第4章 道徳

Similar documents
人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

小学校学習指導要領解説道徳編

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

PowerPoint プレゼンテーション

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

徳教育推進部(道徳部道徳の指導計画には, 道徳教育の全体計画 道徳の時間の年間指導計画 学級における指導計画 学習指導案 がある いずれも道徳教育を推進させる重要な指導計画であるが, ここでは前三者の作成ポイントを取り上げる ( 学習指導案 については, 別ファイル 道徳の指導案作成のポイント を参


学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

中学校学習指導要領解説道徳編

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

ICTを軸にした小中連携

2部.indd

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

小学校道徳教育指導資料 総則編 1 学習指導要領改訂のポイント 1 2 道徳教育の目標のポイント 1 3 道徳教育の内容のポイント 2 4 道徳教育の指導体制と全体計画のポイント 3 5 指導内容の重点化のポイント 5 6 豊かな体験活動の充実といじめの防止について 5 7 家庭や地域社会との連携の

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

身近な自然に親しみ, 動植物に優しい心で接すること 第 3 学年及び第 4 学年 自然のすばらしさや不思議さを感じ取り, 自然や動植物を大切にすること 第 5 学年及び第 6 学年 自然の偉大さを知り, 自然環境を大切にすること [ 感動, 畏敬の念 ] 第 1 学年及び第 2 学年 美しいものに触

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

(4) 特別の教科道徳 としての位置付け平成 26 年 10 月 21 日に中央教育審議会は 道徳に係る教育課程の改善等について を答申 道徳の時間を 特別の教科道徳 ( 仮称 ) として位置付け 検定教科書を導入することなどを提言 中央教育審議会答申の概要 ( 平成 26 年 10 月 ) 1 道

今後の道徳教育の改善・充実方策について(報告

H27 国語

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

Taro-14工業.jtd

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

(Microsoft Word p42-49 \223\271\223\277\213\263\210\347\202\314\217[\216\ doc)

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

1. 基本的な考え方 学校における道徳教育は 道徳の時間 を要に学校の教育活動全体を通じて実施 小学校学習指導要領 ( 平成 20 年 3 月告示 )( 抄 ) 第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 2 学校における道徳教育は, 道徳の時間を要として学校の教育活動全体を通じて行うものであり,

学習指導要領の趣旨を実現する授業づくりのポイント

Taro-renkei.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

求められる整理編

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

Taro-中・道徳P61~66.jtdc

Taro-自立活動とは

道徳科の授業を構成する手立て 1 教育課程編成の一般方針道徳教育は, 学校や児童生徒の実態などを踏まえ設定した目標を達成するために, あらゆる教育活動を通じて, 適切に行われなくてはならない その中で, 道徳科は, 各活動における道徳教育の要として, それらを補ったり, 深めたり, 相互の関連を考え

(Microsoft Word - 06\211\237\222J\220\346\220\266\216\221\227\ docx)

H30全国HP

小学校学習指導要領_特別の教科 道徳編

小学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編

新しい幼稚園教育要領について

「標準的な研修プログラム《

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

小中学校表紙(新)

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

今年度の校内研究について.HP

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

1 モモルル学習指導要領等の一部改正の理由徳とく田だ一かず道みち新米の中学校教師道徳教育について一道に教えてくれる妖精 の気持ちは~この時の気持ちは~思いやりは大事です!そうだ!! どうする?とくだ先生! は 弊社ウェブサイトで公開している 道徳教育を解説するマンガ です このマンガは その特別版で

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

高等学校学習指導要領解説 総則編

生徒指導提要 第1章~第4章

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

り込んで獲得するものではなく 探究の過程を通して 自分自身で取捨 選択し 整理し 既にもっている知識や体験と結び付けながら 構造化され 身に付けていくものである そして こうした過程を経て獲得された知識は 実社会 実生活における様々な課題の解決に活用可能な生きて働く知識 すなわち概念として形成されて

愛媛県学力向上5か年計画

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

<4D F736F F D B993BF8BB388E782C98AD682B782E98D5A93E08CA48F432E646F63>

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

61.8%

工業教育資料347号

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

< F2D92868A778D5A D91A595D22E6A7464>

<4D F736F F D B993BF8BB388E782CC8F5B8EC02E646F63>

訂されている 幼稚園 小 中学校学習指導要領改訂の基本的な考え方として 次の 3つがあげられる 1. 子供たちに求められる資質 能力を明確にし それらを社会と共有していくという社会に開かれた教育課程を実現していく 2. 現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で 知識の理解の質を高めていく 3

