<4D F736F F D208CB48E7197CD8E968BC68ED296688DD08BC696B18C7689E E7C816A E31322E DC58F4994C5817A>

Similar documents
島根原子力発電所原子力事業者防災業務計画の届出について

第 6 節原子力事業者防災業務計画の修正第 2 章原子力災害予防対策の実施第 1 節防災体制第 2 節原子力防災組織の運営第 3 節放射線測定設備及び原子力防災資機材の整備第 4 節応急措置及び原子力災害対策活動で使用する資料の整備第 5 節応急措置及び原子力災害対策活動で使用 利用する施設及び設備

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

目次第 1 章総則 1 第 1 節原子力事業者防災業務計画の目的 1 第 2 節定義 1 第 3 節原子力事業者防災業務計画の基本的な考え方 4 第 4 節原子力事業者防災業務計画の運用 5 第 5 節原子力事業者防災業務計画の修正 5 第 2 章防災体制 6 第 1 節防災体制 6 1 緊急時体制

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

reference3

原災法第 15 条第 2 項に規定する原子力緊急事態宣言 ( 以下 原子力緊急事態宣言 という ) の発出に基づき 直ちに避難を実施するなど放射性物質の環境への放出前の段階から予防的に防護措置を準備する区域をいう (2) 緊急時防護措置を準備する区域 (UPZ) 原子力施設の緊急事態区分に応じた緊急

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<4D F736F F D F96688DD08C5097FB95F18D908F E7C88C481698DC58F4994C5816A>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF31817A8CB48E7197CD91CE8DF482C98AD682B782E990A CC8FF38BB582C982C282A282C42E

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

sankou5

<4D F736F F F696E74202D A A8E518D6C8E9197BF325F8F8094F58FEE95F181458AA98D E778EA62E B8CDD8AB7838

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

安全管理規程

国民保護に関する業務計画(案)

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

Microsoft Word - HPI-2604福岡県警察原子力災害対策警備措置要領の制定について(通達)

防災業務計画 株式会社ローソン

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

二と (第二条関係)第三任務原子力規制委員会は 国民の生命 健康及び財産の保護 環境の保全並びに我が国の安全保障に資するため 原子力利用における安全の確保を図ることを任務とすること (第三条関係)第四所掌事務一原子力規制委員会は 第三の任務を達成するため 次に掲げる事務をつかさどること 1原子力利用

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

第2章

地域防災計画(原子力災害対策編)

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

第 6 章業務継続計画... 8 第 3 編災害対策... 8 第 1 章災害予防... 8 第 1 節原子力災害対策指針... 8 第 2 節施設等の安全性の確保... 9 第 3 節原子力防災に関する研究等の推進... 9 第 4 節再発防止対策の実施... 9 第 5 節情報の収集 連絡及び応

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx


二国家行政組織法第三条第二項の規定に基づいて 環境省の外局として 原子力規制委員会を設置すること 第三任務原子力規制委員会は 国民の生命 健康及び財産の保護 環境の保全並びに我が国の安全保障に資するため 原子力利用における安全の確保を図ること 原子力に係る製錬 加工 貯蔵 再処理及び廃棄の事業並びに

新旧対照表

第 4 章 防災対策 東通オフサイトセンター

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >


<4D F736F F D C5E B CE8DF48BC696B18C7689E6288E7792E88CF68BA48B408AD6292E646F6378>

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

14個人情報の取扱いに関する規程

(Microsoft Word -

個人情報保護規程

【3~5】(地震)第1章第1節 組織動員

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

個人情報保護規定

滋賀県緊急時モニタリング計画

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

5 改正条文の書式

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

Microsoft Word - ~ doc

id5-通信局.indd

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

<4D F736F F D2091E DF81758DD08A518C7894F58C7689E681762E444F43>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報の保護に関する規程(案)

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

平成22年2月●日

11

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

目次 第 1 節平成 30 年度原子力総合防災訓練の概要 目的 実施時期 防災訓練の対象となる事業所 実施場所 参加機関 実施概要 訓練評価の実施 共同して防災訓練を行うべき災害予防責任者

