Microsoft PowerPoint LCB_8.ppt

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

HW-Slides-04.ppt

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

TC74HC00AP/AF

Microsoft Word - TC74HCT245AP_AF_J_P8_060201_.doc

Microsoft PowerPoint LC_7.ppt

TC74HC14AP/AF

Microsoft Word - TC74HC107AP_AF_J_P9_060201_.doc

Microsoft Word - TC74HC245_640AP_AF_P8_060201_.doc

TC74HCT245AP/AF

Microsoft PowerPoint - m54583fp_j.ppt

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc

TC74HC245,640AP/AF

Microsoft PowerPoint pptx

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

TC74HC4017AP/AF

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

TC7WT126FU

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

ch3

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

TC74HC4511AP/AF

TC74HC7266AP/AF 東芝 CMOS デジタル集積回路シリコンモノリシック TC74HC7266AP,TC74HC7266AF Quad Exclusive NOR Gate TC74HC7266A は シリコンゲート CMOS 技術を用いた高速 CMOS エクスクルーシブ NOR ゲート

電子回路I_8.ppt

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

電子回路I_6.ppt

TC74HC109AP/AF

電子回路I_4.ppt

TC74HC112AP/AF

TC74HC4051,4052,4053AP/AF/AFT

Microsoft Word - 実験4_FPGA実験2_2015

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

Microsoft PowerPoint - m54562fp_j.ppt

Microsoft Word - TC4538BP_BF_J_2002_040917_.doc

ブロック図 真理値表 STEP CLOCK LATCH ENABLE SERIAL IN OUT 0 OUT5 OUT 7 SERIAL OUT 1 UP H L D n D n D n 5 D n 7 D n 7 2 UP L L D n+1 No change D n 6 3 UP H L D

Microsoft PowerPoint LCB_14_論理回路シミュレータ.ppt

電子回路基礎

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft PowerPoint LC1_14_論理回路シミュレータ.ppt

ブロック図 真理値表 入力出力 OUTn (t = n) CLOCK LATCH ENABLE SERIAL-IN OUT 0 OUT 7 OUT 15 SERIAL OUT H L D n D n D n 7 D n 15 D n 15 L L D n No Change D n 15 ( 注 )

TC74VHC595F/FT/FK

TC7SP57,58FU

TC74LCX245F/FT/FK

TC74HC4017AP/AF

暫定資料 東芝フォトカプラ GaAlAs LED + フォト IC TLP250 TLP250 汎用インバータ エアコン用インバータ パワー MOS FET のゲートドライブ IGBT のゲートドライブ 単位 : mm TLP250 は GaAlAs 赤外発光ダイオードと 高利得 高速の集積回路受光

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

(1)デジタル回路の基礎v160415

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

The DatasheetArchive - Datasheet Search Engine

TC74HC221AP/AF

授業のあとで 情報処理工学 : 第 3 回 10 進数を 16 進数に変換する方法と 16 進数を 10 進数に変換する方法は 標準的な方法でも良いですか? 履修申告は済みましたか? 割り算 方法 ) 54 余り 6 16 ) 3 余り 3 ) 0 第 4 回へ 201

TC74HC107AP/AF

The DatasheetArchive - Datasheet Search Engine

TC74HCT245AP/AF

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

Microsoft Word - 論理回路10.doc

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

TC74VHC74F/FT/FK

TC74HC4511AP/AF

TC74HC123AP/AF

TC7SHU04FU_J_

暫定資料 東芝フォトカプラ GaAlAs 赤外 LED + フォト IC T L P TLP351 汎用インバータ エアコン用インバータ IGBT のゲートドライブ 単位 :mm TLP351 は GaAlAs 赤外発光ダイオードと 高利得 高速の受光 IC チップを組み合わせた 8PI

Microsoft PowerPoint - ch3

TC74HC373AP/AF

TC74VHC123,221AF/AFT/AFK

TLP250

S1F77330 シリーズテクニカルマニュアル Rev.2.1

Microsoft Word - 006_01transistor.docx

電子回路基礎

Microsoft Word - 80c08d3be78df73e f4a4e8a8940ab000fdaa2e doc

Microsoft PowerPoint - 4回 [互換モード]

TC74HC4051,4052,4053AP/AF/AFT

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

TC74HC4060AP/AF

MOSFET 6-2 CMOS 6-2 TTL Transistor Transistor Logic ECL Emitter Coupled Logic I2L Integrated

