IP Live Production System

Similar documents
資料2-3 要求条件案.doc

3. 回路図面の作図 回路図の作成では 部品など回路要素の図記号を配置し 要素どうしを配線するが それぞれの配線には 線番 などの電気的な情報が存在する 配線も単なる線ではなく 信号の入力や出力など部品どうしを結び付ける接続情報をもたせることで回路としての意味をもつ このように回路図を構成する図面は

【Cosminexus V9】クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus

技術レポート 1)QuiX 端末認証と HP IceWall SSO の連携 2)QuiX 端末認証と XenApp の連携 3)QuiX 端末認証 RADIUS オプションと APRESIA の連携 Ver 1.1 Copyright (C) 2012 Base Technology, Inc.

Polycom Network Solution Catalog

目次 1 はじめに 登録商標 商標 注意事項 免債事項 SR-IOV の機能概要 性能検証事例 測定環境 測定結果 各方式による共有 NIC 性能比較 ( ポートあ

コンテンツセントリックネットワーク技術を用いた ストリームデータ配信システムの設計と実装

Maximize the Power of Flexible NetFlow

ネットTV端末向け高性能映像配信サーバシステム「Videonet.tv/Lite」を販売開始

OSの切替えについて

PowerPoint プレゼンテーション

FUJITSU Cloud Service for OSS 「コンテナサービス」 ご紹介資料

KSforWindowsServerのご紹介

2 台の4K ディスプレイを60Hz の解像度で接続 Thunderbolt 3 は 40Gbps という前例のないスループット により これまで不可能だったノートパソコン単一ポートからの デュアル 4K(60Hz) 対応を実現 2 台の別々のモニタに高解 像度ビデオを出力します リソース要件が非常

PNopenseminar_2011_開発stack


高性能映像配信サーバシステム「Videonet.tv」を販売開始

Cisco Prime LAN Management Solution 4.2 紹介資料

Presentation Template Koji Komatsu

多様化する放送技術の今 図 1 大型映像システム例 権保護技術 ) に対応しないという課題も残る それに対して DVI/HDMIの大規模マトリクススイッチャも登場し始めている HDMI については 12bit/4:4:4 による伝送に対応するなど高画質が期待できる しかしながら SDIスイッチャと比

スライド 1

2016 年 4 月 4 日 Parallels Mac Management version 4.5 リリースで Microsoft System Center Configuration Manager 上での Mac 管理がさらに簡易で使いやすく クロスプラットフォームソリューションにおけるリ

Q-SYS Designer Version 5.4 Release Note ソフトウェア要件 Q-SYS Designer は下記の OS での動作確認をしております Windows 7 Professional 32-bit / 64-bit Windows 8.1 Professional

クラウド基盤向けに処理性能や拡張性を強化した「HA8000シリーズ」の2プロセッサーサーバを販売開始

Xpand! Plug-In Guide


スイッチ ファブリック

X-Form Plug-in Guide

Microsoft Word - r0703.doc

延命セキュリティ製品 製品名お客様の想定対象 OS McAfee Embedded Control 特定の業務で利用する物理 PC 仮想 PC や Server 2003 Server 2003 ホワイトリスト型 Trend Micro Safe Lock 特定の業務で利用するスタンドアロン PC

OneDrive for Businessのご紹介

<4D F736F F D FC8E448FEE95F1837C815B835E838B C8F92E88B608F912E646F63>

マイクロソフトの最新OS「Windows Server® 2008 R2」、「Windows® 7」プレインストールモデルを販売開始

ヤマハDante機器と他社AES67機器の接続ガイド

Client Management Solutions および Mobile Printing Solutions ユーザガイド

(Microsoft PowerPoint \224N\223x\213Z\217p\224\255\225\\\(\213Z\217p3\225\224\).ppt)

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略

ic3_cf_p1-70_1018.indd

<4D F736F F F696E74202D20658BCE91D38FD089EE8E9197BF81698AAE915394C5816A2E707074>

ハード・ソフト協調検証サービス

Cisco1812-J販促ツール 競合比較資料 (作成イメージ)

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. はじめに SSL 通信を使用する上での課題 SSL アクセラレーターによる解決 SSL アクセラレーターの導入例 SSL アクセラレーターの効果... 6 富士通の SSL アクセラレーター装置のラインナップ... 8

Windows Vista(R) Home Premium 64ビット版について

Microsoft Word - Si Multi Digitalカード.docx

アカウント情報連携システム 操作マニュアル(一般ユーザー編)

コース番号:

ネットワークカメラ Edge Storage マニュアル ~SD / microsd で映像録画 再生 ~ ご注意このマニュアルは Firmware が Ver1.9.2 のカメラを対象としています Edge Storage 機能 (SD / microsd で映像録画 再生 ) をお使いになる 場

Microsoft PowerPoint - interfax_jirei7.ppt [互換モード]

Layout 1

??

