平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

Similar documents
<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

id5-通信局.indd

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

untitled

防災業務計画 株式会社ローソン

04 Ⅳ 2(防災).xls

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

ナラ・シェイクアウトについて

<4D F736F F D208DD08A5191CE8DF4837D836A B C8E DA8E9F816A>

半田クリニック地震対策マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

対応すべき行動_0921

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

港区マンション震災対策ハンドブック

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

-災害に備えて-

02一般災害対策編-第3章.indd


第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

4 地震発生後の対応 (1) いろいろな保育場面等に応じた対応マニュアルの作成 29ページ~ 園児の生命を守るため いろいろな保育場面に応じた地震 津波発生時の対応マニュアルを作成し 全保育者等で共通理解しておくことが重要です 次ページ以降に示す例をもとに 以下の点に留意し 各園の実態に応じた対応マ

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者


3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

平成17年度 児童生徒用身分証明書発行計画(案)

議のうえ統括防火管理者として選任し 防火管理上必要な業務の内容について説明をしたうえで 全体についての防火管理業務を行わせなければならない 3 前項の規定により 統括防火管理者を選任したときは 防火管理対象物における管理権原者の主要な者として を代表者として指定し 代表者名をもって届出を行うものとす

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

い場合は 引渡しカードに書かれた代理者でもかまいません 原則 記入された方以外には引渡しをしません Q3 学校からの情報を得られる方法は? A3( 保護者への連絡方法 ) 災害時には 被災地などへ通話が集中することから 電話 ( 固定電話 携帯電話を問わず ) での連絡が取れなくなることが予想されま

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

緊急事態発生時における救急体制

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

2 災害用伝言板 (web171) 1. 登録可能電話番号全国の加入電話 ISDN ひかり電話( 電話サービス ) IP 電話 (050の電話番号から始まるIP 電話も含む ) 携帯電話 PHSの電話番号 2. 伝言蓄積数 20 伝言 3. 伝言保存期間 6 ヶ月 4. 伝言登録 閲覧可能地域全国

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

ミサイル_縦_0927

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

4 警戒宣言が発令された場合 4 章 東海地震注意情報が発表された場合 警戒宣言が発令された場合 この章では 東海地震注意情報が発表された場合や 警戒宣言が発令された場合 の社会状況や自主防災組織の対応について説明します 67 67

H25 港南区区民意識調査

DSTY 防災規則 (2017 年 8 月 29 日現在 ) 有事に際しては必要な措置に関する責任と調整は危機対策本部に委ねられる 学園長は学園全体に対して上位の指令権 決定権を持つ 防災コーディネータ ーは相談 助言役を担う 地震発生時の行動 事態の深刻度 : 各自の知覚で判断 校内アナウンスをよ

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

台風18号に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用開始について

【初版】2017年6月9日

帰宅支援ハンドブック

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

Microsoft Word - BCP-form

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

スライド 1

もくじ 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 非常災害時と大規模地震への対応について 災害発生時の対応について 一斉下校時の教職員の立哨について 大規模地震発生時の職員対応 ( 授業中 ) ( 休み時間中 ) 避難訓練年間計画 防災計画

国土技術政策総合研究所 研究資料

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

緊急

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ

<4D F736F F D208AC888D F8DEC90AC B838B814089F090E095D A>

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

建築物等震災対策事業について

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

引き取りの流れ 保護者 徒歩 ( 東門 ) 集中玄関 体育館 帰りは正門から 自転車 ( 東門 ) 校庭東側 ( すべり台周辺 ) 集中玄関 体育館 帰りは正門から ( 職員玄関前 ) 車 ( 西門 ) 校庭 集中玄関 体育館 西門から 帰りは長瀞線方面へ 校庭に入る時と 校庭から出るときで門が別だ

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

5 緊急連絡網を作成しておくこと ( 不在者があった場合にはスキップ ( 飛び越し ) し FAXあるいは後刻再度電話により連絡内容を伝達する ) 6 通常時の防災活動に利用できること マニュアルは適宜見直しをし 常時役立つものとしておくことが必要です 災害対策本部設置について ( 印は別紙参照 )

