平成 29 年度事業計画書

Similar documents
平成 30 年度事業計画書 はじめに 当機構は前身のORSE 創立以来 19 年間 ETCの普及拡大とともに一貫して ETC 関連の暗号鍵の生成 発行等のセキュリティ運営のための財団として ETC 及びDSRCのセキュリティプラットフォームの整備や運営体制の強化に取り組んできました その結果 必要な

untitled

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 平 成 28 年 度 事 業 の 基 本 方 向 当 機 構 は 平 成 27 年 度 に 策 定 した ITS-TEA 中 期 ビジョン に 基 づき 当 機 構 の 基 幹 事 業 であるETC 及 びETC2.0のセキュリティプラットフォームの 運 営

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

4-(1)-ウ①

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

う ) において定めた民間事業者が確保すべきサービスの質の達成状況に対する当機構 の評価は 以下のとおり 評価事項 測定指標 評価 業務の内容 対象公共サービスの内容に示す運用業務を適切に実施すること 月次報告による業務内容を確認したところ 運用業務は適切に実施されており サービスの質は確保されてい

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

スライド 1

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

2017年度 決算説明会資料

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5817A D C90BC C835B83938E9197BF2E >

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

H28秋_24地方税財源

( 常任本部会議の設置等 ) 第 9 条本部に常任本部会議を設置する 2 常任本部会議は 委員長 副委員長及び委員で組織する 3 委員長は 第 11 条第 1 項に規定する最高情報統括責任者をもって充てる 4 委員長は 常任本部会議の事務を総理する 5 副委員長は ICTに関する事務を分掌するプロジ

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

privacy.pdf

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

スライド 1

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

ETCセットアップ手順変更について

内部統制ガイドラインについて 資料

OB140418大森法人ニュースVol 月_PDF納品用

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

東京都江戸東京博物館

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

HDMI 機器を使う 本機にポータブルビデオなどの外部映像機器を接続すると その映像を本機の AV ソース (HDMI) として見ることができます 本機に外部映像機器を接続するには 別売の HDMI 入力ケーブルと市販の HDMIケーブルが必要です 映像入力の設定をする 1 を押し 設定 編集 -

平成22 年 11月 15日

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

LGWAN-4.indd

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

00-理:理事会議事次第案 ( )

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

( ) 回答の品質にバラツキを生じさせない ( ウ ) 協議は 迅速かつ正確に行う ( エ ) 明確な回答ができないものについては 必ず協議する ( オ ) 協議する場合は 職員の氏名 電話番号 ( メールの場合にはメールアドレス ) 問合せ内容を報告する ( カ ) 委託業務管理に必要な履歴 業績

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Microsoft Word _特車ゴールド実施要綱R27(最終版).docx

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

160627_26年度評価結果の反映状況(理事長説明後)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

2 目次 1. 実証事業の全体概要 1.1 Androidスマートフォンへの利用者証明機能ダウンロード ( 仕組み ) 1.2 iosスマートフォンへの利用者証明機能ダウンロード ( 仕組み ) 1.3 システム検証と安全性対策検討 2. 利用者証明機能ダウンロードに関するシステム検証 2.1 An

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

バイオ燃料

<4D F736F F D B DB8BE090A C98AD682B782E992B28DB88CA48B8682C982C282A282C42E646F63>

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

安全管理規程

NICnet80

PowerPoint プレゼンテーション

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

平成 30 年度事業報告 一般財団法人自治体衛星通信機構 当機構は 地方公共団体等において通信衛星を共同利用するための設備を設置し 運用することによって 防災情報及び行政情報の伝送を行うネットワークの整備促進を図り もって地域社会における情報通信の高度化及び地域の振興に寄与することを目的として平成

Motor einer modernen Gesellschaft

スライド 1

第3章 指導・監査等の実施

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

平成 13 年度 決算概要と今後の計画について 平成 14 年 5 月 20 日 東京通信ネットワーク株式会社

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

PowerPoint プレゼンテーション

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

平成27年度事業計画書

PowerPoint プレゼンテーション

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

資料3 日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の更新について

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

Transcription:

平成 29 年度事業計画書

平成 29 年度事業計画書 平成 29 年度事業の基本方向 平成 29 年度の事業環境は 国内の新車市場は平成 28 年度が500 万台弱の見込みに対し若干の増加が予想されている中 平成 28 年度の大口多頻度割引と車載器購入助成による特需は一巡してほほ通常レベルの需要に戻ると想定されます 一方 近畿圏の高速道路の新料金制度やSIP( 戦略的イノベーション創造プログラム ) において高速道路等での自動走行システムの大規模実証実験がスタートします そうした中 中期ビジョンで第一の柱とした ETC 及びETC2.0のプラットフォーム事業は 需要が通常レベルに戻ると想定されますが 新車市場の拡大による若干の増加を織り込んでETC 車載器の新規セットアップで390 万件 ( 前年度比 85%) 程度 ETC2.0 も新規セットアップで 105 万件 ( 同 87%) 程度と予想します また 暗号鍵情報等につきましては ETC 車 SAM 鍵は400 万件 ( 同 79%) ETCカード鍵は1,340 万件 ( 同 100%) DSRCの識別情報は 120 万件 ( 同 90%) 程度といずれも前年度比では横ばいか減少すると予想しています ETCの需要は今後も堅調に推移すると考えられ またETC2.0は特需等もあり急速な普及拡大が進んだため ITS-TEAの利益が大きく伸長しました これらを財源にして従来から継続実施している普及促進キャンペーンによるETCセットアップ情報発行料やETC 車 SAM 鍵やETC カード鍵及び路 SAM 鍵の使用料の還元額を増額して 一層の普及促進に貢献するとともに適正な利益水準の維持に努めてまいります 第二の柱の新たなITSサービス等への取り組みでは ETC 及びETC2.0の技術を活用した駐車場料金決済サービスは試行運用に入り実用化に向けて大きな一歩を踏み出していきます また 物流効率化のための実証実験への参画 高速道路逆走防止システムの公募に応募したものが採用された場合の開発推進など 国の施策と連携した支援や調査研究を継続してまいります また 安全運転支援サービスについては ITS Connect 推進協議会などと協議しながらセキュリティ運用の支援に取り組んでまいります 経常費用につきましては 再セットアップ助成等のETC2.0 の普及促進やセットアップ業務の入力の簡素化や精度向上等のシステム改善の実施 事業継続計画 (BCP) によるセットアップ業務のバックアップ体制強化などに取組み5 億円程度の増額を予定しています 以上のような事業活動の結果 経常収益は約 40 億円 ( 前年度比 87%) 経常費用は約 38 億円 ( 同 115%) 経常損益は約 1.9 億円 ( 同 14%) と予想しています

1 鍵発行事業について (1) 鍵情報等の発行 格納 ETC の鍵情報及び ETC2.0 の識別情報については 前年度に引き続き ETC 車 載器 SAM(Secure Application Module) 製造者 ETC2.0 車載器製造者 ETCカード発行者 路側機製造者 有料道路事業者等からの申請に基づいて 必要な鍵情報等を発行する 1ETCの鍵情報鍵情報については 車載器 SAM 用 400 万件 ( 前年度比約 79%) ETCカード用 1,340 万件 ( 同約 100%) の格納を また 路側機用は1,056 件 ( 同約 141%) の発行を計画している 1,400 1,200 1,000 2ETC2.0 の識別情報等識別情報については ETC2.0 車載器用 120 万件 ( 前年度比約 90%) 路側機用 50 件 ( 同約 263%) の発行を また ETC2.0 対応カーナビのETC2.0 車載器との接続件数は 70 万件 ( 同約 106%) を計画している 120 100 80 60 40 20 0 ( 参考 )ETC 鍵情報発行 格納件数車載器 SAM ( 万件 ) 1,600 800 600 400 200 0 448 ( 参考 )ETC2.0 識別情報発行等件数 ( 万件 ) 160 1,840 140 22 20 29 1,874 1,344 372 362 35 1,520 31 1,378 51 1,430 931 53 89 509 134 1,341 1,340 749 19 66 ETC カード 路側機 ( 右軸 ) 1,056 400 H25 実績 H26 実績 H27 実績 H28 見込 H29 予算 ETC2.0 車載器カーナビ接続 ( 件 ) 路側機 ( 右軸 ) 2,000 1,800 120 1,600 1,400 1,200 70 1,000 800 600 400 200 50 0 H25 実績 H26 実績 H27 実績 H28 見込 H29 予算 2,000 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 ( 件 )