厚生労働科学研究費補助金

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表)

<945F96F B3816A2E786264>

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

個人情報管理規程

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

原子力災害対策編第 1 章総則 第 1 節計画作成の趣旨 第 1 目的この計画は 原子力事業所の事故等による放射性物質の拡散又は放射線の影響に対して 東日本大震災における原子力災害等を教訓に 須坂市 県 防災関係機関 原子力事業者及び市民が相互に協力し 総合的かつ計画的な防災対策を推進することを目的

原子力規格委員会シンポジウム平成 26 年度活動報告 原子力発電所緊急時対策指針 (JEAG ) の改定について 平成 27 年 6 月 4 日 ( 一社 ) 日本電気協会原子力規格委員会 運転 保守分科会 緊急時対策指針検討会

施行通知(課長名)

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

Microsoft Word - 危害予防規程.doc

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

Microsoft Word - (参考資料2)放射性物質汚染対処特措法(条文)

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

Transcription:

六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画 の修正について 平成 26 年 2 月 3 日公益財団法人核物質管理センター 原子力災害対策特別措置法 ( 平成 11 年法律第 156 号 ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 公益財団法人核物質管理センター 六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画 の修正を行いましたので 同条第 3 項の規定に基づき その要旨を以下のとおり公表致します 1. 修正の主旨 原子力災害特別措置法施行令 原子力災害対策特別措置法に基づき原子力防災管理者が通報すべき事象等に関する省令 及び 原子力災害対策特別措置法に基づき原子力事業者が作成すべき原子力事業者防災業務計画に関する省令 の改正に伴い 原災法第 10 条第 1 項に基づく通報基準及び第 15 条第 1 項に基づく原子力緊急事態の基準の見直し 原子力施設に異常が発生し又はそのおそれがある場合の原子力規制委員会との連携に係る措置の追加 非常用通信機器のファクシミリ装置が使用できない場合の通報方法の追加 通報に係る様式の改定等の見直しを行った この他に公益財団法人核物質管理センターの代表者の変更を行った 2. 修正年月日平成 26 年 2 月 1 日 3. 本件の問い合わせ先青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附 504-36 公益財団法人核物質管理センター六ヶ所保障措置センター管理課 TEL 0175-71-0460 FAX 0175-71-0477 以上

六ヶ所保障措置センター 原子力事業者防災業務計画 ( 要旨 ) 平成 26 年 2 月 1 日 公益財団法人核物質管理センター 0

第 1 章総則 1. 目的この計画は 原子力災害対策特別措置法 ( 以下 原災法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 公益財団法人核物質管理センター六ヶ所保障措置センターの六ヶ所保障措置分析所 ( 以下 保障措置分析所 という ) における原子力災害の発生防止及び拡大防止並びに原子力災害の復旧を図るための業務を定め 事業者の責務の遂行に資することを目的とする 2. 用語の定義用語の定義は次のとおりとする 1) 緊急時体制次に示す開始時点から終了時点までの間 原子力災害の発生防止又は拡大防止のために 応急処置又は緊急事態応急対策等を実施する防災体制をいう 開始時点 1 原子力防災管理者が特定事象の発生を認め 原災法第 10 条第 1 項に基づき通報したとき 2 原災法第 15 条第 1 項に定められた状態に至ったとして関係機関に報告するとき 3 地域防災計画に基づく災害対策本部が設置されたとき 4 原災法第 15 条第 2 項に基づく原子力緊急事態宣言が行われたとき 終了時点 原子力防災管理者が 緊急時体制をとる必要がなくなったと判断したとき 2) 緊急事態応急対策原子力緊急事態宣言があったときから解除宣言があるまでの間において 原子力災害の拡大防止を図るために実施すべき応急の対策をいう 3) 原子力災害事後対策原子力緊急事態解除宣言があったとき以後において 原子力災害の拡大防止又は原子力災害の復旧を図るために実施すべき対策 ( 原子力損害賠償に関することを除く ) をいう 3. 基本方針原災法等に基づき 原子力災害の発生防止に関する措置を講じるとともに 原子力災害が発生した場合の拡大防止及び復旧に関し必要な準備を行うこととし 原子力災害予防対策 緊急時体制発令時の措置及び原子力災害事後対策に重点をおいてこの計画を定め 原子力防災対策の推進を図る 4. 原子力事業者防災業務計画の修正原子力防災管理者は毎年この計画に検討を加え修正する場合には あらかじめ青森県知事及び六ヶ所村長と協議する 協議は この計画を修正しようとする日の 60 日前までに修正案を提出して行う 1