White Paper 高速部分画像検索キット(FPGA アクセラレーション)

2 Office 2013 vs. Office 365 Office 2013 vs. Office 365 Microsoft Office 2013 Microsoft Office 365 Office 2013 Office 365 Office 2013 Office 365 SaaS

Oracle Real Application Clusters 10g: 第4世代

ビッグデータやクラウドのシステム基盤向けに処理性能を強化した「BladeSymphony」および「HA8000シリーズ」の新製品を販売開始

ネットワーク高速化装置「日立WANアクセラレータ」のラインアップを強化し、国内外の小規模拠点向けに「オフィスモデル」を新たに追加

アジェンダ 注目のキーワード SDN SD-WANの登場 SD-WAN 導入の課題 SD-WAN 検討ポイント 導入事例紹介

スライド 1

ホームページ・ビルダー サービス「ライトプラン」

2 つの遅延 マスターとスレーブの遅延とスレーブとマスターの遅延を計算しなければなりません まずマスターとスレーブの差を計算します : 最初に送られるタイムスタンプは T1 です T1 はマスターがその Ethernet のポートに Sync message を送った時刻であり Follow-up

SD D1 HD 720p Full HD 1080p アナログCCTVと同等の配線距離を実現したフルHD同軸カメラシステム EX-SDI方式 長距離伝送対応モデル フルHDの映像を圧縮し 特性インピーダンス75Ωの同軸ケーブルで伝送する方式です HD-SDI方式よりも 同軸ケーブルを延長することが

VERITAS Backup Exec for Windows Servers Management Pack for Microsoft Operations Manager ガイド

How to Use the PowerPoint Template

Express5800 WSUS 導入セットご紹介資料

Title Slide with Name

HPE Integrity NonStop NS2300 サーバー

IP-900D V02L052 変更内容一覧

Microsoft PowerPoint - HNWG8_03_HN-WG.A_アーキテクチャおよび技術課題(9.18版).ppt


テクニカル ホワイト ペーパー HP Sure View

Microsoft Word - 05a- JAPANESE- Instant Net Conference by Cisco WebEx Meeting Center for e-meetings

Microsoft Word - CSKWinテクノロジ_CRMonDemand_ニュースリリース.doc

2017 年 6 月 14 日 スムーズな API 連携でデジタルビジネスを推進する API Gateway as a Service の提供を開始 ~ 外部との API 接続を容易にし xtech ビジネス連携を加速 ~ NTT コミュニケーションズ ( 以下 NTT Com) は 複数のシステム

UPS管理システムSAN GUARD IV

Layout 1

Microsoft Word - Manage_Add-ons

製品概要

CTX-6114AI Citrix Access Suite 4

資料 2-1 IP 放送を行うネットワークの現状と課題 2017 年 12 月 26 日 日本電信電話株式会社東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社

Symantec Endpoint Protection 12.1 の管理練習問題 例題 1. 管理外検出でネットワーク上のシステムを識別するとき 次のどのプロトコルが使用されますか a. ICMP b. TCP c. ARP a. UDP 2. ある管理者が Symantec Endpoint P

PowerPoint Presentation

新機能および補足説明について 本書では 新機能の設定方法と制約事項などについて説明します これらの機能については本書の内容を参照してください また 本機に付属の取扱説明書もあわせてお読みください お使いの機種によっては 説明の画面とカメラの画面が異なる場合があります 本書では製品品番の一部(WV-)

Microsoft PowerPoint - MOLiveご紹介(事例なしwin版) ppt

TF Series with Tio1608-D System Setup Guide

メッセージ マッパーは ポイント アンド クリック 型のユーザー インターフェースから支払い / 決済メッセージ変換定義を実行でき 迅速なシステム統合を実現します 急激に変化し続ける決済業務を取り巻く環境の中で 銀行 / 決済サービス業者 / マーチャントは 新たなビジネス需要や技術的課題に迅速対応

Specifications LED ディスプレイビデオコントローラ VX4S

目次 はじめに... 3 仮想化環境上の仮想マシン保護方法... 4 ( 参考 )Agent for Virtual Machines での仮想マシンのバックアップ... 8 まとめ 改訂履歴 2011/04 初版リリース 2012/10 第 2 版リリース このドキュメントに含まれる特