(2) 試験環境の運営と車載器の型式登録 1 試験環境の運営車載器製造者が実施する相互接続性確認試験について適正な管理運営に努め 車載器製造者 ETCカード発行者 路側機製造者 有料道路事業者等の申請に基づいて試験用鍵や試験用カードを貸与する また 平成 29 年度より ETC2.0 対応カーナビ機能確認装置を使用し カーナビ製造業者から提出された走行履歴情報等の整合性の確認を行う ETC2.0 対応カーナビ機能確認装置走行履歴情報の緯度 経度確認 2 車載器等の型式登録 ETC 及びETC2.0 車載器について 相互接続性確認試験により車載器と路側機の接続性が確認された車載器に対して型式登録番号を付与し セットアップを可能とする また ETC2.0 対応カーナビについては 機能確認終了後に製造者の申請に基づいて ETC2.0 対応ナビ型式登録番号を交付する (3) 鍵発行システムの整備 運用鍵発行システムの安定した稼働を確保するとともに さらなる安全運用を図る また システムの整備を以下の通り進める ア ) 現行システムが5 年を経過するため鍵検証システムの機器の更新を行う イ ) 鍵発行システムについて 平成 30 年度での機器更新及び監査機能の充実を計画しており 更新 改善に向けた基本設計に着手する

2 セットアップ事業について (1) 車載器のセットアップ情報の発行 ETC 車載器のセットアップ情報は約 593 万件 ( 前年度比約 91%) またETC 2.0 車載器のセットアップ情報は約 121 万件 ( 同約 91%) の発行を計画している < 平成 29 年度 ETCセットアップ計画 > 800 万件 ETC 車載器 600 万件 577.7 51.4 650.0 133.0 593.0 121.0 400 万件 200 万件 526.3 517.0 472.0 0 万件 H27 年度実績 H28 年度見込 H29 年度計画 ( 注 ) 四輪 ETC2.0 は 平成 27 年 6 月 30 日以前の DSRC セットアップ含む 二輪 ETC2.0 は 平成 28 年 7 月 1 日より運用開始 (2)ETC 及びETC2.0の適切なセットアップ実施に向けての環境整備 ETC2.0の普及拡大が見込まれる中 セットアップ事業者 セットアップ登録店において セキュリティの確保 個人情報保護等の観点を踏まえつつ ETC 及び ETC2.0の適正 円滑かつ効率的なセットアップ業務の体制構築に向けた以下の取組みを進めていく 1セットアップ業務の正確性向上 効率化に向けての取組みセットアップ事業者 セットアップ登録店からの各種登録 変更申請について 書類申請から Web 申請への切り替えを拡大促進することで効率化 利便性向上を図る 2セットアップ業務サポート体制最適化に向けての取組みセットアップ事業者 セットアップ登録店のセットアップ業務をサポートしている問合せ窓口 ヘルプデスク 端末装置等出荷業務など 現在それぞれ異なる拠点で実施している委託業務について サポート内容の拡充 業務効率化のための窓口業務の一本化に向けた体制を検討する

