軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車

Similar documents
私たちの市税

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

税率 ( 税額年額 ) 原動機付自転車 総排気量が 50cc 以下または定格出力が 0.6kw 以下 総排気量が 50cc を超え 90cc 以下または定格出力が 0.6kw を超え 0.8kw 以下 総排気量が 90cc を超え 125cc 以下または定格出力が 0.8kw を超えるもの 1,00

自動車税 納税義務者 ( 法 123) 1 自動車の所有者に課税します ( 所有者課税 ) なお 割賦販売などで売主が自動車の所有権を留保している場合は 買主を自動車の所有者とみなして課税します 2 国または地方公共団体等が所有する自動車の貸与を受けてその自動車を使用する場合は その使用者が納税義務

名称未設定-1.indd

区税つうしん.indd

確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日

自動車税 平成 31 年 10 月の消費税率 10% への引上げ時に 自動車取得税が廃止となり 自動車取得時に新たに自動車税環境性能割が課税されます また 現行の自動車税は 自動車税種別割に名称変更されます 1 自動車税 ( 平成 31 年 10 月 1 日以降は 自動車税種別割 ) この税金は 自

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2

p33-36 (自動車税)

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ

平成 30 年 1 月現在禁無断転載 複製 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29

区 税 の あ ら ま し

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油

蕨市原動機付自転車の オリジナルナンバープレート 希望番号の事前応募要領 1. 原付バイク用オリジナルナンバープレート ( ご当地ナンバープレート ) シティプロモーションの一環として 蕨の魅力を市内外でPRするとともに 市民の皆さんのまちへの愛着を高めていただくために作製した 原動機付自転車 (

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた

この税金は 自動車という財産にかかる財産税の一種ですが 自動車を運行することにより道路を損傷させるので その維持費を負担自動車税してもらうという性格をもっています 納める人県内に主たる定置場のある自動車 ( 軽自動車 二輪の小型自動車 小型特殊自動車などと大型特殊自動車は除かれます ) を所有してい

Microsoft PowerPoint - 00 鑑.pptx

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

2 会社員と税金について Q6 私はサラリーマンなので住民税は給料から差し引きされています しかし 今回 普通徴収の通知が届きました 二重に課税されているのではないですか? A6 主な給与以外に所得 ( 他の給与所得 アルバイト 配当 不動産等 ) がある方は 給与と他の所得を合算して年税額を計算し

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

と税 環境負荷の大きい自動車新車新規登録から 11 年を超えているディーゼル車 及び 13 年を超えているガソリン車 (LPG 車を含む ) の自動車税率が概ね 10%( 注 ) 高くなります ( 電気自動車 天然ガス自動車 メタノール自動車 ハイブリッド自動車 ( ガソリン車 ) 一般乗合用バス及

自動車税税額表 ( 証紙徴収分 ) - 平成 31 年 4 月 - 秋田県税務課

1. 個人市民税について (1) 個人市民税について個人市民税は 一般に個人県民税とあわせて住民税と呼ばれています また 前年 1 年間の所得に応じて課税される 所得割 と 定額で課税される 均等割 とで構成されています なお 個人県民税は 課税 徴収を個人市民税とあわせて行い 市を経由して県へ納付

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

自動車税 ( 府税 ) 納める人 自動車の使用の本拠を府内に登録している自動車を所有している人が納めます 自動車の売買において 売主がその所有権を留保しているとき ( 割賦販売の場合 ) は 当該自動車の買主が所有者とみなされ 買主が納めます 自動車を譲渡 ( 移転登録 ) した場合は 当該年度の自

環境負荷の大きい自動車平成 28 年度までに新車新規登録から 11 年を超えるディーゼル車及び 13 年を超えるガソリン車 (LPG 車を含む ) の自動車税率は概ね 15%( 一般乗合用以外のバス及びトラックは 10%) 高くなります なお 電気自動車 天然ガス自動車 メタノール自動車 ハイブリッ

<4D F736F F D2090C582CC82E682AD82A082E98EBF96E281698F4390B394C5816A2E646F6378>

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

7 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 ここに掲載の情報は 平成 22 年度税制改正における自動車重量税 自動車取得税の特例措置の対象となる自動車の一覧をまとめたものです 特例措置の内容は下記のとおりです 記 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置の内容 対象 :1 電気自動車 ( 燃料電池自動

Taro _Q&A(対外用).jt

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 平成 30 年 5 月 1 日以降に新車新規登録をする乗用車 ( 軽自動車及びハイブリッド自動車を除く ) については 排ガス規制要件を満たし かつ平成 27 年度燃費基準 +10% を達成している車両については 納付すべき税額がとなります 1.