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

ホームページ・ビルダー サービス「ライトプラン」

Smart-telecaster for iOS/Android ML ユーザーズガイド

コース期間 5 日間認定資格対策このコースは CCA for Citrix XenApp 5 for Windows Server 2008 認定資格の要件である Exam A05 Implementing Citrix XenApp 5.0 for Windows Server 2008 試験の推

UCSセキュリティ資料_Ver3.5

ホームページ・ビルダー サービス「ライトプラン」

アルファメール 移行設定の手引き Outlook2016

監視カメラシステム

顔認証システム顔認証とは 顔認証とは 人間の体の特徴を利用するバイオメトリクス認証の一種で 顔認識技術を用いて個人を認証するシステムのことです カメラから取り込んだ画像を解析して 顔の特徴を抽出し あらかじめ保存された顔データと照合することで個人を特定します カメラ画像取込み 顔特長データ蓄積 抽出

Microsoft Word - V70MAX-Vista_XP.doc

2008 年度上期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 北山朝也 ( 株式会社ソニー コンピュータエンタテインメントソフトウェアプラットフォーム開発部 ) コクリエータ :

自己紹介 名前 : 野口絵理 (Eri Noguchi) 所属 :NTT Communications ネットワークサービス部販売推進部門 グローバルネットワークマーケティング担当 経歴 : NTT Com Asia( 香港 ) 現地法人における日系企業 外資企業向けのデータセンタ / クラウドサー

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

Transcription:

IP LIVE PRODUCTION SYSTEM メリットとテクノロジーのご紹介 2015 年 9 月発行

目次 目次 1 映像制作業界を取り巻く環境変化と課題 2 1.1 ファイルベースシステムとライブシステムの二重投資 2 1.2 映像表現の多様化に伴う対応信号フォーマットの増加 2 1.3 限られたリソースでの多様なコンテンツ制作 3 2 IP LIVE PRODUCTION SYSTEMのメリット 4 2.1 インフラの統合による投資効率の向上 4 2.2 拡張性のあるシステムで投資リスクを軽減 4 2.3 ネットワークによるリソースの仮想化 5 3 IP LIVE PRODUCTION SYSTEM の技術的特長 6 3.1 システムのコンセプト 6 3.1.1 汎用 IPスイッチの採用 6 3.2 拡張性の高い AV 伝送インターフェース :NETWORKED MEDIA INTERFACE 7 3.2.1 エッセンス分離パケット化 7 3.2.2 低遅延ビデオコーデック :Low Latency Video Codec (LLVC) 7 3.2.3 Forward Error Correction (FEC) による損失パケットの回復 7 3.2.4 リファレンス信号同期対応 :SMPTE ST2059-2 7 3.2.5 Networked Media Interface ASIC( 専用 LSI) 8 3.3 DESTINATION TIMED SWITCH 方式によるクリーンビデオスイッチング 8 3.4 QoS 保証技術 9 3.4.1 優先度制御 9 3.4.2 アクセス制御 9 3.5 完全二重化可能なアーキテクチャー 10 3.5.1 Hitless Failover( ネットワーク経路の二重化 ) 10 3.6 セキュリティ機能 10 3.6.1 ユーザー認証機能 10 3.6.2 デバイス認証機能 11 3.7 IP LIVE PRODUCTION SYSTEM を実現する統合管理アプリケーション 11 3.7.1 一括設定 変更が可能 11 3.7.2 システムによる集中監視 12 4 IP LIVE PRODUCTION SYSTEM 普及に向けた取り組み 13 4.1 標準化の推進 14 4.2 ASIC の利用による製品開発 14 4.3 FPGA または PCIe ボードを用いた製品開発 14 5 CONCLUSION 16-1 -

