~ 障害を理解するために ~ ふちゅうしふくし府中市では みんなでつくる みんなの福祉 ~ 人と人とが支え合い幸 ふくしぶんやきほんの基本 せを感じるまちを目指して~ を福祉分野 りねんしみん理念としています 市民 ひとりしょうがいりかいふかすこはいりょ一人ひとりが障害について理解を深め 少しの配慮

Similar documents
職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

平成24年5月17日

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

聴覚障害者のマーク(国内マーク)

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

1 こんな場所で こんな配慮 (1) 職場やサークルなどで 周りの人に 私は聴覚障害があります と伝えてあっても 話しかけられたときに気づかず返事をしないことなどから 周りの人に 社交性のない人だな と誤解される場合があります 1 対 1 の会話はできるのに 会議などで十分に聞き取れないと 本当は聞

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54

≪障がい者雇用について≫

自立活動の内容

Taro12-a表紙.PDF

01 表紙

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

目 次 1 はじめに (1) 職員対応マニュアルの趣旨 (2) 障害者差別解消法の概要 2 差別の解消に向けた基本的な考え方と具体例 (1) 不当な差別的取扱いの禁止 (2) 合理的配慮の提供 3 障害に関する基礎知識と配慮 (1) 障害に関する基礎知識 (2) 障害の特性と合理的配慮 4 相談窓口

障害について、用語解説

 

変化による動揺が大きく見られる場合がある [ 精神障がい者 ] 災害発生時には 精神的動揺が激しくなる場合がある 自分で危険を判断し 行動することができない場合がある 普段から服用している薬を携帯する必要がある [ 高次脳機能障がい者 ] 同時にいくつものことができない場合がある 複数の指示が出ると

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc


難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

A4見開き

010国語の観点

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

<8FE18A5192F B892E786C73>

Microsoft Word - toukyuhyo

資料3-1 特別支援教育の現状について

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

page.indd

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

PowerPoint プレゼンテーション

2. 意見の概要と市の考え方寄せられた意見の概要及び意見に対する市の考え方は次のとおりです 意見書の内容意見に対する市の考え方 前文 に条例の基である 言語 の位置づけを明確に示し 前文 に手話は言語として位置づけられている旨の記載条例の策定趣旨を理解しやすくしてください を追加しました また 前文

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

11総法不審第120号

untitled

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

1 障害とは何か 障害 とは 一体どういったものなのでしょう? 障害者基本法では 障害者を 身体障害 知的障害 精神障害 ( 発達障害を含む ) その他の心身の機能の障害 ( 以下 障害 と総称する ) がある者であって 障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態に

信州大学 学生支援GPの取り組み

小学生の英語学習に関する調査

調査結果 対象 : 障害者 331 名調査期間 :2018 年 2 月 2 日 ~2018 年 2 月 8 日調査方法 : インターネット調査 避難時 避難所での生活において 過半数が 障害による支障がある と回答 震災が発生したと仮定し あなたが避難する際 障害による支障はあると思いますか? 19

Microsoft PowerPoint - 教師塾 配付

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

補助犬の接し方 盲導犬は白いハーネス 介助犬 聴導犬がそれぞれケープを着用している時は 仕事中ですので 3 つの約束 ( 見つめない 勝手に触らない 声をかけない ) を守ってください 補助犬はユーザーの指示で排泄するようにトレーニングされていますので一般の方へ 迷惑を掛けない ことを理解しておいて

<4D F736F F D ED82A982E C582AB82E B E288DC58F4994C5955C8E8682C882B529>

私たちの心構え この後の章で 高齢者 障がいのある人別に接し方のポイントと事例を紹介します それらの前提として重要なのは お互いに固有の人格と個性を持った人同士として接する という態度を持ち 相手の希望やニーズを確認して 必要なサポートをする という行動をとることです こんにちは という挨拶からはじ

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会

広汎性発達障がい 発達障がいの種類 アスペルガー症候群 レット症候群 注意欠如多動性障がい (ADHD) 学習障がい (LD) 発達性協調運動障がい 社会性の問題 コミュニケーションの問題 想像力の問題があると言われており 見た目には障がいがないように見えるが他人との距離感が分からず 空気が読めない

PowerPoint プレゼンテーション

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

Microsoft Word - Report②10.04月(水野)最終.doc

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

งานนำเสนอ PowerPoint

目次 はじめに 1 第 1 章障害者差別解消法 本市条例について 1 障害者差別解消法とは? 2 2 青森市障がいのある人もない人も共に生きる社会づくり条例について 3 3 本マニュアル ( 職員対応要領 ) について 3 4 障がいを理由とする差別の禁止 4 5 各課等の役割 6 6 管理職員の責

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

11総法不審第120号

議案第  号

Microsoft Word - シラバス.doc

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

10SS

スライド 1

2013_ここからセンター_発達障害

平成29年度 障害者白書(PDF版)

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

kisaihouhou

スライド 1

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

第2次

様々です まだまだ数は少ないですが 介護保険下の施設で失語症のある方を対象とした通所介護 ( デイサービス ) 通所リハ( デイケア ) などが開設されています 北多摩北部地域 ( 清瀬市 小平市 西東京市 東久留米市 東村山市 ) の場合 高次脳機能障害者と家族会 絆 があり 高次脳機能障害者 (

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

.

