表紙.indd

Similar documents

008 しかし 自衛隊が最初から広く国民に受け入れられる存在だったかというと 決してそうではなかった 創設時から憲法違反という批判も受けながら 戦後の平和主義の中で苦しみつつ成長してきたというのが実態である かつては自衛官という存在自体を否定的に考える風潮もあったのである たとえば ノーベル文学賞を

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

Try*・[

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - 概要3.doc

 亀岡●4.indd

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2

M20-1_22385.pdf

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び

1


の時間線ぎのため I~ 鈴を中心とした戦法中心の持久戦を展開した つまり 沖縄の住民は.11 本全 1: の 捨て石! となるべく 無謀としか f~i' いようのない戦いを挑む日本軍を信じたがために. この論文では 第 童文で沖縄戦の絡線を 次に第 '.~.ê 沖縄でどのような 'f 哨 l 教育が

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

open_lecture_booklet02

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 経済学 ) 氏名衣笠陽子 論文題目 医療経営と医療管理会計 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 医療機関経営における管理会計システムの役割について 制度的環境の変化の影響と組織構造上の特徴の両面から考察している 医療領域における管理会計の既存研究の多くが 活動基準原

日本において英語で経済学を教えるとは?

2

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

Microsoft Word - youshi1113

untitled

第 3 章 雇用管理の動向と勤労者生活 ては 50 歳台まで上昇する賃金カーブを描いており 他の国々に比して その上昇テンポも大きい また 第 3 (3) 2 図により勤続年数階級別に賃金カーブをみても 男女ともに 上昇カーブを描いており 男性において特に その傾きは大きくなっている なお 女性につ

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

学びの技・1章

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

[ 演習 3-6AA] ウェブページの検索結果の表示順序 ( 重要 ) 10D H 坂田侑亮 10D F 岩附彰人 10D D 財津宏明 1.1 ページランクとは ページランクとは グーグルが開発した検索エンジンのウェブページの重要度を判定する技術である サーチエ

甲37号

Microsoft Word - 05GLM 松下.doc

26 X 1.X バンド レーダー設置の必要性と京丹後市への配備決定 X BMD PAC-3 BMD

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

NICnet80

Microsoft Word - 社会科

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

資 料 平成 29(2017) 年度博士論文要旨 性別越境者問題 の社会学的研究 性同一性障害 概念にもとづく社会問題化の超克 宮田りりぃ 1990 年代半ば以降 日本では心身の性の不一致を精神疾患として捉えた医学概念である 性同一性障害 を海外から導入すると共に 医学界を中心に当該概念にもとづく社

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

01-02_入稿_0415


KONNO PRINT

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

Taro-ドラッカー研修上


スライド 1

untitled

Ⅱ. 法第 3 条の 2 等の適用についての考え方 1. 法第 3 条の2 第 1 項の考え方について本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の 2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引

名称未設定-1

10SS


平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持する との憲法改正案に反対する決議 第 1 決議の趣旨当会は 必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持するとの憲法改正案については 憲法の基本原則の一つである恒久平和主義を著しく損なう危険性が大きいので 反対する 第 2 決議の

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

学習指導要領

自己点検・評価表

Try*・[

O-27567

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

ロジックモデル作成ガイド

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

博士学位論文審査報告書

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案


研修シリーズ

養護教諭を志望する 学生のアイデンティティ と特徴 森恭子 後藤和史 後藤多知子 ( 愛知みずほ大学 )

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

靖国神社問題の解決に向けて

mr0703.indd

第16講  第二次世界大戦とドイツの戦略(1)

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ


人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx


博士学位論文審査報告書

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名井藤 ( 小木曽 ) 由佳 論文題目 ユング心理学における個別性の問題 ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 分析心理学の創始者カール グスタフ ユング (Jung, Carl Gustav 18 75

豪国防軍士官候補生学校を研修して 電気電子工学科 4 学年 若月 豪 21 年度 8 月後半から 9 月はじめにかけて 約 10 日の間 私を含めた 55 期の 3 名は豪国防軍士官候補生学校 通称 ADFA へ研修に行きました ADFA は陸 海 空統合の士官学校で他の大学と提携することで学位が取

H30全国HP

1 開発途上国 地域の経済 社会の発展 復興への寄与 活動計画表 活動結果表の作成と配属先との合意 JICA ボランティア事業は 同じく JICA が実施する技術協力事業とは異なる点があります 中でも大きな違いは目標の設定方法です 専門家派遣や技術協力プロジェクトでは 派遣される専門家がそれぞれの事

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

2-1_ pdf

Transcription:

書評 229 戦後日本の軍事組織である陸上自衛隊(陸自) 海上自衛隊(海自) 航空自衛隊(空自)は それぞれ過去(戦前 戦中)との向き合い方が異なっている まず 空自は 戦後 新たに独立した組織として誕生した 過去に前身となるべき組織を持っていない 単純に言えば 帝国空軍 なるものは存在しなかった 存在しないものは批判の対象とはならなかったし そこから受け継ぐべき遺産や伝統もなかった 陸自の場合は 過去との向き合い方が微妙である 帝国陸軍 は第一義的に批判の対象であり 陸自は 帝国陸軍 との断絶を志向しながら その伝統や遺産のすべてを拒否することは難しかった その意味で 陸自の 帝国陸軍 に対する態度はアンビヴァレントである これに対して海自は 帝国海軍 の遺産と伝統を おおむね肯定的に受け入れた 本書は この海自の肯定的な過去との向き合い方の内実を紹介し 過去の遺産と伝統が海自の創設と発展にいかに生かされたかを解明している 三自衛隊には それぞれ相手と自らの体質を揶揄した 自虐的 な形容がある 空自は 勇猛果敢 支離滅裂 陸自は 用意周到 頑迷固陋(動脈硬化) 海自は 伝統墨守 唯我独尊 とされる 空自と陸自はともかく 海自の 伝統墨守 という体質は 帝国海軍 の伝統との連続性を よく言い表しているといえよう 伝統墨守 という形容は 帝国海軍 の伝統が戦後も海自に自然に受け継がれたということを意味しているのではない それは 書評アレッシオ パタラノ シー パワーとしての戦後日本 帝国の遺産と戦争の経験と海軍の建設 Alessio Patalano, Post-war Japan as a Sea Power: Imperial Legacy, Wartime Experience and the Making of a Navy. London: Bloomsbury Academic, 2015. 戸部良一

230 海自が過去の遺産を意識的に(もちろん選択的にだが)受け継ごうとしたことを はしなくも言い表していると考えられよう 戦後 軍事アレルギー という言葉に象徴されているように 敗戦とその惨状の衝撃のために 特に原爆投下を含む空襲による非戦闘員の甚大な被害のために 日本人の間には軍事的なもの 軍隊的なものに対する拒否的な感情が広がった 戦争は 好戦的な軍部が引き起こしたものであるとされ 悲惨な敗戦の責任もすべて軍部に帰せられた ただし 多くの場合 そうした好戦的な軍部の役回りを演じたのは野蛮で封建的と見なされた 帝国陸軍 であり 帝国海軍 はむしろ近代的 合理的で 戦争回避に努力したにもかかわらず 無謀な陸軍に押し切られたのだ という解釈とイメージが定着した 海自は このイメージを巧みに利用したのである もちろん海自の 帝国海軍 イメージ利用も 過去の遺産と伝統をすべて肯定したわけではない 受け継ぐべき伝統とされたのは 太平洋戦争で敗北を重ねた海軍のそれではない 黄海の戦いや日本海海戦に象徴される 日清 日露戦争での勝利を決定づけた 栄光 の海軍の伝統が受け継がれたのである 帝国海軍は日本の近代化を牽引し 西洋の先端的技術を模倣 摂取しながら 日本固有の 精神的 価値を失わず ほとんどゼロから列国に伍する軍事組織へと成長した 海自は この昭和期以前の海軍をモデルとし その伝統を受け継ぐことによって組織のアイデンティティを確立した と著者は言う 太平洋戦争期を含む昭和期の海軍は 大艦巨砲主義に取りつかれ 実際の戦争がどのような性質のものになるかを見通すことができなかった 海自はこれをきびしく批判したが だからといって 戦前の海軍のすべてを否定しようとはしなかった 大艦巨砲主義に呪縛され変異をきたす前の海軍を 海自は健全な軍事組織として受け容れたのである そして 帝国海軍が西洋の先端的技術や戦略 戦術を積極的に摂取した前例は 戦後の海自が米海軍から技術や戦術など多くを学び導入しなければならなかったときの 心理的な抵抗を小さくすることに役立った 本書の特色は このように戦後の海自の創設と成長が帝国海軍の伝統と遺産に負っていることを 明快かつ実証的に論じていることにある 上述したように それは海自が自ら選び取った方策の結果であった たとえば著者は 海自が帝国海軍にまつわるパブリック メモリーを利用しつつ 自己に有利な記憶の定着と拡散に努めたことを ジャーナリストや知識人との交流に着目して考察している 代表的な例として挙げられているのは ジャーナリストの伊藤正徳 小説家の阿川弘之と その息子の阿川尚之である 伊藤は 帝国海軍の欠陥を批判しながら 日本の近代化に果た