3 適正なセットアップ業務実施に向けての取組みア ) セットアップ業務における基本事項を徹底するため 引き続きセットアップ事業者を対象としたセットアップ統括責任者講習会を定期的に開催する イ ) セットアップ登録店におけるセットアップ業務の習熟のために制作した e-test や教育ビデオなど各種の教育ツールの充実を図るとともに e-ラーニングを導入し セットアップ業務の習熟と品質向上に取り組む ウ ) 店舗訪問調査を継続し セットアップ登録店の実態把握やセットアップ業務の指導を実施する (3) セットアップシステムの整備 運用安定した運用を継続しながら 以下の整備を行う ア ) 現行システムが5 年を経過するため セットアップシステムの機器の更新を行う イ ) セットアップ端末へ入力する車両情報の正確性 効率化対策として 車両の型式指定番号等から車両情報を自動入力する機能の整備を行う また 更なる誤入力防止対策として車両番号 車載器管理番号等のコード読み取りによる自動入力化に向けた検討を行う ウ ) 有料道路事業者からの受託作業として 情報配信システムの更新を行う エ ) セットアップ登録店へ提供している店舗証明書認証デバイスの発行システムを 暗号強化の動向に対応しつつ更新する 3 セキュリティ管理体制の強化について (1)ETC 及びDSRCシステムのセキュリティの確保 1ETCシステムに関する情報安全確保規格の提供開示申請者に対し情報安全確保規格を開示する また 開示を受けた事業者の同規格書の管理状況等を調査し セキュリティの確保に努める 2ETCセキュリティの確保等に関する調査研究ア )ETC セキュリティシステムに関連する暗号動向の調査中長期的な視野に立ったETCセキュリティの確保と向上のため暗号アルゴリズム セキュリティプロトコル等の観点から ETCセキュリティシステムに関する最新の脅威等を調査し その対策手法の研究及び安全性の評価を行う イ )ETCの暗号移行に関する整理検討 ETCの暗号移行に関し 移行の着実な実施に向けた各種課題の整理検討を行う また 次の世代の移行時期及び内容の整理検討を行う ウ )ETCセキュリティに関する受託調査研究上記に関連し 関係機関から受託するETCセキュリティ等に関する調査研究を推進する

3DSRC セキュリティ管理体制の強化 新しい ETC2.0 サービスの検討状況にあわせて セキュリティ運用体制の導入検 討を開始する (2) 業務執行における情報セキュリティ対策ア ) セキュリティ対策チームにより 多様化するサイバー攻撃に対して常に動向を監視し タイムリーな情報を機構内に反映する イ )OAシステムに蓄積されているデータの更なるセキュリティ向上に資する対策を実施する ウ ) 機構のシステムのセキュリティ診断を実施し 必要なセキュリティ対策の強化を図る エ ) 標的型メール訓練を通じた役職員のセキュリティに関する注意喚起を継続実施する (3) 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) の認証及び運用事業の執行に当たっては 国際規格の情報セキュリティマネジメントシステム (IS MS) に基づき セキュリティの維持 運用に努める (4) 事業継続計画 1 災害訓練の実施等大規模災害を想定した災害訓練として 今年度は役職員の安否確認 被害状況の確認 報告 指示等に関する訓練を実施する 休日の災害発生を想定した訓練についても実施する 2BCPサイトの構築等災害発生時に 情報発行システムの状況等に関して情報共有などが図れるように 保守会社もアクセス可能な BCPサイトの構築及び運用等について検討する 3 業務拠点の多重化の検討大規模災害時の委託業務について機構外における業務拠点の多重化を検討する

