版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

Similar documents
金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

<4D F736F F D E96914F8CF6955C8C5E82CC8EA98CC88A948EAE8EE693BE82C682CD2E646F63>

いう風に思っております 上場会社の皆様に有益な情報になるのではないかと思いますので お手数をおかけしますけれどもアンケートの方にも後日になりますけれどもご協力をいただければと思います 最後に役職員の方々の自社株売買に関して現在インサイダー取引規制を防止しつつ 十分な売買機会を提供するということが求め

割による承継 又は ( ウ ) デリバティブ取引をいいます 6 また かかる 売買等 は 金融商 品取引所における取引に限られず 相対取引も含まれます 図 1 インサイダー取引の禁止 このように インサイダー取引規制は 重要事実を知った後当該事実が公表される前になされる株式の売買を禁止しています す

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

上場有価証券等書面

21. 四半期決算の数値 ストックオプションの付与 代表取締役又は代表執行役の異動 取締役の異動 株主優待の創設 変更 廃止 14 Ⅴ. 公表 25. 重要事実の公表直後の売買 スクープ記事 憶測記事 大量保有報告書

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

株券電子化に伴う振替実務の基本的考え方に関する説明会について(Q&A)

特定個人情報の取扱いの対応について

目次 1. インサイダー取引予防のための取組み 3 2. 最近のインサイダー取引事案の状況を踏まえた今後の取組み 情報伝達行為への対応及び課徴金額の計算方法への考え方 その他 15 2

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

特定個人情報の取扱いの対応について

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

投資信託口座取引規程

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい

untitled

Microsoft Word - å“Ÿå–…æ€ªå¤›æł´ã…»æ€ªå¼‘ä½µå’‹ã…»å®ıæ¬¾å¤›æł´ docx

協会員の従業員に関する規則 及び 協会員の従業員における上場会社等の特定有価証券等に係る売買等に関する規則 等の一部改正について ( 案 ) 平成 29 年 5 月 17 日日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では 平成 28 年 7 月 19 日付で 自主規制規則の見直しに関する検討計画について

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

上場有価証券等書面

<4D F736F F D208D4C8D CC8A AB82C982C282A282C C431816A2E646F63>

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

フェア・ディスクロージャー・ルール細則案の概略

【別紙】リーフレット①

改訂履歴 更新日ページ内容 2013 年 12 月 10 日初版作成 2013 年 12 月 11 日訂正 P3 約常時 約定時 に訂正 2013 年 12 月 11 日 訂正 P11 投信注文時に 現物買注文中またはIPO 購入申込済みの場合のエラーメッセージ訂正 NISA 預りが存在しています

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

DITケイマン_M_交付MK_1811(日興版).indd

(2) 併合の内容 1 併合する株式の種類普通株式 2 併合の割合平成 30 年 10 月 1 日をもって 同年 9 月 30 日 ( 実質上 9 月 28 日 ) の最終の株主名簿に記載された株主さまの所有株式 5 株につき 1 株の割合で併合いたします 3 併合により減少する株式数併合前の発行済

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

空売りポジションの報告義務に関する内閣府令・告示


開示府令改正案(役員報酬の開示拡充へ)

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

Microsoft Word - 受益者_Q&A.doc

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

Microsoft PowerPoint - 一部引出・退会申請の流れとスケジュール(JT).ppt

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

会二_01_証券市場の基礎知識-01章.indd

平成 年 月 日

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

Ⅳ TOKYO PRO Market に関する Q&A Ⅳ TOKYO PRO Market に関する Q&A このQ&Aは 当ガイドブックに記載した事項について具体的な観点からの解説を記載したものです TOKYO PRO Market はプリンシプルベースの考え方に基づき市場を運営することを基本理

_ _合冊_日本金融ハイブリッド証券オープン(年1回決算型)

Webエムアイカード会員規約

(8) 申込株数単位 100 株 (9) 売出価格 その他本株式売出しに必要な一切の事項の決定については 代表執行役社長田島寿一に一任する (10) 本株式売出しについては 平成 27 年 7 月 15 日 ( 水 ) に金融商品取引法による有価証券通知書を提出している 2. 株式売出し ( オーバ

