NETIS 登録 登録番号 KK A PJG 協会

Similar documents
保 証 最 低 基 準

<4D F736F F D208B5A8F708E9197BF91E682508FCD918D985F5F9056>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

土木工事標準積算基準書1

様式-1

4 建設の施工企画 10. の受働土圧領域を地盤改良し 矢板と地盤改良体との ら固化材スラリーを p 40 MPa もの超高圧大容量の 一体化を図る これにより護岸の耐震性を構造的に強 ジェット噴流にして吐出する このジェット噴流によ 化すると共に地震時の液状化を抑制する方法が一般に り地盤は瞬時に

<92A0955B>

- 14 -

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

土木工事標準積算基準書1

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

土木建設技術シンポジウム2002

はじめに

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

本事例の注意点 この工法比較検討の事例は 平成 29 年 8 月 29 日付のNETIS 検索データを用いています この工法比較検討の事例は キーワード検索 と 工種検索 を用いています その理由は キーワード検索のみでは 検索漏れ検索漏れが考えられるため 工種分類でも検索を行っています NETIS

<8D488E96985F95B62E786C73>

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

000.ai

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

CAT No O ASZE A.Z AVF S A-ZV あらゆる部分にお客様からのご提案を取り入れさせていただいております

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 3) 後藤宏明 3) 新谷憲正 3) 二股誠 3) 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかっ

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0

QCCチャックカタログ.indd

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft Word - 第5章.doc

名称 分類等 新技術情報 NETIS 登録情報 ( 社内抜粋版 ) 技術名称 SP ソイルネイル 開発年 1997 登録番号 KK VE 活用促進技術 ( 新技術活用評価会議 ) 区分 製品 副題 2 方向加圧注入する部分 2 重管方式の本設ロックボルト 情報の提供範囲 国土交通省のみ

Microsoft PowerPoint - new_e-pile_nex仕様・標準施工手順 (1) [互換モード]

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 -


P JC.indd


セメント系深層混合処理工法 CDM 工法 特許について 平成 31 年 1 月 CDM 研究会

参考資料-2 換気量について

S28-1C1000Technical Information

2.2 構造物内容 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 2400 mm ( m ) 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 ( 二次覆工一体型 ) 2400 mm m 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 二次覆工 2400 mm m 人孔 1 箇

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

<92A0955B>

地盤調査報告書 スウェーデン式サウンディング試験に基づく地盤調査 調査名称 清水東町 I 号地事前調査 調査場所 熊本県熊本市北区清水東町 株式会社奥羽興産 金城重機株式会社 千葉県松戸市高塚新田 512 番 19 号 TEL FAX

14_SCX900-2.xls

<8E7B8D B835795E290B395FB E786C73>

<90E096BE8F912E786477>

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

1. 補正式標準単価は 東京地区 ( 東京 17 区 ) における基準年月の施工単位当たりの単価であることから 地域及び時期の違いによる補正を行い 積算単価にします 標準単価 (P) から積算単価 (P ) への補正は 各施工パッケージの機労材構成比を用い 下記の式により算出します K1r K1t'

目次 1. はじめに 実施工程

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

<8A CF889CA82CC97E12E786C73>

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

<92A0955B>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>


GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

Microsoft Word - IR資料H22.doc

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

Microsoft PowerPoint - HGS短繊維_印刷用.ppt [互換モード]

フルコーンパターンノズル 品 名 型 式 フルコーンノズル.1 セパレート式 KSF, KSFG 一体式 KSFS, KSFHS, KSFH, KSFI フランジ式 KSF F 楕円吹ノズル.6 フルコーンパターンノズル セパレート式 一体式 角吹ノズル KSE, KSE S, KSE H KSE

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ

 

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

MIGHTY NET TSK マイティーネット 緑化促進型落石防止工新技術情報提供システム (NETIS) 登録番号 :KK V

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

序 本章は 発注機関 設計者 元請事業者 施工業者に関わらず杭抜き工事に携わる皆様方 また杭抜き工事後に新設杭を打設される杭 山留メーカー様や杭 山留施工業者の方々にも一読して頂きたいものです 杭抜き工事は ただ杭を抜けばよい というものではなくなっています 抜いた後の地盤環境の改善や後施工に支障が

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

下水処理場における基礎杭の耐震補強設計事例

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<4D F736F F D F FB1B2B1DDD3B0D98B408AED91B997BF5F8F4390B32E646F63>

