派遣先の皆さまへ 派遣社員を受け入れるときの主なポイント 労働者派遣の流れ 労働者 派遣元事業主 派遣先 派遣登録 ( 登録型派遣の場合 ) 適切な事業運営 派遣依頼 抵触日通知 1 期間制限チェック事業所単位 個人単位の期間制限を理解している労働契約申込みみなし制度を理解している 2 派遣契約の締

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

労働者派遣とは て その他人のために労働に従事させることをいいます 正社員 契約社員 アルバイトの場合 ( 直接雇用の場合 ) 賃金の支払い仕事上の指揮命令 派遣の場合派遣契約 A 社派遣先 A 社約労働者派遣とは 自己の雇用する労働者を その雇用関係の下に 他人の指揮命令を受け 働契勤務労労働者

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

2 正社員 契約社員 アルバイトの場合 ( 直接雇用の場合 ) 賃金の支払い仕事上の指揮命令 直接雇用の場合 労働者と労働契約を結ぶのは ( 雇用主は ) 労働者派遣とは 自己の雇用する労働者を その雇用関係の下に 他人の指揮命令を受けて その他人のために労働に従事させることをいいます 直接雇用の場

49.6 1

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

全国血液センター供給本数速報 (Ⅰ) 2 全血製剤 赤血球製剤 血漿製剤管内純供給本数平成 30 年 12 月分項目全血製剤赤血球製剤血漿製剤ブロ施合計 1 単位 2 単位合計 1 単位 2 単位合計 FFP-LR120 FFP-LR240 FFP-LR480 ッ前年比前年比前年比前年比前年比前年比

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

(2)3 年以内の有期プロジェクト型業務 ( 同項第 2 号イ ) 事業の開始 転換 拡大 縮小または廃止のために必要な業務で 一定期間内で完了することが予定されている業務への派遣については その業務が完了するまでの期間であれば 受入期間の制限はありません (3) 日数限定業務 ( 同項第 2 号ロ

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道

1★プレス42週HP表紙

 

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ


シルバー派遣事業のご利用を検討されているお客様へ Ⅰ 労働者派遣事業と請負の違いについて 労働者派遣と請負の違いについて 労働者派遣 労働者派遣契約 請負 請負契約 センター派遣先センター発注者 雇用契約指揮命令センターの指揮命令なし 派遣労働者 構成員 シルバー会員 雇用主は派遣会社 派遣先が派遣

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

都道府県の将来推計人口

Microsoft Word 建議と要綱の対応表

1 1 A % % 税負 300 担額

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

129

改正労働者派遣法 平成24年10月1日施行

Microsoft Word - 別添 報告書

Ⅰ 事業規制の強化

雇用政策の現状・課題と労働者派遣制度

1, 1

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

PowerPoint プレゼンテーション

法律 ) 及び派遣元指針 ( 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針 ) 派 遣先指針 ( 派遣先事業主が講ずべき措置に関する指針 ) が定められ 派遣元と派遣先がそれぞれ講ずるべき措置等を示しています 派遣労働は 労働者の契約形態によって 常用型 と 登録型 の二つに分けられます 登録型派遣労働者

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

て 労働者派遣契約書に休業手当等の支払いに要する費用を確保するための費用負担等に関する事項を記載していないもの (1 派遣元事業所 ) ウ派遣料金額の明示派遣労働者に対して 書面の交付 ファクシミリを利用してする送信又は電子メールの送信の方法により労働者派遣に関する料金の額を明示していないもの (5

競技組合せ表 成年男子 ダブルスカル (2 )46 クル 予選 (6 日 ) 23 12:14 1 福 島 県 ( 會津磴漕会 ) 2 沖 縄 県 ( 沖縄選抜 ) A 3 三 重 県 ( 三重選抜 ) 4 石 川 県 ( 石川県選抜 ) 埼 玉 県 ( 埼玉選抜 ) 40 1:04 1 京 都 府

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

必修テキスト06_ _追補版.indd

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

労働者派遣制度の概要 1

2018.福井国体総合プログラム1.indd


山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千


Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

この冊子を手に取っている皆さんへ

業務統計を活用した新規指標2006

この冊子を手に取っている皆さんへ

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

目次 Ⅰ 労働者派遣事業の許可制への一本化 2 Ⅱ 労働者派遣の期間制限の見直し 4 Ⅲ キャリアアップ措置 14 Ⅳ 均衡待遇の推進 17 Ⅴ 労働契約申込みみなし制度 19 Ⅵ その他の内容

