本件リリース先 広島大学関係報道機関 NEWS 報道機関各位 RELEASE 広島大学広報グループ 東広島市鏡山 TEL: FAX: 平成 31

Similar documents
Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード]

Microsoft Word _鹿児島用(正式版).docx

研究成果報告書

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

Microsoft Word - 01.docx

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

具合が大きくなり 一般相対性理論 3 に基づく重力の記述が破綻するためである この問題を解決する新しいアプローチとして 1997 年米国プリンストン大のマルダセナ教授は ブラックホールの中心を含めて正しく重力を記述する理論を提唱した この理論によれば ちょうどホログラムが立体図形の情報を平面上に記録

JPS-Niigata pptx

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

天文学会記者発表資料

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

1. これまでの交流を通じて得られた成果 当該研究交流課題を実施したことによる国際学術交流拠点の形成 成果の学術的価値 若手人材育成への貢献等につき どの程度成果があったかへの 十分成果があった 概ね成果があった ある程度成果があった ほとんど成果が見られなかった コメント 国際学術交流拠点の形成

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

JNTO

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

大宇宙

自然科学研究機構シンポジウム メールマガジン第 035 号

ます この零エネルギーの輻射が量子もつれを共有できることから ブラックホールが極めて高温な防火壁で覆われているという仮説が論理的必然でないことを明らかにしました 本研究の成果は 米国物理学会誌 Physical Review Letters に 2018 年 5 月 4 日 ( 米国東部時間 ) オ

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主



2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

_Livingston

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

42

Microsoft Word - 04_data_product_4

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]



デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

参考資料1_学術研究関連データ集


リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

I II III 28 29


2017 電波産業調査統計

178 5 I 1 ( ) ( ) ( ) ( ) (1) ( 2 )

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前


牛田論文ブック.indb

ii

Microsoft Word - koubo-H26.doc

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

untitled

i

スライド 1

untitled

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

AccessflÌfl—−ÇŠš1

2

高エネルギー加速器研究機構

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

特別企画 人類初の 重力波 直接観測が期待される最先端プロジェクトが 東京大学宇宙線研究所を中心に進行中 重力波 の初検出を目指す 大型低温重力波望遠鏡 か ぐら K A G R A オープンクリーンシステム KOACH が かぐら の最先端技術に必要不可欠なクリーン環境をつくる 重力波 とは 質量

4

129

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

う特性に起因する固有の量子論的効果が多数現れるため 基礎学理の観点からも大きく注目されています しかし 特にゼロ質量電子系における電子相関効果については未だ十分な検証がなされておらず 実験的な解明が待たれていました 東北大学金属材料研究所の平田倫啓助教 東京大学大学院工学系研究科の石川恭平大学院生

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

財務省貿易統計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

財務省貿易統計

財務省貿易統計


財務省貿易統計

図 1 生徒の科学に対する態度 (2006 年 2015 年 ) ( 項目例 ) 科学の話題について学んでいるときは たいてい楽しい 科学についての本を読むのが好きだ 図 1 生徒の科学に対する態度 2 科学の楽しさ 指標 の変化 ( 項目例

Update of JaLC

<4D F736F F D C668DDA97705F81798D4C95F189DB8A6D A8DC58F4994C5979A97F082C882B581798D4C95F189DB8A6D A83743F838C83585F76325F4D F8D488A F6B6D5F A6D94468C8B89CA F

86 7 I ( 13 ) II ( )

連 星 に 向 かって 落 下 することができません 実 際 の 双 子 の 赤 ちゃん 星 のまわりで 回 転 の 勢 い がどのような 仕 組 みで 減 衰 しているのか さまざまな 理 論 が 提 案 されていますが これまではそのどれが 正 しいのかはっきりわかっていませんでした それは こ