映像制作業界を取り巻く環境変化と課題 1 映像制作業界を取り巻く課題と環境変化 今日 さまざまな業界で IT 化が進展しています 身近な例では 企業や自治体 学校などでも IT システムが導入され これまで手作業だった業務が自動化されるなど 効率化が図られ大きなメリットを享受しています しかし 映像制作分野の IT 化は一部にとどまっています これは コンテンツのデータサイズが大きく ネットワーク上でストレスなくやりとりすることが難しいためです 昨今の技術発展により こうした課題が克服されつつあります 始めに課題と環境変化を挙げ 今後求められる制作システムを検討します 1.1 ファイルベースシステムとライブシステムの二重投資 ポストプロダクション部門では既にノンリニア編集機をはじめとした機器が導入され 制作環境の IT 化が進展しています このようなファイルベースシステムでは AV 信号の遅延や同期を気にする必要がないため ベストエフォート型のネットワークとの親和性が高く 早期より汎用 IT 商品を利用したコストダウンが積極的に行われてきました 一方 ライブ制作設備はコアキシャルケーブルによるビデオ伝送が主流です ライブでは映像音声を安定的に乱れなく伝送することが求められているからです そのため ライブシステムの IT 化には専用の高額なシステムや機器が必要で 多額の設備投資が必要だと考えられてきました この状況が ライブシステムの IT 化を阻む大きな壁となり ファイルベースとライブシステムが別々のインフラで運用される構築二重化の状況を生んでいます 1.2 映像表現の多様化に伴う対応信号フォーマットの増加 今日 視聴者の方々のニーズに応えるために新たな映像表現が求められています ハイフレームレート 4K 8K など付加価値の高い映像コンテンツの普及が始まっています - 2 -

映像制作業界を取り巻く環境変化と課題 しかし 例えば 既存の SDI で 4K のインフラを構築した場合 配線やルーターの規模などが HD の場合の 4 倍以上必要となり コスト スペースや重量が大きな課題となります 時代の変化が早い今日 HD で制作 放送しているお客様の環境においても将来を見据えた設備投資を考えた場合 新規フォーマットに対応したシステム投資を計画することが重要です 新しく設備を導入しても その設備が稼働する間に次世代の新しい映像フォーマットへの対応が迫られる可能性が考えられるからです 1.3 限られたリソースでの多様なコンテンツ制作 一方 ビジネスモデルにも変化が起こっています 視聴者のライフスタイルが多様化し そのニーズに応えるためメディアやコンテンツも多様化しています ワンセグ オンデマンドなど様々な媒体への配信 放映後の DVD パッケージ販売など 新しい形態でのコンテンツビジネスの可能性が広がっています 拡大するビジネスチャンスに対し リソースには限りがあり システムやワークフローを大きく変えることは困難です こうした状況下で いかに早く 効率的に視聴者のニーズに合ったコンテンツをより多く制作するかが課題となっています - 3 -

IP Live Production System のメリット 2 IP Live Production System のメリット これらの課題を解決し 環境の変化に対し柔軟な対応を目指すのが ソニーがご提供する IP Live Production System です このシステムでは伝送に従来の SDI ではなく IP を用います 制作システム全体をネットワーク上で一元管理して IP 化のメリットを最大化することで システムの運用効率を高めつつ 付加価値の高い映像制作の環境をご提供します こうした IP を活用したシステム全体を IP Live Production System と呼びます そして IP Live Production System のコアテクノロジーが AV 伝送インターフェース Networked Media Interface です 次世代映像フォーマットに対して高い拡張性を持つことが特長です 2.1 インフラの統合による投資効率の向上 IP Live Production System では映像はもちろんのこと 音声 メタデータ 同期 制御などライブシステムに必要な信号を全て IP 化します ライブシステムが IP 化されれば 他の制作システムと IT インフラを共有することができます つまり ファイルベースとライブシステムの統合が可能となり 制作インフラの一本化が実現します 現在の設備投資二重化の状況が解消され 投資効率が高められます 2.2 拡張性のあるシステムで投資リスクを軽減 新規設備投資において次世代映像フォーマットに対応できる拡張性のあるシステムをご提供します 今後長きにわたりシステム運用する場合 4K 8K など新しい映像表現への対応が迫られることが想定されます 技術の進歩によりネットワーク帯域が増加し 大容量の映像データをやりとりできる環境が整いつつあります IP を活用した制作システムにより 映像フォーマットの普及に合わせた柔軟なシステム拡張が可能となります - 4 -

IP Live Production System のメリット 2.3 ネットワークによるリソースの仮想化 IP 化のメリットは 全ての機器がネットワークにつながることで機器の設置場所の制限がなくなることです 究極的には 全ての機器がサーバールームに集約され プロセッサーと UI が分離されて あたかも汎用のコンピューターハードウェア上のアプリケーションの 1 つとして 各種のライブスイッチャーやコンバータなどの放送機器の機能が提供されるシステムが考えられます いわば Live Production System の仮想化の実現です どこで制作を行っても ネットワーク上から必要なリソース 必要な機能をいつでも利用することができます また 設定やメンテナンスも一括して行えるため システムの運用効率を最大化することができます 運用の効率化はコンテンツ制作領域にとどまりません サービス提供の過程で会計 人事システムなどあらゆる IT システムが稼働しています 社内全体の IT インフラ統合により コンテンツ制作領域とビジネス領域のインフラ統合も検討可能になります 社内全体のインフラ統合により さらなる効率化を追求 このようにソニーは IP Live Production System により 制作コストを削減し 付加価値の高い映像制作の普及と新しいビジネスの創出に貢献してまいります - 5 -