Microsoft Word - 社会科

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

Taro11-018学活(参考文献).jtd

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

平成 年度言語活動の充実促進モデル校事業の研究より 豊かな表現力を培う 各教科等における言語活動の充実 伝え合う力 の育成

平30年度学校経営案ホームページ洋

< F2D81798F8994C5817A89F090E081698FAC D91A5816A2E6A>

総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント

自己決定の場を設定する 自己存在感を持たせる 共感的な人間関係を育成する準備活動のどの場面で どの子どもを生かすのか 見通しを持って授業に臨む 導入の場面する 深める場面り返りの場面2 確かな学力の育成 複雑で変化の激しい現代社会に子どもたちが主体的に関わり よりよい社会を創造していくためには 一人

人権教育の推進のためのイメージ図

H26研究レポート一覧(6年研)変更2017.3.22

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

Transcription:

1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し, それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛し 公共の精神を尊び 他国を尊重し, 国際社会の平和と発展や環境の保全に貢献し を加えた 道徳の時間の目標 ( 旧 ) 道徳的価値の自覚を深め ( 新 ) 道徳的価値の自覚及び自己の生き方についての考えを深め 道徳の時間の特質である道徳的価値の自覚を一層促し, そのことを基盤としながら, 児童が自己の生き方に結び付けて考えてほしいとの趣旨を重視 道徳の時間 人間としての在り方や生き方の礎となる道徳的価値について学ぶ それを自己の生き方に結び付けながら自覚を深める 道徳的実践力を育成する 道徳教育推進上の配慮事項 (1) 教師と児童及び児童相互の人間関係を深める (2) 自己の生き方について考えを深められるようにする (3) 家庭や地域社会との連携を図る (4) 豊かな体験を通して内面に根ざした道徳性の育成を図る (5) 小学校の時期における発達の段階に即した指導を充実する

(2) 内容 冒頭に かなめ道徳の時間を要として学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の内容は, 次の とおりとする 以下に示す内容項目の全てが, 道徳の時間の内容として計画的, 発展的に取 り上げるべきものである 教育活動全体でも, 教科等の特質に応じて指導するものである それぞれの教育活動で行われる道徳性育成の指導が, 道徳の時間において 補充, 深化, 統合される と同時に, 道徳の時間で行った指導が学校の教育活動全体に波及し, 生かされていく という関係があることも示している 1 第 1 学年及び第 2 学年 1 項目追加 :16 項目新たな項目 4の (2) 働くことのよさを感じて, みんなのために働く を加えた この段階から, 児童が身近な集団の役に立つために働くという社会参画への意識を育てることを意図した項目 1の (2) の 自分がやらなければならない勉強や仕事 を自己の成長のためにしっかりと行うとする項目との関連や違いを考慮すること 表現の調整 ( 旧 )2の(2) 身近にいる幼い人や高齢者 ( 新 )2の(2) 幼い人や高齢者など身近にいる人に 児童が親切な行為について幼い人や高齢者だけでなく, 困っている人など身近にいる多様な人々に意識を広げられるようにした ( 旧 )4の(1) みんなが使うものを大切にし, 約束やきまりを守る ( 新 )4の(1) 約束やきまりを守り, みんなが使うものを大切にする 前後の内容を入れ替え, 集団のルールをしっかりと守ることをより強調 順序の調整 3の (2) の生命を大切にする心に関する内容を3の (1) へ 3の (1) の自然愛や動植物に対する優しさに関する内容を3の (2) へ 中 高学年段階のみならず, 中学校段階まで同様学校や学年の段階を通した一貫的な理解がしやすくなった

2 第 3 学年及び第 4 学年 1 項目追加と1 項目分散 :18 項目新たな項目 1の (5) 自分の特徴に気づき, よい所を伸ばす を加えた 自己の生き方を大切に考え, 多様な可能性を意識しながら自己のよさを実現するために意欲的に取り組んでいくことを重要視高学年段階の1の (5) 自分の特徴を知って, 悪い所を改めよい所を積極的に伸ばす につながる内容項目削除及び分散として 1の (2) よく考えて行動し, 過ちは素直に改める を削除 1の (1) 自分でできることは自分でやり, よく考えて行動し, 節度のある生活をする 1の (4) 過ちは素直に認め, 正直に明るい心で元気よく生活する 他の学年段階における内容との指導のつながりや発展性をより分かりやすいものとした 1の視点内での各学年段階間の内容項目のつながりが一層理解しやすくなった 表現の調整 ( 旧 )1の(4) 正しいと思うことは, 勇気をもって行う ( 新 )1 の (3) 正しいと判断したことは, 勇気をもって行う 善悪の判断をより主体的に自らの考えて行うものであることとした ( 旧 )4 の (2) 働くことの大切さを知り, 進んで働く ( 新 )4 の (2) 働くことの大切さを知り, 進んでみんなのために働く 働くことによる社会参画への意識を中学年なりに一層深められるようにした 順序の調整 1 2 学年同様 3の (1) 動植物愛護と3の (2) 生命尊重の入れ替え

