2011 年 9 月 8 日 < ダイキン 第 17 回現代人の空気感調査 > 全国 600 名に聞きました 節電の夏を過ごして変わったもの 変わらなかったもの 全国的に高い節電意識が持続試して実感 暑さ対策の多様化 ダイキン工業株式会社は 東北 東京電力管内エリア ( 以下 東北 関東エリア )

Similar documents
< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

 

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

「節電対策パンフレット」(家庭向け)

PowerPoint Presentation

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート


1 1 A % % 税負 300 担額

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

129

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

文字数と行数を指定テンプレート

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

h1

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)


2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

2-5 住宅の設備

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

アンケート調査結果

RBB TODAY SPEED TEST

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査


Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金


別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

設問 2 ご自身で既に公的年金の他に何か準備をしていますか 空欄, 28 件, 1% 2. いいえ, 1216 件, 37% 1. はい, 2013 件, 62% ご自身で既に公的年金の他に何か準備をしている ( 1. はい ) との回答は 62% と多く 準備していない ( 2. いいえ ) は

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

これだけは知っておきたい地震保険

< F75208BF38B4390B48FF28B4092B28DB A838A815B F E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

恋愛観調査2013

レビューの雛型(ワード)

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

<4D F736F F D DC58F4994C5817A91E68E4F89F189D495B28FC792B28DB8>

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc


景況レポート-表

平成17年3月24日

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

目次 Ⅰ. 昨夏の節電による冷房控えの実態 ~ 政府推奨の 28 実践者は 3 割 P.3-5 Ⅰ-1) 昨夏 自宅のエアコン冷房を 控えた のは で約 7 割 (69.4%) Ⅰ-2) 昨夏の節電 エアコン冷房を 控えた 意識と実施内容にギャップ! Ⅰ-3) 昨夏の自宅でのエアコン利用控えでは 大

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

PowerPoint プレゼンテーション

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

2019 年 2 月 19 日 地 移住 (IJU ターン ) を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター 2018 年の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 2018 年移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 2017 年移住希望地域 1 位 : 野

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

Transcription:

2011 年 9 月 8 日 < ダイキン 第 17 回現代人の空気感調査 > 全国 600 名に聞きました 節電の夏を過ごして変わったもの 変わらなかったもの 全国的に高い節電意識が持続試して実感 暑さ対策の多様化 ダイキン工業株式会社は 東北 東京電力管内エリア ( 以下 東北 関東エリア ) とその他エリアの 20 代 ~70 代の男女 600 人を対象に 節電の夏を過ごして変わったもの 変わらなかったもの をテーマに 9 月 3 4 日の 2 日間にわたってアンケートを実施しました 17 回目となる今回は 今年 5 月に行った 今夏の節電と空気 に関する意識調査の追跡調査と位置づけています 5 月時点では 電力不足に対する危機意識が高く 9 割の人が 今夏は節電に意欲的に取り組みたい と回答していました 震災を機に節電を意識した 節電ビギナー が 2 割もいることがわかり 国民全体が高い節電意識を持って前向きに夏を迎えようとしている実態が明らかになりました しかし 従来以上に厳しい節電対策を実施し 不便さや不快感を感じた人々は ひと夏を終えた今 節電に対してどう感じ 振り返っているのでしょうか 節電の夏を過ごして 人々の意識や行動がどのように変化したのかを調べました 調査の企画段階では 節電対策による厳しい夏を過ごした後では 節電意識がトーンダウンする可能性がある と予想しましたが 実際は 今後の節電に対しても高い意識を持続していることが分かりました 今夏の節電の経験は 国民全体が不便に感じつつも 節電を自分ごととして受け入れ 日々の生活のなかで様々な工夫を試しながら その過程で様々な学びや気づきにつながったようです 特に 震災を機に節電を意識するようになった 節電ビギナー は 節電術を生活に取り入れることで 電気のありがやみや自身の無駄遣いを実感し 節電への意識が大きく変化しています 避暑対策としても 打ち水やすだれなど 昔ながらの知恵 工夫を凝らした結果 涼しさを実感できることを体感し 今後も電力に依存しない様々な避暑対策を試そうとする傾向が読み取れます エアコンに関しても 改めてありがたみを感じた と言う声がある一方で これまで過度に依存していた という反省や テレビの特集を見てもっと上手に使わなければと思った など使い方の見直しに言及する意見も多く 今夏はこれまでの自分自身を振り返り 考えや行動を見直すきっかけになったといえそうです 本調査の主な結果は以下の通りです Ⅰ. 緊急対策 から 日常 に変わる節電意識 P.2 Ⅱ. 節電元年! 全国で臨んだ節電の夏 ~ 節電ビギナーほど大きく変化 ~ P.3-5 Ⅱ-1) ライフスタイルが大きく変化したビギナー層 Ⅱ-2) 今夏をきっかけに多様化する夏の避暑対策 Ⅱ-3) まだまだできた と謙虚に反省 節電スキルを追求するベテランと 自信を深めたビギナー Ⅲ. エアコンの節電対策 耐える派 と 見直す派 P.6-7 Ⅲ-1) エアコンの価値や捉え方が変化した夏 Ⅲ-2) エアコンでの節電対策できることはなんでもトライ! 1