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43



week1_all

PRESS RELEASE 2019 年 4 月 3 日理化学研究所金沢大学国立天文台 ガンマ線バーストのスペクトルと明るさの相関関係の起源 - 宇宙最大の爆発現象の理論的解明へ前進 - 理化学研究所 ( 理研 ) 開拓研究本部長瀧天体ビッグバン研究室の伊藤裕貴研究員 長瀧重博主任研究員 数理創造プ

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

入門ガイド

2007年12月10日 初稿

超高速光通信による 高感度VLBI観測網の構築

Transcription:

本件リリース先 広島大学関係報道機関 NEWS 報道機関各位 RELEASE 広島大学広報グループ 739-8511 東広島市鏡山 1-3-2 TEL:082-424-6781 FAX:082-424-6040 E-mail: koho@office.hiroshima-u.ac.jp 平成 31 年 4 月 11 日 自然科学研究機構国立天文台計算基礎科学連携拠点工学院大学情報 システム研究機構統計数理研究所総合研究大学院大学東京大学大学院理学系研究科東北大学広島大学 史上初 ブラックホールの撮影に成功 地球サイズの電波望遠鏡で 楕円銀河 M87 に潜む巨大ブラックホールに迫る イベント ホライズン テレスコープは 地球上の 8 つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトであり ブラックホールの画像を撮影することを目標としています 2019 年 4 月 10 日 研究チームは世界 6 か所で同時に行われた記者会見において 巨大ブラックホールとその影の存在を初めて画像で直接証明することに成功したことを発表しました この成果は アメリカの天文学専門誌 アストロフィジカル ジャーナル レターズ 特集号に 6 本の論文として掲載されました 今回撮影されたのは おとめ座銀河団の楕円銀河 M87 の中心に位置する巨大ブラックホールです [1] このブラックホールは 地球から 5500 万光年の距離にあり その質量は太陽の 65 億倍にも及びます [2] イベント ホライズン テレスコープは 世界中の電波望遠鏡をつなぎ合わせて 圧倒的な感度と解像度を持つ地球サイズの仮想的な望遠鏡を作り上げるプロジェクトです [3] イベント ホライズン テレスコープは長年にわたる国際協力の結果であり アインシュタインの一般相対性理論で予言された宇宙のもっとも極限的な天体を探る新しい手段を研究者たちに提供します なお今年は 一般相対性理論が歴史的な実験によって初めて実証されてから 100 年の節目の年に当たります [4] 私たちは ついにブラックホールの姿を初めてとらえました 200 人以上の研究者がチーム一丸となって成し遂げた偉大な科学的業績といえるでしょう と イベント ホライズン テレスコープの代表を務めるシェパード ドールマン氏 ( ハーバード スミソニアン天体物理学センター ) は語っています ブラックホールは 莫大な質量を持つにもかかわらず非常にコンパクトな 宇宙でも特異な天体です ブラックホールがあることで その周辺の時空間がゆがみ 周囲の物質は激しく加熱されます