第 2 章原子力災害予防対策 1. 防災体制の整備 1) 原子力防災組織原子力災害の発生防止及び拡大防止並びに原子力災害事後対策に必要な業務を本計画に従って行うために 六ヶ所事故対策本部をあらかじめ定め これを原子力防災組織とする 原子力防災組織には原子力防災要員を置き 緊急時体制発令後直ちに原子力防災要員及びその他必要な要員を召集するために あらかじめ所内連絡経路及び連絡先を記載した名簿を整備し これを関係者に周知する 2) 原子力防災管理者 副原子力防災管理者原子力防災管理者は六ヶ所保障措置センター所長とし 原子力防災組織を統括管理するとともに次の職務を行う 放射線測定設備及び原子力防災資機材の整備 原子力防災要員等に対する緊急時対応訓練及び防災教育の実施 特定事象発見時の関係機関への通報 原子力防災要員等の召集 六ヶ所事故対策本部の設置 原子力災害の発生防止及び拡大防止のために必要な措置の実施副原子力防災管理者は 原子力防災管理者を補佐するとともに 原子力防災管理者が不在のときには その職務を代行する 2. 防災活動に使用する施設及び設備の整備六ヶ所事故対策本部及び退去必要者の集合場所並びに放送設備を整備する 3. 放射線測定設備その他必要な資機材の整備 1) モニタリングポスト日本原燃株式会社と共用する 2 基のモニタリングポストについて 測定値を表示及び記録する装置の外観に機能を妨げるおそれのある損傷がないことを確認するとともに適切な警報の設定を行う モニタリングポストによる測定結果については 公衆の閲覧に供する方法で公開する 2) 原子力防災資機材等原子力防災資機材に関し 必要な数量を確保するとともに定期的に保守点検を行い 常に使用可能な状態に整備する 4. 原子力防災活動で使用する資料の整備原子力防災活動で使用する資料を安全対策室に整備する また 緊急事態応急対策拠点施設 ( 以下 オフサイトセンター という ) に備え付ける資料を内閣総理大臣に 原子力規制庁緊急時対応センターに備え付ける資料を原子力規制委員会に提出する 5. 防災教育 防災訓練 1) 防災教育原子力防災要員等に対し 保障措置分析所の施設 原子力防災体制及び対策 2