4 ETC 及びETC2.0の普及促進について (1)ETC 及びETC2.0の普及促進キャンペーンの実施 ETCカード鍵の発行が1,200 万件を超える他 ETC 車 SAM 鍵及びセットアップ件数も高位安定で推移している さらに国 道路会社等の普及促進策によりETC 2.0も前年度に大きく普及が拡大した このためITS-TEA の利益が大幅に伸長することとなり これを財源として普及促進キャンペーンでのETCカード鍵 車 SAM 鍵 路 SAM 鍵使用料及びETCセットアップ情報発行料の還元額を増額する 平成 29 年度キャンペーン内容 ETCカード鍵車 SAM 鍵 ( 鍵使用料 ) ETCセットアップ ( セットアッフ 情報発行料 ) ETC2.0セットアッフ ( セットアッフ 情報発行料 ) DSRC 車載器技術料 (*) 還元額 :20 円 (+10 円 ) ( 注 ) 還元後のETC カード鍵 車 SAM 鍵の使用料は 100 円 80 円である お客様への還元額 :500 円 ( 変更なし ) ( 内訳 ) 当機構の還元額 :380 円 (+30 円 ) セットアップ事業者 店の還元額 :120 円 (-30 円 ) ( 注 ) 還元後のセットアップ情報発行料は オンラインセットアップ 500 円 0 円 オフラインセットアップ 1,000 円 500 円である お客様への還元額 :650 円 ( 変更なし ) (ETC 分 :500 円 +DSRC 分 :150 円 ) ( 内訳 ) 当機構の還元額 :480 円 (+30 円 ) (ETC 分 :380 円 +DSRC 分 :100 円 ) セットアップ事業者 店の還元額 :170 円 (-30 円 ) (ETC 分 :120 円 +DSRC 分 :50 円 ) ( 注 ) 還元後のセットアップ情報発行料は オンラインセットアップ 650 円 0 円である 還元額 :50 円 ( 変更なし ) ( 注 ) 還元後の車載器技術料は 250 円 200 円である (*)ETC2.0 車載器のDSRC 部に関する技術料 なお その他のDSRC 関連の各種料金の見直しについては 中期計画に沿って実施していく

(2)ETC2.0 再セットアップサポートキャンペーンの実施 ETC2.0への移行を促進するため 1 台あたり最大 2,500 円 ( 税別 ) の再セットアップ料金を助成する なお 本キャンペーンの認知度向上施策として 前年度からセットアップ事業者等の協力を得て実施しているETC2.0 再セットアップ未実施ユーザーに対しダイレクトメールを発送し再セットアップを促すなどの活動を実施する (3)ETC 及びETC2.0 等の利用者のための広報活動 ETC 及びETC2.0に関する情報を ホームページ ETC 総合情報ポータルサイトや印刷物を通じてタイムリーに提供し ETC 及びETC2.0に関する理解や普及促進を図る また ETC2.0 の普及拡大に向け ETC 運用連絡会議 DSRC 運用連絡会議 セットアップ事業者連絡会などと連携し 販売 セットアップの現場の声を取り入れた広報企画を検討 実施する (4)ETC 及びETC2.0 利用者のサポート活動 ETC 及びETC2.0 利用者からの一般的な問合せを電話 FAX 及びメールで受け付ける ETCお問合せ窓口 の運営を引き続き行う 5 ETC 及びDSRCシステム技術の多目的活用の推進について (1)ETCを活用した駐車場料金決済等の実用化駐車場等 高速道路以外の施設でも事前登録が不要な料金決済を行うために ネットワークを用いて ETC 及びETC2.0 車載器を民間でも活用する技術の試行運用の支援を行うとともに 新たな規程 手続き等の制度の策定を支援する (2)ETC 利用車番号制度の運用支援既存 ETC 車載器の一部機能を活用した駐車場等の料金決済など 民間サービスで使用するための利用車番号照会 提供サービスの技術的支援を継続実施する (3) ETC2.0 を活用した物流管理等の実験対応 1 国土技術政策総合研究所の ETC2.0 車両運行管理支援サービスに関する社会実験 に参画し 物流事業者拠点等道路以外の場所でのプローブ情報の取得におけるセキュリティ確保に関するシステム検証 及び特定プローブデータの取得に関する検証等の研究を引き続き行う 2 ETC2.0 を活用した車両運行管理支援サービスとして 建設工事現場等における 実証実験システムの構築 実証運営等を引き続き支援する また 実証実験結果を踏まえ サービス立上げを支援する