平成 20 年 2 月 21 日金融庁証券取引等監視委員会 金融商品取引法の疑問に答えます

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

公社債の店頭売買の参考値等の発表及び売買値段に関する規則 に関する細則 の 一部改正について 平成 30 年 4 月 6 日 日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では平成 27 年 11 月 2 日より 社債の取引情報の発表制度 ( 以下 発表制度 という ) を開始しており 発表制度については

<4D F736F F D F80976C8EAE A836F815B F CC837E C815B836882C98AD682B782E98B4B92F689FC92E888C E646F63>

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

重大な約款変更(確定)のお知らせ

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

単元株式数の変更、株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ

新規上場株式の価格決定 売却方法及び従業員持株会への親引けについて ~ 資産処分審議会 ( 第 16 回 ) 説明資料 ~ Contents 1. 新規上場株式の価格決定方法 3 2. 従業員持株会への親引け (1) 配分規制 親引け規制 9 (2) 従業員持株会と親引け規制との関係 14 Japa

典型的なインサイダー取引 当社の業績予想は大幅上方修正 この情報を開示すれば 株価は上昇間違いなし 株価が上昇する前に株を買っておいて 業績予想が開示されて株価が 上がったら売却して利益を確保しよう! と考えて 上場会社の役員が株の売買をしました 安く買っておいたから大儲け 業績予想の上方修正を知っ

しております 2. 株式併合により減少する株式数 は 株式併合前の発行済株式総数に株式の併合割合を乗じた理論値です (3) 株式併合による影響等本株式併合により 発行済株式総数が 2 分の 1 に減少することとなりますが 純資産等は変動しませんので 1 株当たり純資産額は 2 倍となり 株式市況の変

重大な約款変更に係る書面決議の基準日設定公告

個人情報保護宣言

文書管理番号

PowerPoint プレゼンテーション

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

(2) 併合の内容 1 併合する株式の種類 普通株式 2 併合の割合 2016 年 10 月 1 日をもって 同年 9 月 30 日の最終の株主名簿に記録 された株主様ご所有の株式について 10 株を 1 株の割合で併合いた します 3 併合後の発行可能株式総数 177,500,000 株 ( 併合

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

事業内容を補完し又は一体不可分として捉えることができる業務については行うことが可能であると考えられることから 債務保証や質権設定がこのような趣旨で行われるのであれば可能であると考えられます LPSにおいて出資一口の金額は均一であることが必要でしょうか LPS 法において出資一口の金額は均一でなければ

個人データの安全管理に係る基本方針

1

PYT & Associates Attorney at law

シュローダー・ヨーロピアン・オープン Aコース(為替ヘッジ付)

2. 株式併合 (1) 株式併合の目的上記 1. 単元株式数の変更 に記載のとおり 当社株式の単元株式数を変更するにあたり 中長期的な株価変動を勘案しつつ 投資単位を証券取引所が望ましいとする水準 (5 万円以上 5 0 万円未満 ) に調整することを目的として 株式併合 (2 株を1 株に併合 )

各 位 2017 年 5 月 24 日会社名住友金属鉱山株式会社代表者名代表取締役社長中里佳明 ( コード番号 5713 東証第 1 部 ) 問合せ先広報 IR 担当部長元木秀樹 (TEL ) 単元株式数の変更 株式併合および定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 29

_ _合冊_目標利回り追求型債券ファンド

個人情報の取り扱いに関する規程

株式併合、単元株式数の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

表紙 提出書類 有価証券届出書の訂正届出書 提出先 関東財務局長 提出日 平成 19 年 6 月 13 日 発行者名 日本レジデンシャル投資法人 代表者の役職氏名 執行役員 西村賢 本店の所在の場所 東京都千代田区永田町二丁目 11 番 1 号 事務連絡者氏名 パシフィック インベストメント アドバ

