<819A967B95B687452E786477>

Similar documents
untitled

untitled

untitled

Microsoft Word (直江津)土地利用~貯蔵一覧

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

局別風向頻度表 期間平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日 項目風向 市町村名 測定局 区分 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW CALM 合計 南町 度数

LAB-S1/LAB-SKY追加・変更マニュアル

局別風向頻度表 期間 2013 年 4 月 1 日 ~2014 年 3 月 31 日 項目風向 単位 % 市町村名 測定局 区分 NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW N CALM 合計 南町 度数

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

修正基本設計報告書表紙(和文final).PDF

局別風向頻度表 期間 2010 年 4 月 1 日 ~2011 年 3 月 31 日 項目風向 単位 % 市町村名 測定局 区分 NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW N CALM 合計 南町 度数

大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業に係る

局別風向頻度表 期間平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 項目風向 市町村名 測定局 区分 N NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW CALM 合計 南町 度数

別 紙 2

NO2/NOx(%)

綾部測定局 国道 27 号 ( 綾部市味方町アミダジ 20-2) 農業研究センター 新綾部大橋 綾部市清掃工場 凡例 事業予定地 気象測定場所 大気質測定場所 騒音振動測定場所 騒音測定場所 悪臭測定場所 資料 1: 綾部市ごみ中間処理施設整備に係る生活環境影響調査報告書 ( 平成 12 年 綾部市

資料 3-1 風向 風速の異常年検定 [ 本編 p.115 参照 ] 窒素酸化物総量規制マニュアル( 新版 ) ( 公害研究対策センター, 平成 12 年 ) に示される 基準年の異常年検定 に基づき 港陽における風向及び風速の測定結果を統計手法により検定した この結果 平成 24 年度は 平年と比

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【静岡県】

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

資料 3-2 建設機械の稼働に係る予測時期の検討 [ 本編 p112,127 参照 ] 建設機械の稼働に係る大気質の予測時期は 以下に示すとおりである [ 長期予測 ] 窒素酸化物 浮遊粒子状物質の年間排出量 (12 ヶ月積算値 ) が最大となる 12 ヶ月 ( 工 事着工後 6~17 ヶ月目 )

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の

長野県農業気象速報(旬報) 平成27年9月上旬

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

第 4 章環境影響評価の結果 第 1 節大気質 1.1 現況調査 事業計画地及びその周辺の大気質の状況を把握するため 以下の項目について現況を 把握した なお 現況把握は 既存資料調査または現地調査により実施した 1 大気汚染の状況 2 気象の状況 3 土地利用の状況 4 主な発生源の状況 5 交通

Microsoft Word - 本文(大気)1110.docx

Microsoft Word - 040評価(第7章大気).docx

Microsoft Word - 評価書5-1大気質_p123~_ doc

14 D033 CR:16 15 E015 CR:18 16 E060 CR:15 17 D E E E E E E d E E E B D D

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16.

Microsoft Word - format_amedas.doc

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 :

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

第 5 章調査の結果並びに予測及び評価の結果 5-1 大気環境 大気質本事業の実施によって 工事中には建設機械の稼働に伴う排出ガスや工事用車両の運行に伴う排出ガス 供用時には施設の稼働に伴う煙突排出ガスや施設利用車両の運行に伴う排出ガスがあり これらに含まれている大気汚染物質によって大気





8 月の気象概況 上旬と下旬は 高気圧に覆われ概ね晴れの日が多く 強い日射の影響も加わって気温が上がり 日最高気温が 35 以上の猛暑日となる日があった 中旬は 湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かった また 台風第 12 号 第 15 号 第 19 号 第 20 号が宮崎県に上陸又は接近し 大雨や

5 月の気象概況 上旬と下旬は 前線を伴った低気圧や気圧の谷等の影響で曇りや雨の日が多く 日降水量が 10mm を超える大雨となった所があった 中旬は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が続き 暖かい空気の影響で平年よりも気温が高く推移した また 九州南部 ( 宮崎県を含む ) は26 日ごろ梅雨入り (