Ⅰ. 緊急対策 から 日常 に変わる節電意識 節電の夏を経た後 節電意識がどう変わったのか 前回の調査結果と比較してみました 今年に限らず 今後も意識して節電したい と回答した人は 5 月の調査では 81.6% でしたが 今回の調査でも 84.3% と高水準を維持しており 国民の高い節電意識が持続していることが分かりました 節電が一過性の緊急対策ではなく 日常的に意識すべきものとして定着しつつある傾向が伺えます 高い意識が持続した具体的な理由として 常に意識することで当たり前にできるようになるから きっかけは地震だが 節約ができ 他に有効に使いたい という意見が多くみられ 節電によって新たな気づきや学びがあったと感じる人が多いようです また これまでの漠然とした エコ 省エネ という意識から 資源の少ない日本では使えるエネルギーも無尽蔵ではない 電気料金だけでなく 電気を含む日本のエネルギーの今後のあり方を考えたい など 明確な問題意識を持ち それと関連付けながら自分が節電することの意味付けをする人も見られました 図 1: あなたの今後 ( 秋以降 ) の節電意識について あてはまるものを 1 つお選びください <n=624> 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 今回 84.3 6.9 8.8 今年に限らず 今後も意識して節電したい 今年は緊急事態なので節電し 協力したい 節電の意識はあまりなく これからも節電しない 前回 ( 今年 5 月 ) 81.6 14.4 4.0 2

Ⅱ. 節電元年! 全国で臨んだ節電の夏 ~ 節電ビギナーほど大きく変化 ~ 5 月の調査では 今夏から節電に挑戦しようという 2 割の人を 節電ビギナー と名づけました 今回の調査でも震災前から節電を意識していた 節電ベテラン (72.3%) と 震災以後意識するようになった 節電ビギナー (20.7%) の比率は変わっていないことが確認できています 二つの層に大きな違いはあるのでしょうか 図 2: あなたは 今年の夏 (2011 年 ) 節電を意識しましたか?<n=624> 0% 20% 40% 60% 80% 100% 72.3% ベテラン 東日本大震災以前も意識していたが より意識するようになった 東日本大震災以前から 常に意識している 43.3 29.0 20.7 7.1 20.7% ビギナー 東日本大震災以前は意識していなかったが 今年の夏は意識するようになった 意識しなかった Ⅱ-1) ライフスタイルが大きく変化したビギナー層 今夏の節電をきっかけに 電気を使用するライフスタイルに対する意識や考えが変わりましたか? 全体では 50.2% もの人が 変わった と回答しています 変わった と回答した人を ベテランとビギナーで比較すると ベテラン 49.2% に対し ビギナーは 69.0% と大きく上回り ビギナーほど 節電によってライフスタイルが変化したことが伺えます 図 3: あなたは 今夏の節電をきっかけに 電気を使用するライフスタイルに対する意識や考えが変わりましたか? 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 <n=624> 東日本大震災以前から意識している ( ベテラン ) 50.2 49.2 49.8 50.8 変わった 変わらない <n=451> 東日本大震災以前は意識していなかった ( ビギナー ) <n=129> 69.0 31.0 実際の声を聞くと 様々な節電術をライフスタイルに取り入れ こまめに実施していた人が多数いることが分かりました 中には 電気の無駄使いやありがたみがわかった といった認識の変化や やってみると意外とできた という達成感を感じている回答もあります < ベテラン > 少しの心がけの積み重ねが具体的な結果に結びつくという意識を強くもつようになった (22 歳女性 神奈川県 ) 無駄な電気が多かったことに気づいた (25 歳女性 新潟県 ) これまでは電気代を抑えるという目的だったが 社会的使命感がのっかり 節電の努力をしていない人を若干軽蔑するようにもなってしまった (35 歳女性 東京都 ) 便利さを犠牲にしても より節電を心がけるように変わった (50 歳男性 香川県 ) < ビギナー > 意外と無くても大丈夫なものがたくさんあって今までは使いすぎだったんだと思った (29 歳女性 神奈川県 ) 電気の使い方を考えるライフスタイルに変化した (32 歳男性 埼玉県 ) 心の中に常に節電の気持ちを持つようになった (61 歳男性 岐阜県 ) 驚くほどの節電ぶりに自分自身びっくりした (64 歳女性 大阪府 ) 3