単元株式数の変更、株式の併合及び定款の一部変更に関するお知らせ

14個人情報の取扱いに関する規程

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

回答企業の属性 < 上場市場区分 > 東証マサ ース (n=9) 2.9% JQ その他 (n=30) 9.6% 東証 2 部 (n=11) 3.5% 東証 1 部 (n=262) 84.0% 2/14

単元株式数の変更、株式併合および定款一部変更に関するお知らせ

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

単元株式数の変更、株式併合及び定款の一部変更に関するお知らせ

2. 株式併合 (1) 併合の目的上記 1. に記載の単元株式数の変更後も 当社株式の売買単位当たりの価格について 証券取引所が望ましいとする水準 (5 万円以上 50 万円未満 ) を維持し 各株主さまの議決権数に変更が生じることがないよう 当社株式について 10 株を 1 株に併合 ( 以下 本

<4D F736F F D B8E9E8A4A8EA6817A92508CB38A948EAE909482CC95CF8D588B7982D18A948EAE95B98D8795C082D182C992E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F63>

1.XBRL の対象範囲の拡大について 1 対象項目と対象書類の拡大 2 提出者へのツールの提供 ( 参考 ) XBRL に係る諸外国の動向 2. 検索機能の向上等について 1 条件付検索機能 企業間 経年比較機能の追加 2 XBRLデータをCSVデータに変換するツールの提供 ( 参考 ) 利用者へ

公開買付結果並びに主要株主の異動

P12 第 6 章個人向け国債国債の契約締結前交付書面 手数料などなど諸費用諸費用について 個人向け国債を中途換金する際 原則として下記により算出される中途換金調整額が 売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります ( 1 変動 10 年 : 直前 2 回分の各利子 ( 税

資料1 プロ・アマ区分について

最良執行方針

プレスリリース

間 ) に係る譲渡益や配当等が非課税となる口座をいう (6) 事業主等民間企業等 官公庁等又はその他の事業体で 当該職場に所属する役職員等に対して職場積立 NISAを提供する主体をいう (7) 利用者職場積立 NISAを利用する役職員等をいう (8) 事務局職場積立 NISAの運営に係る以下の事務等

株式取扱規則

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

定款の一部改正新旧対照表 新 ( 受託に係る適切な措置 ) 第 31 条の2 正会員は 顧客から本所の市場における高速取引行為 ( 法第 2 条第 41 項に規定する高速取引行為をいう 以下同じ ) に係る有価証券の売買の委託 ( 有価証券等清算取次ぎの委託を除く 以下この条において同じ ) を受け

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

Transcription:

2016.2.4 版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な質問及びそれに対する回答をとりまとめました なお 掲載している質問に対する回答は 知る前契約 計画 に関する考え方のポイントを一般論として示したものであり 実際の事案における事実関係によっては異なる結論となる場合があり得ることにご留意ください 目次 I. 知る前契約 計画 の制度概要 1. 知る前契約 計画 とは 3 2. 知る前契約 計画 の制度趣旨 3 3. 知る前契約 と 知る前計画 の違い 3 4. 知る前契約 計画 の要件 3 5. 知る前契約 計画 の形式 4 6. 知る前契約 計画 の利用例 4 7. 未公表の重要事実を知っている場合の利用 5 Ⅱ. 知る前契約 計画 と証券会社への提出 8. 証券会社への提出趣旨 5 9. 提出先証券会社と売買執行先証券会社 5 10. 証券会社による内容確認 5 11. 証券会社への提出手続の省略 6 Ⅲ. 知る前契約 計画 の定め方 12. 期日の定め方 6 1

13. 期日ごとの売買総額または数量の定め方 7 14. 契約 計画に基づく売買 の趣旨 7 Ⅳ. 知る前契約 計画 の中止 変更 15. 契約 計画の中止 7 16. 契約 計画の変更 8 Ⅴ. 知る前契約 計画 の具体的利用場面での留意事項 17. 持株会の新規入会や口数変更 8 18. 持株会の退会処理 8 19. ストックオプション行使後の売却 9 20. 自己株式の取得 9 Ⅵ. 知る前契約 計画 と社内体制 21. 知る前契約 計画 と社内体制の整備 9 22. 個別の 知る前契約 計画 への対応 10 2

