情報 システム研究機構会計規程 第 5 章 -1 平成 16 年 4 月 1 日制定最近改正平成 29 年 1 月 24 日目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 3 条 ) 第 2 章会計組織 ( 第 4 条 第 8 条 ) 第 3 章勘定及び帳簿体系 ( 第 9 条 第 10 条 ) 第 4 章

Similar documents
公益社団法人射水青年会議所会計処理規程

<81698CA982A68FC182B5816A904596B18CA08CC088EA C E786C73>

第 2 章勘定科目及び帳簿組織 第 2 章勘定科目及び帳簿組織 ( 勘定科目 ) 第 6 条勘定科目は 別表 1のとおりとする ( 会計帳簿 ) 第 7 条会計帳簿は 次に掲げるものを備えておかなければならない 一主要簿 ( 一 ) 会計伝票 ( 二 ) 資金収支元帳 ( 三 ) 総勘定元帳二補助簿

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

有価証券管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社 ( 以下 会社 という ) の有価証券の運用および管理を適正に行うため 会社の保有する有価証券に関する管理基準および管理手続を定めるとともに 余裕資金の有効運用ならびに経営効率の向上を図ることを目的とする ( 有価証券の

平成  年  月  日

( 別紙 1) 定期監査結果の取扱基準 ( 趣旨 ) 1 この基準は 定期監査の結果の評価及び区分の基準並びに報告及び通知の手続について定める ( 監査結果の区分 ) 2 定期監査の結果 改善 是正等を要すると認められる事項については その内容により次のとおり区分する (1) 指摘事項違法又は不当な

<81698CA982A68FC182B5816A904596B18CA08CC088EA C E786C73>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

二合計残高試算表三予算差引簿四補助帳簿ア現金出納帳イ銀行勘定帳ウ資産管理台帳エ小口現金出納帳 ( 伝票の種類 ) 第 6 条会計規程第 10 条の伝票は, 次のとおりとする 一振替伝票二入金伝票三支出伝票四未収入金計上伝票五未払金計上伝票 ( 伝票の作成 ) 第 7 条前条の伝票を作成する場合は,

社会福祉法人指導監査基準 ( 財務管理 措置費 ) 1 経理規程 着眼点根拠法令等備考 (1) 経理規程は, 適正に作成されているか 留意事項 1(4), 定款例 34, 規程 (2) 内部牽制組織が確立されているか 留意事項 1, 平 12 児発 471 号 1 会計責任者及び出納職員は, 理事長

理事長に提出しなければならない ( 年度計画予算の決定 ) 第 8 条会計規程第 10 条第 3 項に規定する法人の予算案は 事業年度開始前までに年度計画予算として決定しなければならない ( 年度計画予算の配分 ) 第 9 条理事長は 年度計画予算が決定後すみやかに各予算単位へ配分し その旨を通知し

Microsoft Word - 財務 1 経理規程.docx

privacypolicy

固定資産管理規程

協会基金の有効活用・見直しに伴う経理規則等の一部改正について

個人情報保護規程

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

個人情報の保護に関する規程(案)

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

横浜市市民活動推進条例の全部改正

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

<4D F736F F D208C5F96F18B4B91A E FC90B388C481408F638F F8CF6955C A>

青葉台自治会会則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会は 以下に掲げるような共同活動を行うことにより 良好な地域社会の維持及び形成に資する事を目的とする (1) 回覧板の回付等区域内の住民相互の連絡 (2) 会員相互の融和親睦をはかる (3) 行政機関との連絡調整 (4) 区域内諸施設の維持

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

自治労福島県職員労働組合退職互助会規約(抄)

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

財団法人  日本バレーボール協会

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

Microsoft Word 規約

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

個人情報保護規程例 本文

財団法人自動車リサイクル促進センター再資源化支援部業務規程(案)