3 第 5 学年及び第 6 学年 新たに付け加えた内容項目なし :22 項目表現の調整 ( 旧 )1の(1) 生活を振り返り, 節度を守り節制に心掛ける ( 新 )1の(1) 生活習慣の大切さを知り, 自分の生活を見直し, 節度を守り節制に心掛ける 望ましい生活習慣の形成の重視するとともに, 生活習慣にかかわる内 容項目であることの明確化 生活の自己改善を図ることの重要性 ( 旧 )1 の (3) 自由を大切にし, 規律ある行動をする ( 新 )1 の (3) 自由を大切にし, 自律的で責任のある行動をする 自立心や自律性及び自己に対する責任感をはぐくむことの明確化 順序の調整 1 2 学年同様 3 の (1) 動植物愛護と 3 の (2) 生命尊重の入れ替え 4の (1) 役割責任を4の (3) へ 4の (2) 公徳心を4の (1) へ 法やきまりを守る態度等の育成の重要視 4の (4) の働くことの意義の理解や公共のために尽くすことなどと関連させて, 社会参画への意欲や態度に関する内容項目とする (3) 年間指導計画の作成と内容の取扱い 1 道徳教育の指導計画の作成校長の方針の下に, 道徳教育の推進を主に担当する教師 ( 以下 道徳教育推進教師 という ) を中心に 全教師で作成する道徳教育の諸計画について, 校長の方針を明確にし, 学校として取り組む重点や特色を明確にする 道徳教育の推進の中心となって担う教師 ( 道徳教育推進教師 ) を位置づけ, 学校として一体的な推進体制をつくることの重要性 2 道徳教育の全体計画の作成計画そのものに具体性をもたせ, より活用しやすいものとするために, 各教科等の道徳性の育成に関して, 主な指導の 内容及び時期 を含めた計画を作成する必要がある

3 道徳の時間の年間指導計画の作成第 2に示す各学年段階ごとの内容項目は相当する学年において全て取り上げること 2 学年ずつまとめて示している道徳の内容項目について, どの内容も明確に各学年ごとに計画に位置づけ, 見通しのある適切な指導をする 4 指導内容の重点化における配慮と工夫 全ての学年各学年を通じて自立心や自立性, 自他の生命を尊重する心を育てることに配慮する 低学年人間としてしてはならないことをしないこと 中学年集団や社会のきまりを守ること 高学年法やきまりの意義を理解すること相手の立場を理解し, 支え合う態度を身に付けること集団における役割と責任を果たすこと悩みや葛藤等の心の揺れに加えて 人間関係の理解 などの課題 5 道徳の時間の指導各教科, 外国語活動, 総合的な学習の時間及び特別活動においてもそれぞれの特質に応じた適切な指導を行うものとする 第 2 章各教科 及び 第 4 章総合的な学習の時間, 第 5 章外国語活動, 第 6 章特別活動 の 第 3 指導計画の作成と内容の取り扱い においても, その趣旨を新たに規定した 道徳教育推進教師を中心とした指導体制を充実する 各学年や学級で進める道徳の時間の指導について, 学校としての計画に基づいて見通しをもって実施し, 相互に情報交換したり, 学びあったりして一層の効果を高める 道徳の時間に生かす体験活動総則と同様に集団宿泊活動を加え, 主として指導方法に関わって創意工夫ある指導を行うことをより明確にした

教材の開発や活動先人の伝記, 自然, 伝統と文化, スポーツなどを題材とし, 児童が感動を覚えるような魅力的な教材の開発や活用を通して 多様な教材を生かした創意工夫ある指導を行うこと 言葉を生かし考えを深める工夫自分の考えを基に, 書いたり話し合ったりするなどの表現する機会を充実し, 自分とは異なる考えに接する中で, 自分の考えを深め, 自らの成長を実感できるよう工夫すること 全教育活動で充実する言語活動に関するものとして, 道徳的価値観の形成を図る観点から, 自己の心情や判断等を表現する機会を充実して, 自らの成長を実感できるようにすることを重視 情報モラルの問題に留意した指導児童の発達の段階や特性等を考慮し, 第 2に示す道徳の内容との関連を踏まえ, 情報モラルに関する指導に留意すること 情報化の影の部分への対応を重視 6 家庭や地域社会との連携学校と家庭, 地域社会とが共通理解を深め, 相互の連携を生かした一体的な道徳教育が行われるよう 道徳の時間の授業を公開 することに配慮する必要性について示した 2 移行措置の内容平成 21 年度からの指導にあたっては, 新小学校学習指導要領によるものとする 3 移行措置期間中の留意事項 (1) 各学校や学級, 子どもの実態に応じた指導を一層効果的に行うよう,2 年間を見通した重点的な指導の在り方を工夫するが, どの内容も明確に各学年ごとに計画に位置づけ, 見通しのある適切な指導をすること (2) 児童の道徳性については, 常にその実態を把握して指導に生かすよう努めるが, 数値などによる評価は行わないこと