Ⅱ-2) 今夏をきっかけに多様化する夏の避暑対策 今夏の節電をきっかけに 夏の避暑対策に対する意識や考えが変わりましたか? 全体で 41.8% の人が 変わった と回答しました 具体的には これまで安易に頼っていたエアコンでの避暑対策を見直し 昔ながらの打ち水やすだれ よしず 対策グッズの活用など 避暑対策が多様化する傾向が見られました 今夏 実際にやってみた結果 意外に効果があることを体感し 今後もいろいろと試してみたいと考える人が増えているようです 特に 性別で比較すると 変わった と回答した男性 34.3% に対し 女性は 49.4% と上回ります 図 4: あなたは 今夏の節電をきっかけに 夏の避暑対策に対する意識や考えが変わりましたか?<n=624> 変わらない 58.2% 変わった 41.8% < 男性 > 日中はデパートやショッピングモールに行くようにした (41 歳 埼玉県 ) 水枕を使って寝る (48 歳 千葉県 ) 自宅に遮蔽幕を張った (72 歳 埼玉県 ) 生活スタイルを夜型から朝型に変えた (78 歳 和歌山県 ) < 女性 > よしずの効果を知った テレビでも特集していたこともあり 周りと節電について話すことも多かった (27 歳 兵庫県 ) 単に冷房の利用を避けるだけではなく 冷感スプレーなどの工夫の重要性を理解した (28 歳 東京都 ) できるだけ公共施設を使う (39 歳 岡山県 ) レースのカーテンを遮熱用に買い替えた (63 歳 宮崎県 ) 部屋の中に風の通り道を作る 打ち水をするなど昔の避暑対策を参考にする (79 歳 山口県 ) 4

Ⅱ-3) まだまだできた と謙虚に反省 節電スキルを追求するベテランと 自信を深めたビギナー自己採点は 59.83 点 68.81 点 ( 約 9 点アップ ) あなたの節電貢献度を自己採点すると 100 点満点中 何点ですか? 前回 (5 月 ) の調査結果と比較すると 節電を始める前の平均点数は 59.83 点だったのに対し 節電実施後は 68.81 点と 8.98 点高くなっています ビギナーにいたっては平均が 13 点高くなっており 実施後 自信を深めたことが伺えます ビギナ - は 前回は 50~69 点に集中的に分布していましたが 今回の調査では 70~89 点にシフトしており 初めての節電の手ごたえや成功体験が自信につながり 自己評価も高くなったと考えます ベテランでは 従来以上に様々な対策を実践しながらも 自己採点では満点をつける人が少なかったことも興味深い点です まだまだできた もっと徹底している人もいるはず 自分の知らない工夫があるのは というように自分自身を厳しく見つめ 辛めに自己評価した結果だと思われます 図 5: あなたの節電貢献度を自己採点すると 100 点満点中 何点ですか? 今回調査 <n=580> 30 25 20 15 10 5 0 (%) 平均点 全体 68.81 点ベテラン 73.96 点ビギナ- 63.27 点 3.9 3.9 5.4 0.8 0.4 0.2 1.6 0.4 1.8 2.0 20.9 10.2 10.4 10.1 26.4 23.5 22.5 19.4 16.6 7.8 8.0 3.9 東日本大震災以前から意識している <n=451> 東日本大震災以前は意識していなかった <n=129> 5 月調査 <n=591> 30 25 20 15 10 5 0 (%) 平均点 全体 59.83 点ベテラン 65.20 点ビギナ- 50.30 点 4.3 3.6 0.4 0.9 2.2 6.5 21.7 19.6 16.8 14.1 10.1 10.9 6.8 3.5 23.0 22.3 10.1 10.1 8.6 2.2 1.3 0.7 東日本大震災以前から意識している <n=453> 東日本大震災以前は意識していなかった <n=138> < ベテラン > まだまだ節電できる箇所があると思うが見つけきれていない (20 歳男性 北海道 ) 震災前から意識してやっているが まだ改善点はあると思っている (52 歳女性 新潟県 ) 家族全員に徹底することができなかった (57 歳男性 愛知県 ) 他人からみれば雑巾を絞るようにまだ節電の余地があるかもしれない (60 歳女性 滋賀県 ) < ビギナー > 今年の夏は人生で一番節電に心がけた (29 歳女性 宮城県 ) 大地震後 家の中を見直して不必要なコンセント全て抜いた 炊事洗濯も意識しながら使用した結果電気代がかなり減った (37 歳女性 東京都 ) これ以上頑張りようがないほど頑張った 自分自身をほめてやりたい (64 歳女性 大阪府 ) 5