事業継続計画の方針 当社は 大規模地震発生後において 以下の基本方針に従い業務を適切に実施する 人命の安全の観点 事業継続の観点 その他の観点 事業継続の観点の例 小売業 生活必需品を販売する企業 自社を被害の受けにくい状態にするとともに 事業を継続できるようにする 生活必需品以外のものを販売する企


PowerPoint プレゼンテーション

あいちBCPモデル[中小製造業向けコンパクト版(第1版)]

1 首都直下地震対策の具体的な推進 ( 提案要求先内閣官房 内閣府 国土交通省 ) ( 都所管局総務局 政策企画局 ) (1) 首都直下地震等の災害から住民の生命と財産を守るとともに 首都機能への打撃を最小限にとどめるため 財政上の措置を実 施するなど 首都直下地震対策を具体的に推進すること (2)

第8章 災害復旧計画

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

西区05-CS5_小

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

untitled

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

目次 : はじめに 2 1. 安否確認アプリについて 安否確認アプリの設定について 安否確認アプリのインストール方法について Android の場合 iOS の場合 アプリの通知設定について 7 2. メールについて 8 2-

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

Transcription:

地震防災マニュアル ( 乗務員用 ) 東海 東南海 南海 地震は 今 起きても不思議ではありません! 平成 24 年 11 月 三重名鉄タクシー株式会社 平成 26 年 5 月改正

はじめに 地震列島 と言われるほど 日本は地震の多い国です 近年を振り返ってみても 日本各地で大きな地震が続発しています 人命や家屋等に甚大な被害を受け 現在も復旧努力が続けられている地域も少なくありません この東海地方に関しても 東海 東南海 南海 地震の発生が確実視されています 本ガイドブックは これら 東海地震 東南海 南海地震 をよく理解し 事前に取り組む対策及び災害発生時の基本的な行動内容をまとめたものです 全乗務員は 本ガイブブックを日頃から熟読し災害に備えて下さい なお 本ガイドブックは 大地震発生 = 震災時を前提にしています 普段の地震については 配車センター 営業所の指示に従って行動して下さい < 確認しておいてほしい重要事項 > 1) 大震災が起きた時に 本ガイドブックがどこまで役に立つかは不明です きっとガイドブックど おりには行動できないでしょう しかし 日頃から地震防災の知識を吸収して理解を深めておくと 地震発生後 従業員各自が現実的な対応をする時に必ず効果が発揮されるはずです 2) 地震防災で最も大事なことは 人命安全の確保 と 二次災害の防止 です 自分自身は勿論 お客様を守ることも考えなければなりません 3) 自分の安全は, 自分で守るというのが, 防災対策の基本です 自分で, 自分自身や財産を守ることは災害に対する基本的な行動であり, その行動を 自助 ( じじょ ) と呼びます 当社の事業継続には 自助 の対策が不可欠です 自助 を基本とした地震対策によって 人命安全の確保 速やかな業務再開 ひいては会社の生き残りが図れるのです 4) 震災時に当社の果たす役割は次のとおりです 1 従業員 顧客の安全 2 経済活動の維持 3 地域住民への貢献まず第 1に 当社自身の地震対策を推進して 従業員及びお客様の安全を確保することは勿論ですが 可能な限り業務を継続し 地域への支援 地域への貢献を果たしていくことが求められます 1

目次 1. 大地震発生直後の措置 ------------------------------------- 3 災害伝言ダイヤル(171) ----------------------------- 3 緊急地震速報について --------------------------------- 3 緊急地震速報が発表された時及び大地震直後の対応 ------- 3 対応行動の流れ --------------------------------------- 4 2. 大震災発生後の就労について ------------------------------- 5 3. タクシーの運行について ----------------------------------- 6 2

