<82AB82E282DC2090C582CC93C18F578D862E736D64>

Similar documents
医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

申告を必要としない方 1. 税務署に確定申告書を提出する方 2.1か所からの給与所得のみで 年末調整が済んでおり 勤務先から町へ給与支払報告書が提出されている方で 控除の追加等のない方 3. 収入がなく 申告や年末調整で同一世帯員の扶養になっている方 申告に必要な書類と注意事項 スムーズな申告のため

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

SILAND.JP テンプレート集

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

特集 持ち物チェックリスト 必要書類が不足している場合 申告の相談受付ができません このチェックリストを利用し お忘れ物のないように申告会場にお越しください 必要な様式がお手元にない場合 税務署に連絡すると郵送してもらえます 1. 全員が必要なもの 印鑑 ( 朱肉を使用するもの )( シャチハタ不可

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

平成19年度市民税のしおり

スライド 1

住宅借入金等特別控除の入力編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

給与収入のみの方の記載例 福岡市中央区天神 1 丁目 8 番 1 号 フクオカタロウ 福岡太郎 福福岡太郎本人 岡3 配偶者 扶養親族がいる方や本人に該当事項のある方は 1 マイナンバー (


スタート 申告フローチャート 平成 31 年 1 月 1 日現在 開成町に住所がある ( 注 ) 一般的な例です 所得税の還付を受ける場合は この表にかかわらず確定申告が必要です 窓口でお問い合わせください 開成町への申告は必要ありません 平成 31 年 1 月 1 日現在で住んでいた市区町村にお問

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

<4D F736F F D208A6D92E8905C8D9082CC E837C E646F63>

1 セルフメディケーション税制とは 平成29 年1 月から始まった特定の医薬品購入に対する新しい税制です 健康診断などを受けている方が 特定の医薬品を購入した際に所得控除を受けられるもので 平成29 年分(平成30 年度)の所得税及び復興特別所得税の確定申告と市 県民税の申告から適用されます 平成2

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

確定申告ガイド ~ 所得税の確定申告 町県民税 ( 住民税 ) 申告を忘れずに!~ 自宅で申告書作成! 国税庁 確定申告書等作成コーナー 作成コーナー 確定申告期間 2 月 18 日 ( 月 )~3 月 15 日 ( 金 ) 土 日を除きます 問い合わせ先香

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

FX取引に係る確定申告について

マイナンバーの告知と本人確認(3) サラリーマン(給与)、パート・アルバイト、年金受給者の場合

東日本大震災により被害を受けた方の入力編


ワンストップ特例について_表

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

スライド 1

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

総合課税の譲渡所得の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > 4. 利用した手続 < 複数回答 > 52,413 1, , ,782 2,919 3, ,000 10,000 15,000 20,000 25

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

総合課税の譲渡所得の入力編

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

e-PAP電子申告_改正・強化

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

スライド 1

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

(消費税)e-Tax編

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

1 医療費控除の適用を受ける場合の手続 ( 制度改正の概要 ) 問医療費控除を受ける場合の手続が変わったと聞いたのですが 具体的にどのよう に変わったのでしょうか 答平成 29 年度の税制改正に伴い 医療費控除の適用を受ける場合に必要な提出書類の簡略化が図られています 具体的には 医療費控除の適用を

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73>

ワンストップ特例を申請する皆様へ

平成12年11月18日

iryohi_no_meisaisyo.xls

○税務職員(税務大学校生)募集

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

町県民税の申告が必要な人 事業(農業 営業など)をしている人 不動産収入がある人 または土地や建物を売った人のうち 所得税が発生しない人 給与所得がある人で20 万円を超えない給与所得以外の所得がある人 公的年金などを受給する人のうち 次に該当する人 生命保険料控除 医療費控除など各種控除を申告した

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

国民健康保険料の減額・減免等

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

委託契約書

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

医療費控除の入力編

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

ワコープラネット/標準テンプレート

Transcription:

確定申告特集 [ 臨時増刊号 ] 平成 31 年 1 月 15 日 確定申告のお知らせ 今年も所得税確定申告及び住民税申告の時期になりました 平成 30 年分所得税及び復興特別所得税 平成 31 年度町県民税の申告指導と納税相談の期間は 2 月 18 日 ( 月 ) から 3 月 15 日 ( 金 ) まで 下記の日程表のとおり行います 時間帯によっては お待たせすることがありますので時間にはゆとりを持っておいでください 会場にて整理券を配布しています 会 場 基山町役場庁舎 2 階会議室 受付時間 午 前 9:00 11:00 午 後 13:30 15:30 日程表 ( 土 日 祝祭日は除く ) 日程午前午後日程午前午後 受付時間 9:00 11:00 13:30 15:30 受付時間 9:00 11:00 13:30 15:30 2 月 18 日 ( 月 ) 14 区 10 区 3 月 4 日 ( 月 ) 8 区 11 区 2 月 19 日 ( 火 ) 15 区 11 区 3 月 5 日 ( 火 ) 1 区 10 区 2 月 20 日 ( 水 ) 16 区 12 区 3 月 6 日 ( 水 ) 2 区 12 区 2 月 21 日 ( 木 ) 17 区 13 区 3 月 7 日 ( 木 ) 4 区 13 区 16 区 2 月 22 日 ( 金 ) 1 区 3 月 8 日 ( 金 ) 7 区 8 区 14 区 2 月 25 日 ( 月 ) 2 区 3 月 11 日 ( 月 ) 5 区 6 区 2 月 26 日 ( 火 ) 3 区 5 区 3 月 12 日 ( 火 ) 3 区 15 区 2 月 27 日 ( 水 ) 4 区 7 区 3 月 13 日 ( 水 ) 9 区 17 区 2 月 28 日 ( 木 ) 6 区 3 月 14 日 ( 木 ) 上記日程までに 3 月 1 日 ( 金 ) 9 区 3 月 15 日 ( 金 ) 申告できなかった方 この日程表でご都合の悪い方は 区割り指定日以外の日でも結構です 2 月 18 日 ( 月 ) から21 日 ( 木 ) まで 九州北部税理士会の税理士によるe-Tax 等を利用した電子申告相談会を行います 利用される方は 電子証明書 ( マイナンバーカードや住民基本台帳カード ) 及び申告資料等を持参ください

会場案内図基山町役場 2 階 1 所得税及び復興特別所得税の申告が必要な方 1 事業所得や不動産所得があり 各種所得の合計額が控除額の合計額を超える方 2 給与所得者で 次に該当する方 給与などの支払いを受けていて 主たる給与以外の給与収入と他の所得 ( 給与所得及び退職所 得以外 ) との合計額が 20 万円を超える方 給与の収入が 2,000 万円を超える方 年末調整をしていない方 3 土地や建物などの資産を売却した方 詳しくは 国税庁のホームページ https://www.nta.go.jp/ 等でご確認ください 2 町県民税及び国民健康保険税の申告が必要な方 1 平成 31 年 1 月 1 日現在 基山町に住所がある方 2 平成 30 年中に収入が無かった方 3 年末調整をしていない方 ( 事業所得者等を含む ) で その年中の所得の合計額が各種所得控除の合計額を超えない方 収入がない方 遺族年金 障害年金等の非課税所得のみの方でも申告をしないと 所得証明書 所得課税証明書等が必要な場合に証明書の交付ができません また 国民健康保険税の軽減該当世帯等の判断ができませんので 4 月 12 日 ( 金 ) までに申告をお願いいたします ( 所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出した方は町県民税及び国民健康保険税の申告書を別に提出する必要はありません ) 3 申告に必要な主なもの 1 マイナンバーカード または番号確認書類 ( 通知カード等 ) と身元確認書類 2 税務署から送付された 確定申告のお知らせ はがき ( 税務署からの送付がある方のみ ) 3 給与所得や公的年金等の源泉徴収票 ( 原本 ) 等 収入や経費が分かる書類等 4 社会保険料の支払証明書 ( 国民年金や国民健康保険税等を含みます ) や 生命保険 地震保険等の控除証明書 等 控除額を証明する書類等 平成 30 年中に国民健康保険税の納付がある世帯の世帯主の方には 1 月下旬頃に国民健康保険税の納付証明書を送付いたします 5 印鑑 ( 認印可 ) と申告者ご本人名義の振込先金融機関の口座番号がわかるもの 2 きやま