2 NUREG-1150 PSA PSA OECD (OECD/NEA 2000) 11 PSA Hennicke & Lechtenböhmer (1999) 10 GDP kwh Ewers/Rennings 1992 Friedrich 1993 Krewit

8.特集「大気汚染の現状と課題」

10 月の気象概況 期間の前半は 高気圧に覆われて晴れの日と 気圧の谷や前線等の影響で曇りや雨の日が短い周期で経過し 後半は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が多かった また 上旬に台風第 25 号や前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり 4 日 23 時から24 時にかけて発達した積乱雲により 宮

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

2 月の気象概況 期間の中旬は高気圧に覆われて晴れの日が続いたが 上旬と下旬は低気圧や前線 気圧の谷及び湿った空気の影響で天気は短い周期で変わった 上旬は強い寒気の流れ込みで日最低気温の低い方からの観測史上 1 位を更新した所があった また 中旬と下旬は日最小相対湿度や日最大 1 時間降水量 日最大

平成16年6月25日の大雨(気象速報)

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

地域気象観測



平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

(00)顕著速報(表紙).xls

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

1

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3

3. 測定結果 3-1 多環芳香族炭化水素 (PAHs) 表 3-1 図 3-1 に松葉に含まれる PAHs 濃度を示す 合計濃度は 高濃度想定地域で最も高 く 低濃度想定地域で最も低くなった ただし個別物質別にみると必ずしもこの順番ではない 表 3-1 松葉に含まれる PAHs 濃度単位 :ng/

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63>

2

Microsoft Word - 山梨県の気象10月.docx

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

第8章 対象事業の目的及び内容

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

H24 公表文 改 P1、2

加熱式たばこ使用時の空気環境影響について

1959 ( 昭 34) 9.23~ 26 台 風 第 15 号 ( 伊 勢 湾 台 風 ) 1960 低 気 圧 と 前 ( 昭 35) 線 10.6~ 7 梅 雨 前 線 ( 昭 和 36 年 梅 1961 雨 前 線 豪 雨 ) ( 昭 36) 6.24~ 29 南 部 台 風 第 15 号

資料

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

Microsoft Word ogasawa king bee.doc

Microsoft Word 悪臭_通し頁_ doc

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の

<4D F736F F D E AC28BAB82CC8CBB8BB CE394BC816A81698ECA905E82C882B5816A>

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

風力部会補足説明資料目次 1. 事業計画の変更に伴う音の総排出量の増減について 3 2. 冬季の気象条件について 4 3. トランセクト調査について トランセクト調査について 周辺の風力発電事業計画について 陸上の工事について 放射線観測場所の位置

Microsoft PowerPoint - shiryou5

1 概要 (1) 資料作成の目的 から 2 日にかけて 日本海を急速に発達しながら通過した低気圧や その後の非常に強い冬型の気圧配置の影響で 南西から北西の風が非常に強く吹きました このため 新潟県では 人的被害や家屋被害 電柱の折損 停電 トラックの横転等があったほか 鉄道の運休 カーフェリーや航


微小粒子状物質(PM2

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

都市大気中のオゾンの光化学生成機構 H 2 O O 2 R RH (VOC) OH NO 2 ROO HNO 3 NO NO 2 O 3 O 2 NO HOO RO NO 2 hν O 3 R'CHO O 2 O 2 2

<91E6358FCD352E3191E58B438EBF FBC93888F4390B3816A E786477>

第1章 都市計画対象事業の名称

untitled



<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63>

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

第 2 編 地下水の水質測定結果

Transcription:

豊洲新市場事後調査結果の概要 調査期間平成 23 年 10 月 18 日 ~24 日 ( 汚染土壌 汚染地下水対策施工前の1 週間 ) 調査項目大気質 ( ベンゼン シアン化水素 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン 浮遊粒子状物質 ( 参考 )) 気象 ( 風向 風速 ) 調査結果 ベンゼン期間平均値は 環境基準以下であった 日計測値の最大値 (0.0039mg/m 3 ) が 環境基準を超過した日があったが H13~H22 年度の一般局の日計測値の最大値 (0.0033~0.0078mg/m 3 ) とほぼ同程度の値であった シアン化水素日計測値の最大値は 定量限界値未満 (<0.002ppm) であり 自主管理値 ( ) 以下であった 水銀期間平均値は 自主管理値 ( ) 以下であった ベンゾ (a) ピレン期間平均値は 自主管理値 ( ) の一次管理値以下であった トルエン日計測値の最大値は 自主管理値 ( ) 以下であった 浮遊粒子状物質今回は 参考に計測したものである 風向上位 3 風向である NE(20.5%) N(19.9%) NNE(16.4%) が 出現頻度の割合の約 6 割を占めていた 風速風速は 0.5~5.5m/s であり 平均値は 3.0m/s であった 自主管理値は 環境影響評価書の中でシアン化水素 水銀 トルエンについて参考法令等に基づき設定し ベンゾ (a) ピレンについては 環境影響評価書の中で 周辺の測定局における測定値の上 下限値を参考として 新における今後の現地調査をふまえて設定する とあるので 今回の調査をふまえ設定した

調査場所

調査結果 ( ベンゼン等揮発性物質 ) 秋季調査 : 大気質 ( 測定が 午前 10 時から翌午前 10 時までの1 日 7 日間 項目地点単位 10 月 18 日 10 月 19 日 10 月 20 日 10 月 21 日 10 月 22 日 10 月 23 日 10 月 24 日 ~10 月 19 日 ~10 月 20 日 ~10 月 21 日 ~10 月 22 日 ~10 月 23 日 ~10 月 24 日 ~10 月 25 日 期間平均値 No1 0.0035 0.0015 0.0009 0.0014 0.0027 0.0017 0.0021 No2 0.0033 0.0015 0.0014 0.0008 0.0027 0.0014 0.0019 No3 0.0039 0.0012 0.0009 0.0008 0.0024 0.0015 0.0016 ベンゼン No4 mg/m 3 0.0028 0.0013 0.0010 0.0009 0.0023 0.0015 0.0014 0.0017 No5 0.0023 0.0014 0.0010 0.0008 0.0026 0.0015 0.0018 No6 0.0025 0.0012 0.0009 0.0007 0.0024 0.0015 0.0017 日平均 0.0031 0.0013 0.0010 0.0009 0.0025 0.0015 0.0017 No1 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 No2 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 No3 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 シアン化水素 No4 ppm <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 No5 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 No6 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 日平均 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 <0.002 No1 0.0016 0.0016 0.0018 0.0016 0.0024 0.0021 0.0016 No2 0.0019 0.0015 0.0017 0.0017 0.0023 0.0020 0.0026 No3 0.0016 0.0016 0.0015 0.0017 0.0022 0.0020 0.0026 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン No4 μg/m 3 0.0016 0.0015 0.0016 0.0020 0.0023 0.0021 0.0020 No5 0.0019 0.0017 0.0018 0.0018 0.0023 0.0020 0.0022 No6 0.0015 0.0016 0.0016 0.0018 0.0024 0.0021 0.0024 日平均 0.0017 0.0016 0.0017 0.0018 0.0023 0.0021 0.0022 No1 0.080 0.076 0.073 0.048 0.45 0.23 0.36 No2 0.069 0.095 0.10 0.027 0.48 0.18 0.31 No3 0.057 0.044 0.043 0.021 0.52 0.20 0.30 No4 ng/m 3 0.049 0.054 0.055 0.022 0.49 0.18 0.36 No5 0.045 0.047 0.047 0.028 0.57 0.20 0.37 No6 0.064 0.067 0.056 0.020 0.58 0.18 0.36 日平均 0.061 0.064 0.062 0.028 0.52 0.20 0.34 No1 0.016 0.016 0.0095 0.0041 0.0041 0.0033 0.0045 No2 0.0091 0.0056 0.0045 0.0034 0.0022 0.0022 0.0066 No3 0.0098 0.0038 0.0031 0.0026 0.0022 0.0016 0.0036 No4 ppm 0.0072 0.0035 0.0029 0.0026 0.0021 0.0014 0.0024 No5 0.0061 0.0040 0.0029 0.0025 0.0019 0.0016 0.0029 No6 0.0074 0.0036 0.0028 0.0026 0.0021 0.0015 0.0028 日平均 0.0092 0.0060 0.0043 0.0030 0.0024 0.0019 0.0038 No1 0.043 0.050 0.050 0.023 0.028 0.036 0.061 No2 0.036 0.038 0.043 0.019 0.031 0.034 0.052 No3 0.033 0.032 0.036 0.020 0.032 0.031 0.046 浮遊粒子状物質 No4 mg/m 3 0.031 0.033 0.033 0.023 0.027 0.026 0.054 0.036 0.10 No5 0.033 0.041 0.041 0.020 0.028 0.032 0.055 No6 0.036 0.035 0.036 0.023 0.031 0.031 0.055 日平均 0.035 0.038 0.040 0.021 0.029 0.032 0.054 自主管理値 0.0019 0.181 0.0044 環境基準等 0.003 0.3 0.04 一次管理値 0.29 二次管理値 1.6 0.02