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

職員互助会会則

環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 制定改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生産第 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 生産第 6218 号農林水産事務次官依命通知 ( 通則 ) 第 1 農林水産大臣は 環境保全型農業直接支援対策を実施するため 環境保全型農業直接支

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

情報システムセキュリティ規程

住友電気工業株式会社株式取扱規則

14個人情報の取扱いに関する規程

証券コネクト口座規定

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

2012年

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

退職等年金給付積立金等の管理運用の方針

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

株式取扱規程

公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金交付要綱 ( 通則 ) 第 1 条公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 山梨県補助金等交付規則 ( 昭和 38 年山梨県規則第 25 号 ) に定めるもののほか この要綱の定めるところによる (

株式取扱規則

株 式 取 扱 規 則

「定款」等の一部改正について

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

Taro-入札公告(差替)

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC>

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

< F2D D EF8C768E9696B18EC08E7B8B4B91A52E6A>

株式取扱規程

第4期電子公告(東京)

株式取扱規則

個人情報管理規程

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

を法人に寄附しなればならない ( 受入の制限 ) 第 7 条前条第 1 項に該当する場合であっても 寄附金については 次の各号のいずれかに該当する条件が付されている場合は 受け入れることができない (1) 寄附金により取得した財産を無償で寄附の申込者 ( 以下 寄附者 という ) に譲与すること (

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

幹事会の議を経て 総会の承認後にその者を除名することができる 2 除名の決定には 理事会 幹事会の議を経て総会の承認を必要とする 第 3 章役員等 ( 役員の種類 ) 第 10 条本会に 役員として 会長 1 名 副会長 2 名 理事 幹事若干名 監事 1 名を置く 2 役員の選出に関し必要な事項は

第 10 条財政調整引当資産は 次に掲げる財産を持って構成する (1) 前条に掲げる資産として寄付された財産 (2) 理事会で前条に掲げる資産に繰り入れることを決議した財産 第 11 条財政調整引当資産については 会長及び財産 資産管理責任者は その資産価値の維持を前提に 適正な管理に努めなければな

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

( 補助の限度 ) 第 4 条補助金の額は 1 年度あたり500,000 円を限度とし, 毎年度予算の範囲内で市長が定める ( 交付の期間 ) 第 5 条補助金の交付期間は, 市長がこの要綱による補助金を最初に交付したときから5 年とする 2 前項の規定にかかわらず, 補助金の交付は, 組合にあって

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

Microsoft Word - kaisoku

<4D F736F F D DEC95A88EE688B58B4B92F6>

高額医療貸付等規則

三井化学株式会社 株式取扱規則

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

第1章 総則

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

1.日本家族社会学会会則_ 施行

暴力団対策措置要綱

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

個人情報保護規定

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

豊橋市公金管理指針 第 1 総則 1 趣旨この指針は 本市の公金の適正な管理に関し必要な事項を定めるものとする 2 定義この指針において 公金 とは 歳計現金 歳入歳出外現金 基金に属する現金 公営企業会計 ( 水道事業会計 下水道事業会計及び病院事業会計をいう 以下同じ ) に属する現金及び一時借

Transcription:

情報 システム研究機構会計規程 第 5 章 -1 平成 16 年 4 月 1 日制定最近改正平成 29 年 1 月 24 日目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 3 条 ) 第 2 章会計組織 ( 第 4 条 第 8 条 ) 第 3 章勘定及び帳簿体系 ( 第 9 条 第 10 条 ) 第 4 章予算 ( 第 11 条 第 15 条 ) 第 5 章金銭等の出納 ( 第 16 条 第 29 条 ) 第 6 章資金 ( 第 30 条 第 35 条 ) 第 7 章固定資産 ( 第 36 条 第 39 条 ) 第 8 章たな卸資産 ( 第 40 条 第 41 条 ) 第 9 章契約 ( 第 41 条の2 第 46 条 ) 第 10 章決算 ( 第 47 条 第 50 条 ) 第 11 章弁償責任 ( 第 51 条 第 54 条 ) 第 12 章雑則 ( 第 55 条 ) 附則第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 情報 システム研究機構 ( 以下 機構 という ) の財務及び会計に関する基準を定め, 機構の財政状態及び運営状況を明らかにすることにより, その業務の円滑な運営を図ることを目的とする ( 適用範囲 ) 第 2 条機構の財務及び会計に関しては, 国立大学法人法 ( 平成 15 年法律第 112 号 以下 法人法 という ) 及びその他関係法令並びに機構業務方法書に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 事業年度 ) 第 3 条機構の事業年度は, 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる 第 2 章会計組織 ( 会計事務の統括 ) 第 4 条機構の会計事務は, 機構長が統括する 2 財務を担当する理事 ( 以下 財務担当理事 という ) は, 機構の会計事務について, 機構長を補佐し, これを掌理する 3 機構長に事故があるとき又は欠けたときは, 財務担当理事が代理又は代行として, その職務を行う

4 機構の財務及び会計は単一とする ( 予算単位及び予算責任者 ) 第 5 条予算単位とは, 機構の予算の編成及び執行を行う単位とする 2 機構の予算単位及び予算責任者は, 別に定める ( 予算責任者の権限及び責任 ) 第 6 条予算責任者は, 所掌する予算単位における予算案を作成するとともに, 機構長が決定 配分した予算に基づき, 中期計画を達成するよう当該予算の適正な執行に努めなければならない 2 削除 ( 経理単位及び経理責任者 ) 第 7 条経理単位とは, 予算単位における予算執行事務及びその他の経理事務を処理する単位とする 2 機構の経理単位及び経理責任者は, 別に定める 3 各経理単位の経理に関する事務は, 本部経理責任者が総括する 4 経理責任者は, 経理事務の一部を他の職員に委任することができる ( 経理責任者の権限と責任 ) 第 8 条経理責任者は, 所掌する経理単位における経理事務を正確かつ効率的に行わなければならない 第 3 章勘定及び帳簿体系 ( 勘定区分及び勘定科目 ) 第 9 条機構の取引は, 別に定める勘定科目により区分して整理する ( 会計帳簿及び伝票 ) 第 10 条機構は, 会計に関する帳簿 ( 以下 会計帳簿 という ) 及び伝票を備え, 所要の事項を整然かつ明瞭に記録 保存する 2 会計帳簿及び伝票の種類並びに保存期間については, 別に定める 3 会計帳簿及び伝票の記録 保存については, 電子媒体によることができる 第 4 章予算 ( 予算の目的 ) 第 11 条予算は, 研究 教育その他の活動の計画に基づき, 明確な方針のもとに編成し, 機構の円滑な運営に資することを目的とする ( 予算編成 ) 第 12 条機構長は, 予算編成方針を作成する 2 予算責任者は, 予算編成方針に基づき作成した予算案を, 機構長に提出しなければならない 3 機構長は, 前項により提出された予算案に基づき, 機構の予算案を作成する 4 機構長は, 前項で作成した予算案について, 法人法第 27 条に規定する経営協議会 ( 以