もしブラックホールのまわりに輝くガスのような明るいものがあれば ブラックホールは 影 のように暗く見えるはずです これはアインシュタインの一般相対性理論から導き出せることですが 私たちはこれまでそれを直接見たことはありませんでした と オランダ ラドバウド大学のハイノー ファルケ氏はコメントしています ブラックホールの重力によって光が曲げられたり捕まえられたりすることで ブラックホールシャドウが生まれます それを調べれば ブラックホールという魅力的な天体の性質についていろいろなことがわかりますし ブラックホールの質量を測定することもできます 複数のデータ較正や画像化手法を用いることによって 明るいリングの中に暗い部分が写し出されました これこそが ブラックホールシャドウです イベント ホライズン テレスコープで繰り返し観測を行っても このシャドウの存在は揺らぎませんでした ブラックホールシャドウを写し出せたと確信した後 私たちはシミュレーション結果とこの画像を比較しました シミュレーションには ブラックホールのまわりのゆがんだ時空や超高温になったガス 磁場などさまざまな効果を取り入れています 観測で得られた画像は 理論的予測と驚くほどよく一致していました これによって ブラックホール質量推定や私たちが写し出した画像そのものの意味についても 確信を持つことができました と 東アジア天文台長であるポール ホー氏は語っています [5] イベント ホライズン テレスコープを実現するためには 既存の 8 つの望遠鏡をアップグレードして結合する必要があり これ自体が挑戦でした 望遠鏡はハワイやメキシコの火山 アリゾナやスペイン シエラネバダ山脈の山々 チリのアタカマ砂漠 そして南極に設置されています それぞれ観測条件は良い場所ですが 人間にとっては厳しい環境です イベント ホライズン テレスコープは 超長基線電波干渉計 (Very Long Baseline Interferometry: VLBI) という仕組みを用いています 世界中に散らばる望遠鏡を同期させ 地球の自転を利用することで 地球サイズの望遠鏡を構成します 今回イベント ホライズン テレスコープが観測したのは 波長 1.3mm の電波でした VLBI により イベント ホライズン テレスコープは解像度 20 マイクロ秒角という極めて高い解像度を実現できました これは 人間の視力 300 万に相当し 月面に置いたゴルフボールが見えるほどです 今回観測に使用された望遠鏡は APEX( チリ ) アルマ望遠鏡 ( チリ ) IRAM30m 望遠鏡 ( スペイン ) ジェームズ クラーク マクスウェル望遠鏡 ( 米国ハワイ ) アルフォンソ セラノ大型ミリ波望遠鏡 ( メキシコ ) サブミリ波干渉計 ( 米国ハワイ ) サブミリ波望遠鏡 ( 米国アリゾナ ) 南極点望遠鏡 ( 南極 ) です [6][7] 得られた生データの合計は数ペタバイトにもなり これらはドイツのマックスプランク電波天文学研究所とアメリカのマサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所に設置された専用のスーパーコンピュータで処理されました イベント ホライズン テレスコープの建設と今日発表された観測成果は 何十年にもわたる観測的 技術的 理論的取り組みの賜物です さらに 世界中から集まった研究者たちの緊密な連携の結果でもあります イベント ホライズン テレスコープを実現するために 13 のパートナー機関が力を合わせ 既存の観測装置を活用するとともにさまざまな機関からの支援も受けて活動してきました 主要な資金援助は アメリカ国立科学財団と欧州連合の欧州研究会議 そして東アジア地域の資金配分機関

からのものです 日本の研究者も さまざまな面でこの研究に貢献しました まず 日本と台湾 韓国 北米 欧州が共同で運用するアルマ望遠鏡は 観測に参加した望遠鏡の中でもっと感度が高く イベント ホライズン テレスコープ全体の感度の向上に大きな貢献をしました また アルマ望遠鏡をイベント ホライズン テレスコープの一員とするために 山頂のアンテナ群から山麓施設にデータを伝送する装置は国立天文台が開発しました さらに 日本はアジアのパートナーと共に東アジア天文台を設立しており 東アジア天文台がハワイのジェームズ クラーク マクスウェル望遠鏡の運用を担っています 日本の研究者は ソフトウェアや研究においても貢献をしています 私たちは スパース モデリング と呼ばれる新しい手法をデータ処理に取り入れました これにより 限られたデータから信頼性の高い画像を得ることができました 最終的には 4 つの独立した内部チームが 3 つの手法でデータの画像化を行い いずれもブラックホールシャドウが現れることを確認しました と イベント ホライズン テレスコープ日本チームの代表である本間希樹国立天文台教授 水沢 VLBI 観測所長は語ります 研究チームの一員で 2019 年 3 月まで国立天文台に在籍し現在はマサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所に移った森山小太郎研究員は さらに私たちは 具体的な方法を変えながらおよそ 5 万通りもの画像化を行い 得られたブラックホールシャドウの画像の特徴が本当に信頼できるものであるかを入念に確かめました と語っています 同じく研究チームの一員である田崎文得国立天文台水沢 VLBI 観測所特任研究員は 日本独自の手法でデータを解析し ブラックホールシャドウの画像化に成功した時は 本当に興奮しました さらに画像化の成功を世界中の仲間と共有できたことは これまでで最も幸せな瞬間の一つです とその喜びを語っています また 台湾中央研究院天文及天文物理研究所の小山翔子博士研究員は 画像化の前段階でも 独立に開発された 3 つの手法で解析を行い 解析結果が十分に一致することを検証しました こうした途中経過にスポットライトが当たることはあまりありませんが 研究の一ステップごとにチームメンバーが緻密な努力を積み重ねてきたことが 今回の成果につながったのだと思います と語っています ドールマン氏は 私たちは 一世代前ならまったく不可能であったことを成し遂げたのです 技術的なブレイクスルー 世界中の最高の望遠鏡たちをつなぐこと 革新的なデータ処理アルゴリズムなど すべてがあわさって初めてブラックホールと事象の地平面に対するまったく新しい窓を開くことができたのです と結論しています 脚注 1) ブラックホールは 光さえも抜け出すことができない完全に真っ暗な天体です ブラックホールシャドウは そのブラックホールにもっとも近くまで視覚的に迫れる理論的な限界といえます ブラックホールの表面は 事象の地平面 ( Event Horizon) と呼ばれ シャドウより 2.5 倍小さいサイズになります M87 の中心にある巨大ブラックホールの場合 事象の地平面の大きさはおよそ 400 億 km になります 2) 巨大ブラックホールは その名に反して非常にコンパクトな天体です そのため これまで直接観測することは不可能でした ブラックホールのサイズはその質量に比例し ブラックホールの質量が大きいほどシャドウも大きくなります M87 の