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

障害のある人の対応ガイドライン

神経発達障害診療ノート

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

01 新潟県おもいやり駐車場利用制度実施要綱(P.1-3)

Ⅰ 視覚障害 3 視覚障害の方に必要な配慮 視覚障害者に必要な配慮として 情報に対する配慮 と 移動に対する配慮 があげられます 情報に対する配慮 とは 文書を電子データ化 音声化 点字化する 拡大文字を用いて文書を作成するなど 必要な情報を視覚障害者が利用できるかたちにして提供することです 移動に

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

untitled

Taro 情緒障害のある児童生徒の理解

一般の内科医院で こういう子 ( 自閉症 ) は 手間と時間がかかって大変だから 診てくれる所がなかなかない と実情を言われた ( 発達 高次脳 自閉症 ) 事例 7 当該内科医院が該当する可能性があるものではない すぐ近くの歯科医院が便利なのに 一回目の診療で面倒だと分かると簡単に障害児歯科センタ

1発達障害表紙・はじめに・目次.0912doc

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

OUS Fax Template (A4) with editable body and editable address block; Microsoft Word

1

いろいろな衣装を知ろう

平成28年度宮城地域さわやか協議会講演資料

Transcription:

~ 障害を理解するために ~ ふちゅうしふくし府中市では みんなでつくる みんなの福祉 ~ 人と人とが支え合い幸 ふくしぶんやきほんの基本 せを感じるまちを目指して~ を福祉分野 りねんしみん理念としています 市民 ひとりしょうがいりかいふかすこはいりょ一人ひとりが障害について理解を深め 少しの配慮をすることで み くんなが暮らしやすいまちにすることができます ほんしみんみなさましょうがいりかいいちじょかんが本リーフレットは 市民の皆様が障害を理解する一助となればと考 さくせいえ 作成いたしました

身体障害には 視覚障害 聴覚障害 音声 言語 そしゃく機能障害 肢体不自由 内部障害があり 生まれつき障害のある人や 病気や交通事故などによる中途障害の人がいます 多くの方は 身体障害者手帳を持っています 視覚障害 身体障害について 障害の主な特徴視覚障害とは視力や視野に何らかの障害のあることをいい まったく見えない全盲の人 見え方がそれぞれ違う弱視の人 色の区別ができない人や見える範囲がとてもせまい人などがいます 配慮してほしいこと 会話するときは あっち こっち などと見ることができなければ分からない言葉ではなく 前 後 左 右 メートル先 時計の 時の方向 のように具体的な表現を使ってください 触れることで物の形や位置を確認するので可能な物なら触れて確認できるようにしてください 誘導するときは 誘導する人の肩や肘に手をそえ お互いに声かけを行うと安心して一緒に歩くことができます 盲導犬などの補助犬はペットではありません 声掛けやさわったりしないでください 対応方法が分からない時は 利用者に聞いてください 障害者の国際シンボルマーク 盲人のための国際シンホ ルマーク 耳マーク 聴覚障害者標識 1

聴覚障害 障害の主な特徴聴覚障害とは 聴覚に何らかの障害があることをいい 音声でのコミュニケーションに障害があるのが特徴です 聞こえる状況や発音のしかたなど人により違いがあります 聴覚障害者は手話や筆談 要約筆記など様々な手段を用いてコミュニケーションしています また 口話 ( 口の動きで読みとれるように話す ) や身振り手振りや表情 指文字を使う方もいます 補聴器やメール FAXを使用することもあります 配慮してほしいこと 外見からは分かりにくい障害ですが 耳マーク ( 左ページ参照 ) や補聴器に気づいたら ゆっくり はっきりした声で 口の動きが分かるように正面を向いて話してください 手話ができる聴覚障害者には手話を使って話すことがベストですが 手話ができなくても指さしや顔の表情 身振り 手振り 筆談などを交えて会話することができます 音声 障害の主な特徴 言語 そしゃく機能障害 音声を発することや発声はできるが言葉として話すことが難しいこと 食べ物を噛む 飲み込むことに障害があることなどを言います 配慮してほしいこと 言葉が聞き取りにくい人も 一生懸命自分の意思を伝えようとしてい ますので 繰り返しよく聞いてください 食物を噛んで飲み込むことが難しいため 食事の形態に配慮が必要です 2