(4)ETC 及びETC2.0を用いた高速道路逆走防止に向けた取り組み前年度に応募した高速道路逆走防止システムについて 平成 29 年度末に向け路側機メーカと共同で開発 及び実証実験を行い 実用化に向けた課題を取りまとめる その結果を踏まえ 実用化に向けたシステムを道路会社等へ提案するとともに その成果を関連事業者へ公開する 以下に 実証実験のシステム構成と概略図を示す ア )ETC 路側機 2 基 +カメラの画像処理を用いて逆走を判定するシステムイ )ETC 車載器からの電波を計測 +カメラの画像処理を用いて逆走を判定するシステムウ )ITSスポットからETC2.0 車載器を搭載した車両へ逆走を警告するシステム 6 ETC 及びDSRCシステムの高度化に関する調査研究及び新たなITS サービスへの取り組みについて (1)ETC 及びDSRCシステムの高度化のための調査研究 1 シームレス ダイナミック課金 交通流コントロール等の将来の道路交通施策や ITSサービスの動向を踏まえ ETC 及びETC2.0システムの現状と課題を整理して ETCの将来課題や対応についての調査研究を行なう 2 ETC 及びETC2.0 に関するサービス内容 車載器の販売 購入実態 及びその利用実態に係る現状や最新動向を把握し 普及促進及びサービスの高度化に資する検討を行う (2)ETC 及びDSRCシステムに関連する新たなITS サービス関連分野の調査研究 ITS-TEA 中期ビジョンに基づき かつ上記 (1) の検討を踏まえ 新たな ITSサービスに関連する制度及び技術に関する調査研究を行なう 1 協調型自動運転や安全運転支援等のドライバ向けサービス モバイル決済サービス等の様々な課金及び決済サービス 方式に関する動向調査

2 上記 1 のサービスを支える V2X や 5G 等の通信技術 自動運転技術 及び信頼基盤 としてのセキュリティ技術 関連する制度に関する調査研究 (3) 安全運転支援サービスのためのセキュリティ管理に関する調査 検討 当機構が安全運転支援サービスの一端を担うことを想定して ITS Connect 推進 協議会などと業務範囲 体制等について 具体的な検討を実施する 7 会議等の活動について (1) 理事会及び評議員会の開催平成 28 年度事業報告書 決算書及び公益目的支出計画実施報告書 平成 30 年度事業計画書及び収支予算書などについて 理事会及び評議員会を開催する (2)ETC 及びDSRC システムに関わる情報収集 提供及び関係機関 団体 事業者との交流 1ETC 運用連絡会議 DSRC 運用連絡会議 セットアップ事業者連絡会 ETC 及びDSRC 関係者の会議等に事務局等として参画し ETC 及びDSRCの品質向上 運用の円滑化 普及並びにセキュリティ確保やETC 技術及びDSRC 技術の活用を推進する ア )ETC 運用連絡会議の事務局としてその活動を支援する イ )ETC セキュリティ協議体の事務局としてその活動を支援する ウ )DSRC 運用連絡会議の事務局としてその活動を支援する また より幅広い分野から会員を募り活動範囲を広げる エ ) セットアップ事業者連絡会の事務局としてその活動を支援する 2ETC 及びDSRCに関する国内外の情報収集 提供 ( 世界会議 海外調査等 ) 国内外の関連技術動向及びこれらの技術が利用可能なITS 関連分野の調査を実施するとともに 国際会議等への参加を通じて関係者間の交流を図る等関連技術の情報収集を行う また その成果を関係者等に積極的に発信し ETC 及びDSRCに関する知識 情報の共有化を図る ア )ITS に関連する制度 技術に関わる情報収集 ITSに関連する制度 技術に関わる情報を収集し整理する 特に 自動運転 V2X 等に関わる項目も調査対象に入れて推進する イ )ITS 世界会議におけるブース展示 ITS 世界会議 モントリオールにおいて 共同出展に参加する 3ETC 便覧の発行 ETC 及びETC2.0の仕組みや普及状況 海外事例等を取りまとめた ETC 便覧 ( 平成 29 年版 ) を編集 発行する

(3) 国際標準化に関わる活動 ETC 及び DSRC に関する国際標準化を進めている ISO/TC204/ WG18 国際委員会 国内委員会 及び ITS 標準化委員会の活動に参画していく 8 その他 その他 当機構の目的を達成するために必要な事業を実施する