中心にある巨大ブラックホールは非常に大質量でありながら宇宙全体から見れば地球に場所にあるため 地球からの見かけの大きさが最も大きなブラックホールになります このため イベント ホライズン テレスコープの絶好の観測対象でした 3) イベント ホライズン テレスコープを構成する各望遠鏡は 物理的に直接つながっているわけではありませんが 非常に精密な原子時計によってデータが正確に同期されています 今回の観測は 2017 年 4 月に行われ 波長 1.3mm の電波が観測されました イベント ホライズン テレスコープの各望遠鏡は 1 日 350 テラバイトという膨大なデータを生み出し ヘリウムガスが充填された高性能なハードディスクに蓄積されました これらのデータは マックスプランク電波天文学研究所とマサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所にある専用の高性能スーパーコンピュータ ( 相関器 ) に運ばれ 処理されました 処理されたデータをもとに 研究者たちは苦心して自分たちで作ったソフトウェアを使って画像化を行いました 4) 今からちょうど 100 年前の 1919 年 アフリカ沿岸のプリンシペ島とブラジルのソブラルで 皆既日食観測が行われました この観測は アインシュタインの一般相対性理論で予言される 太陽の重力による星の光の曲がりをとらえることを目的としていました この時の観測と呼応するように イベント ホライズン テレスコープの観測では研究者たちが世界各地の電波観測施設に散って観測を行い 重力に対する私たちの理解をふたたび検証しました 5) 東アジア天文台 (East Asian Observatory: EAO) は イベント ホライズン テレスコープのパートナー機関であり 中国 日本 韓国 台湾 ベトナム タイ マレーシア インド インドネシアの協力で運用されています 6) イベント ホライズン テレスコープでは 今後フランスの IRAM NOEMA 観測所 グリーンランド望遠鏡 キットピーク望遠鏡の参加により 感度がさらに向上する予定です 7) アルマ望遠鏡は 欧州南天天文台 アメリカ国立科学財団 日本の自然科学研究機構が カナダ国立研究機関 台湾科学技術省 中央研究院天文及天文物理学研究所 韓国天文宇宙科学研究院とチリ共和国の協力で運用しています APEX は欧州南天天文台が運用しています IRAM 30m 望遠鏡は ドイツ マックスプランク協会とフランス国立科学研究センター スペイン国立地理研究所が共同で運用しています ジェームズ クラーク マクスウェル望遠鏡は東アジア天文台が運用しています アルフォンソ セラノ大型ミリ波望遠鏡はメキシコ INAOE とマサチューセッツ大学が運用しています サブミリ波干渉計は スミソニアン天文台と台湾中央研究院天文及天文物理学研究所が共同で運用しています サブミリ波望遠鏡は アリゾナ電波天文台が運用しています 南極点望遠鏡はシカゴ大学が運用しており イベント ホライズン テレスコープのための装置はアリゾナ大学から提供されました M87 は北天にあるため南極点望遠鏡から観測することはできませんが データを較正するための参照天体の観測に参加しました