平成 27 年度税制改正 ( 消費税率 10% への引上げ時 ) における 車体課税に関する残された課題 平成 26 年度与党税制改正大綱 自動車取得税は 消費税率 10% への引上げ時に廃止 ~ 平成 26.3 平成 26.4~ 消費税率 10% 引上げ時 1 自動車取得税の廃止等及び自動車税にお

1. この税額表は 4 月 1 日から翌年 2 月末日までの間に新規登録 ( 中古新規含む ) をする自動の自動税の税額を 自家用 営業用別 登録の月別にまとめたものです 新規登録 ( 中古新規含む ) の際は 登録手続きと同時に証紙代金収納計器 ( 自動会議所に備え付けてあります ) により自動税

自動車と税19 環境負荷の大きい自動車地方税法の改正にともない 重課の割合が平成 27 年度より概ね 10% から概ね 15% に引き上げられました バス ( 一般乗合用以外 ) 及びトラックは 10% に据え置かれます 平成 26 年度までに新車新規登録から 11 年を超えるディーゼル車 及び 1

( 免除の根拠規定 ) 第 1 条この要綱は, 地方税法第 454 条の規定に基づく市税条例第 69 条の規定を根拠とする公益のために直接専用する軽自動車等および生活保護法の規定による生活扶助を受ける者が所有し, または使用する軽自動車等に対する軽自動車税の免除の具体的な対象および処理方法について定

★P47-48 中扉(4.その他資料等)

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

高知市市民便利帳_最終H25_12.indd


エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 )

8 自動車取得税 この税金は 自動車の取得に対して課税されるものです なお 税制改正により自動車取得税は令和元年 (2019 年 )9 月 30 日をもって廃止となり 同年 10 月 1 日から自動車税環境性能割 ( 道税 ) 及び軽自動車税環境性能割 ( 市町村税 ) が導入されます ( 詳しくは

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 )

第 8 章 税 金 外国人の方であっても, 一定の要件に当てはまる場合には, 税金を納める必要があります 例えば, 日本国内で働いて得た収入があると, 原則として所得税を納めなければなりません また,1 月 1 日現在で日本に住所がある方は, 前年の所得について課税される住民税を納めなければなりませ

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 乗用車については 平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 17 年排ガス規制 75% 低減又は平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 30 年排ガス規制 50% 低減のものは 平成 29 年 5 月 1 日から平成 30 年 4 月

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

平成 29 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 29 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 29 年 4 月岐阜県 エコカー減税 及び 中古車の取得に係る課税標準の特例措置 の対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し 政策インセンティブ機能を強化した上で

地方税関係 Q&A < 東日本大震災関連 > 今後も適宜更新する予定 1 個人住民税 問 1-1 社会福祉法人中央共同募金会が募集する平成 23 年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震で被災した方々に支援活動を行うボランティア団体 NPO 等に対する支援を目的とした寄附金について 所得税の寄附金

平成18年度地方税制改正(案)について

Q6 輸入外車の電気自動車も対象となりますか? A6 輸入外車の電気自動車も 国補助金の交付決定兼確定通知書を受けていれば 市補 助金の対象となります Q7 既に購入 ( 登録 ) している電気自動車でも市補助金の対象となりますか? A7 購入 ( 登録 ) が平成 27 年 4 月 1 日以降であ

一般注意事項 1 申告書 (OCRシート) の取扱い申告書 (OCRシート) はコンピュータで読取りますので 折り曲げたり汚損等しないようにして下さい また 記入欄以外や裏面には記入しないで下さい 2 記載方法等 (1) 記載用具黒のボールペンを使用して下さい ゴム印等は使用しないで下さい 印刷文字

湯河原町訓令第  号

<4D F736F F D F955C8E F197D682CC8FAC8C5E8EA993AE8ED4816A>

<4D F736F F D A957A8E9197BF817A95BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8A C982C282A282C4288BC795D78CE3292D322E646F63>

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

Microsoft Word - 02税金(税務課).docx

( 参考 ) 新エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 24 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) ガソリン自動

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が

Q6 輸入外車の電気自動車 PHEV も対象となりますか? A6 輸入外車は市補助金の対象とはなりません Q7 既に購入 ( 登録 ) している車両でも市補助金の対象となりますか? A7 購入 ( 登録 ) が平成 27 年 4 月 1 日以降であれば 補助対象となります 申請者について Q8 申請

資料 1 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 抜粋 ) 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 四消費課税 5 車体課税の見直し ( 国税 ) (1) 排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車に係る自動車重量税の等の特例措置 ( いわゆる 自動車重量税のエコカー減税 ) について 次