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

06_硬式_中途.indd

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都


<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

スポーツ振興くじ(2015年度販売・投票概況集計(第755回~第832回))

study_h29-1

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

生活福祉研レポートの雛形

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 愛 媛 187 7, , 高 知 , , , 福 岡 20,050 7,163, , , ,734 7

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

要領統一型紙

文字数と行数を指定テンプレート

年度報告(報道発表資料)

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5,

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Microsoft Word - 03 1-2参考(0510)

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>

Ⅰ.調査概要


関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 山 口 1,964 1,210, ,964 1,210, 熊 本 12,166 7,980, ,269 2,720, ,435 10,700, 計 12,166 7,980,

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

 

公表平成 28 年 5 月 31 日 軽油インタンク納入価格調査 ( 平成 28 年 04 月分 ) 資源エネルギー庁資源 燃料部石油流通課 委託先 :( 一財 ) 日本エネルギー経済研究所石油情報センター 地域 3 月 4 月増減 北海道局 東北局

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2


Transcription:

派遣先の皆さまへ 派遣社員を受け入れるときの主なポイント 労働者派遣の流れ 労働者 派遣元事業主 派遣先 派遣登録 ( 登録型派遣の場合 ) 適切な事業運営 派遣依頼 抵触日通知 1 期間制限チェック事業所単位 個人単位の期間制限を理解している労働契約申込みみなし制度を理解している 2 派遣契約の締結期2 派遣契約の締結にあたって コーディネート チェック 同意 派遣労働者への事前面接は行っていない派遣禁止業務への派遣受入れではない 待遇の説明 労働契約の締結 労働条件 派遣料金就業条件の明示 派遣先への通知 1 間制限派遣契約に定めるべき事項はすべて網羅している 3 雇用管理 派遣就業の開始 就業管理 連絡調整 ( 適正な派遣就業の確保 ) 3 派遣就業にあたって チェック 自社を離職して 1 年以内の人の受入れではない 社会 労働保険の加入の確認をしている 派遣先責任者の選任 派遣先管理台帳の作成を行っている 派遣労働者と派遣先社員の均衡待遇に関する配慮義務を理解している 派遣就業の終了 厚生労働省都道府県労働局 LL271029 派需 08

1 期間制限 事業所単位 個人単位の期間制限 派遣先事業所単位の期間制限と派遣労働者個人単位の期間制限があります 派遣先の同一の事業所に対し派遣できる期間 ( 派遣可能期間 ) は 原則 3 年が限度です 派遣先が 3 年を超えて派遣を受け入れようとする場合は 派遣先の事業所の過半数労働組合など からの意見をきく必要があります 過半数労働組合が存在しない場合 事業所の労働者の過半数を代表する者 支店 どへ3 年過の意始半数労働組合な3 年受入開1 係 見聴3 年 3 年取人事課 同一の派遣労働者を 派遣先の事業所における同一の組織単位 ( いわゆる 課 などを想定 ) に対し派遣できる期間は 3 年が限度です 過半数労働組合などへの意見聴取入開始同じ人について 3 年を超えて同じ課への派遣は 人事課 2 係別の人の場合 同じ課への派遣 課が異なれば 会計課同じ人の派遣 以下の人 業務は例外として期間制限の対象外となります 派遣元事業主で無期雇用されている派遣労働者 60 歳以上の派遣労働者 有期プロジェクト業務( 事業の開始 転換 拡大 縮小又は廃止のための業務であって一定期間内に完了するもの ) 日数限定業務(1カ月間に行われる日数が通常の労働者に比べ相当程度少なく かつ 月 10 日以下であるもの ) 産前産後休業 育児休業 介護休業などを取得する労働者の業務受 意見聴取手続事業所単位の期間制限による 3 年の派遣可能期間を延長する場合 派遣先は その事業所の過半数労働組合など に対して意見をきく必要があります 過半数労働組合が存在しない場合 事業所の労働者の過半数を代表する人 意見聴取は 事業所単位の期間制限の抵触日の 1 カ月前までに行うことが必要です 過半数労働組合などから異議が示されたときは 対応方針などを説明する義務があります < 補足 > 日雇派遣 グループ企業派遣の制限 派遣元事業主との労働契約の期間が 30 日以内の労働者は 労働者派遣が原則禁止されています ソフトウェア開発などの政令で定める業務や 60 歳以上の人 学生 副業として従事する人 主たる生計者でない人は例外 派遣元事業主が属するグループ企業への派遣は全体の 8 割以下にすることが必要です 2