I. 知る前契約 計画 の制度概要 1. 知る前契約 計画 とは そもそも 知る前契約 計画 とはどのような制度ですか インサイダー取引規制により 未公表の重要事実を知った会社関係者等の売買は禁止されていますが 知る前契約 計画 の要件を満たして売買を行った場合 インサイダー取引規制の適用除外となる制度です 具体的には 上場会社の役職員等が 未公表の重要事実を知る前に 売買の予定など必要な記載をした契約 計画を作成するなどの手続きを踏んでおくことで 後になって未公表の重要事実を知ることとなっても予定通りの売買が可能となります 2. 知る前契約 計画 の制度趣旨 なぜ 知る前契約 計画 はインサイダー取引規制の適用除外となるのですか インサイダー取引規制の趣旨は 未公表の重要事実を知った会社関係者等が 一般投資家に比べて情報面で優位にあるときの売買を許容することで 一般投資家から不公平な取引が横行する市場だとして証券市場への信頼が失われることを防止することにあります そのため 情報面での優位が発生する前 つまり未公表の重要事実を知る前に売買の決定がされている場合は 制度趣旨からすれば規制する必要がないと考えられるため 適用除外とされています 3. 知る前契約 と 知る前計画 の違い 知る前契約 と 知る前計画 の違いはどのようなものですか 売買の予定をどのような形式で記録に残すかの違いです 基本的には 1 人でも作成できる 知る前計画 を利用すれば十分ですが 複数人の合意の中に売買の予定を盛り込んだ 知る前契約 に基づく売買も適用除外と認められます 4. 知る前契約 計画 の要件 知る前契約 計画 はどのようにすれば利用できますか 3

知る前契約 計画 により適用除外となるための要件は以下の3つです 1 未公表の重要事実を知る前に作成した契約 計画に基づく売買であること 2 未公表の重要事実を知る前に契約 計画の写しを証券会社に提出していること 3 契約 計画上 売買の対象銘柄 売買の別 売買の期日 期日ごとの売買の数量又は総額が特定されているか 期日 数量等を決定する裁量の余地がない方式が定められていることまた 期日や売買の数量 総額については 一定の条件を付けて その条件を満たす特定の日や数量などを定めることもできますが 本人の裁量の余地がないように定める必要があります 5. 知る前契約 計画 の形式 知る前契約 計画 の形式について制約はありますか 書面によるとの要件があり 金融庁より 電磁的記録により作成されたものは書面による契約 計画に該当しない 旨の考え方が示されているため 紙 ( 書面 ) で作成する必要がありますが それ以外には形式の制限はありません 6. 知る前契約 計画 の利用例 知る前契約 計画 はどのような場面で利用できますか 例えば以下のような場面での利用が考えられます 役職員個人によるもの 持株会への入会 口数変更 退会時の清算 役員就任時などの自社株買付け ストックオプション行使後の売却など 上場会社によるもの 自己株式の取得 担保株式の売却など詳細は インサイダー取引規制の適用除外範囲の拡大に係る活用事例等説明会 講演資料の 21~39 ページをご参照ください 講演資料はこちら 4