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

Microsoft PowerPoint LC_15.ppt

TC7SZ125FU_J_

TC7SZU04AFS_J_

JEITA 電子情報技術産業協会規格 Standard of Japan Electronics and Information Technology Industries Association ED-5001A 3. 3 V 電源電圧仕様 3.3V±0.3V (normal range) and

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation

新しくシンボルを作成することもできるが ここでは シンボル :opamp2.asy ファイル を回路と同じフォルダにコピーする コピーしたシンボルファイルをダブルクリックで 開く Fig.4 opamp2 のシンボル 変更する前に 内容を確認する メニュー中の Edit の Attributes の

elm1117hh_jp.indd

TC7SET125FU_J_

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

NJW V 単相 DC ブラシレスモータドライバ 概要 NJW4320 は 24Vファンモータ用の単相 DCブラシレスモータドライバICです PWMソフトスイッチング方式を採用し 高効率でモータ駆動時の静音化が実現できます ロック保護回路 過電流検出回路 サーマルシャットダウン (TSD

スライド 1

74LCX04FT_J_

Microsoft Word - 810a9ddf5db8bdf14e56b69669b8281a419c0a575bf doc

TA78L05,06,07,08,09,10,12,15,18,20,24F

TC7WBL3305CFK,TC7WBL3306CFK_J_

PCC

Transcription:

( 第 8 回 ) 鹿間信介摂南大学理工学部電気電子工学科 論理記号 5. 論理機能記号と論理記号 5.. 論理機能記号 5..2 論理記号 5..4 ダイオードによるゲート回路 5..3 論理回路の結線と論理ゲートの入出力特性 (DTL & TTL) 演習 頻度 中間試験結果 35 3 25 2 5 5 最小 3 最大 (6 名 ) 平均 74. 6 以上 86 人 (76%) 6 未満 27 人 (24%) 3 5 解答例は HP にあり 8 4 6 3 24 2 3 3-4 4 5 5-6 6 7 7-8 8 9 得点区間 -2 2-3 4-5 6-7 8-9 9- % 8% 6% 4% 2% % 5.. 論理機能記号 ディジタル回路の論理ゲートの記法 論理ゲート : ND,O,NOT などの論理演算を行う電子回路 MIL 規格による論理記号の記述推奨比率 ND O MPLIFI ( 増幅器, バッファ ) 負論理動作 : NGTIONの 印をつけ 正論理動作と区別 NGTION ( 否定, 負論理 ) ND: 入力が全てアクティブのとき出力がアクティブ O : 入力のいずれかがアクティブのとき出力がアクティブ 正論理 ( アクティブH): 電位のHレベルを, Lレベルを と見なす 負論理 ( アクティブL): 電位のHレベルを, Lレベルを と見なす 本講義 : 電位 Hの状態を,Lの状態を 変数の肯定を, 否定を とする MIL : 米国軍用規格 (Military Standard) MIL-86: 論理機能記号に関する規定 JIS の論理記号もあるが 誰も使わない 出典 : WikiPedia ND NND

論理記号 回路をきれいに書く道具 5..2 論理記号 () テンプレート STDTL 論理回路定規 976- 定価 : 732 円 MIL 記号 ND ( 論理積 ) O ( 論理和 ) NOT ( 論理否定 ) フリーソフト Sch ( びーすけ 岡田仁史氏作 ) 最新版 Sch3V(Win7 対応 ) http://www.suigyodo.com/ sc 情報 http://www.picfun.com/sch7.html 論理式 真理値表 = = + = 論理記号 (2) 論理記号 (3) MIL 記号 NND ( 論理積否定 ) NO ( 論理和否定 ) MIL 記号 XO ( 排他的論理和 ) XNO ( 対等 ) 論理式 = = + 論理式 = = 真理値表 真理値表

負論理出力 (NND,NO) の考え方 多入力論理記号の作図 () ND の否定が NND = NND ゲート O の否定が NO = NO ゲート < 問題 > 3 入力 NDで入力,をショートすると? () = = = 2 入力 ND に変身した! 多入力論理記号の作図 (2) 5..4 ダイオードによる ND ゲート こんな書き方はかっこよくないのでやめよう! V cc ( 電源電圧 ) V cc V cc クラゲ? イカ? のようだ D = = = = = = = D, : ダイオード 両ダイオード共 OFF の電圧降下なし 入力側が ON で電圧降下 出典 : http://aitem-lab.com/pdf/tc_digital_.pdf

