額 ( ア + イ + ウ + エ + オ + カ ) - ( 充当可能基金額 + 特定財源見込額 + 地方債現在高等に係る基準財政需要額算入額 )( キ + ク + ケ ) 標準財政規模 ( コ ) - 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額 ( サ ) アイウエオカ 地方債 ( 借入金 ) の現在高 債務負担行為に基づく支出予定額 ( 市民会館 中央図書館複合施設 PFI 整備事業費 用地取得に係るものなど ) ( 単位 : 千円 ) 平成 22 年度 43,172,250 8,494,688 3,906,405 2,209,553 9,758,505 0 67,541,401 平成 23 年度 44,268,309 10,202,690 3,772,836 1,033,634 9,215,688 0 68,493,157 キ ク ケ コ サ 充当可能基金充当可能特定歳入 ( 競走事業運営調整基 ( 都市計画税 市営住宅金 下水道施設改築基使用料の一部 土地開金 介護保険給付費等発公社に対する貸付金準備基金 災害救助基の償還金など ) 金を除く ) 下水道事業会計の借入金返済に今後充当すると考えられる繰入金 基準財政需要額算入見込額 一部事務組合等 ( 多摩川衛生組合等 ) の借入金返済に今後充当すると考えられる負担金 分子 将来負担額 -( キ + ク + ケ ) 退職手当負担見込額 標準財政規模 設立法人 ( 土地開発公社 府中市文化振興財団等 ) の負債額等負担見込額 算入公債費等の額 将来負担額 ( ア + イ + ウ + エ + オ + カ ) 分母 コ - サ 将来負担比率 参考値 平成 22 年度 37,859,879 12,997,941 35,013,553 18,329,972 50,020,647 3,645,832 46,374,815 39.5 平成 23 年度 36,414,371 17,086,815 33,460,774 18,468,803 48,728,826 3,569,699 45,159,127 40.8 ケ サは地方交付税算定上の数値であり 計算式の分母からサが 分子からケが控除されます 5

イ. 資金不足比率 平成 23 年度決算において 下水道事業会計に資金不足額がありませんので 比率は算定されません 資金不足額 ( 167,297 千円 ) 事業の規模 ( 3,092,785 千円 ) 参考値 = 5.4 22 年度 参考 7.2 事業の規模 は 公営企業会計の決算統計上の営業収益にあたるもので 特別会計の歳入総額のうち下水道使用料 下水道手数料 一般会計からの繰入金の一部などが該当します ( 単位 : 千円 ) 下水道事業特別会計 年度 歳出総額 (A) 歳入総額 (B) 差引額 (A)-(B) 事業の規模 資金不足比率 平成 21 年度 3,700,822 3,723,565 22,743 3,374,380 0.7 平成 22 年度 3,770,647 4,004,280 233,633 3,243,347 7.2 平成 23 年度 3,820,901 3,988,198 167,297 3,092,785 5.4 歳出と歳入の差引額がマイナスですので 赤字額はありません ( 赤字額がある場合はプラス表記になります ) 6

7 ( 参考 ) 健全化判断比率等の対象図地方公共団体一般会計普通会計一般会計公共用地火災共済事業特別会計公営事業会計競走事業国民健康保険介護保険後期高齢者医療下水道事業うち公営企業会計下水道事業一部事務組合 広域連合多摩川衛生組合 東京たま広域資源循環組合など地方公社 第三セクター等土地開発公社 府中文化振興財団など資金不足比率実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率将来負担比率