2 派遣契約の締結にあたって 事前面接の禁止 派遣労働者を指名すること 派遣就業の開始前に派遣先が面接を行うこと 履歴書を送付させることなどは原則的にできません ( 紹介予定派遣の場合は例外です ) 適切な派遣契約の締結 港湾運送業務 建設業務 警備業務 病院等における医療関連業務 ( 紹介予定派遣等の場合は例外 ) は 派遣が禁止されています 派遣契約を締結する前に 派遣元事業主に対して 事業所単位の期間制限の抵触日の通知を行う必要があ ります 派遣契約では 業務内容などの他に 派遣先の都合による派遣契約の中途解除の際に 派遣労働者の雇用 の安定を図るために必要な措置に関する事項 ( 派遣労働者の新たな就業機会の確保 派遣労働者に対する 休業手当等の支払に要する費用の負担に関することなど ) についても定めることが必要です 3 派遣就業にあたって 離職後 1 年以内の労働者の受入禁止 自社で直接雇用していた労働者 ( 社員 アルバイトなど ) を 離職後 1 年以内に派遣元事業主を介して 派遣労働者として受け入れることはできません 60 歳以上の定年退職者は禁止対象から除外 社員 アルバイトなどとして雇用 派遣労働者として派遣元事業主で雇用 派遣労働者として A 社が受け入れ 離職 派遣 A 社 派遣元事業主 A 社 ( 派遣先 ) 社会 労働保険の適用受け入れる派遣労働者について 社会 労働保険の加入が適切に行われていることを確認することが必要です 派遣労働者からの苦情の処理派遣先は 派遣労働者からの苦情の処理体制を整備しなければなりません 派遣先責任者の選任 派遣先管理台帳の作成派遣先は 受入事業所ごとに 派遣先責任者を選任し 派遣先管理台帳を作成しなければなりません 労働者の募集情報の提供事業所で働く正社員を募集する場合 その事業所で継続して 1 年以上受け入れている派遣労働者がいれば その派遣先の派遣労働者に対しても 正社員の募集情報を周知しなければなりません 派遣先の同一の組織単位の業務に継続して 3 年間受け入れる見込みがある派遣労働者について 派遣元事業主から雇用の安定を図るための措置として 直接雇用するよう依頼があった場合であって その事業所で働く労働者 ( 正社員に限らない ) を募集するときは その派遣労働者に対しても 派遣先の労働者の募集情報を周知しなければなりません 派遣労働者と派遣先社員の均衡待遇の推進派遣先は 派遣労働者と派遣先で同種の業務に従事する労働者の待遇の均衡を図るため 以下について具体的な行動を行うよう配慮する必要があります 派遣元事業主に対し 派遣先の同種の業務に従事する労働者に関する賃金水準の情報提供などを行うこと 派遣先の労働者に業務に密接に関連した教育訓練を実施する場合に 派遣労働者にも実施すること 派遣労働者に対し 派遣先の労働者が利用する福利厚生施設 ( 給食施設 休憩室 更衣室 ) の利用の機会を与えること 3