調査結果 ( 風向 ) 測定期間 : 平成 23 年 10 月 18 日 ~ 10 月 24 日 測定地点 : 豊洲新 10 月 18 日 10 月 19 日 10 月 20 日 10 月 21 日 10 月 22 日 10 月 23 日 10 月 24 日 10 月 25 日 時間帯 ( 火 ) ( 水 ) ( 木 ) ( 金 ) ( 土 ) ( 日 ) ( 月 ) ( 火 ) 0~ 1 NNE N N NNW S E ENE 7 NNE 28 16.4% 1~ 2 NNE N NNW NNW S NE ENE 7 NE 35 20.5% 2~ 3 NNE NNW N NNW SSW NE NE 7 ENE 9 5.3% 3~ 4 N NNW N N S NE ENE 7 E 5 2.9% 4~ 5 NNE NNW NNW NNW SSE NNE NE 7 ESE 4 2.3% 5~ 6 NNE NNW N NNW SSW NE NNE 7 SE 3 1.8% 6~ 7 NNE NNW N NNW S NNE NNE 7 SSE 2 1.2% 7~ 8 NNE NNW N NNW S NE NE 7 S 12 7.0% 8~ 9 NNE N N NNW S NE SE 7 SSW 12 7.0% 9~10 NE NE NNW N NW SSW NNE NW 8 SW 1 0.6% 10~11 NE NNE N NNE N SSW NE SE 8 WSW 0 0.0% 11~12 NE NE NNE N NW SSW N ESE 8 W 0 0.0% 12~13 NE NNE NNE N ESE SSW N 7 WNW 0 0.0% 13~14 ENE NE NNE N ESE SSW NE 7 NW 3 1.8% 14~15 E NE NNE NNE SE SSW NE 7 NNW 23 13.5% 15~16 NE NNE NNE N SSW SSW NE 7 N 34 19.9% 16~17 NE NNE NE N S SSW NE 7 Calm 0 0.0% 17~18 NE N NE N SSW SW ENE 7 18~19 NE N NNE N SSE N ENE 7 19~20 NE N NNE NNW S ENE NE 7 20~21 NE NNW NNE NNW S ESE NE 7 21~22 NE N N N S E ENE 7 22~23 NE N N NNW S E ENE 7 23~24 NNE N NNW NNW S E NE 7 測定数 15 24 24 24 24 24 24 12 171 測定数風向頻度割合 合計 171 100.0% calm : 0.4 m/s 以下