6 収支内訳書 ( 農業 営業 不動産所得がある方は 収支内訳書を事前に作成していただくようお願いします ) 7 土地や建物などの資産を売却した方は 売買契約書等や取得価格 売却費用等が分かる書類 8 その他 申告ごとに必要な書類 4 平成 30 年分所得税から適用される配偶者控除及び配偶者特別控除の改正について 1 配偶者控除の控除額が改正されたほか 扶養する人の合計所得金額が 1,000 万円を超える場合には 配偶者控除の適用を受けることができないこととされました ( 配偶者特別控除は今回の改正前から合計所得 1,000 万円を超える場合は適用できません ) 2 配偶者特別控除の控除額が改正されたほか 対象となる配偶者の合計所得金額が 38 万円超 123 万円以下 ( 給与収入では 103 万円超 201 万 6 千円未満 ) とされました 扶養する人の合計所得が 900 万円以下の場合において 配偶者控除 と 配偶者特別控除 で控除の種類は違いますが もっとも税の優遇措置が受けられる 38 万円の控除額をとることができる配偶者の給与収入は 150 万円以下となりました 平成 31 年度町県民税から適用される配偶者控除及び配偶者特別控除の改正内容については基山町のホームページ (https://www.town.kiyama.lg.jp/kiji0031848/index.html) をご覧ください 5 医療費控除を受ける方 事前に 1 及び 2 の金額の合計額を集計してください 1 平成 30 年中に支払った個人ごと 医療機関ごとの医療費 2 健康保険 ( 高額療養費 出産育児一時金等 ) や生命保険契約 ( 医療費の補てんを目的として支払いを受ける入院費控除給付金 医療保険金等 ) で補てんされた金額集計した 1 及び 2 を医療費控除の明細書に記入の上 領収書と一緒に持参してください また その他控除を受ける必要書類についてもご用意ください セルフメディケーション税制 ( 医療費控除の特例 ) 健康の保持増進及び疾病の予防への取組として特定健康診査や予防接種等の一定の取組を行っている方が 平成 30 年中にいわゆるスイッチ OTC 医薬品の購入費用を年間 1 万 2 千円を超えて支払った場合には その購入費用 ( 年間 10 万円を限度 ) のうち 1 万 2 千円を超える額を所得控除できる制度です この控除を受けるには明細書の作成が必要となり また 従来の医療費控除と選択適用のため併用はできません 6 住宅借入金等特別控除を受ける方 住宅ローンを利用して 家屋の新築 購入 または増改築した場合 一定の要件に当てはまれば特別控除を受けることができます 控除を受けるためには 源泉徴収票 ( 給与所得者のみ ) 住宅借入金の年末残高証明書 土地建物の登記簿謄本 ( 登記事項証明書 ) の写し 土地建物の売買契約書 建築請負契約書の写し等が必要です 7 確定申告書の提出方法 下記 1 3 のいずれかにて提出してください 1 税務署 ( 基山町の場合は鳥栖税務署 ) に提出する なお 届出により 居所や事業所所在地等で提出される方は 平成 31 年 1 月 1 日現在の住所 欄 きやま 3

をご記入ください 2 インターネットを用いて 国税庁が推進する国税電子申告 納税システム e-tax を利用して自宅やオフィス 税理士事務所から提出する 確定申告期間中は インターネットを利用し 国税庁ホームページの 確定申告書作成コーナー で作成した申告書等を 24 時間送信できます 詳細は 国税庁のホームページ http://www.e-tax.nta.go.jp/ をご覧ください 3 基山町役場が設置する申告会場に提出する ご注意ください 1 ふるさと納税でワンストップ特例を選択した方で確定申告が必要な方ふるさと納税ワンストップ特例の申請を行うためには 確定申告の不要な給与所得者等で ふるさと納税先の自治体数が 5 団体以内である必要があります したがって ふるさと納税でワンストップ特例を選択した場合であっても 給与以外の収入がある方や医療費控除等を受ける方 また 5 団体を超える自治体に寄附をした方等は確定申告にて寄付金控除の申告が必要です 確定申告の際 各自治体から発行される 寄附金受領証明書 を提出する必要があります 2 公的年金収入が 400 万円以下でその他の所得が 20 万円以下の方公的年金の収入金額が 400 万円以下で かつ 公的年金以外の所得が 20 万円以下の方は 所得税の確定申告は不要となりますが 所得税の還付を受ける場合は確定申告が必要となります また 所得税の確定申告が必要ない場合でも 次に当てはまる場合は町県民税の申告が必要です 公的年金等に係る雑所得のみで 公的年金等の源泉徴収票に記載されている控除 ( 社会保険料や配偶者控除 扶養控除等 ) 以外の各種控除 ( 社会保険料 生命保険料 地震保険料 医療費控除等 ) の適用を受けるとき 公的年金等に係る雑所得以外の所得 (20 万円以下も含む ) があるとき 確定申告をすると確定申告の内容で町県民税を計算しますが 確定申告や町県民税の申告がない場合は 年金の源泉徴収票の内容のみで町県民税を計算することになります 年金天引き以外の健康保険料や生命保険料など各種控除がある場合は 町県民税の申告をしないとその金額が考慮されません 3 確定申告書等の提出の際には マイナンバーの記載と本人確認書類の写しの添付が必要です ( 基山町役場で確定申告をする場合は 写しの添付が必要です ) 本人確認書類 マイナンバーカード ( 個人番号カード ) をお持ちの方は マイナンバーカードだけで 本人確認 ( 番号確認と身元確認 ) が可能です ご自宅等からe-Taxで送信すれば 本人確認書類の提示または写しの提出が不要です マイナンバーカードをお持ちでない方は 番号確認書類 ご本人のマイナンバーを確認できる書類 通知カード 住民票の写しまたは住民票記載事項証明書 ( マイナンバーの記載があるものに限ります ) などのうちいずれか 1 つ 身元確認書類 記載したマイナンバーの持ち主であることを確認できる書類 運転免許証 公的医療保険の被保険者証 パスポート 身体障害者手帳 在留カードなどのうちいずれか1つ 4 きやま