書評 231 したその役割を評価し 日本海海戦勝利の歴史的意義を強調した 阿川弘之は 海軍という組織の人間的な側面を鋭く しかし温かく描いた 尚之は 様々な執筆活動を通して海軍と海自をつなぐことに貢献した 伊藤や阿川父子の作品が 講談社文化 に属するというのは著者の誤解だろうが こうし海軍 海自にシンパシーを有する知識人に着目し 海自が彼らの協力を得て パブリック メモリーの強化に努力した経緯を詳細に描写した点は 海自研究への本書の大きな貢献だろう 海自はこうしたパブリック メモリーを背景として 自己イメージを国民にアピールする それは意識的なPRあるいは自己表現の戦略であった 伝統的精神と近代的技術能力を兼ね備え 国際的視野 健全な愛国心 厳正な規律を有するという 人びとが帝国海軍軍人について抱いているイメージを 海自は自らのイメージに重ね合わせた そのPR戦略の中心は プロフェッショナリズムを強くアピールし 国民から信頼をかち得ることであった 冷戦時代が終わり 海自の活動範囲が拡張すると 人々の目にさらされる部分や現実的な批判を受ける余地が広がったが それに応じて 海外派遣やPKOについて国民の理解と信頼を得るためのPR活動も積極的に展開された 著者は 観艦式や基地での様々な催し 博物館の設立 展示など 海自が実践したPRの実例を イメージ戦略を担当した海上自衛官のアイデアと活動を軸としながら詳しく紹介している 海自が帝国海軍から受け継ごうとしたのは 伝統的価値と近代性を併せ持つことであり 国民 国家への忠誠心と 開放的で柔軟な心の持ち方や技術習得の熱意とを兼ね備えることであった それらを通じて 海自は自衛官の間に誇り(プライド)と組織への帰属意識 連帯感(エスプリ ド コー)を育んだ そのために 専門職としての目的を教え チームワークや船乗りとしてのシーマンシップを身に付けさせようとした 著者は こうした帝国海軍からの伝統継承を 海自の教育システムの分析によって明らかにしている 防衛大学校や幹部候補生学校での教育 後者を卒業した後の遠洋航海での実践教育 良識派に属する帝国海軍軍人(たとえば山梨勝之進)による幹部学校での講話等が 海自の教育システムで重要な位置を占めた 上述したように もちろん海軍の伝統は無批判に継承されているわけではない 帝国海軍について特に批判されたのは 陸海軍間の協力の欠如であり 狭い組織利益の追求であった これを是正するために たとえば防大では 民主体制(デモクラシー)の下での軍事組織のあり方や民主的価値を教えるだけでなく 三自衛隊統合の教育が行われてきた 帝国海軍に対するもう一つの批判は 政策と戦略との関係に関わっている 帝国海軍は 物的戦力の数量不足を補うため 艦船

232 の速度 防禦力 砲力など質的な面での技術の優位に異常なほどこだわった それゆえ なぜ 何のために そうした技術的優位と それを成し遂げるための予算が必要なのか 部内で議論が交わされなくなっていった 予算を取るためには仮想敵国が必要であり 海軍部内の論議は 数的に優勢な仮想敵を圧倒し得る質的に優れた艦船のための技術的 戦術的議論に終始することになった 海自は 帝国海軍の遺産を受け継ぐにあたって この点を厳しく批判し反省した こうした反省の上に立って海自は 国家政策の手段として 海上自衛隊がいかなる役割を担うべきかを根底から考えるようになった と著者は論じる 本書の価値は 海自が海軍の伝統の良質な部分を継承し 自らのアイデンティティ確立のために活用したことを丁寧に描写したことにある したがって 本書前半部のパブリック メモリーやイメージ戦略を扱った部分が 特に印象的である ただし 本書後半部の戦略やドクトリンを扱った部分は やや迫力に欠けているように思われる というのも 戦略やドクトリンを 海軍からの伝統継承だけでは説明できないからである むろん本書もその部分を伝統継承だけから描いているわけではない だが 著者は伝統継承を 戦略やドクトリンの形成や発展にとっての重要な要因の一つに位置づけようとしている しかしながら その伝統の内容は 多くの場合 必ずしも日本帝国海軍に固有のものではなく いわば海軍一般で重視されている普遍的なものである 要するに 帝国海軍からの伝統継承という視点は 海自の歴史を語るときには有効だろうが 現在の海自の戦略やドクトリンを分析する場合には 限界がありそうである さらに著者は 海自による帝国海軍の伝統継承にかなり肯定的 好意的であり 皮肉をこめて言えば 本書は海自のプロパガンダ戦略の一環かもしれないとさえ考えすぎてしまう 海自の伝統継承のあり方に本当に何の問題もなかったのか その点についてのもっと突っ込んだ分析がほしかった 近年 戦後の自衛隊史や防衛政策史に関して 史料の限界はありながらも かなり研究が進展してきた 日本語による研究書 研究論文も豊富である だが どうしても使用言語に限界があり その点では本書のように 英語による自衛隊史研究の刊行は時宜を得たものであると評価されよう なお 一部に日本語の誤読のようなものが散見されるので 版を重ねたときにでも 訂正されることを期待したい