P _Valves_j_2

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

Microsoft PowerPoint kiban_web.pptx

<95F18D908F912E4F5554>

作業区分 作業手順作業内容備考 敷地 周辺状況確認敷地状況確認 ( 担当者との打ち合わせや 依頼書との比較 ) 周辺状況確認 ( クラックや重機などの搬入に危険となるものの確認 ) 搬入路確認 ( 状況により養生材準備 ) 地縄位置確認 ( 担当者と確認 ) ユニック車 プラント 水槽の配置場所確認

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

Taro-通知文

<4D F736F F D CA8E86816A94AD90B AEE8F8082C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D2089BC90DD97708D7C90BB949F91CC82F A282BD4E44528D E646F63>

<4D F736F F D2093EE8EE3926E94D582C982A882AF82E98CEC8ADD959C8B8C8E9697E12E646F63>

FT-R形異形管カタログ

朕絇盋㕕4朋25æŠ¥å‘Šç’ƒã••è³ªåŁ‘åłžç�flæł¸ï¼‹å¤§æ‹’å»ºè¨�㋱;.xls

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

西松建設技報

<8CF6955C97708E918DDE925089BF955C8E F >

土の三軸圧縮試験

<4D F736F F D E93788C9A927A8AEE916290DD8C768E6D88EA8E9F8E8E8CB181468AEE967B96E291E C882B5816A>

Y O J & Y JO CONTENTS 阪急阪神東宝グループの一員として 阪急阪神 ホールディングス グループ 5 4 森組にとって初めてのCSRレポートの発行です 森組のCSRへの考え方や活動について できる限り簡潔に

改定対照表(標準単価)

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

Transcription:

NETIS 登録 01.1.7 登録番号 KK-10046-A PJG 協会

最近のジェットグラウト工法に於いては 現場での高速施工が 求められてきています その様な観点から PJG 工法では より 高速施工が可能な研究開発を行い 今回の第 9 版技術 積算資 料に改訂する運びとなりました ジェットグラウト工法では大量の硬化材を使用し 大量の排泥を 排出するといった問題が常に存在しています PJG 工法のコン セプトとしては 必要な箇所の改良範囲が調節できる事で 硬化 材使用量と排泥量の減少化を行ってまいりました それらをもう 一歩進めた高速施工を可能にした事で 一段と硬化材使用量と 排泥量の減少化が実現できました ここに PJG 工法 (Pendulous Jet Grout) と PJG-L 工法 (Pendul ous Jet Grout - Large) を理解して 効率の良い使用方法が出きる様 第 9 版の技術 積算資料を発刊致します 本工法が社会に対して 幅広い貢献が出来る様 これからも品質や技術の向上に努力して参りますので 関係各位の一層のご指導をよろしくお願い致します 平成 7 年 7 月 1 日 PJG 協会技術委員会

PENDULOUS JET GROUT PENDULOUS JET GROUT LARGE 改良目的に合わせて任意の角度調節ができる 相互の密着性及びコンパクトな設備 工期の短縮 PJG 工法 PJG-L 工法では 噴射ノズルが地中にあっても方向が確認できるので 必要な部分だけ改良出来るように 造成箇所の改良角度の調節 ができます 有効径内に施工ピッチを設定すれば 超高圧ジェットで隣接柱体ならびに連 続地中壁面を洗浄しながら固結するため 非常に密着性に優れています また 狭い場所でもコンパクトな設備 機械で施工ができます 施工断面積を任意に設定できるので 円柱状のジェットグラウト工法と比較す ると 無駄な部分を排除でき 造成時間が大幅に短縮できます 経済性かつ資源の無駄遣いを解 信頼性が高く容易な施工管理 シールド 推進管の路線防護 使用する硬化材は安価で無公害なセメントが主体です 施工断面積を減少させて硬化材使用量の減少を図ることができるので 結果として排泥量も減少でき 環境保全性に優れています 超高圧ジェットエネルギーを利用して 確実に地盤を切削しその切削土砂を混合填充する形で造成する方法なので 現場技術者の個人差による影響がほとんど無く施工管理が容易になります シールド工 推進管の路線防護の際は シールド 推進管の路線側をほぼ平面に造成することができるので PJG 杭をシールド 推進管に隣接して打設することができます