1. 大地震発生直後の措置 災害伝言ダイヤル 震災時は 配車センター 営業所 本社が被害に遭ったり アクセスの集中により通信が繋がりにくくなります このような時には 災害伝言ダイヤル ( 電話サービス ) の活用が有効です また 家族間の 安否確認 も大切なことなので 家族全員で利用の仕方を確認しておきましょう < 災害伝言ダイヤル (171) の利用方法 > (NTT 以外の通信事業者の電話からは一部利用できない場合がある ) ( 各項目ごとにガイダンスが流れるので その指示に従って操作してください ) 伝言の録音方法 1 171 にダイヤルする 2 録音の場合 1 番を押す 3 市内 市外にかかわらず 市外局番から登録する ( 自宅等 ) 電話番号をダイヤルする 伝言を聞く方法 1 171にダイヤルする 2 再生の場合 2 番を押す 3 聞きたい相手の電話番号を市外局番からダイヤルする 緊急地震速報について 緊急地震速報は 地震による強い揺れを数秒から数十秒前に事前に知らせるシステムで 平成 19 年 10 月 1 日から一般に提供が始まりました わずかな時間ですが 揺れ始めるまでに倒壊や落下物の危険を少しでも回避できれば被害を最小限に抑えることができます 緊急地震速報は 携帯電話で手軽に入手 ( 無料 ) できます 緊急地震速報が発表された時及び大地震直後の対応 あわてずに その情報を周囲に知らせるとともに 身の安全の確保を最優先に考えて行動することが大切です 落ちついて行動することが最も大事です ( 室内にいた場合 ) 転倒 落下被害を防ぐため 危険物のない場所に移動したり 丈夫な机の下などに隠れる あわてて外へ飛び出してはいけない 無理に火を消そうとしてはいけない ( 自動車運転中の場合 ) 急ブレーキ 急ハンドルは絶対禁物 ハンドルをしっかり押さえ 可能な限り方向性を保つ ハザードランプを点灯し 緩やかに速度を落とす 3

路肩( 安全な場所 : 倒壊や落下物のおそれのある場所を避ける ) に寄せて 停車する 安全な場所に避難する場合は エンジンを切り 車の鍵をつけたまま 窓ガラスは閉じ ロックしないでドアを閉め 車から離れる 海岸線を走行している場合は 揺れがおさまるのを待って 内陸部へ速やかに移動する ( 人が大勢いる施設にいた場合 ) 係員の指示に従う あわてて出口に走り出さない 勝手に外へ出ない ( 外にいた場合 ) 塀 柱 看板等の倒壊等に注意する 看板やガラス等の落下物に注意する 丈夫な建物があれば中に避難する 対応行動の流れ 4

1 身の安全確保従業員は それぞれ前ページの行動をとり まず自身の安全を守ることを第一に考えて行動する 2 自身の周りの人命救助自身の安全を確保した上で 周りの方の安全の確保にも努める お客様は勿論 自分の周りに救助が必要な方がいたり 付近で火災が発生していたら 救助 消火活動に参加して下さい 3 避難 * 海岸線を走行している場合は 揺れがおさまるのを待って 内陸部へ速やかに移動して下さい * 安全な場所に避難する場合には 塀 柱 看板等の倒壊や看板やガラス等の落下物に注意して下さい 4 被害状況の確認次の内容を直ちに確認後 配車センター及び営業所 本社等へ報告し 以後の指示を受けて下さい なお 待機場にいる乗務員は 待機場全体の状況を把握して報告して下さい 従業員の状態 居場所 待機場にいる人数 氏名 負傷状況等 車両の状態 車番 待機場にいる台数 損傷状態等 待機場の損傷状況 待機は可能なのか 応急措置の内容 道路状況 走行 待機場の出入りは可能なのか 2. 大震災発生後の就労について 災害時における 従業員の就労 について 基本的な考え を示します 震災時には 厳重な管理を行いますので 協力をお願いします タクシーは 公共交通機関であり また震災時には 緊急 避難 生活物資 復旧資材等の災害輸送の需要も見込まれるので 地域への支援 貢献として 求められる災害輸送には全力で取り組まなければならないと考えています したがって 従業員は 災害が発生したときは 進んでその復旧業務に就くとともに 災害対策本部の指示を受けなければなりません 1 勤務中に 大地震が発生した場合 原則として 復旧業務に就くことを指示しますが 家族の安否が心配で帰宅を強く希望する者には 理由 居場所を明らかにさせた上で所属長が許可を判断します 帰宅の際に 他の従業員の安否確認を依頼する場合があります 帰宅が必要と判断される者については 居場所等を明らかにさせた上で 安全に帰宅させます 2 勤務外に 大地震が発生した場合 原則として 直ちに出勤して 復旧業務に就いて下さい 家族の安否確認等を優先したい者については 所属職場に連絡して 理由 居場所を明らかにした上で所属長が許可を判断します 付近の他の従業員の安否確認を依頼する場合があります 5