7. 未公表の重要事実を知っている場合の利用 未公表の重要事実を知っている場合は 知る前契約 計画 は利用できないのですか 実際に売買を行う時点で知っている未公表の重要事実を知る前に計画書 契約書の写しを証券会社に提出していれば 知る前契約 計画 の要件を満たします つまり未公表の重要事実を知っている場合でも その情報が公表された後の売買を予定して 知る前契約 計画 を利用することが可能です 詳細は インサイダー取引規制の適用除外範囲の拡大に係る活用事例等説明会 講演資料の 11 ページをご参照ください 講演資料はこちら Ⅱ. 知る前契約 計画 と証券会社への提出 8. 証券会社への提出趣旨 作成した 知る前契約 計画 について 証券会社に提出するのはなぜですか 未公表の重要事実を知った後に 未公表の重要事実を知る前の日付で作成した 知る前契約 計画 をねつ造することができないよう 証券会社にいつ時点の 知る前契約 計画 なのか日付を確定してもらうこととなっています 9. 提出先証券会社と売買執行先証券会社 知る前契約 計画 を提出する証券会社は 実際に売買を行う際に注文をする証券会社に限られますか 制度上 そのような制限はありません ただ 必ずしも証券会社側に提出を受け付ける義務があるわけではないため 契約書 計画書の提出前に提出を予定している証券会社に受付けの可否について確認をした方が良いと思われます 10. 証券会社による内容確認証券会社に提出した際に 知る前契約 計画 の内容を確認してもらえるのですか 制度上 証券会社に求められているのは 知る前契約 計画 の提出日付の確認と提出を受けた契約書 計画書の写しの保管までであり 契約 計画内容の確認義務はありませ 5

ん 契約 計画内容が法令の要件を満たすかどうかについては 提出する側で確認する必 要があります 11. 証券会社への提出手続の省略 知る前契約 計画 を証券会社に提出する手続を省略することはできないのですか 個人については 8. 証券会社への提出趣旨 で述べたとおり 提出日付の確認を受ける必要があるため 省略することはできません 上場会社であれば 適時開示などで計画 契約の内容を公衆の縦覧に供することでも対応可能ですが その場合は公衆の縦覧に供された内容に反応した思惑による売買を招く可能性があることに注意が必要です Ⅲ. 知る前契約 計画 の定め方 12. 期日の定め方 知る前契約 計画 の中で売買する期日を特定する必要があり 一定の条件を付けて その条件を満たす特定の日を定めることも可能なようですが 具体的にどのような定め方が認められるのでしょうか 期日とは 1 日の意味であり 特定の具体的な日付を定めてあれば問題ありませんが 1 日を超える期間や期限のように その範囲内で裁量の余地があるような幅のある定め方は認められません また 条件により定める場合も本人の裁量の余地がないように定める必要があります 認められる 期日 の例 具体的な日付 = 年 月 日 複数の期日 = 年の毎月 20 日 年 月 日以降 東京証券取引所における終値が初めて 円を超えた日の翌営業日 証券会社等に売買の期日を一任する 認められない 期日 の例 期限だけ= 月 日までのいずれかの日 期間だけ= 月 日から 月 日までのいずれかの日 6

13. 期日ごとの売買総額または数量の定め方 知る前契約 計画 の中で期日ごとの売買総額または数量を特定する必要があるようですが 具体的にどのような定め方が認められるのでしょうか 期日ごとの売買総額または数量について 具体的な数値を定めてあれば問題ありませんが 期日ごとに定める必要があることには注意が必要です 認められる 期日ごとの売買総額または数量 の例 具体的な数値 = 総額 万円 具体的な数値 = 株 月 日から 月 日まで毎営業日 株 認められない 期日ごとの売買総額または数量 の例 範囲だけ= 株以上 株以下の範囲で 月 日から 月 日まで総額 万円 / 合計 万株 14. 契約 計画に基づく売買 の趣旨 知る前契約 計画 の要件として 知る前に作成した計画書 契約書に基づく売買であること が挙げられていますが 基づく売買とはどのような趣旨ですか 内閣府令上は 契約の履行または計画の実行として売買を行う との要件として定められており 定めた契約 計画どおりに売買を行わなければならないという意味です 契約 計画上 契約 計画された売買の一部実行や一部中止は認められないことに注意が必要です Ⅳ. 知る前契約 計画 の中止 変更 15. 契約 計画の中止 知る前契約 計画 を中止することは認められますか 契約 計画全体を中止して売買をしないことは認められるとされています ただし 契約 計画の一部中止や複数の契約 計画の一部中止については 14. 契約 計画に基づく売買 の趣旨 で述べたとおり 基づく売買であるとの要件を満たさなくなる可能性があるため 一部中止は認められないと考えた方がよいと思われます 7