4 派遣契約の中途解除について 派遣先は 派遣元事業主の合意を得ることはもとより あらかじめ 相当の猶予期間をもって派遣元事業主に派遣契約の解除の申入れを行うことが必要です 派遣先は 派遣先の関連会社での就業をあっせんするなどにより 派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ることが必要です 派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ることができないときには 少なくとも派遣契約の中途解除によって派遣元事業主に生じた損害の賠償などを行うことが必要です 5 労働契約申込みみなし制度 派遣先が以下の違法派遣を受け入れた場合 その時点で 派遣先から派遣元事業主との労働条件と同一の労働条件を内容とする労働契約が申し込まれたものとみなされます 派遣労働者が承諾をした時点で労働契約が成立します ( 派遣先が違法派遣に該当することを知らず かつ 知らなかったことに過失がなかったときを除きます ) 対象となる違法派遣 1 労働者派遣の禁止業務に従事させた場合 2 無許可の事業主から労働者派遣を受け入れた場合 3 事業所単位または個人単位の期間制限に違反して労働者派遣を受け入れた場合 4 いわゆる偽装請負の場合 問い合わせ先 都道府県労働局 労働局名 課室名 電話番号 労働局名 課室名 電話番号 北海道 需給調整事業課 011-738-1015 三 重 需給調整事業室 059-226-2165 青 森 需給調整事業室 017-721-2000 滋 賀 需給調整事業室 077-526-8617 岩 手 需給調整事業室 019-604-3004 京 都 需給調整事業課 075-241-3225 宮 城 需給調整事業課 022-292-6071 大 阪 需給調整事業第一課 06-4790-6303 秋 田 需給調整事業室 018-883-0007 兵 庫 需給調整事業課 078-367-0831 山 形 需給調整事業室 023-626-6109 奈 良 需給調整事業室 0742-32-0208 福 島 需給調整事業室 024-529-5746 和歌山 需給調整事業室 073-488-1160 茨 城 需給調整事業室 029-224-6239 鳥 取 職業安定課 0857-29-1707 栃 木 需給調整事業室 028-610-3556 島 根 職業安定課 0852-20-7017 群 馬 需給調整事業室 027-210-5105 岡 山 需給調整事業室 086-801-5110 埼 玉 需給調整事業課 048-600-6211 広 島 需給調整事業課 082-511-1066 千 葉 需給調整事業課 043-221-5500 山 口 需給調整事業室 083-995-0385 東 京 需給調整事業第一課 03-3452-1472 徳島需給調整事業室 088-611-5386 需給調整事業第二課 03-3452-1474 香川需給調整事業室 087-806-0010 神奈川 需給調整事業課 045-650-2810 愛 媛 需給調整事業室 089-943-5833 新 潟 需給調整事業室 025-288-3510 高 知 職業安定課 088-885-6051 富 山 需給調整事業室 076-432-2718 福 岡 需給調整事業課 092-434-9711 石 川 需給調整事業室 076-265-4435 佐 賀 需給調整事業室 0952-32-7219 福 井 需給調整事業室 0776-26-8617 長 崎 需給調整事業室 095-801-0045 山 梨 需給調整事業室 055-225-2862 熊 本 需給調整事業室 096-211-1731 長 野 需給調整事業室 026-226-0864 大 分 需給調整事業室 097-535-2095 岐 阜 需給調整事業室 058-245-1312 宮 崎 需給調整事業室 0985-38-8823 静 岡 需給調整事業課 054-271-9980 鹿児島 需給調整事業室 099-219-8711 愛 知 需給調整事業第一課 052-219-5587 沖 縄 職業安定課 098-868-1655 このパンフレットは 労働者派遣制度の主な内容を説明したものです 厚生労働省のホームページに 労働者派遣法や業務取扱要領などの資料を掲載しています 詳しくは厚生労働省労働者派遣事業検索 人材サービス総合サイト ( 厚生労働省運営 ) にて派遣会社の情報などを掲載しています 詳しくは人材サービス総合サイト検索 4

派遣先の事業所の皆様へ ~ 派遣契約の安易な中途解除をしないでください ~ ( 別添 3) 最近 労働者派遣契約の中途解除等を行う事案が増加傾向にありますが 労働者派遣契約が解除されること等に伴い 派遣労働者の雇用にも多大なる影響を与えています 派遣労働者の雇用の安定を図るためにも 派遣契約の安易な中途解除は行わないようお願いします また やむを得ず派遣契約を中途解除する場合は 派遣先の講ずべき措置に関する指針に基づき適切に対応することが必要です 派遣先の講ずべき措置に関する指針 1 派遣契約の解除の事前の申入れ 派遣先は 派遣会社の合意を得ることはもとより あらかじめ相当の猶予期間をもって派遣会社に解除の申入れを行うことが必要です 2 派遣先における就業機会の確保 派遣先は 派遣先の関連会社での就業をあっせんする等により 派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ることが必要です 3 損害賠償等に係る適切な措置 1 派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ることができないときには 少なくとも中途解除により派遣会社に生じた損害 ( ) の賠償を行うことが必要です 損害賠償は 例えば 次のように行う必要があります ア派遣会社が派遣労働者を休業させる場合は 休業手当に相当する額以上を賠償イ派遣会社がやむを得ず解雇する場合は 次の賃金に相当する額以上を賠償 (ⅰ) 派遣先の予告がないために派遣会社が解雇予告ができなかったときは 30 日以上 (ⅱ) 解雇予告の日から解雇までの間の期間が30 日に満たないときは 解雇の30 日前の日から解雇予告の日までの期間の日数分以上 2 その他派遣先は派遣会社と十分に協議した上で適切な善後処理方策を講ずることが必要です 3 派遣先は 派遣会社から請求があったときは 中途解除を行った理由を派遣会社に対し明らかにすることが必要です なお 派遣契約の締結時に 派遣契約に2と31の事項を定める必要がありますが 契約に定めがない場合であっても 派遣先は措置を行う必要があります 厚生労働省 都道府県労働局

