KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬

Similar documents
測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

GJG160842_O.QXD

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

木曽シンポジウム2008

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐05(基礎二次)

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

プログラム

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

スライド 1

「諸雑公文書」整理の中間報告

NOW204

_Livingston

PowerPoint プレゼンテーション

銀河風の定常解

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009

Microsoft Word _鹿児島用(正式版).docx

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

日本内科学会雑誌第98巻第4号

素材

日本内科学会雑誌第97巻第7号

02.参考資料標準試料データ

LEDの光度調整について

untitled

1 12 *1 *2 (1991) (1992) (2002) (1991) (1992) (2002) 13 (1991) (1992) (2002) *1 (2003) *2 (1997) 1

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

Microsoft PowerPoint - matsuzawa

<4D F736F F D2082D382BD82B28DC0834B D5F C E646F63>

, 0707

Microsoft Word - planck定数.doc

LAE で探る z~5 での AGN 環境と 周辺銀河へのフィードバック Based on Kikuta et al. in prep. 初代星 初代銀河研究会, Oct 25th Satoshi KIKUTA (SOKENDAI/NAOJ, M2) Collaborators: Masatoshi

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Ⅰ.市場リスクの計測手法

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

PowerPoint Presentation

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

天文データ解析概論

様々なミクロ計量モデル†

Fermi ( )

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>


301-A2.pdf

r



P1〜14/稲 〃

% 32.3 DI DI





ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation

( ) Note Ω m = 1 Ω m : ( ) r-process α 1: 2 32T h(t 1/2 = y) 2 38U(t 1/2 = y) 2 35U(t 1/2 = 7.038

PowerPoint Presentation

電気系設計者にも欠かせない!エンジニアなら知っておきたい光学設計ソリューション

1 12 CP 12.1 SU(2) U(1) U(1) W ±,Z [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (12.1a) (12.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds)

ブラックホール近傍の相対論的光軌道

有機化合物の磁気キラル二色性を初めて観測! - 生命のホモキラリティー起源の候補の一つを有機化合物で初めて実証 - 1 東京大学生産技術研究所第 4 部物質 環境系部門 2 東京大学先端科学技術センター 1 石井和之 1 北川裕一 2 瀬川浩司

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

Ł\”ƒ-2005

スライド 1

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

PDF


Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

今回紹介する道具 VOTable の操作 表示 グラフ化など TOPCAT VOPlot 分光データの表示 操作など VOSpec Specview VOSpec は Web 上で動く それ以外は手元の環境で動く (Web 上でも動かせる ) JAVA で作られている 2006/08/01 JVO

Microsoft Word - IPhO2007実験問題Green問題.doc


Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】SAS発表資料.pptx

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - note02.doc

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - masayukiakiyama_ pptx

nsg02-13/ky045059301600033210

日本内科学会雑誌第102巻第4号

KT

回転駆動型パルサー -10 L sd = I -12 log Pdot [s/s] L sd =10 38 erg s erg s erg s -1 ATNF のデータより I : 慣性モーメント Ω=2π/P 回転速度の減少は星が持つ

表紙.ai

表紙


4 100g

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


Transcription:

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬

目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ

クェーサーのアウトフローガスの重要性 降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する. そのた め クェーサーの成長に不可欠な要素である(Murray et al. 1995; Proga et al. 2000). 2) 多量のエネルギー 金属を母銀河に放出する 星形成の抑制 宇宙 の化学進化に重要な役割を果たす(Di Matteo et al. 2005 ; Moll et al. 2007 ; Dunn et al. 2012). Title A journey to "black hole winds" 提供者 Nahum Arav & Dan Zukowski アウトフローガスの放出には 降着円盤の輻射圧による影 響が大きい(Murray et al. 1995, Proga et al. 2000). その他 磁気力(Everett 2005)や磁気力+輻射圧な ど.

クェーサーのアウトフローガスの重要性 降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する. そのた め クェーサーの成長に不可欠な要素である(Murray et al. 1995; Proga et al. 2000). 2) 多量のエネルギー 金属を母銀河に放出 星形成の抑制 宇宙の化 学進化に重要な役割を果たす(Di Matteo et al. 2005 ; Moll et al. 2007 ; Dunn et al. 2012). アウトフローガスの観測 Interveningなガス Intrinsicなガス (アウトフロー) クェーサーを背景光源とし て用いることで アウトフ ローガスに由来する(クェー サーにintrinsicな)吸収線を 調べる. 濱野 他.(2012年度 東京大学理学系研究 科プレスリリース解説記事)