IP Live Production System の技術的特長 3 IP Live Production System の技術的特長 3.1 システムのコンセプト これまで別々に構築していたファイルベースシステムとライブシステムの統合にあたってソニーが構想したのは 放送機器を IP 対応し コアとなる IP スイッチに統合してひとつの大きなシステムとして捉えるものです 全体を集中管理するソフトウェアにより様々な機能や設定をシステム全体に一括して適応し 運用効率を最大化します ファイルベース ライブ統合システムの概念 3.1.1 汎用 IP スイッチの採用ソニーは 4K 8K ハイフレームレートなど次世代の映像フォーマットに対応できる拡張性を備えたシステムを構築するため ネットワークインフラ部には汎用 IP スイッチを採用しました 将来 さらに高精細 高解像度でデータ容量の大きい映像フォーマットに対応するには IP スイッチも高性能で大容量のトラフィックが扱えるキャパシティーが求められます - 6 -

IP Live Production System の技術的特徴 IP Live Production System の技術的特長 多数のベンダーがハイスペックな汎用 IP スイッチの開発にしのぎを削っており IT 通信を活用する様々な業態 例えば世界規模のショッピングサイトや VOD サービスなどで普及が進んでいます こうした競争原理により IP スイッチの性能の向上と価格の下落が同時に進行しています ソニーは こうした市場の動向に注目し 早く 安価に より性能の良い機器を放送業界にご提供するためには 汎用 IP スイッチの採用が最適であると考えました 放送専用の IP スイッチを独自開発する選択肢もありますが 汎用 IP スイッチを採用することは開発のスピードとコスト面でお客様にメリットがあると考えています 3.2 拡張性の高い AV 伝送インターフェース :Networked Media Interface 新規開発した AV 伝送インターフェース Networked Media Interface は SD HD はもちろん 4K 8K ハイフレームレートなど次世代の映像フォーマットに非圧縮 圧縮の両方で対応できます IP でライブ伝送する際に必要な機能を備える拡張性の高い伝送インターフェースです 3.2.1 エッセンス分離パケット化 Networked Media Interface は 映像データと音声データ さらにメタデータをパケットのヘッダー情報のみで判別できるパケット構造を採用しているため 特定のエッセンスのデータを簡単に抜き出すことができます 例えば音声データのみ抜き出して音声制作システムに送るなど 各エッセンスのデータの分離や統合 振り分け 切り替えなどがシステムに負担をかけずに行うことが可能です 3.2.2 低遅延ビデオコーデック :Low Latency Video Codec (LLVC) LLVC は 低遅延と高画質を同時に実現するソニー独自の画像圧縮方式です JPEG2000 などでも用いられるウェーブレット方式をベースとしながらも ソニー独自のアルゴリズムにより一般的にウェーブレット方式の難点とされてきたコーデックのハードウェア ソフトウェアに大きな負荷がかかるという課題を解消し 4K 以上の高精細 高解像度の入力映像を効率よく圧縮します エントロピー ( 絵柄の複雑度 ) が高くない映像ではロスレス圧縮を実現 極めてエントロピーが高い絵柄においても ビジュアリーロスレス画質を維持します クリーンビデオスイッチングを考慮しても LLVC により 4K 映像伝送を 10Gbps のネットワークケーブル一本で伝送します ソニーは LLVC の相互利用性を促進するため 放送向けの主要な標準化団体である SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers : 米国映画テレビ技術者協会 ) に Registered Disclosure Document(RDD) を提出し 技術内容を公開しました 3.2.3 Forward Error Correction (FEC) による損失パケットの回復一般的に IP で AV ストリームを伝送する際 ネットワークケーブル デバイス IP スイッチで発生する静電ノイズ等でパケットが損失するリスクがあります そのため Networked Media Interface では AV ストリームをパケット化する際 FEC(Forward Error Correction) と呼ばれる技術により冗長データストリームを発生させ パケットロスが発生した際でも瞬時にロスを復旧します こうしてより信頼性の高い伝送を行います 3.2.4 リファレンス信号同期対応 :SMPTE ST2059-2 - 7 -