Pendulous Jet Grout-Large (PJG-L) 工法フ ラント標準図 PJG 工法は 二重管六角ロッドを使用することで 先端モニター に取り付けた噴射ノズルの方向が地中にあっても どの方向で あるかを確認することができます この特長を利用し 先端モニ ターの噴射ノズルより 超高圧硬化材をその周囲よりエアーを 沿わせて同時に噴射させ PJG 専用マシンの回転角度の調整 により 約半回転の角度範囲を往復して旋回します そしてスラ イムを地表に排除させながら地盤を攪拌混合し 半円状から円 柱状の固結体を造成します 基本配列 安全率 土留欠損部の鋼管杭や鋼矢板等の被りは 0.8m 以上とする

PJG-1 号 PJG- 号 セメント系が主で 地盤強化 止水等を目的として高強度が見込める PJG-5 号 PJG 工法専用固化材で 特殊土用であり 高強度が見込める PJG- 号 PJG-4 号 セメント系が主で セメント量により強度を弱めることを目的として中強度から低強度が見込める 計画基準強度は PJG-1 号の 60~80% 程度 硬化剤の標準配合 計画基準強度 単位 (MN/ m ) PJG-1 号 PJG- 号 PJG- 号 PJG-4 号 PJG-5 号 硬化剤 PG-1 号 号 5 号 PG- 号 4 号 セメント 760Kg 600Kg 760Kg 600Kg 土質 専用固化材 760Kg 砂質土 粘性土砂質土 粘性土 PDフロー 5l 4l 混和剤 1Kg 10Kg 1Kg 一軸圧縮強度 1 0.7 水 747l 800l 754l 806l 740l 粘着力 C 0.5 0. 0.4 0. PDフロ- 混入量については 施工及び土質条件によって増減するものである 付着力 f 曲げ引張強度 1/C /C 1/C /C 表中のセメントは普通ポルトランドセメントであり 高炉セメントB 種を使用する時は使用水量を別途算出するものとする 弾性係数 E 50 00 100 00 70. 砂礫土は 砂質土に準ずるものとする 表記の強度は 4 週強度を示すものである 施工現場の施工条件 ( 施工目的 施工深度 施工強度等 ) および土質条件 ( 粒度組成 粘着力 N 値等 ) により PJG 工の有効径は右表や右下表のように決定されます 砂質土 N 0 0<N 60 60<N 90 90<N 10 粘性土 N 1 1<N <N 5 5<N 7 PJG 工法の標準有効径と引上げ速度 ( 吐出圧力 0MPa) 有効径 噴射率 引上げ速度 吐出量 回転数 ( 深度 5m 以内 ) (a) ν ( 分 /m) q(m / 分 ) (rpm/ 分 ) φ 1000~φ 100 0.70 揺動施工の場合 vθ 0.10 8 φ 100~φ 1500 0.6 νθ =θ /60 ν 1.1 0.10 6 φ 1600~φ 00 0.57 0.10 5 φ 00~φ 600 0.5 θ : 揺動角度 0.10 φ 1000~φ 100 0.80 π : 円周率 0.10 6 φ 100~φ 1500 0.7 D : 有効径 0.10 5 φ 1600~φ 000 0.65 a: 噴射率 0.10 4 φ 100~φ 400 0.60 q : 吐出量 0.10 φ 1000~φ 100 1.00 0.10 6 φ 100~φ 1500 0.90 θ = 60 の場合 0.10 5 φ 1600~φ 000 0.81 π D a 0.10 4 ν = φ 100~φ 00 0.75 4q 0.10 φ 1000~φ 100 1.10 0.10 5 φ 100~φ 1600 0.99 0.10 4 φ 1600~φ 000 0.89 0.10 a. 砂礫については,N<50 回は砂質土有効径の 10% 減を基本とする b. 砂礫の N>50 回と腐植土については 十分検討の上決定する必要がある c.pjg 工法では 引上げ時間により有効径を調整することができる PJG-L 工法の標準有効径と引上げ速度土質 (N 値 ) 有効径引上げ速度回転数土質 (N 値 ) 有効径 砂質土粘性土 (mm) ( 分 /m) (rpm/ 分 ) 砂質土粘性土 (mm) N 0 N< 0<N 60 N 5 φ 000 6.8 6 φ 000 φ 400 9.8 5 φ 400 引上げ速度 回転数 ( 分 /m) (rpm/ 分 ) φ 600 11.5 4 60<N 100 5<N 7 φ 600 14.4 φ 800 1. 4 φ 800 8.5 5 φ 00 8. 5 φ 00 10. 4 1. 4 16.7 φ 000 15. φ 000 19.0 φ 00 17. φ 00 1.7 φ 400 19.6 φ 000 φ 000 7.5 6 100<N 150 7<N 9 φ 400 14.7 φ 00 9.1 5 φ 600 17. φ 400 10.8 4 φ 800 ( 吐出圧力 40MPa) 10. 4 φ 600 1.9 φ 00 1. 4 0.0 φ 600 φ 800 1.7 14.7 4 a. 標準設計有効径は理論値に基づいた有効径であり 現場において施工した杭の測定結果に違いがある場合 その都度引上げ速度の調整を行う必要がある φ 000 16.8 b. 砂礫については 設計有効径の10% 減を基本とし N>50については 試験施 φ 00 19.1 工等で有効径を確認することが望ましい φ 400 φ 600 1.6 4.1 c. 揺動施工の場合の引上げ速度は 次式による Vθ =θ /60 V 1.1 算出した引上げ速度は 小数点 1の位に切り上げとする