肢体不自由 障害の主な特徴肢体不自由とは 手足や体幹に運動障害のあることをいいます 障害の種類や部位 原因や程度は様々で 車いすや杖などを使用する人がいます 肢体不自由にも 上肢障害や下肢障害があり 車いすも手動 介助用 電動車いすがあります 配慮してほしいこと 困っている人がいたら まず本人に声をかけて支援が必要か聞いてください 支援が必要なら具体的に何をしてほしいか聞いて手伝ってください 下の一番左のシンボルマークは肢体不自由のある人が自動車を運転していることを表す身体障害者標識です この標識のある車には無理な幅寄せや割り込みはやめてください 身体障害者標識 ほじょ犬マーク ハートプラスマーク オストメイトマーク 3

内部障害 障害の主な特徴内部障害とは 身体内部 ( 心臓 呼吸機能 腎臓 膀胱 直腸 小腸 免疫機能 ) に障害があることをいいます 外見からは分かりにくいため 様々な誤解を受けることがあります 例えば 電車などで優先席に座ったときや身体障害者用の駐車スペースを使用したときに注意されてしまったり 冷たい目で見られたりなど 周囲からの理解が得られないことがあります 配慮してほしいこと ハートプラスマーク ( 左ページ参照 ) は内部障害のある人を表したシンボルマークです 電車内での優先席の使用では ご配慮をお願いします オストメイトマーク ( 左ページ参照 ) は人工肛門 人工膀胱を造設している人 ( オストメイト ) のための設備があることを表しています このマークが表示されているトイレの使用はオストメイトの人が優先となります 難病について 難病とは 原因が不明で治療法が確立されておらず 慢性的で負担の大きな疾病とされています 障害者総合支援法の定める疾病の方も障害福祉サービスや相談支援等の対象となりました その中には 医療費助成制度の対象となる疾病もあります 4

高次脳機能障害について 高次脳機能障害とは 病気や交通事故など 様々な原因によって脳に損傷をきたしたために生じる 言語能力や記憶能力 思考能力 空間認知能力などの認知機能や精神機能の障害を指します 障害の主な特徴主に次のような症状が重複して出現します 注意障害 ( ぼーっとしている 一度にふたつのことを続けられない ) 記憶障害 ( 新しいことの記憶が難しい 約束を覚えていられない ) 遂行機能障害 ( 物事の優先順位が付けられない 家事や仕事を計画的にこなせない ) 社会的行動障害 ( 引きこもりがち 怒りやすい ) 半側空間無視 ( 移動中左側にあるものにぶつかる 食卓の左側半分のおかずが分からず食べ残す ) 失語症 ( 思った言葉が出てこない 字を読んだり書いたりできない ) 配慮してほしいこと 一度に多くの話をするのではなく ゆっくりと話し ひとつひとつ理解されているか確認しながら話してください 約束などをするときはメモに書いて渡すなど その方が覚えやすいような方法にしてください 感情のコントロールができず 興奮している時は場を変えたり 話題を変えたりしてください 外見からは分かりにくい障害ですが どのような障害があるのかご本人も説明することが難しいこともあります 困惑している状況があり 対応が分からない場合は相談窓口へご連絡ください 5

知的障害について 先天性または出産時 あるいは出産後早い時期に 脳に何らかの障害を受けたため知的な発達が遅れ 社会生活への対応が著しく困難になることをいいます 障害の主な特徴知的障害は 一般的には 知的機能の障害が発達期 ( おおむね 18 歳まで ) にあらわれ 日常生活に支障が生じているため 何らかの特別な支援を必要とする状態にあるもの とされています 主に次のような特徴があります 言葉を使うこと 記憶すること 抽象的なことを考えることが苦手 社会の仕組みに上手に対応できない 難しいこと 危険なことが分からない 同時に2つ以上の事柄の理解が困難 見通しをもっての行動が困難 臨機応変に対応することが苦手 配慮してほしいこと 本人に分かりやすい言葉で 本人に合わせて話してあげてください 重要なことから1つずつ やさしく繰り返し説明してあげてください 動きがぎこちなく細かな作業が苦手ですが 根気よく練習すれば出来るようになります あたたかく 長い目で見守ってください 本人が困っている様子があれば 声をかけてください 困惑している状況があり 対応が分からない場合は相談窓口へご連絡ください 6