IP Live Production System の技術的特長 ライブ制作では 複数の映像信号を切りかえる際のタイミングが重要です コアキシャルケーブルの伝送では 同期信号を伝送することにより同期をとっています Networked Media Interface はその機能を IP ネットワーク上で実現します Networked Media Interface では SMPTE ST2059-2 に準拠し 時刻同期プロトコル IEEE1588 PTP ( Precision Time Protocol ) を利用してリファレンス信号同期を実現しています 3.2.5 Networked Media Interface ASIC( 専用 LSI) ソニーは Networked Media Interface 用の ASIC( 専用 LSI) を開発しました 様々な放送機器がこの LSI を内蔵し Networked Media Interface で直接ネットワークに繋がるシステムの普及を推進していきます Networked Media Interface ASIC ( 専用 LSI) 3.3 Destination Timed Switch 方式によるクリーンビデオスイッチング 複数の放送機器を切り替えながらライブ制作するためには 伝送ストリームをシームレスに切り替えるクリーンスイッチングが重要です その方式は採用するスイッチによって変わってきます 汎用 IP スイッチを採用しているソニーは Destination Timed Switch 方式によってクリーンスイッチングを実現しています Destination Timed Switch 方式は 映像ソースの切り替えの際に まず切り替え先の AV ストリームに対応した送信開始要求メッセージを送信し AV ストリームのパケットが届き始めてフレーム境界が到来してから 切り替え元の AV ストリームの送信停止要求メッセージを送信することにより映像信号を切り替えます 一時的に 2 つの映像信号をオーバーラップして受信することでシームレスな切り替えを行っています 他の方式と違ってパケット単位での同期管理や IP スイッチの映像信号同期など複雑な設定は必要ありません 特殊な機器や制約のあるネットワーク構成も要求されません 自由度が高く柔軟なシステム構成が可能であるという点から ソニーでは汎用スイッチによる Destination Timed Switch 方式を採用しています なお Destination Timed Switch の採用は他の方式を排除するものではなく 将来的にコスト優位性やシステム構築の柔軟性など何らかのアドバンテージが見出された場合には ユーザーのニーズに応じて 対応の拡張を行ってまいります - 8 -

IP Live Production System の技術的特長 3.4 QoS 保証技術 ファイルベースとライブを統合したシステムで求められるのが安定した伝送です 統合システムではファイルベースの信号とライブの信号は一つのネットワーク上に多重化され 伝送されます その際 必要に応じて用途の異なる信号を適切に仕分けて トラフィックの集中による遅延やパケットロスの発生を回避し 事故のない安定した伝送を行うことが求められます 例えば ひとたびライブ放送が始まると 遅延なく安定して常時ライブ信号を送ることが最優先となり 時間をかけて編集するファイルベースの信号と優先度に差をつける必要が出てきます ソニーの IP Live Production System では 一般的な通信でも広く利用されている Quality of Service (QoS) 保証技術により安定した AV 伝送 信頼性確保を実現します IP Live Production System では IP ネットワークの 優先度制御 アクセス制御 技術を利用して 放送に求められる信頼性を確保しています 3.4.1 優先度制御ライブ制作が始まると システムがライブ系の信号 ( 映像 音声 メタデータ 同期信号 制御信号など ) の信号種別を識別し 信号に応じた優先度で伝送します ファイルベースの信号はベストエフォートで扱うことで 常に安定したライブ信号の伝送を実施します 3.4.2 アクセス制御決められた単位時間内にどのような信号がどのくらいのトラフィックで流入するかあらかじめプランします それぞれのトラフィックに最適な帯域予約をした上で 予約帯域を超えるトラフィックが流入した際 優先順位に従ってトラフィックのアクセス制御を実行します これにより常にネットワーク上で適正なトラフィックを保つことができます IP Live Production System では システム全体を集中管理する IP Live System Manager が IP Switch に QoS の情報を送り 優先度の設定とアクセス制御を行っています QoS 保証技術により安定した AV 伝送 信頼性確保を実現 - 9 -