調査結果 ( 風速 ) 測定期間 : 平成 23 年 10 月 18 日 ~ 10 月 24 日 測定地点 : 豊洲新 単位 : m/s 10 月 18 日 10 月 19 日 10 月 20 日 10 月 21 日 10 月 22 日 10 月 23 日 10 月 24 日 10 月 25 日時間帯 ( 火 ) ( 水 ) ( 木 ) ( 金 ) ( 土 ) ( 日 ) ( 月 ) ( 火 ) 期間平均値 期間最高値 期間最低値 0~ 1 3.2 3.3 2.8 4.3 4.3 1.2 0.6 1~ 2 3.2 4.8 3.0 3.8 3.7 1.5 1.1 2~ 3 3.2 3.7 3.4 4.0 5.5 1.7 1.4 3~ 4 3.5 4.4 3.0 2.2 3.7 1.2 0.5 4~ 5 3.3 4.9 3.6 2.8 1.7 1.3 1.0 5~ 6 3.1 4.2 3.4 4.2 2.8 2.6 1.2 6~ 7 3.9 4.2 2.8 2.2 2.4 2.7 1.4 7~ 8 3.3 3.8 2.9 3.2 3.2 3.1 1.1 8~ 9 4.0 3.5 3.2 2.3 3.2 3.1 1.2 9~10 2.5 3.3 3.5 3.8 1.9 3.3 2.7 1.1 10~11 3.2 3.8 4.6 3.2 0.8 3.4 1.1 2.5 11~12 4.7 2.9 3.4 3.8 1.0 3.7 2.3 1.9 12~13 3.8 4.2 4.2 3.6 0.9 4.1 2.8 3.0 5.5 0.5 13~14 2.7 5.2 3.1 4.0 2.2 3.2 1.3 14~15 2.4 3.6 4.6 3.4 2.0 3.9 1.9 15~16 3.7 4.4 3.9 3.7 2.3 4.5 2.8 16~17 2.5 4.4 2.2 2.5 3.8 2.7 3.1 17~18 3.2 4.1 3.2 3.0 2.5 0.8 1.9 18~19 3.1 4.2 3.6 3.7 1.2 1.2 2.1 19~20 4.1 4.6 4.0 3.5 3.8 0.6 1.7 20~21 3.7 4.8 3.9 3.9 5.2 1.4 2.0 21~22 2.2 4.8 3.8 2.6 4.9 0.6 1.3 22~23 2.0 4.6 3.4 3.1 3.5 0.6 1.1 23~24 2.3 4.5 2.3 5.1 4.0 1.2 0.8