下 経営協議会 という ) による審議の後, 法人法第 25 条に規定する役員会 ( 以下 役員会 という ) の議を経て予算を決定する ( 予算の執行 ) 第 13 条予算責任者は, 予算の執行に当たっては, 常に予算の執行状況を把握し, その適正な執行に努めなければならない ( 予算の変更 ) 第 14 条機構長及び予算責任者は, 予算を変更しようとする場合は, 別に定める手続を経なければならない ( 予算執行結果の報告 ) 第 15 条経理責任者は, 事業年度末に所掌する経理単位に含まれる予算単位の予算執行結果を, 予算責任者に報告しなければならない 2 予算責任者は, 前項の予算執行結果と予算執行計画を比較し, 計画に対する実績を決算報告として取りまとめ, 機構長に報告しなければならない 第 5 章金銭等の出納 ( 金銭及び有価証券の定義 ) 第 16 条金銭は, 次の各号に掲げるものとする 一現金通貨, 他人振出小切手, 郵便為替証書, 振替貯金払出証書及び官公署の支払通知書とする 二預金当座預金, 普通預金, 通知預金, 定期預金, 郵便貯金及び金銭信託とする 2 有価証券は, 国債, 地方債, 政府保証債 ( その元本の償還及び利息の支払について政府が保証する債券をいう ) その他文部科学大臣の指定する有価証券とする ( 金銭の出納責任者 ) 第 17 条金銭の出納及び保管は, 各経理責任者の総括のもとに, 別に定める出納責任者が行うものとする 2 出納責任者は, 所掌する経理単位における金銭の出納及び保管に関する責任と権限を有する ( 金融機関等との取引 ) 第 18 条金融機関等と取引を開始し又は終了させるときは, 機構長が行うものとする ( 金銭等の取扱い ) 第 19 条出納責任者は, 現金を遅滞なく金融機関等に預け入れなければならない ただし, 業務上必要な現金の小口支払に充てるため, 手許に現金を保有することができる 2 有価証券の保管については, 原則として, 保護預けとする ( 金銭の出納 ) 第 20 条出納責任者は, 正当な証拠書類に基づいて作成された伝票に基づき, 金銭の出納を行わなければならない ( 収納 ) 第 21 条経理責任者は, 機構の収入となるべき金銭を収納しようとするときは, 原則とし

て, 債務者に対して債務の履行請求を行うものとする 2 出納責任者は, 収納した現金は, 支払に充てることなく, 速やかに金融機関等に預け入れなければならない ( 督促 ) 第 22 条経理責任者は, 納入期限までに収納されない債権があるときは, 遅滞なく債務者に督促し, 納入の確保を図らねばならない ( 債権の放棄 ) 第 23 条法人法に関する省令の定めによる重要な財産以外の債権の全部若しくは一部の放棄又はその効力の変更は, 別に定める場合において行うことができる 2 経理責任者は, 債権を放棄又は効力を変更する場合には, 機構長の承認を得なければならない ( 領収書の発行 ) 第 24 条出納責任者は, 金銭を収納したときは, 所定の領収書を発行しなければならない 2 金融機関等の振込によって入金されたときは, 領収書の発行を省略することができる 3 領収書の発行及びその管理は, これを厳正に行うものとする ( 支払 ) 第 25 条支払は, 原則として, 金融機関等の振込又は小切手により行うものとする ただし, 職員に対する支払その他必要がある場合は, 通貨をもって行うことができる 2 支払を行ったときは, 領収書を徴しなければならない ただし, 振込の場合は銀行振込通知書等をもって, これに代えることができる ( 預り金等 ) 第 26 条機構の収入又は支出とならない金銭の受払については, 第 21 条第 2 項及び第 2 5 条第 1 項を準用する ( 前払い及び仮払い ) 第 27 条経費の性質上又は業務運営上必要がある場合は, 別に定める経費について前払い又は仮払いをすることができる ( 立替払い ) 第 27 条の2 経費の性質上又は業務運営上必要がある場合は, 別に定めるところにより, 立替払いをすることができる ( 金銭の照合 ) 第 28 条出納責任者は, 現金の手許有高を毎日現金出納帳と照合し, 銀行預金等の実在高を毎月末に預金出納帳等の残高と照合しなければならない ( 金銭の過不足 ) 第 29 条出納責任者は, 金銭に過不足を生じたときは, 速やかにその事由を調査して, 経理責任者に報告し, その指示を受けなければならない 第 6 章資金