IP Live Production System の技術的特長 3.5 完全二重化可能なアーキテクチャー IP Live Production System は ストリーム ネットワーク IP Live System manager が実装されたサーバーは すべて完全に二重化可能なシステムアーキテクチャーを採用しています 二重化されたシステムはどちらも常時稼働しており (Active- Active) システム間で同期を取っているため 障害発生時にも停止時間なく運用を継続することができる高い信頼性を備えています 3.5.1 Hitless Failover Hitless Failover (SMPTE 2022-7 準拠 ): AV ストリームを二重化することで どちらかのストリームがダウンしても瞬時に正常なストリームに切り替わり 映像信号が途切れなく伝送されます 従来のパッチボードオペレーションでは 障害復旧作業中映像 音声が途切れる Hitless Failover により映像 音声が途切れることなく自動でフェイルオーバー 3.6 セキュリティ IP 化においては ネットワークの不正侵入を防御するセキュリティ機能は必須です そのため ソニーの IP Live Production System では IT 業界で実績のある技術を活用しながらセキュリティリスクに対して堅牢なシステムを実現しています 3.6.1 ユーザー認証 - 10 -

IP Live Production System の技術的特長 ネットワーク経由での機器操作は便利である一方で 不正なユーザーから操作されてしまうリスクがあります そのリスクを低減するためユーザー認証を用いています ソニーの IP Live Production System では ロール ( 管理者 オペレータ等 ) 毎の権限管理を可能にしています 3.6.2 デバイス認証機能デバイス認証により 不正なデバイスのシステムへの侵入を防ぐことができます 不正なデバイスが接続されたとしても IP Live System Manager によってデバイスへのアクセスが制限され システムに侵入することはできません 3.7 IP Live Production System を実現する統合管理アプリケーション 全ての機器がネットワークに繋がる IP Live Production System で システムを集中管理しているのが IP Live System Manager です IP 化のメリットを最大化し 制作コストを抑え より多くのビジネス機会を提供します IP Live System Manager は従来の SDI では困難であった新たな付加価値をご提供します 3.7.1 一括設定 変更 IP Live System Manager の ワークグループ 機能により 異なる制作で必要な機器の選定と設定を一括して行うことが可能です 例えば スタジオ A で 3 つの異なる番組制作を行う場合 必要な機器を選択し 設定をあらかじめワークグループ 1~3 として登録しておきます 実際制作を始める際にワークグループ機能を実行すれば 登録通りの設定がシステム上で行われ 実機に一つ一つ設定を施す手間が低減し スムーズに制作に入ることができます これは システム上で行える登録なので 機器が使用中でも事前に行うことができます 中継車での活用を考えてみます 例えばスタジアム B で野球を HD でライブ中継し 翌日スタジアム C でサッカーを 4K でライブ中継する場合 機器構成や設定はかなり異なりますが それぞれのワークグループによって特定の中継車に対して一括して設定や変更ができれば 中継車の稼働時間が増大します 一台の中継車でより多くの中継を実施することができ ビジネス機会が拡大します ワークグループに登録された機器や設定を管理する GUI 画面は 従来の AV 機器の概念を踏襲した分かりやすいデザインとしました また ワークグループそれぞれに異なる GUI をカスタマイズすることもでき グループで異なるユーザーが自分に使いやすい表示にすることも可能です 左 : ワークグループに登録されたデバイスの入出力コントロールを行うクロスポイントビュー 右 : 入出力の組み合わせをボタンとして配置する コントロールパネルビュー - 11 -

IP Live Production System の技術的特長 3.7.2 システムによる集中監視 IP Live System Manager は ネットワークと接続機器 ( デバイス ) を常時監視する機能を持っています 機器それぞれの特長を把握した上で 問題発生時には IP Live System Manager がモニタリグツールからワーニングを上げるため 迅速な対応を取ることができます ネットワーク監視画面の例 : ネットワーク上のワーニングを赤で表示 右側のツールバーで トラフィックの状況が確認できる - 12 -

IP Live Production 普及に向けた取り組み 4 IP Live Production System 普及に向けた取り組み IP を活用したトータルワークフロー構築のためには カメラ スイッチャー サーバー コンピューターグラフィックスから表示装置 基幹システムに至るまで IP Live Production System に対応した様々な製品が市場に浸透し それらの相互接続性が保証されていることが求められます そのためソニーは技術の標準化に貢献しています 加えて 業界の主要機器ベンダー各社に関連技術を様々な形態で提供することで 協力関係を築いています 機器ベンダー各社は商品の特性や開発の難易度に応じ 希望の技術を選択し開発に取り組むことができます ソニーは技術提供に加え IP Live Production System 対応製品開発に対する技術サポートや接続性試験などの支援も用意しています すでに 業界のリーディング放送機器ベンダーを中心に 30 社以上から IP Live Production System への賛同を得ています IP Live Production System 賛同メーカー 2015 年 9 月現在 - 13 -