アウトフローのつくる吸収線 三澤,天文月報, 2007 様々な幅を持つ吸収線を示す! アウトフロー アウトフローの時間変動を調査するこ とで アウトフローの構造 環境に制 約を与えることが出来る!! 時間変動を示すものが少ない

先行研究 MINI-BAL,NALの変動 Q1946+7658 Q1157+014 CIV mini-bal (変動あり) Q0450-1310 CIV NAL (変動なし) Q0130-4021 HS1603+3820 Q1009+2956 HE1341-1020 HE0151-4326 UM675 Q0940-1050 Q1700+6416 Q2343+125 クェーサーの静止系におけるCIV mini-bal(左)とnal(右)をもつ計12天体の等価幅 のモニター観測結果(Misawa et al. 2014, submitted). mini-balをもつサンプルに のみ明らかな変動が確認されている.

なぜmini-BALは時間変動を示すのか 可能性は低い (Misawa et al. 2007) 可能性は低い (Misawa et al. 2010) Misawa et al. (2005)

電離状態変動シナリオと研究目的 目的: mini-bal, NALを持 つクェーサーに対するアウ トフローの電離状態変動シ ナリオの検証 シナリオの概要 クェーサーの光度変動がア ウトフローガスの電離状態に 変化を与えるというシナリオ Hamann (1997) 電離パラメーター (U=nγ/ne)

目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ

電離状態変動シナリオの検証方法 2 z 3のmini-BAL, NALクェーサー(それぞれ4個, 5個)に対する測 光 分光同時モニター観測を実施する. そして クェーサーの光度と吸 収線の変動が同期するかを確かめる. 分光モニター観測: 岡山, 188cm望遠鏡/ KOOLS 測光モニター観測: 木曽, 105cmシュミット望遠鏡/ KWFC 188cm望遠鏡 木曽105cmシュミット望遠鏡 使用filter : SDSS u,g and i

木曽 岡山での過去の観測達成状況 観測時期 岡山での達成度 (%) 木曽での達成度 (%) 2012/ 4 100 2012/ 5 100 2012/ 8 40 2012/ 9 50 50 2012/ 10 70 2012/ 11 80 2012 / 12 60 2013/ 1 40 2013/ 2 50 2013/ 3 90 2013/ 5 80 2013/ 9 50 100 2013/ 12 30 25 2014/ 3 0 0 2014/ 6 90 50

目次 導入 研究の目的 観測 結果 (吸収線と光度曲線) 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ

mini-balクェーサーhs1603+3820の規格化したスペクトル CIV mini BAL of Quasar HS1603+3820 2 19/9/2012 30/5/2014 Black : 2012/ 9のスペクトル Relative Intensity 1.5 Blue : 2014/ 6のスペクトル CIV mini-bal ( 次項で拡大) 1 0.5 KOOLSは本研究を遂行す るにあたって 十分な威力 を発揮している!! 0 4900 5000 5100 5200 5300 Wavelength (Å) 5400 5500 5600 5700

HS1603+3820のCIV mini-bal 右図はmini-BALクェーサ ーHS1603(z=2.54)のCIV mini-bal CIV mini BAL of Quasar HS1603+3820 1.2 19/9/2012 30/5/2014 観測のインターバルは1年 9ヶ月(クェーサーの静止系 で約半年) この間mini-BALが全体的 に深く変動しているのが確 認出来る(黒: 2012 /9, 青: 2014 /6)! Relative Intensity 1.1 1 0.9 0.8 深くなる!! 0.7 0.6 5280 5300 5320 Wavelength (Å) 5340 5360

HS1603の光度変動とCIV mini-balの変動の結果 -0.1 右図上段はHS1603のu,g,ibandでの光度曲線を示す. 0 m 2012年9月から2014年5月の間 にクェーサーは暗くなり続ける(最 大0.25mag程の光度変動 : uband). またこの間 mini-balは 深くなっている. HS1603+3820(mini-BAL:u-band) HS1603+3820(mini-BAL:g-band) HS1603+3820(mini-BAL:i-band) 光度曲線(測光) 0.1 2012/ 9 0.2 0.3 2014/ 5 0.4 12-04 12-07 12-10 13-01 13-04 13-07 13-10 14-01 14-04 year-month ただし 吸収線に関してはデー タが2つの期間しかないためしか ないため 今後も観測が必要. 19/9/2012 30/5/2014 吸収線(分光) 1.1 Relative Intensity 上記の期間で クェーサーの光 度変動と吸収線の変動がリンクし ている可能性がある! CIV mini BAL of Quasar HS1603+3820 1.2 1 0.9 0.8 0.7 0.6 5280 5300 5320 Wavelength (Å) 5340 5360 14-07