派遣先の皆さまへ ~ 平成 27 年労働者派遣法改正法が成立しました ~ 施行日 : 平成 27 年 9 月 30 日 派遣労働という働き方 およびその利用は 臨時的 一時的なものであることを原則とするという考え方のもと 常用代替を防止するとともに 派遣労働者のより一層の雇用の安定 キャリアアップを図るため 労働者派遣法が改正されます 厚生労働省のホームページに 改正法に関する資料を随時掲載しています 労働者派遣法平成 27 年改正検索 1 派遣労働者と派遣先社員の均衡待遇の推進 派遣先は 派遣労働者と派遣先で同種の業務に従事する労働者の待遇の均衡を図るため 以下の点で配慮義務が課され 具体的な行動を行う必要があります 均衡待遇の実現に向けて配慮すべき事項 派遣元事業主に対し 派遣先の労働者に関する賃金水準の情報提供等を行うこと 派遣先の労働者に業務に密接に関連した教育訓練を実施する場合に 派遣労働者にも実施すること 派遣労働者に対し 派遣先の労働者が利用する一定の福利厚生施設の利用の機会を与えること 配慮義務とは 目的の実現に向け 具体的に取り組むことが求められるものであり 努力義務よりも強い責務が課されるものです 厚生労働省 都道府県労働局 LL271029 派需 02

3 年受入開半数労働組合半数労働組合等への意見聴取人事課 2 期間制限のルールが変わります 現在の期間制限 ( いわゆる 26 業務以外の業務に対する労働者派遣について 派遣期間の上限を原則 1 年 ( 最長 3 年 ) とするもの ) を見直します 施行日以後に締結 / 更新される労働者派遣契約では すべての業務に対して 派遣期間に次の 2 種類の制限が適用されます 経過措置 施行日時点ですでに締結されている労働者派遣契約については その労働者派遣契約が終了するまで 改正前の法律の期間制限が適用されます 派遣先事業所単位の期間制限取1 同一の派遣先の事業所において 労働者派遣の受入れを行うことができる期間は 原則 3 年が限度となります 派遣先が 3 年を超えて受け入れようとする場合は 派遣先の過半数労働組合等からの意見を聴く必要があります (1 回の意見聴取で延長できる期間は 3 年まで ) 例 支店 等3 年過への意始見聴2 派遣労働者個人単位の期間制限 同一の派遣労働者を 派遣先の事業所における同一の組織単位 ( ) において受け入れることができる期間は 3 年が限度となります いわゆる 課 などを想定しています 例 3 年受入開人事課 1 係 2 係 会計課 始3 年過同じ人について 3 年を超えて同じ課での受入れは 別の人の場合 同じ課での受入れ 課が異なれば 同じ人の受入れ 以下の方は 例外として期間制限の対象外となります 派遣元で無期雇用されている派遣労働者 60 歳以上の派遣労働者など

3 意見聴取手続 派遣の受入れの継続の是非について 労使間で実質的な話合いが行われることが重要です 事業所単位の期間制限による 3 年の派遣可能期間を延長する場合 派遣先は その事業所の過半数労働組合等 ( ) に対して意見を聴く必要があります ( 過半数労働組合が存在しない場合 事業所の労働者の過半数を代表する者 ) 意見聴取の流れ 意見聴取は 事業所単位の期間制限の抵触日の1ヶ月前までに行うことが必 要です 過半数労働組合等から異議が示されたときは 対応方針等を説明する義務 があります 4 派遣労働者のキャリアアップ支援 キャリアアップ支援に必要な情報の提供 派遣先は 派遣元から求めがあったときは 派遣元によるキャリアアップ支援に資するよう 派遣労働者の職務遂行状況や 職務遂行能力の向上度合などの情報を提供する努力義務があります 雇入れ努力義務 派遣労働者を受け入れていた組織単位に 派遣終了後 同じ業務に従事させるため新たに労働者を雇い入れようとする際 一定の場合には その派遣労働者を雇い入れるよう努めなければなりません 正社員の募集情報の提供義務 派遣先の事業所で正社員の募集を行う際 一定の場合には 受け入れている派遣労働者に対しても その募集情報を周知しなければなりません 労働者の募集情報の提供義務 正社員に限らず 派遣先の事業所で労働者の募集を行う際 一定の場合には 受け入れている派遣労働者に対しても その募集情報を周知しなければなりません