IP Live Production 普及に向けた取り組み 4.1 標準化の推進 放送分野における IP ネットワーク技術の本格的開発を始めた 2000 年頃より ソニーは積極的な標準化活動を推進してきました 2007 年より EBU(European Broadcast Union) と SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers) のジョイントタスクフォースの形で開始された次世代同期信号とタイムコードの策定プロジェクトのオリジナルメンバーとして参画しました そして 2015 年 4 月に ST2059-2 PTP SMPTE Profile として標準化を完了しました IP Live Production System では SMPTE ST2059 に準拠してリファンレンス信号同期の標準化を達成しました SDI - IP マッピングを定義した SMPTE ST2022 については エッセンス分離パケット化と低遅延ビデオコーデック (LLVC) など IP でライブ制作を実施するために必要な要素を提案し 改善活動を行っています また 2015 年 6 月に SMPTE で発足したクリーンビデオスイッチング技術やシステム制御技術の調査 推奨を行う Study Group Media Flow Management SG では Proponent( 提案者 ) として参加しています さらに 2013 年に IP ネットワークに関する業界内の標準技術を策定する目的で設立された JT-NM * (Joint Taskforce on Professional Networked Streamed Media) にも ソニーはオリジナルメンバーとして参画 貢献を続けています *JT-NM : EBU, SMPTE, VSF によるジョイントタスクフォース 4.2 ASIC の利用による製品開発 ソニーは 自社製品に搭載するために開発した Networked Media Interface 用の ASIC( 専用 LSI) を希望する各機器ベンダーに提供します ASIC には主要機能があらかじめ組み込まれているため 機器ベンダーは比較的容易に製品開発を進めることができ また互換性の確保を図ることができます 4.3 FPGA または PCIe ボードを用いた製品開発 ASIC を用いた製品開発だけでなく 柔軟な FPGA( フィールドプログラマブルゲートアレイ 動的に回路を構成できる LSI) を用いた製品開発も可能です 主要な FPGA プラットホーム向けに ソニーは Networked Media Interface に対応した IP コア ( 回路構成情報をデータ化したもの ) の製品化を主要 IP コアベンダーに働きかけています IP コアが市場で入手可能になれば 機器ベンダーの Networked Media Interface 対応機器の設計開発における柔軟性が増し 早期の製品化が期待できます - 14 -

IP Live Production 普及に向けた取り組み コンピューターグラフィックス プレイアウトサーバー等の機器の製品開発向けには ソニーは PCIe ボード等拡張カードの製品化をボードベンダーに働きかけています これらのボードの搭載により PC プラットホームを用いた放送用周辺機器開発が容易となります こうしたアプローチを通じて ワークフローに必要な様々な放送機器を相互互換性がある状態で利用できるようになります - 15 -

Conclusion 5 Conclusion ソニーの放送業務用機器の歴史は 1958 年 2 インチテープを用いた白黒 VTR 国産第一号機の発表とともに始まりました その後 世界中の放送局で採用されたベータカムフォーマットが誕生し現在に至るまで ソニーの放送業務用機器は絶えず世界中の放送局や制作現場で標準フォーマットとして採用され続けています このようにお客様のワークフロー ニーズを知り尽くしたソニーだからこそ IP を活用した制作システムとそのオペレーションについて個々のお客様に最適なソリューションをご提案できると考えています ソニーは IP Live Production System の提供により お客様のファイルベースとライブのシステム統合とインフラの共有を図ります また 拡張性のあるシステムで新たなフォーマットに対応し 投資リスクを軽減します また 機器の仮想化を通じて設備の効率向上に貢献してまいります 今後の設備更新などの局面で 4K 8K など付加価値映像制作とその伝送設備の投資は避けて通れない課題となっています ソニーは IP Live Production System により お客様の設備投資に価値あるリターンをもたらすご提案をしたいと考えています IP 化の先には 新しい映像表現 新しいビジネスの創出があります ソニーの IP Live Production System にご期待ください - 16 -

2015 Sony Corporation. All rights reserved. Reproduction in whole or in part without written permission is prohibited. Features and specifications are subject to change without notice. SONY is a trademark of Sony Corporation All other trademarks are the property of their respective owners. 2015 Sony Corporation. All rights reserved. 本ホワイトペーパーの全体ならび一部を複製ならびに改変することを禁止します 製品の機能ならびに仕様については予告なく変更する場合があります SONY はソニー株式会社の商標です その他 すべての商標は それぞれの権利を有する各社に帰属します - 17 -