3 安否確認等で帰宅した者 または出勤しなかった者も 安否確認等ができ次第 直ちに出勤して復旧業務に就いて下さい 4 震災発生直後から復旧業務に就いた者については 家族の安否確認を行うため 復旧状況を見ながら できるだけ早く 交代で一時帰宅させます 3. タクシーの運行について 震災直後は 原則として タクシーの運行は一旦中止する 被害状況が不明なうえ 余震にも警戒しなければなりません 実車中の車は お客様の避難に協力して下さい 災害情報 関係機関( 自治体 警察等 ) との協議 道路状況 確保できる要員 等を勘案して 運行の実施 運行内容等を決定し 対策本部から指示をします 地震直後は 緊急 避難 救援物資輸送が優先されるので それらの輸送の支援が想定されます 運行を行う場合は 出発する前に行先を詳しくお聞きし できる限り 配車センターや他の乗務員に伝え 居場所を明らかにして下さい 非常時においては 従業員の管理を厳重に行います 運行を行う場合でも 東京 大阪方面などの遠距離はお断りして下さい 震災時に不慣れな地域に向かうことは 安全性が確保できません 東海地震対策大綱には タクシー の対応について具体的な記載はありませんが 道路 に関して次のとおり記載されています ~ まとめ ~ いつ大地震が起きてもおかしくない状態にある 三重県も 地震防災対策強化地域 に指定されており 大きな被害そして混乱が想定される 1 事前に地震防災対策を実施しておくこと 2 発生時及び発生後にとるべき行動について 一人ひとりが理解しておくことが重要になります 以上 6

地震災害対策組織図 災害対策本部 ( 本社 ) 本部長 副本部長 担当 統括 広報班 運行班 人事班 現地支援班 総務班 経理班 設備班 救護班 消防班 顧客班 社長 取締役営業部長 責任者担当者 取締役総務部長 取締役営業部長 取締役総務部長 取締役総務部長 総務部員 取締役総務部長 総務部員 任務 災害情報の入手 被害情報の管理 各班との調整 関係機関との連絡 マスコミ対応 運行計画 指示 燃料情報の入手と指示 乗客等に対する情報の伝達 従業員の安否確認 帰宅者管理 従業員の動員 乗客の避難誘導 現地への備蓄品の配給等 ( 乗客 従業員 ) 地域との協力 備蓄品の管理 非常持ち出し品の管理 重要書類の保全 保健衛生 災害に関する記録 復旧実施事項の記録 災害に伴う出納業務 修繕 復旧に関する資金調整 施設 車両の点検 施設 車両の応急処置 施設内の耐震補強 復旧資材の調達 負傷者の救護及び応急措置 負傷者の搬送 医療機関との連絡 乗客の避難誘導 盗難防止 消防対策 ( 消防用設備等の点検等 ) 初期消火 取引先との連絡調整 現地班 ( 営業所 ) 配車センター 営業所所長 管理者 乗務員 事前対策について 7