活動 放射線防護 防災諸設備に関する事項について教育を行う 2) 防災訓練六ヶ所事故対策本部が原子力災害の発生防止及び拡大防止に有効に機能することを確認するために 総合訓練その他必要な訓練を実施する また 日本原燃株式会社が実施する訓練 ( 再処理施設対象 ) に参加する 国又は県及び村が実施する原子力防災訓練に参加する 6. 関係機関との連携 1) 国との連携保障措置分析所において異常が発生し 又はそのおそれがある場合の措置について 国の機関 ( 原子力規制委員会 その他関係省庁 ) と平常時から協調し 防災情報の収集 提供等相互連携を図る 2) 県 村及び地元防災関係機関等との連携青森県 六ヶ所村 地元防災関係機関等と平常時から協調し 防災情報の収集 提供等相互連携を図る 7. 周辺住民に対する平常時の広報活動平常時より周辺住民に対し 国 青森県及び六ヶ所村と協調して 放射性物質及び放射線の特性等について正しい知識の普及を行う 第 3 章特定事象時の処置 1. 特定事象発見時の通報 1) 管理課長への通報特定事象の発生 あるいは 警戒事象の発生を認めたときには 管理課長及び原子力防災管理者に通報する 2) 所外への通報 1 特定事象 の発生の通報を受けた管理課長は 15 分以内を目途として 内閣総理大臣 原子力規制委員会 青森県知事 六ヶ所村長 官邸 ( 内閣官房 ) 内閣府 青森県警察本部 北部上北広域事務組合消防本部 八戸海上保安部 野辺地警察署 六ヶ所消防署及び原子力防災専門官にファクシミリ装置 ( 以下 防災用ファクシミリ という ) を用いて一斉に送信する さらに 内閣総理大臣 原子力規制委員会 青森県知事及び六ヶ所村長については電話で送信した旨を連絡し その着信を確認する 2 警戒事象 の発生の通報を受けた管理課長は 原子力規制委員会 青森県知事 六ヶ所村長及び原子力防災専門官に防災用ファクシミリを用いて一斉に送信する さらに 原子力規制委員会 青森県知事及び六ヶ所村長については電話で送信した旨を連絡し その着信を確認する 3 事業所外運搬において事象発生の通報を受けた管理課長は 15 分以内を目途として 内閣総理大臣 原子力規制委員会 国土交通大臣 当該事象が発生した場所を管轄する都道府県知事 市町村長 官邸 ( 内閣官房 ) 内閣府 当該事象が発生した場所を管轄する警察機関及び消防機関に防災用ファクシミリを用いて一斉に送信する さらに 内閣総理大臣 原子力規制委員会 国土 3

交通大臣 当該事象が発生した場所を管轄する都道府県知事 市町村長については電話で送信した旨を連絡し その着信を確認する 4 原子力防災管理者は 上記 1~3 の各通報に使用したファクシミリ送信記録及び通報記録等を保存する 5 管理課長は上記 1~3 の防災用ファクシミリが使用できない場合は 他のファクシミリ 電話又は電子メールのいずれかを用いて通報する さらに 内閣総理大臣 原子力規制委員会 青森県知事及び六ヶ所村長については電話で送信した旨を連絡し その着信を確認する また 原子力防災管理者は防災用ファクシミリ以外による通報を実施した場合には 通報に使用した記録等を保存する 3) 日本原燃株式会社への通報及び協力依頼原子力防災管理者は 保障措置分析所において特定事象が発生した場合には 日本原燃株式会社と情報共有に努めるとともに 原子力防災資機材の借用及び支援要員の派遣等の必要な協力を依頼する 4) 対策本部の設置原子力防災管理者は保障措置分析所において特定事象が発生した場合には 緊急時体制を発令するとともに原子力防災要員等を非常召集し 直ちに六ヶ所事故対策本部を設置する また 六ヶ所事故対策本部の設置を総務部長に連絡し 総務部長は東海保障措置センター所長と連携して六ヶ所事故対策本部への支援体制をとる 原子力防災管理者は 緊急時体制の発令から緊急時体制の解除までの間 保障措置分析所の緊急時対策活動の実施に係る一切の権限を有する 2. 応急措置の実施 1) 事故状況の把握原子力防災管理者は 事故の原因 事故の状況 被ばく及び負傷者の状況 施設内の放射線量率及び放射性物質濃度 環境への放射性物質の放出状況等について把握を行う 2) 原子力災害の発生防止措置の実施原子力防災管理者は 六ヶ所事故対策本部の各班長等を指揮し 事故状況を把握した結果に基づき原子力災害発生防止のために必要な応急措置の計画を策定し 原子力防災要員に実施させる なお 原子力規制委員会から命令があった場合には速やかにその措置を実施する 六ヶ所事故対策本部の各班長等は次の事項を実施する 応急復旧対策 ( 立入りの規制 汚染拡大防止を含む ) 放射性物質の放出量の予測及び影響範囲の推定 放射線障害を受けた者及びそのおそれのある者の線量評価 被災者に対する応急措置 ( 除染を含む ) 医療機関への被災者の移送 ( 必要時 ) 及びその場合の二次汚染防止措置 その他必要な措置 3) 事業所外運搬に係る事象が発生した場合の応急措置原子力防災管理者は事業所外運搬に係る事象が発生した場合には 直ちに現場に必要な要員を派遣するとともに 運搬を受託した者等に必要な措置を実施させる また 最寄りの消防 警察機関及び海上保安部署との協力を図る 4