5..4 ダイオードによる O ゲート 5..3 論理回路の結線と論理ゲートの入出力特性 D =+ D, : ダイオード = = = 両ダイオード共 OFF 出力 は レベル = = = 入力 側ダイオード ON 出力 は レベル TTL-I の外観 (Top View) 論理ゲートは 多数の半導体スイッチ回路で構成した集積回路 (I) ピン番号 : 上面図左下から反時計回り 電源 : TTL-I の場合 V cc =5V を印加 実際の I は V cc と GND を接続しないと動かない! TTL-I のピン番号 (4 ピンの例 ) TTL-I の内部接接続 (74 4 回路 2 入力 NND ゲート ) 2 入力 ND ゲートの接続 プルダウン抵抗 V cc (5V) SW SW 2 ( アース ) ND ゲートの接続図 負荷 L I への電源接続を省略 の電位を Vcc,V 基準点にアース記号 (GND) を描いている 入力 : Vcc を接続 (SW-ON) 入力 : GND- 入力端子間に プルダウン抵抗 を挿入して GND レベルに設定 (SW-OFF) 入力 入力オープン です! ディジタルデバイスの動作原理 ( バイポーラトランジスタ ) V th V V th ベースがエミッタよりも V th (.6~.7V) 高ければオン V (a) トランジスタ Si トランジスタ 出典 : http://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/~ishikuro/class/ana_digi_27/ana_digi_272.pdf V <V th (b) トランジスタの等価回路

NOT 回路 ( バイポーラトランジスタ ) V (+5V) V (+5V) DTL-NND 回路 *DTL: Diode-Transistor Logic +V +V V in <.7V L V out V (5V) L V in.7v.7v I V out V = = D b D S I = = D b D S = (a) トランジスタOFF (b) トランジスタON 出典 : http://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/~ishikuro/class/ana_digi_27/ana_digi_272.pdf D,D2 共 OFF 入力側 D がON 出典 : http://cs.maritime.kobe-u.ac.jp/waka/course/28/me28/8nt5c.pdf TTL-NND ゲートの回路構成例 ( 標準 TTL) マルチエミッタトランジスタ Q 2 Q 2 DTL 回路のD,,D S を +V (+5V) マルチエミッタトランジスタで置換え Q の複数のエミッタは DTL 回路の 4 D, と同じ機能を果たす Q3,Q4による出力回路を Q 3 トーテムポール回路という D NNDゲート 3 Q 4 GND トーテムポール回路 出典 : 藤井 ディジタル電子回路 p.57 * トーテムポール回路 : 2 つのつのトランジスタをトーテムポールのように上下に重ね H 出力時は Q3 Q3を ON ONにし L 出力時は Q4 Q4を ON ONにする TTL-NND ゲートの動作 ( デジタル電子回路 ( 電子回路 Ⅱ) を履修してから見直して下さい ) Q 2 導通開始 V I =.6V Q 4 導通開始 V O =2.5V Q 4 飽和 V I =.4V 出典 : http://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/~ishikuro/class/ana_digi_27/ana_digi_2727.pdf, 藤井信生 ディジタル電子回路 pp.6-6

TTL-I の入出力特性とノイズマージン () TTL-I の入出力特性とノイズマージン (2) 出力 +5V 入力 +5V H H レベル V OH 2.4V H レベルノイズマージン.4V V IH 2.V V V OL.4V V IL.8V Lレベルノイズマージン.4V V L L レベル 出典 : http://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/~ishikuro/class/ana_digi_27/ana_digi_2727.pdf 駆動能力 ( ファンアウト ) ファンインとファンアウト ( まとめ ) ファンアウト = の TTL-I I OL =6m I OH =4μ I IL =.6m I IH =4μ ファンイン = 必要 ファンイン の I なら 個のゲートを駆動できる 出典 : http://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/~ishikuro/class/ana_digi_27/ana_digi_2727.pdf

TTL と MOS 汎用ロジック I TTL (Transistor Transistor Logic) ディジタル I の初期 : 抵抗 -Tr,Di-Tr,Tr-Tr の組合せ 性能の優れた Tr-Tr 形式が生き残った (TTL,962 年米 TI 社が発売 ) バイポーラトランジスタ (pn 接合で構成したトランジスタ ) で構成 動作速度, 消費電力共に中くらい 回路構成, 製造プロセスの違い : 74N( 略して 74),74LS,74S など MOS (omplementary Metal Oxide Semiconductor) 入力の電界で動作する論理 I MOS-FT と同じ構造で製造 (968 年米 社が開発 ) 入力抵抗が高く 入力電流が小さい 中速度動作, 低消費電力 74H,4/45 シリーズなど :74H は 74LS に代わり主流化