自動車重量税の廃車還付制度について 自動車重量税の廃車還付制度の創設使用済自動車の不法投棄の防止及びリサイクル促進という観点から 自動車検査証の有効期限内に使用済みとなり 使用済自動車の再資源化等に関する法律 ( 自動車リサイクル法 ) に基づいて適正に解体された自動車について還付措置が設けられまし

<348C8E8D86202D B2E696E6464>

< 軽量車 ( 車両総重量.5t 以下のバス トラック )> 天然ガス自動車 30 規制適合又はポスト新長期規制からOx0% 低減 ガガソソリリンンハ自イ動ブ車リッド自動車 平成 30 年排出ガス基準 50% 低減達成車又は平成 7 年排出ガス基準 75% 低減達成車 ( ) かつ 平成 7 年度燃

( 参考 ) エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 26 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) 燃費性能 (

<4D F736F F D FC90B38A D8F63816E A A B837482A082E A68CEB904192BC82B58CE32E646F63>

<4D F736F F D20819A DD82F182C882CC8E7390C58A4F8D918CEA94C FA967B8CEA8CB48D65816A F4390B3816A2E646F6378>

Ⅰ 関連情報 1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称 地方税の賦課及び徴収に関する事務 地方税法及び品川区特別区税条例に基づき 地方税の賦課 徴収に関する事務を行う (1) 住民税賦課業務 概要 住民税とは 賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在 当区に居住する住民が地方公共団体に支

目 次

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

<8E9696B18F8A92CA904D E E786C73>

軽自動申告 報告 書兼標識交付申請書 原動機付自転 小特殊自動 納 義務 義変更の場合の記入例 つぎのとおり申告 報告 及び申請します 新 購入 第一 0.05 以下 農耕作業用 譲受け使用第二乙 0.09 以下 転入住第二甲 以下 ミニカ 氏又は一郎柏上記原動機付自転 小特殊自動を販売

証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マ

車を譲ったり売ったりした場合 その車の税金は 誰が納めるのですか 例 ) 私は自家用乗用車 (1,600cc 年税額 39,500 円 ) を平成 30 年 4 月 23 日に Aさんに譲り名義を変えましたが 5 月に私に納税通知書が届きました 私が納めるのですか 答 ) 平成 30 年度は旧所有者

車種 : 普通 / 小型乗用車 * : 平成 27 年 5 月以降の新車新規登録分から適用 : 平成 27 年 4 月以降の新車新規登録分から適用 の特例措置の区分 : エコカー減税対象です 新車新規登録等時及び時のは免除となります 2 回目の継続検査等時のは本則税率による税額となります : エコカ

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

平成 30 年度与党税制改正大綱の概要 基本的考え方 我が国経済の成長軌道を確かなものとするため 生産性革命 と 人づくり革命 を断行するとともに 人生 100 年時代を見据え 誰もが生きがいを感じられる 一億総活躍社会 を作り上げる必要がある このため 税制面においては 働き方の多様化を踏まえ 様

~ 現在, 自動車税の課税免除を受けている方へ ~ 3. 今後の申請手続きなどのスケジュール 移行申請平成 30 年 11~12 月 ( 平成 29 年度までに課税免除を受けている方 ) 平成 31 年 1 月 ( 平成 30 年 4~10 月に課税免除を受けた方 ) 決定通知平成 31 年 4 月

(1) 税率等一覧 ( 平成 30 年度 ) 市民税 税目課税客体及び納税義務者課税標準及び税率 個 人 法 人 市内に住所を有する個人 ( 均等割 所得割 ) 市内に事務所 事業所又は家屋敷を有する個人で市内に住所を有しないもの ( 均等割 ) 市内に事務所又は事業所を有する法人 ( 均等割 法人

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

地方税法等の一部を改正する法律案の概要 総務省 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併

■議案第 号 指定管理者制度の導入に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

家屋敷課税について 金沢市に住所がない人でも 1 月 1 日現在 金沢市内に事務所 事業所又は家屋敷をお持ちであり かつ一定以上の所得があった場合には 市県民税の均等割が課税されます これは 金沢市民ではなくても 金沢市内に 事務所 事業所又は家屋敷 を持つことにより受ける行政サービス ( 福祉の充

区役所 などの電話番号は 各課電話番号一覧 9ページ 2 三輪及び四輪の軽自動車 三輪及び四輪の軽自動車については 条件によって新税率が適用されます なお 条件については 最初の新規 検査 の年月で判定します 税率 年額 ①平成27年3月31日ま でに最初の新規検査を した車両 種別 三輪 軽自動車