4) 経過及び概要報告原子力防災管理者は 把握した事故の状況 実施した応急措置の概要について関係機関に報告し 報告に使用したファクシミリ送信記録等を保存する 5) オフサイトセンターとの連携原子力防災管理者は 原子力防災専門官等からオフサイトセンター設営準備の連絡を受けたときには 原子力防災要員等を派遣し助勢を行なう また 原子力規制委員会から要請を受けたときには オフサイトセンターの現地事故対策連絡会議へ原子力防災要員等を派遣する 6) 広報活動原子力防災管理者は 特定事象等の発生の通報を行った旨を報道機関へ発表する また 状況に応じてプレスセンターを開設し 施設の状況 応急措置の概要等を関係機関及び報道機関を通じて発表する 3. 特定事象時の緊急時体制の解除原子力防災管理者は拡大防止措置により事故が終息していると判断した場合には 防災体制を解除する 第 4 章緊急事態の措置 1. 緊急事態応急対策 1) 原災法第 15 条に係る報告原子力防災管理者は 原災法第 15 条に定められた状態に至ったと認めたときには 内閣総理大臣 原子力規制委員会 青森県知事 六ヶ所村長 原子力防災専門官及び各関係機関に報告する 2) 緊急事態応急対策の実施原子力防災管理者は 六ヶ所事故対策本部の各班長を指揮し 原子力災害の発生防止及び拡大防止を図るための措置を講じる 3) 事業所外運搬事故における対策原子力防災管理者は運搬を受託した者と協力し 発災現場に派遣された専門家による助言を踏まえつつ 原子力施設における原子力災害に準じた緊急事態応急対策を講じる 4) オフサイトセンター等との連携 1 保障措置分析所において緊急事態が発生した場合には 関係機関が設置する原子力災害対策本部並びにオフサイトセンターに設置される原子力災害現地対策本部及び原子力災害合同対策協議会と連携して 緊急事態応急対策に取組む 2 保障措置分析所以外の原子力事業所において緊急事態が発生した場合には 関係機関が行う緊急事態応急対策が円滑に行われるように 要員の派遣 資機材の貸与 その他必要な措置を講じる 派遣された要員は 原子力災害合同対策協議会の指示に基づき業務を行う また 原子力災害合同対策協議会への参加を要請された場合には これに参加し必要な意見を述べる 5

2. 緊急時体制の解除原子力防災管理者は 事象が終息し原災法第 15 条第 4 項に基づく原子力緊急事態解除宣言が行われる等 緊急時体制をとる必要がなくなったと判断したときには 原子力災害合同対策協議会 ( 原子力災害合同対策協議会が設置されていないときは 青森県及び六ヶ所村 ) と協議し緊急時体制を解除する また 関係機関に緊急時体制を解除したことを連絡する 第 5 章原子力災害事後対策 原子力防災管理者は 次の事項について復旧計画を策定して内閣総理大臣 原子力規制委員会 青森県及び六ヶ所村に提出し それに基づき速やかに復旧対策を実施するとともに 復旧対策状況及び結果を報告する 施設の損傷状況及び汚染状況の把握 放射性物質の追加放出の防止 施設の除染 施設の損傷部の修理 改造等 実施担当者 復旧に係る工程また 関係機関の実施する周辺監視区域外における事後対策が円滑かつ的確に行われるようにするために 要員の派遣 資機材の貸与その他必要な措置を講じる 派遣された要員は 原子力防災専門官等の指示に基づき業務を行う 第 6 章他の原子力事業者等への協力 保障措置分析所以外の原子力事業所 ( その事業所外運搬も含む ) で原子力災害が発生した場合には 原子力防災要員等の派遣やその他の必要な協力を行う また 日本原燃株式会社とは平常時から相互連携を図るとともに 特定事象発生の通報を受けた場合には六ヶ所事故対策本部を設置し 状況把握に努めるとともに必要な協力を行う 6