PJG-L 工法 ( 軟弱地盤用 ) 近年 軟弱地盤の液状化対策や地盤補強が施工されている ついては 軟弱地盤の施工と して PJG-L 工法において砂質層で N 値 5 以下 粘性土で N 値 以下の地盤で 必要な噴射 時間を以下のように定める PJG-L 工法の軟弱地盤標準設計有効径と引上げ速度 土質 (N 値 ) 有効径引上げ速度回転数砂質土粘性土 (mm) ν( 分 /m) (rpm/ 分 ) 切削力 φ1600 φ1700 φ1800 φ1900 φ000 φ100 φ00 φ00 φ400 φ500 φ600 φ700..5.9 4. 4.8 5. 5.7 6. 6.8 7.4 8.0 8.6 6 6 6 6 5 5 5 5 4 4 4 4 超高圧硬化材噴射圧力 40MPa 吐出量 0.m /min N 5 N φ800 9. φ900 φ000 φ100 φ00 φ00 φ400 φ500 φ600 φ700 φ800 φ900 10.0 10.6 11.4 1.1 1.9 1.7 14.5 15. 16. 17.1 18.0 圧縮空気吐出圧力 0.7MPa 以上吐出量 m /min 以上 a. 標準設計有効径は理論値に基づいて算出した有効径であり 現場において施工した杭の測定結果 で標準設計有効径との違いがある場合は その都度引上げ速度の調整を行う必要がある b. 砂礫については 設計有効径の 10% 減を基本とする c. 深度は 0m 以内の有効径である 改良深度が 0m を超えるものや 粘着力が 0.05MN/m 以上の 場合 試験施工等で有効径を確認する事が望ましい d. 揺動施工の場合の引上げ速度は 次式による 揺動引上げ速度 ν θ = θ/60 ν 1.1 算出した引上げ速度は 小数点 1 の位に切り上げとする e. 改良下端部の初期噴射については 軟弱地盤の造成径 φ600mm 以下は不要とする f. 造成径 φ1900mm 以下で φ1600mm までの引上げ速度については 土質別に同じ率で計算して 算出の事とする φ4000 18.9

PJG 工の施工順序 ( ケ - シング削孔の場合 ) 1 先導管削孔 二重管ロッドのクレ-ン 水によるクレ-ン建て込みテスト噴射 ケーシング 超高圧水 水又は循環泥水 エアー PJG マシン PJG マシン PJG マシン 目的の深度まで削孔を終了したならば 超高圧水とエアーを噴射しながら ホ ーリンク マシン設置後 先導管の ケーシンク 内に二重管ロット を所定の深度 テスト噴射を行い 異常がなければ 削孔を水又は泥水を循環しながら まで建て込み ケーシンク を引き抜く 超高水を超高圧硬化材に切り替 目的の深度まで削孔する えて 造成を開始する 4 PJG 工造成クレ - ン 5 二重管ロッド引抜きクレ - ン 超高圧硬化材 エアー PJG マシン PJG マシン 所定の引上げ速度 回転数 硬化材の吐出量 噴射圧力を 設定し PJG 杭を造成する 所定の改良範囲を造成完了 したならば 硬化材 エアーの供給 を停止して 二重管ロット を引抜く 改良範囲

七条東幹線 掘削西側 掘削東側 PJG-L 工法試験施工 出来形 400mm 400mm

東大路幹線接続支線 ( その ) 公共下水道工事

東大路幹線接続支線 ( その ) 公共下水道工事 ( 掘削状況 GL-6.8m 付近 )

応用範囲 PENDULOUS JET GROUT PENDULOUS JET GROUT LARGE

547-005 大阪市平野区西脇 丁目 4-1 金子基礎工事 内 TEL.06-6701-18