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

住民税について

平12税政係01

【ホンダ】◎エコカー減税(様式1改)7月掲載 .xlsx

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

1801鶴ヶ島市(SG40)行政最終.indd

7 税金の控除 減免 1 所得税 市民税 県民税 相続税 贈与税 納税者本人または納税者の配偶者や扶養親族が障がい者のときは 特例があります 対象となるかた 控除額 所得税市 県民税相続税贈与税 Ⅰ 納税者本人が次の1~3の場合など [ 所得控除 ] [ 所得控除 ] [ 税額控除 ] 1 2 3の

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

2. 補助対象について 6 平成 30 年 3 月に使用を開始し 国 (FCA) の補助金を受領しました 市の補助金は受けられますか? 国 (FCA) が実施する 平成 29 年度または平成 30 年度民生用燃料電池導入支援補助金を受けられた方は対象となります 使用開始時期 補助金の交付時期から考え

平成 31 年 4 月作成 電気自動車普及促進事業補助金の手引き お問い合わせ 鹿児島市環境局環境部再生可能エネルギー推進課場所 : 鹿児島市山下町 11-1 みなと大通り別館 4 階電話 : ( 直通 ) FAX: sa

Transcription:

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車登録した車両から現行税率となっています ただし 平成 30 年 4 月 1 日 平成 31 年 3 月 31 日までに新車登録した車両で 一定の環境性能を持つ車両は 燃費性能に応じたグリーン化特例 ( 軽課 ) が 平成 31 年度の軽自動車税に適用されます 平成 27 年 3 月 31 日までに新車登録をした車両は旧税率となりますが 新車登録後 13 年を経過する車両には重課税率が適用されます 原付バイクや125ccを超えるバイクなどの税率 車種区分 税率 排気量 50cc 以下 2,000 円 原動機付自転車小型特殊自動車 排気量 50cc 超 90cc 以下 2,000 円 排気量 90cc 超 125cc 以下 2,400 円 ミニカー (50cc 以下 ) 3,700 円 農耕作業用 2,400 円 その他 ( フォークリフトなど ) 5,900 円 軽二輪車排気量 125cc 超 250cc 以下 3,600 円二輪小型自動車排気量 250cc を超えるもの 6,000 円被けん引車ボートトレーラー等 3,600 円 三輪 四輪の軽自動車の税率 軽自動車の 旧税率 現行税率 重課税率 グリーン化特例 ( 軽減 ) 税率 車種区分 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 4 月 1 日 新車登録後 概ね 75% 概ね 50% 概ね 25% 以前の新車登録 以降の新車登録 1 3 年超 1 軽減 2 軽減 3 軽減 4 三輪 3,100 円 3,900 円 4,600 円 1,000 円 2,000 円 3,000 円 四輪以上 乗車 貨物 自家用 7,200 円 10,800 円 12,900 円 2,700 円 5,400 円 8,100 円 営業用 5,500 円 6,900 円 8,200 円 1,800 円 3,500 円 5,200 円 自家用 4,000 円 5,000 円 6,000 円 1,300 円 2,500 円 3,800 円 営業用 3,000 円 3,800 円 4,500 円 1,000 円 1,900 円 2,900 円 1

1 燃料の種類 が電気 天然ガス メタノール 混合メタノール ガソリン電力併用の軽自動車及び被けん引自動車は除く 2 電気自動車 天然ガス自動車 ( 平成 30 年排出ガスに適合するもの 又は平成 21 年排出ガス規制に適合し かつ 平成 21 年排出ガス基準より10% 以上窒素酸化物の排出量が少ないもの ) 3 平成 17 年排出ガス基準 75% 低減又は平成 30 年排ガス規制 50% 低減に適合かつ平成 32 年度燃費基準 +30% 達成車 ( 貨物は 平成 17 年排出ガス基準 75% 低減又は平成 30 年排ガス規制 50% 低減に適合かつ平成 27 年度燃費基準 +35% 以上達成車 ) 4 平成 17 年排出ガス基準 75% 低減又は平成 30 年排ガス規制 50% 低減に適合かつ平成 32 年度燃費基準 +10% 達成車 ( 貨物は 平成 17 年排出ガス基準 75% 低減又は平成 30 年排ガス規制 50% 低減に適合かつ平成 27 年度燃費基準 +15% 以上達成車 ) 軽自動車税は 4 月 1 日時点の所有者に課税されます 軽自動車税は 月割課税や月割での還付はありません 軽自動車等の登録 廃車 名義変更などの申告場所車種申告場所原動機付自転車生駒市役所課税課庶務係 ( 排気量 125cc 以下のもの ) 生駒市東新町 8-38 小型特殊自動車 0743-74-1111( 内線 283) 奈良県軽自動車協会軽二輪車大和郡山市額田部北町 981-8 ( 排気量 125cc を超え250cc 以下のもの ) 0743-58-3700 近畿運輸局奈良運輸支局二輪小型自動車大和郡山市額田部北町 981-2 ( 排気量 250ccを超えるもの ) 050-5540-2063 軽自動車検査協会奈良事務所軽三輪車大和郡山市額田部北町 980-3 軽四輪車 050-3816-1845 必要書類については 車種により異なりますので それぞれの申告場所へ問い合わせてください 2