16. 契約 計画の変更 知る前契約 計画 の内容を変更することは認められますか 契約 計画の内容を変更することは認められますが 変更時点で契約 計画を新たに定め直すのと同じ取扱いとなります つまり変更時点で 4. 知る前契約 計画 の要件 で述べた要件を満たしている必要がありますし 契約 計画の証券会社への提出についてもやり直す必要があります Ⅴ. 知る前契約 計画 の具体的利用場面での留意事項 17. 持株会の新規入会や口数変更 持株会の新規入会や口数変更について 知る前契約 計画 による対応は必要ですか 新規入会や口数変更について年 1 2 回程度 時期を限定して受け入れていますが それでは足りないでしょうか 最終的には会社としてご判断していただく事項となりますが 知る前契約 計画 の要件を満たしていない場合 未公表の重要事実を知ったうえでの持株会の新規入会や口数変更については インサイダー取引規制の適用除外の要件を満たさないという考え方が有力となっていることには注意が必要です 18. 持株会の退会処理 持株会の退会処理について 知る前計画 を利用することはできますか また 退会処理として 単元未満株式の売却と買増しの双方を定めるかたちで 知る前計画 を作成することは可能ですか 持株会規約において 定年退職時の退会処理に係る期日と単元未満株式の処理について定めておくことが考えられます ただし 自己都合退職に伴う退会など任意の時期での退会については本人の裁量の余地がないとは言えないため 退会日を基準として売買期日を定めても 裁量の余地がない の要件を満たさないのではないかと考えられます また 退会処理として 単元未満株式の売却と買増しの双方を定める場合 いずれかを選択して実施することとなる計画であるため 恣意的な売買が可能となり 裁量の余地がない の要件を満たさないと判断されるおそれがあります 8

19. ストックオプション行使後の売却 ストックオプション行使後の売却について 知る前契約 計画 を利用する場合に 売却期日を権利行使日と関連付けて定めることは可能ですか また 株価の動向に応じた売却期日を定めることは可能ですか 売却期日を権利行使日と関連付けて定めることは可能ですが その場合は権利行使日を特定するか 裁量の余地がない 方式で定める必要があります また 株価の動向に応じた売却期日の定め方として 例えば 年 月 日以降 東京証券取引所における当該株式の終値が初めて 円を超えた日の翌営業日 といったかたちの定め方は可能と考えられます 20. 自己株式の取得 自己株式の取得について 知る前計画 を利用する場合 通常定めるように買付期間や総額を定めるのみでは足りないのですか 知る前計画 を利用する場合 原則として 買付けを実行する期日や期日ごとの買付けの数量または総額をあらかじめ定める必要があります また 期日 数量については 信託方式 投資一任方式などで第三者に判断を委ねる方法も選択肢と考えられます Ⅵ. 知る前契約 計画 と社内体制 21. 知る前契約 計画 と社内体制の整備 知る前契約 計画 の制度新設を受けて 社内体制について どのようなことを検討すればよいですか 役職員の 知る前契約 計画 について 会社として契約 計画の内容を確認するか 確認の体制をどのようにするか 社内での制度周知をどのように行うか などが主なポイントとなるものと考えられます 詳細は インサイダー取引規制の適用除外範囲の拡大に係る活用事例等説明会 講演資料の 43 ページをご参照ください 講演資料はこちら 9

22. 個別の 知る前契約 計画 への対応 知る前契約 計画 の制度には複雑な部分があるため 個別の対応が困難になることが懸念されますがどのようにすればよいですか 個別の対応の手間を軽減するには 事前に利用可能な類型を整理して ひな形や様式 あるいはガイドラインのような形で役職員に示しておくことが考えられます その場合 それを外れた契約 計画のみ検討すれば足りるようにすることができます 以上 10