Ⅲ. エアコンの節電対策 耐える派 と 見直す派 Ⅲ-1) エアコンの価値や捉え方が変化した夏 今夏の節電をきっかけに エアコンに対する意識や考えが変わりましたか? 変わった と回答した人は 4 割でした ベテランとビギナーで比較すると 変わった と回答した人は ベテラン 36.8% に対し ビギナーは 48.8% と上回る結果となりました 具体的には エアコンのしくみを知ることや有効に使用するノウハウなどについて テレビや雑誌 インターネットなどで情報収集するといった 学びのきっかけになったという回答が多くありました 一方で ひたすら暑さを我慢し ギリギリの状態になるまで使わないといったシンプルな方法で 節電した人もいるようです 変わらない と回答した 6 割の人は ベテランが多くを占めており 今夏以前からエアコン節電術を確立している人が多いようです そのため 従来から意識していたことであり 今回特別に変わったという実感はないようです エアコンのありがたみを感じるという声もある一方で これまでのエアコンへの依存に対する反省や 使用に対する見直しの声もあり どちらの面からも エアコンの価値や捉え方に変化が生じた夏でもありました これまで政府が推奨してきた冷房の 28 設定については 今夏の節電によって初めて実施してみるきっかけになった人が多く 実際に 28 設定で過ごしてみて 問題ないと感じた人も多く見られます 図 6: あなたは 今夏の節電をきっかけに エアコンに対する意識や考えが変わりましたか? 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 37.2 62.8 <n=624> 変わった 東日本大震災以前から意識している ( ベテラン ) <n=451> 36.8 63.2 変わらない 東日本大震災以前は意識していなかった ( ビギナ -) 48.8 51.2 <n=129> < 耐える派 > 今までは必要以上に部屋を冷やしていた無駄に気がついた 多少の暑さは今では耐えられるものになった (30 歳女性 埼玉県 ) 我慢するときは我慢する (37 歳男性 神奈川県 ) エアコンを掛けるのが当たり前の生活から我慢の生活の意識へ (70 歳女性 岐阜県 ) < 見直す派 > 27~28 設定でも問題なく過ごせることがわかった (29 歳女性 宮城県 ) 温度設定を少々高くしても扇風機を併用すれば案外涼しいことを知った (43 歳男性 大阪府 ) 温度を高めに設定したけれど 不快な感じはなくて 電気代も節電できることが分かった (59 歳女性 東京都 ) エアコンを知る事によって 節電できる使い方を学んだ (60 歳男性 岡山県 ) 6