5 労働契約申込みみなし制度 平成 27 年 10 月 1 日から 労働契約申込みみなし制度が施行されます 派遣先が次に掲げる違法派遣を受け入れた場合 その時点で 派遣先が派遣労働者に対して その派遣労働者の派遣元における労働条件と同一の労働条件を内容とする労働契約の申込みをしたものとみなされます ( 派遣先が違法派遣に該当することを知らず かつ 知らなかったことに過失がなかったときを除きます ) 労働契約申込みみなし制度の対象となる違法派遣 1 労働者派遣の禁止業務に従事させた場合 2 無許可の事業主から労働者派遣を受け入れた場合 3 期間制限に違反して労働者派遣を受け入れた場合 ( ) 4いわゆる偽装請負の場合 期間制限違反について 新たに設けられる事業所単位 個人単位の 2 つの期間制限のどちらに違反した場合も 労働契約申込みみなし制度の対象となります 派遣元は 派遣労働者に対して就業条件などを明示する際に 期間制限違反が労働契約申込みみなし制度の対象となる旨も明示しなければなりません 改正法の施行日 ( 平成 27 年 9 月 30 日 ) 時点ですでに行われている労働者派遣については 改正前の期間制限が適用され 制限を超えて派遣労働者を使用しようとするときは 改正前の法律の労働契約申込み義務の対象となります ( 労働契約申込みみなし制度の対象とはなりません ) 問い合わせ先 都道府県労働局 労働局名 課室名 電話番号 労働局名 課室名 電話番号 北海道 需給調整事業課 011-738-1015 三重 需給調整事業室 059-226-2165 青森 需給調整事業室 017-721-2000 滋賀 需給調整事業室 077-526-8617 岩手 需給調整事業室 019-604-3004 京都 需給調整事業課 075-241-3225 宮城 需給調整事業課 022-292-6071 大阪 需給調整事業第一課 06-4790-6303 秋田 需給調整事業室 018-883-0007 兵庫 需給調整事業課 078-367-0831 山形 需給調整事業室 023-626-6109 奈良 需給調整事業室 0742-32-0208 福島 需給調整事業室 024-529-5746 和歌山 需給調整事業室 073-488-1160 茨城 需給調整事業室 029-224-6239 鳥取 職業安定課 0857-29-1707 栃木 需給調整事業室 028-610-3556 島根 職業安定課 0852-20-7017 群馬 需給調整事業室 027-210-5105 岡山 需給調整事業室 086-801-5110 埼玉 需給調整事業課 048-600-6211 広島 需給調整事業課 082-511-1066 千葉 需給調整事業課 043-221-5500 山口 需給調整事業室 083-995-0385 東京 需給調整事業第一課 03-3452-1472 徳島需給調整事業室 088-611-5386 需給調整事業第二課 03-3452-1474 香川需給調整事業室 087-806-0010 神奈川 需給調整事業課 045-650-2810 愛媛 需給調整事業室 089-943-5833 新潟 需給調整事業室 025-288-3510 高知 職業安定課 088-885-6051 富山 需給調整事業室 076-432-2718 福岡 需給調整事業課 092-434-9711 石川 需給調整事業室 076-265-4435 佐賀 需給調整事業室 0952-32-7219 福井 需給調整事業室 0776-26-8617 長崎 需給調整事業室 095-801-0045 山梨 需給調整事業室 055-225-2862 熊本 需給調整事業室 096-211-1731 長野 需給調整事業室 026-226-0864 大分 需給調整事業室 097-535-2095 岐阜 需給調整事業室 058-245-1312 宮崎 需給調整事業室 0985-38-8823 静岡 需給調整事業課 054-271-9980 鹿児島 需給調整事業室 099-219-8711 愛知 需給調整事業第一課 052-219-5587 沖縄 職業安定課 098-868-1655