この研究成果は 以下の 6 本の論文として 米国の天文学専門誌 アストロフィジカル ジャーナル レターズ 特別号に 2019 年 4 月 10 日付で掲載されました - First M87 Event Horizon Telescope Results I: The Shadow of the Supermassive Black Hole (DOI: https://doi.org/110.3847/2041-8213/ab0ec7) - First M87 Event Horizon Telescope Results II: Array and Instrumentation (DOI: https://doi.org/110.3847/2041-8213/ab0c96) - First M87 Event Horizon Telescope Results III: Data Processing and Calibration (DOI: https://doi.org/110.3847/2041-8213/ab0c57) - First M87 Event Horizon Telescope Results IV: Imaging the Central Supermassive Black Hole (DOI: http://doi.org/10.3847/2041-8213/ab0e85) - First M87 Event Horizon Telescope Results V: Physical Origin of the Asymmetric Ring (DOI: https://doi.org/10.3847/2041-8213/ab0f43) - First M87 Event Horizon Telescope Results VI: The Shadow and Mass of the Central Black Hole (DOI: https://doi.org/10.3847/2041-8213/ab1141) この研究は 文部科学省 / 日本学術振興会科学研究費補助金 ( No. 18K13594, 18K03656, 18H01245, 18H03721, 18KK0090, 25120007, 25120008) 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 ネットワーク型研究加速事業 文部科学省ポスト 京 重点課題 9 宇宙の基本法則と進化の解明 および計算基礎科学連携拠点 (JICFuS) 東レ科学振興会東レ科学技術研究助成 住友財団基礎科学研究助成 (170201) 他 国際的な支援を受けて行われたものです < 観測画像 > 20190410_EHT_M87BH.jpg 写真 1 イベント ホライズン テレスコープで撮影された 銀河 M87 中心の巨大ブラックホールシャドウ リング状の明るい部分の大きさはおよそ 42 マイクロ秒角であり 月面に置いた野球のボールを地球から見た時の大きさに相当します Credit: EHT Collaboration <EHT 観測局位置図 > 写真 2 写真 3 20190410_EHT_location_2017J.jpg 2017 年 4 月に行われたイベント ホライズン テレスコープの観測に参加した望遠鏡の配置 Credit: NRAO/AUI/NSF < ブラックホールシャドウ説明図 > 写真 4 20190410_EHT_BHshadow.jpg ( 上 ) ブラックホールの周囲の光の軌跡の模式図 光がある距離以上にブラックホールに近づくと 光はブラックホールの重力にとらえられ ブラックホールを周回しながらやがてブラックホールに吸い込まれてしまいます その距離よりも遠い位置を通過する光は 進行方向が曲げられるため 本来は地球に届かない光も地球に届くようになります ( 下 ) 地球に向かってくる光の経路を斜めから見た図 内側のある一定範囲では光がやってこないことがわかります これが ブラックホールシャドウです Credit: Nicolle R. Fuller/NSF

お問い合わせ先 広島大学宇宙科学センター特任助教笹田真人 Tel:082-424-6278 E-mail:sasadam@hiroshima-u.ac.jp 国立天文台アルマプロジェクト教育広報主任 / 助教平松正顕 Tel:0422-34-3630 E-mail:hiramatsu.masaaki@nao.ac.jp 発信枚数 :A4 版 10 枚 ( 本票含む )