マイナンバーカード マイナンバーが分からない場合は 通知カードの再発行や マイナンバーが記載さ れた住民票が必要です 有料 (表) (裏) 再発行方法等についての詳細は下記へお問い合 わせください 通知カード 再発行等についての問合せ先 住民課 電話 (表) 住民係 0942 92 7932 (裏) 鳥栖税務署からのお知らせ 確定申告のお知らせ はがき 基山町役場の相談会場で 書面により申告書を提出された方には 税務署から確定申告書用紙の 送付に代えて 下の図のような 確定申告のお知らせ はがき 青色 が送付されます 基山町役場の相談会場にお越しになる際には この 確定申告のお知らせ を必ず持参してください 確定申告のお知らせ とは 確定申告書の 受付期間 納期限 及び 予定納税額 等の確定 申告書の作成に必要な情報を記載しているはがきです 確定申告のお知らせ は 平成31年1月 18日 金 以降の発送となります 図 税務署の相談会場で 申告書を作成された方には 同様の内容の 確定申告のお知らせ はがき オレンジ色 が送付されます 平成31年1月31日 木 以降の発送となります きやま 5

申告書の提出期限 所得税及び復興特別所得税 贈与税は 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 ) までに申告納税してください 個人事業者の消費税及び地方消費税は 平成 31 年 4 月 1 日 ( 月 ) までに申告納税してください 鳥栖税務署では 確定申告相談会は 平成 31 年 2 月 18 日 ( 月 ) から開設します 受付時間 9:00 16:00 問合せ先 鳥栖税務署 841-0036 鳥栖市秋葉町 3 丁目 12の2 電話 0942 82 2185 平成 31 年 2 月 24 日 ( 日 ) と3 月 3 日 ( 日 ) は 佐賀税務署で休日受付をしています 平成 31 年 (2019 年 )1 月からe-Taxの利用手続がより便利になります! 平成 31 年 (2019 年 )1 月から国税庁ホームページの 確定申告書等作成コーナー では スマートフォンでも所得税の確定申告書の作成 提出ができます 基山町役場税務課 / 841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦 666 番地 (0942)92-2011 ステップ 5 つで手続き完結! STEP 1 確定申告書等作成コーナーへアクセス STEP 2 ID パスワード方式での提出を選択 STEP 3 画面に従って金額等を入力 STEP 4 e-taxで送信 ( 源泉徴収票などの添付書類は提出不要 ) STEP 5 申告書の控えはPDF 形式でスマホに保存 スマホで見やすい専用画面! 確定申告書等作成コーナー QR コード 給与所得者 ( 年末調整済み ) で 医療費控除又はふるさと納税などの寄附金控除のみを適用して申告する方は スマホ専用画面をご利用いただけます 平成 30 年分農業所得の申告相談会を行います 基山町オフィシャルホームページアドレス http://www.town.kiyama.saga.jp 確定申告を前に 農業所得収支内訳書の作成を目的とした申告相談会を行います 期 間 2 月 1 日 ( 金 ) から 2 月 7 日 ( 木 ) 会 場 基山町役場庁舎 1 階 101 会議室 受付時間 午 前 8:30 11:30 午 後 13:00 16:30 日程表日 程 行 政 区 2 月 1 日 ( 金 ) 2 区 3 区 9 区 2 月 4 日 ( 月 ) 1 区 2 月 5 日 ( 火 ) 4 区 7 区 持ってくるもの 収支内訳の資料 ( アグネスや経費の領収書など ) 前年分収支内訳書の控え 2 月 6 日 ( 水 ) 5 区 6 区 2 月 7 日 ( 木 ) 上記以外の区の方 又は 6 日までに来庁できなかった方 問合せ先 基山町役場税務課住民税係電話 0942 92 7918 6 きやま