原付バイク (125cc 以下 ) の手続きについて 登録などの手続き 購入譲り受け転入など 市内の人からの名 義変更 ナンバープレート 紛失による再登録 手続きに必要なもの 販売証明書 譲渡証明書 廃車証明書など 印鑑 届出者の本人確認ができるもの ( 免許証など ) ナンバープレート ( バイクについている場合は必要 ) ナンバープレート ( 変更する場合のみ必要 ) 標識交付証明書 届出者の本人確認ができるもの ( 免許 証など ) 新所有者の印鑑 旧所有者の印鑑もしくは譲渡証明書 標識交付証明書 印鑑 届出者の本人確認ができるもの ( 免許証など ) 紛失弁償金として 100 円が必要 廃車などの手続き転出譲渡スクラップなど市内の人への名義変更盗難による廃車 手続きに必要なものナンバープレート標識交付証明書印鑑ナンバープレート ( 変更する場合のみ必要 ) 標識交付証明書 届出者の本人確認ができるもの ( 免許証など ) 新所有者の印鑑 旧所有者の印鑑もしくは譲渡証明書標識交付証明書印鑑届出者の本人確認ができるもの ( 免許証など ) まず 最寄りの警察署で盗難届を提出してください Q&A 転入に伴う 原付バイクの手続きは? Q 生駒市に引っ越してきました 今まで住んでいた市のナンバーがついてい ますが このまま乗っていていいですか? A 軽自動車税は 定置場 ( 主に駐車する場所 ) のある住所地で課税すること になっていますので 生駒市に前住所地のナンバープレートを持参し 転 入による登録 手続きをしていただく必要があります 3

Q&A 転出に伴う 原付バイクの手続きは? Q 今度 他市に引っ越すのですが 原付バイクを持っています どのような 手続きが必要ですか A 生駒市で 転出による廃車 手続きをしていただき その後 転出先市区 町村での登録手続きを行ってください Q&A 譲った原付バイクの軽自動車税は? Q 4 月中ごろに原付バイクを友人に譲りましたが 軽自動車税の納税通知書 が送られてきました 税金は納めなければならないのでしょうか A 軽自動車税は 4 月 1 日現在に軽自動車等を所有している人に課税されます そのため 今年度はあなたに課税されます ただし 手続き ( 廃車 名義変更 ) をしないと来年度もあなたに課税されることになりますので必ず手続きを行ってください Q&A 盗難にあった原付バイクの届出は? Q 原付バイクが盗まれたのですが どのような手続きをすれば よいのでし ょうか A まず最寄りの警察署に盗難届を提出し その後 市役所課税課で 盗難に よる廃車 手続きをしてください その際には 届出警察署または交番 名 届出日 被害日 受理番号 を控えてきてください 4

Q&A 原付バイクの処分は? Q 原付バイクが故障し 処分したいのですが どうすればいいですか? A まずは 登録されている市区町村にナンバープレートを返却し 廃車手続きをしてください その後 50cc 以下のバイクは 次の方法で処分できます 排気量 50ccを超えるバイクについては 購入された販売店に相談するか インターネットなどで引き取り業者を探してください 原動機付自転車 (50cc 以下 ) の処分方法 戸別収集を希望電話申込み ( 0120-0743-53) 月曜 土曜日 ( 年末年始 祝日を除く ) 午前 8 時 午後 4 時 清掃リレーセンターへ持ち込み ( 73-6807) 月曜 土曜日 ( 年末年始 祝日を除く ) 午前 9 時 11 時 15 分 午後 1 時 3 時 30 分 Q&A 車検用納税証明書をなくしたら Q 車検で必要な納税証明書をなくしてしまったのですが どうすればいいで すか? A 市役所課税課で再発行いたします ( 無料 ) 車検証及び本人確認できるもの ( 免許証など ) をご持参ください 市役所で発行できるのは軽自動車税のみです 普通自動車については 奈良県自動車税事務所自動車税第一課 ( 0743-51-0081) または自動車税第二課 ( 0743-57-0300) にお問い合わせください 5