参考 ベンゾ(a) ピレンの自主管理値について 1. 秋季調査の結果と対応方針秋季調査の結果 大気中のベンゾ (a) ピレン濃度は 測定日によって変動があった そこで 周辺の一般局 ( 白金 晴海局 ) の濃度レベルを確認すると 周辺一般局の年平均値はほぼ一定であるものの 各測定値は 今回の調査同様 変動が大きいことがわかった 従って 濃度の変動を考慮して一律の管理値ではなく 濃度レベルに応じた自主管理値を2 段階で設定することとした 2. 自主管理値の設定 1 一次管理値 : 各回の調査における以下の a) b) の大きい方の値環境影響評価書の中で ベンゾ (a) ピレンの自 (ng/m 3 ) 2.0 主管理値は 周辺の測定局における測定値の 1.8 上 下限値を参考として 新における 1.6 今後の調査結果をふまえて設定する とあるので 1.4 周辺の一般局の測定値を参考として a) 今回の 1.2 調査をふまえ b) とし 大きい方の値を一次管理 1.0 値とした a) 0.29ng/m 3 0.8 0.6 周辺の一般局 ( 白金 晴海 ) における測定値を 10 年間 (H13~22 年度 ) 平均した値 (0.29ng/m 3 0.4 ) 0.2 を一次管理値 ( ) に設定した 0.0 b) バックグランド (BG) 濃度の二割増し濃度 の変動が大きいため 新周辺に複数個所 BG の調査地点を設定する 今回の調査結果から の2 割の幅は計測値のバラツキの範囲内と考えられるため : 秋季調査の最大値の2 割増しの値を一次管理値 ( ) として設定 : 秋季調査の最小値した ベンゾ (a) ピレン H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 秋季調査 二次管理値 :1.6ng/ 中濃度域 :0.29~1.6ng/ と比較検討し 必要に応じて再測定 対策を実施 一次管理値 :0.29ng/ 低濃度域 :0.29ng/ 以下 2 二次管理値 :1.6ng/m 3 超同様に 周辺の一般局 ( 白金 晴海 ) における H13~22 年度の日計測値の最大値 (1.6ng/m3) を二次管理値 ( ) に設定した 高濃度域 :1.6ng/ 超 直ちに原因究明の上 対策 影響軽微 対策なし :H13~21 年度は 港区白金局 H22 年度は 中央区晴海の年平均値 : 港区白金局 中央区晴海局の日平均値の最大 : 港区白金局 中央区晴海局の日平均値の最小 : 秋季調査の期間平均値 ng/m 3 0.7000 調 査 地 点 10/22~23 10/23~24 10/24~25 N0.1 0.45 0.23 0.36 N0.2 0.48 0.18 0.31 N0.3 0.52 0.2 0.3 N0.4 0.49 0.18 0.36 N0.5 0.57 0.2 0.37 N0.6 0.58 0.18 0.36 平均値 μ 0.515 0.195 0.343 標準偏差 σ 0.0047 0.018 0.027 変動係数 σ/μ 2 18.3% 18.5% 16.0% 変動係数 2の値 (95% 値を考慮 ) から バラツ キ度合いを2 割とした 3. 濃度レベルに応じた対応濃度レベルを低 中 高濃度域の 3 区分に設定し 調査結果に応じた対応を図る 1 低濃度域 ( 一次管理値未満 ): 土壌汚染対策工事の影響は軽微であると判断し 対策しない 2 中濃度域 ( 一次管理値 ~ 二次管理値 ):と比較検討し 原因究明の上 必要に応じて再測定 対策を実施する 3 高濃度域 ( 二次管理値超 ): 直ちに原因究明の上 対策を実施する 0.6000 0.5000 0.4000 0.3000 0.2000 0.1000 0.0000 10 月 18 日 10 月 19 日 10 月 20 日 10 月 21 日 10 月 22 日 10 月 23 日 10 月 24 日 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6

4. 自主管理値の運用 低濃度域 ケース 1: 新の濃度が 0.29ng/m 3 以下である場合 の 2 割 土壌汚染対策工事の影響 は軽微と評価 の 2 割 対策なし 中濃度域 ケース2: 新の濃度が 0.29~1.6ng/m 3 の範囲で かつ の 2 割増した濃度は超えない場合 二次管理値 :1.6ng/m 3 ( 周辺区部一般局の最大値 ) の2 割増した濃度 の2 割 と比較し 土壌汚染対策工事の影響は軽 微と評価 対策なし -

ケース3: 新の濃度が 0.29~1.6ng/m 3 の範囲で かつ の 2 割増した濃度を超える場合 二次管理値 :1.6ng/m 3 ( 周辺区部一般局の最大値 ) の 2 割増した濃度 の約 2 割 土壌汚染対策工事の影響の可能性があると評価 原因究明のうえ 必要により再測定 対策を実施 ケース4: 新の濃度が 0.29~1.6ng/m 3 の範囲で かつ の 2 割増した濃度が 0.29 ng/m 3 以下の場合二次管理値 :1.6ng/m 3 ( 周辺区部一般局の最大値 ) 土壌汚染対策工事の影響の可能性があると評価 原因究明のうえ 必要に の約 2 割 より再測定 対策を実施 高濃度域 ケース 5: 新の濃度が二次管理値 (1.6ng/m 3 ) を超える場合 二次管理値 :1.6ng/m 3 ( 周辺区部一般局の最大値 ) 直ちに原因を究明の上 対策を実施 -