( 資金の定義 ) 第 30 条資金は, 支払に充当することができる現金, 預金及び有価証券とする ( 資金管理事務の委任 ) 第 30 条の2 資金管理は機構長が行う 2 機構長は資金管理事務の一部を事務局長に委任することができる ( 資金管理 ) 第 31 条機構長は, 資金管理方針を作成し, 経営協議会の審議及び役員会の議を経なければならない 2 機構長は, 資金繰計画を作成し, 資金の不足に当たっては調達を行い, 資金の余剰が認められるときは, 安全かつ効率的な運用に努めなければならない 3 本部経理責任者は, 支払予定額を適時に把握し, 支払口座に資金を移動させ, 支払を滞らせないよう務めなければならない ( 短期借入金 ) 第 32 条一事業年度内において, 運営資金が一時的に不足するおそれのある場合は, 中期計画の借入限度額の範囲内において, 短期借入金をもってこれに充てることができる 2 短期借入を行うときは, 機構長の承認を得なければならない 3 短期借入金は, 原則として当該事業年度内に返済しなければならない ( 長期借入金及び情報 システム研究機構法人債 ) 第 33 条機構長が必要と認めるときは, 経営協議会の審議を経て, 役員会で議決した後, 文部科学大臣の認可を受けた場合には, 法人法第 33 条に定める長期借入金を行い又は情報 システム研究機構法人債を発行することができる ( 担保 ) 第 34 条資産の担保について必要な事項は, 別に定める ( 資金の貸付け, 出資, 債務保証 ) 第 35 条資金の貸付け, 出資及び債務保証については, 機構長の承認を得なければならない 第 7 章固定資産 ( 固定資産の範囲 ) 第 36 条固定資産は, 有形固定資産, 無形固定資産, 投資その他の資産とする ( 資産管理責任者 ) 第 36 条の2 資産管理は, 本部事務局に管理総括部門 ( 以下 総括管理部門 という ) を置くほか, 各経理単位に管理部門 ( 以下 管理部門 という ) を置きこれを行わせるものとする 2 総括管理部門及び管理部門の責任者 ( 以下 各部門の責任者 という ) は別に定めるとおりとする 3 各部門の責任者は, 資産管理事務の一部を他の職員に委任することができる ( 固定資産の取得処分 )

第 37 条固定資産の取得処分について必要な事項は, 別に定める ( 固定資産等の管理 ) 第 38 条固定資産の管理について必要な事項は, 別に定める ( 減価償却及び減損処理 ) 第 39 条固定資産については, 取得価額をもとに事業年度ごとに所定の減価償却及び減損の処理を行わなければならない 2 減価償却及び減損について必要な事項は, 別に定める 第 8 章たな卸資産 ( たな卸資産の範囲 ) 第 40 条たな卸資産は, 商品, 製品, 副産物, 作業くず, 半製品, 原料及び材料, 仕掛品, 医薬品, 消耗品, 消耗工具, 器具及び備品その他の貯蔵品で相当価額以上のものとする ( たな卸資産の管理 ) 第 41 条たな卸資産の管理について必要な事項は, 別に定める 第 9 章契約 ( 契約事務の委任 ) 第 41 条の2 機構における全ての契約は, 機構長がこれを行うものとする 2 機構長は, 契約事務の一部を他の職員に委任することができる 3 第 1 項にかかわらず, 収入を伴わない軽微な取引については, 予算責任者等が契約事務を行うことができる ( 契約の方法 ) 第 42 条売買, 貸借, 請負その他の契約を締結する場合においては, 公告して申込みをさせることにより, 一般競争に付さなければならない ただし, 別に定める場合は, 指名競争に付し又は随意契約によることができる 2 競争に加わろうとする者に必要な資格及び競争について必要な事項は, 別に定める ( 入札の原則 ) 第 43 条前条の規定による競争は, 別に定めるところにより, せり売りに付するときを除き, 入札の方法をもって行わなければならない ( 落札の方式 ) 第 44 条競争に付する場合は, 契約の目的に応じ, 予定価格の制限の範囲内で, 最高又は最低の価格をもって申込みをした者を契約の相手方とする 2 支払の原因となる契約のうち, 別に定める場合は, 予定価格の制限の範囲内の価格をもって申込みをした他の者のうち, 最低の価格をもって申込みを行った者を当該契約の相手方とすることができる 3 その性質又は目的から, 第 1 項の規定によりがたい契約については, 価格及びその他の条件が機構にとって最も有利なもの ( 前項の場合においては, 次に有利なもの ) をもって