Ⅲ-2) エアコンでの節電対策 できることはなんでもトライ 今年の夏 実施したエアコンの節電対策は? 前回の調査では 高い節電目標実現の手段として約 8 割の人がエアコンでの節電に期待をしていることが浮き彫りになりましたが 実際にどのような対策をとった人が多かったのでしょうか 今夏エアコンの節電対策を全く実施していない人は 8.8% と非常に低く ほとんどの方が何らかの対策を実行したことが分かりました 特に 使用を控える (57.7%) 使用時間を短くする (41.8%) など エアコンの稼動を減らす傾向が顕著に出ており エリアでみても 東北 関東エリアはその他エリアよりも高くなっています また 扇風機と併用する (53.4%) も非常によく試みられており 今後併用するのが常識として定着しそうです それら以外に 効果がある節電対策としてフィルター掃除や自動運転 室外機周りの対策はまだまだ浸透していないことが分かります 図 7: 今夏のエアコンの節電対策についてお聞きします あなたが今年の夏 実施したエアコンの節電対策は何ですか?<n=624> 0 % 10 % 20 % 30 % 40 % 50 % 60 % 70 % 80 % 使用を控える使用時間を短くする温度の設定を高めにする室温に合わせ エアコンをON/OFFするフィルターを掃除する室外機が熱くならないよう工夫する扇風機と併用する自動運転にする風量を弱にする風量を強にする除湿 ドライ運転にする使用しない際はコンセントを抜くエアコンを買い替えるその他分からない実施していない 21.8 8.0 12.5 18.8 2.9 14.3 20.8 4.3 4.8 1.6 8.8 31.7 41.8 53.4 57.7 63.3 0 % 10 % 20 % 30 % 40 % 50 % 60 % 70 % 80 % 使用を控える使用時間を短くする温度の設定を高めにする室温に合わせ エアコンをON/OFF するフィルターを掃除する室外機が熱くならないよう工夫する扇風機と併用する自動運転にする風量を弱にする風量を強にする除湿 ドライ運転にする使用しない際はコンセントを抜くエアコンを買い替えるその他分からない実施していない 36.9 26.0 17.6 33.0 30.4 8.7 7.4 14.1 10.9 22.4 15.1 3.2 2.6 14.7 13.8 22.8 18.9 4.8 3.8 4.2 5.4 1.9 1.3 6.1 11.5 60.9 54.5 46.8 59.3 56.7 50.0 67.3 東北 関東エリア その他エリア 7

< まとめ > 節電元年ともいえる今年を起点として 今後も節電は社会的なテーマであり 関心事であり続けます 節電を続けていくためには 我慢する節電だけでなく 快適と節電を両立できるよう 節電の知恵を上手く取り入れて 無理しすぎない節電をすることが必要です 今夏は 国民全体が一体となって 節電について考え 実践し 自分事となったターニングポイントであったといえます 今後も節電意識を持ち続け 節電スキルを磨き 実践を重ねていく自信を深めたともいえ 継続的に節電できる意識の基盤が整ったともいえそうです 調査概要 表題 : 節電の夏を過ごして変わったもの 変わらなかったもの に対する意識調査 調査主体 : ダイキン工業株式会社 調査方法 : アンケート調査 ( インターネット調査による ) 調査期間 :2011 年 9 月 3 日 ( 土 )~9 月 4 日 ( 日 ) 調査対象 : 全国の 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代の男女 回答人数 :624 名 ( 男性 312 名 女性 312 名 ) 内訳は下表の通り エリア 性別 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 合計 東北 東京電力 男性 26 26 26 26 26 26 156 管内エリア 女性 26 26 26 26 26 26 156 その他エリア 男性 26 26 26 26 26 26 156 女性 26 26 26 26 26 26 156 合計 104 104 104 104 104 104 624 東北 東京管内エリア : 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 群馬県 栃木県 茨城県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 静岡県の富士川以東 その他エリア : 上記以外の道府県 静岡県の富士川以西 報道機関からのお問い合わせ先ダイキン工業株式会社コーポレートコミュニケーション室 本社 530-8323 大阪市北区中崎西二丁目 4 番 12 号 ( 梅田センタービル ) TEL (06)6373-4348( ダイヤルイン ) 東京支社 108-0075 東京都港区港南二丁目 18 番 1 号 (JR 品川イーストビル ) TEL(03)6716-0112( ダイヤルイン ) 空気のライブラリ http://www.daikin.co.jp/kuuki/library/ エアコンの節電対策に関するサイト http://www.daikin.co.jp/setsuden/index.html 8