目次 導入 研究の目的 観測 結果(光度曲線とStructure Function) 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ

アウトフローの電離状態変動シナリオの考察 -0.1 HS1603+3820(mini-BAL:u-band) HS1603+3820(mini-BAL:g-band) HS1603+3820(mini-BAL:i-band) 光度曲線(測光) 0 m クェーサーが暗くなると吸収線 が深くなる 再結合(CV CIV) で吸収線が深く変動したと考えら れる. 0.1 2012/ 9 CIVのガス密度neの下限値を 0.2 0.3 2014/ 5 により評価すると(α = 2.8 10-12 cm3/s : 再結合係数, t var : 吸収 線の変動時間の上限値) 0.4 12-04 Misawa et al. (2007)の値と5 倍程異なる(ne > 1 105 /cm3). 12-10 13-01 13-04 13-07 13-10 14-01 14-04 year-month CIV mini BAL of Quasar HS1603+3820 1.2 19/9/2012 30/5/2014 吸収線(分光) ne > 2.3 104 /cm3となる. 1.1 Relative Intensity しかし 観測期間の間隔が大き いため強い制限がかけられない. 12-07 1 0.9 0.8 0.7 0.6 5280 5300 5320 Wavelength (Å) 5340 5360 14-07

電離状態変動シナリオを支持する先行研究の例 Trevese et al. (2013)では クェーサーAPM 08279+5255の 0.3 mag 程の光度変動(R band : λc~ 6000Å)と BALの等価幅の変 動がリンクしていることが確認され た(電離状態変動シナリオを支持す る可能性の高い結果)!! 我々のmini-BALクェーサー (z=2-2.5)も上記の結果と同程度の 光度変動と 吸収線の変動がリン クしている可能性あり!? Trevese et al. (2013) 光度変動は典型的には数ヶ月 数年でそれぞれ0.1 最大0.5等級 の変動を見せる(Webb & Malkan 2000). 今後の観測に期待!!

まとめ 展望 KOOLSは本研究に対応しうる 十分に高い性能を持つことが確認された. また 電離状態変動シナリオの正当性を評価するための十分な分光データの数がかせ げていない. 木曽/岡山でさらに観測を進める必要がある. 2年以上に渡る測光 分光同時モニター観測の結果 mini-balクェーサー HS1603+3820は暗くなり続け 吸収線が深くなった. 光度とアウトフローの変動が リンクしている可能性がある 分光の観測及び解析を進め 等価幅-時間のプロットを作成する. 電離状態変動シナリオには補助機構が存在する. 補助機構の一つは 降着円盤 内縁に存在する遮蔽ガスの変動が下流のアウトフローの電離状態に変化を与える というものである. シナリオ検証のため X線観測天文衛星(XMM-Newton等)も用 い 可視 X線同時モニター観測を将来的に 実施する計画である.

なぜmini-BALは時間変動を示すのか Misawa et al. (2005)

電離状態変動シナリオの補助機構の考察 X 線分光観測で観測される Warm Absorber(e.g. Krongold et al. 2007) の光学的厚さが変動することで 連続光が調節され 下流に存在するアウトフローガスの電離状態に影響を与えている可能性がある! Warm absorber の変動の期間はおおよそ 1 週間程度 (Gofford et al. 2014) Gallager et al. (2007) XMM-Newton ( from ESA)

Vanden Berk et al. 2004 に見られた光度変動と光度の反相関関係

Giveon et al. (1999) 色変動 - 光度変動分布より分かったこと Giveon et al. (1999) では半数のサンプルクェーサーに明るくなると青くなる傾向が確認されている. 本研究において上記の分布図を確認したところ mini-bal NAL クェーサー問わず明るくなると青くなる傾向が確認された mini-bal,nal クェーサーとで連続光放射の形態は変わらない可能性が高い ( 本研究で初めて判明 )!

電離状態変動シナリオの検証 本研究におけるクェーサーの光度変動の最大値は 0.2 等級程である. しかし CIII CIV の過程には 1.5 等級程の光度変動が必要 (Δlog U~0.6) つまり 典型的な mini-bal の変動のタイムスケール ( 数週間から数ヶ月 ) を仮定した場合 電離状態変動シナリオを支持する可能性は低い!! Hamann (1997) (U=n γ /n e )

クェーサーの構造の概念図 約 70% のクェーサーでアウトフローガスが観測される (Hamman et al. 2012).