申込みを行った者を契約の相手方とすることができる ( 契約書の作成 ) 第 45 条競争により落札者を決定したとき又は随意契約の相手方を決定したときは, 契約の目的, 契約金額, 履行期限に関する事項その他履行に関する必要な事項を記載した契約書を作成しなければならない ただし, 別に定める場合においては, これを省略することができる ( 監督及び検査 ) 第 46 条工事又は製造その他についての請負契約を締結した場合は, 契約の適正な履行を確保するため, 必要な監督をしなければならない 2 前項に規定する請負契約又は物件の買入れその他の契約については, その受ける給付の完了の確認 ( 給付の完了前に, 代価の一部を支払う必要がある場合において行う工事若しくは製造の既済部分又は物件の既納部分の確認を含む ) をするため必要な検査をしなければならない 3 第 1 項の監督及び第 2 項の検査は, 経理責任者がこれを行うものとする ただし, 必要に応じて, 他の職員に委任することができる 第 10 章決算 ( 決算の目的 ) 第 47 条決算は, 事業年度毎に会計記録を整理して, 予算の執行及び事業年度末の財政状態並びに運営状況を明らかにすることを目的とする ( 月次決算 ) 第 48 条経理責任者は, 月次の財務状況を明らかにするため, 別に定める報告書を作成し, 本部経理責任者に提出しなければならない 2 本部経理責任者は, 前項の報告書をとりまとめ, 機構長に提出しなければならない ( 年度決算 ) 第 49 条本部経理責任者は, 年度決算に必要な手続を行い, 法人法に規定する財務諸表等を作成し, 機構長に提出しなければならない 2 機構長は, 前項の規定により提出された財務諸表等について, 経営協議会の審議に付した後, 役員会の議を受けなければならない ( 決算報告 ) 第 50 条機構長は, 前条第 2 項で役員会の議を受けた財務諸表等に, 監事及び会計監査人の意見を付し, 事業年度の終了後 3か月以内に文部科学大臣へ提出する 第 11 章弁償責任 ( 会計上の義務と責任 ) 第 51 条機構の役員及び職員 ( 以下 役職員 という ) は, 財務及び会計に関し適用又は準用される法令並びにこの規程を遵守し, 善良な管理者の注意をもってそれぞれの職務を行う

2 機構の役職員は, 故意又は重大な過失により, 前項の規定に違反して, 機構に損害を与えたときは, その損害を弁償する責を負う ( 亡失等の報告 ) 第 52 条機構の役職員は, 機構の金銭, 有価証券及び固定資産を亡失, 滅失又はき損したときは, 機構長に報告しなければならない ( 固定資産等の使用者の責任 ) 第 53 条機構の役職員は, 故意又は重大な過失により業務の遂行上使用する機構の固定資産及びその他の物品を亡失又は損傷したときは, その損害を弁償する責を負う ( 弁償責任の決定及び弁償命令 ) 第 54 条機構長は, 第 51 条及び前条により役職員が機構に損害を与えたと認めたときは, 弁償の要否及び弁償額を決定する 2 機構長は, 前項の規定により弁償責任があると認めたときは, その者に対して弁償を命ずるものとする 第 12 章雑則 ( 実施のための規則等 ) 第 55 条この規程に定めるもののほか, 機構の財務及び会計に関し必要な事項は, 機構長が別に定める 附則この規程は, 平成 16 年 4 月 1 日から施行する 附則この規程は, 平成 19 年 1 月 17 日から施行し, 平成 18 年 4 月 1 日から適用する 附則この規程は, 平成 19 年 4 月 1 日から施行する 附則この規程は, 平成 29 年 2 月 1 日から施行する