発達障害について 発達障害とは 脳の機能障害があり それによって生活や学習に困難さをもつ障害です 子どもの頃にあきらかになる場合が多いのですが 大人になってから気づかれることもあります 自閉症スペクトラム障害 ASD:Autistic Spectrum Disorder 自閉症 アスペルガー症候群 そのほかの広汎性発達障害が含まれます 典型的には 対人関係の障害 コミュニケーションの障害 興味や行動の偏り ( こだわり ) の3つの特徴が現れます 集団行動が苦手 会話がつながらない 特定のことには熱中するなどの症状があります 注意欠陥多動性障害 ADHD:Attention-deficit / hyperactivity disorder 発達年齢に見合わない多動 衝動性 あるいは不注意などの症状があります その両方の症状が現れる場合もあります 小学生を例にとると 授業中にじっとしていられない しゃべり過ぎてしまう 順番を待てない うっかりミスが多い 集中が続かない 整理整頓が苦手などがあげられます 学習障害 LD:Learning Disabilities 全般的な知的発達には問題がないのに 読む 書く 計算するなど特定の事柄のみがとりわけ難しい状態をいいます こうした能力を要求される小学校 2~4 年生に成績不振から明らかになり 自信をなくしてしまうことがあります 7

配慮してほしいこと 注意をする場合は 努力している点やうまくいっている点をほめたうえで どのようにすればもっとよくなるかを肯定的 具体的に伝えます その人が理解している言葉を使い 写真や絵などを添えて説明すると 理解しやすくなります あいまいな表現を理解するのが苦手です 言葉で説明するときは 短い文で 一つずつ順を追って 具体的に伝えます 人混みや大きな音 光などの刺激を苦手とする人が多くいます そのような刺激による不快感を大きくしないよう 安心できる環境をつくります 精神障害について 統合失調症 や 気分障害( うつ病 双極性障害 ) アルコール依存症 などの精神疾患にかかって 考えをうまくまとめること や 人とのコミュニケーション がしづらくなり 意欲が弱まりひきこもりがちになる などして生じる 生活がしにくい状態 を 精神障害 といいます 私たちの心の中には 長い歴史の中で精神障害がある方々を精神科病院等に閉じ込めてきた社会のあり方から生まれた根強い偏見があり 今も苦しみを与え続けています 精神障害は他人ごとではなく 現在 国民の 40 人に一人は精神科を受診していて 5 人に1 人は一生のうちに一度は精神疾患にかかっています 配慮してほしいこと 周囲の理解と協力があれば精神障害の苦しみは軽くなります 周囲に精神障害のある方がいたら 健康的なところを大切にして気長に見守りましょう それが大きな支えになります 対応が分からない場合は相談窓口へご連絡ください 8

ヘルプマーク ヘルプカードについて ヘルプマーク は 内部障害や難病の方などへの配慮や手助けが必要なことを知らせるためのマークです ヘルプカード は障害のある人が自分の情報や配慮してほしいこと ヘルプカードヘルプマーク を書き込んで持ち歩くことにより 緊急時や災害時 困った際に 周囲に手助けをお願いしやすくするものです ヘルプカードを提示された場合は記載内容に沿った支援をお願いします 相談窓口 下記以外に 身体障害者相談員 知的障害者相談員がいます ( 各相談員の連絡先は 府中市障害者福祉課にお問い合わせください ) 府中市障害者福祉課 TEL 042-335-4162 FAX 042-368-6126 地域生活支援センターみ~な TEL 042-360-1312 FAX 042-368-6127 地域生活支援センタープラザ TEL 042-358-2288 FAX 042-358-2335 地域生活支援センターあけぼの TEL 042-358-1085 FAX 042-336-9085 地域生活支援センターふらっと TEL 042-370-1781 FAX 042-370-1783 府中市社会福祉協議会 ( ふれあい福祉相談室 )TEL 042-360-3232 FAX 042-334-3013 東京都多摩府中保健所 TEL 042-362-2334 FAX 042-360-2144 9

本リーフレット作成にあたり 奈良県大和郡山市地域自立支援協議会権利擁護部会作成の ともにくらしやすい地域を を参考にさせていただきました また 記載の内容は 発行した時点でのものです 障害の名称や制度の内容など変更になることがあります 参考文献 1) 奈良県大和郡山市地域自立支援協議会権利擁護部会. ともにくらしやすい地域を ~ しってください障害を ~ 2) 厚生労働省. こころの病気を知る. みんなのメンタルヘルス. http://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html,( 参照 2015-09-18) 3) 厚生労働省. 知的障害児 ( 者 ) 基礎調査. http://www.mhlw.go.jp/, ( 参照 2015-09-18) 発行年月 編集 発行 平成 28 年 12 月府中市障害者等地域自立支援協議会府中市福祉保健部障害者福祉課 183-8703 東京都府中市宮西町 2 丁目 24 番地電話 042-335-4545 FAX 042-368-6126 10

11