1 判例紹介

Similar documents
ファイアーウォール政省令-非公開情報の授受-

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

個人情報保護宣言

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

協会員の従業員に関する規則 及び 協会員の従業員における上場会社等の特定有価証券等に係る売買等に関する規則 等の一部改正について ( 案 ) 平成 29 年 5 月 17 日日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では 平成 28 年 7 月 19 日付で 自主規制規則の見直しに関する検討計画について

JIPs_038_nyuko_6

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Microsoft Word - 改正個人情報保護法Q&A②個人識別符号

法律第三十三号(平二一・五・一)

基金通信

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

JIPs_005_nyuko

会員限り

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

個人情報の保護に関する規程(案)

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

プライバシーポリシー 2019 年 1 月改正 藍澤證券株式会社 当社は お客様の個人情報及び個人番号 ( 以下 個人情報等 といいます ) に対する取組み方針として 次のとおり プライバシーポリシーを策定し 公表いたします 1. 基本方針 藍澤證券株式会社 ( 以下 当社 ) では お客様からお預

「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に対する意見の提出について

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

<4D F736F F D CC8DD992B290AE816A89BC917A92CA89DD4E4C F636C2E646F6378>

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

本 Q&A においては 以下の略称を用いています 法 金商法 金融商品取引法 施行令 金融商品取引法施行令 府令 金商業等府令 金融商品取引業等に関する内閣府令 監督指針 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 パブコメ 平成 19 年 7 月 31 日付金融庁 コメントの概要及びコ メントに対す

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

第 2 号に規定する存続厚生年金基金 同項第 3 号に規定する外国の年金基金 13 外国法人 14 投資性金融資産 1 億円以上であると見込まれる個人で 有価証券又はデリバティブ取引の経験が1 年を経過している者 15 投資性金融資産 1 億円以上の法人及び業務執行組合員等 ( 金商業等府令第 23

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

14個人情報の取扱いに関する規程

特定個人情報の取扱いの対応について

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

新規文書1

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

定款の一部改正新旧対照表 新 ( 受託に係る適切な措置 ) 第 31 条の2 正会員は 顧客から本所の市場における高速取引行為 ( 法第 2 条第 41 項に規定する高速取引行為をいう 以下同じ ) に係る有価証券の売買の委託 ( 有価証券等清算取次ぎの委託を除く 以下この条において同じ ) を受け

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

特定個人情報の取扱いの対応について

解されなければならない 定義 主要株主 とは 当社の株主総会における議決権の 5 パーセント超を実質 的に保有している株主をいう ただし 信託業を営む者が信託財産として株式を保有している場合 証券業を営む者が引受けまたは売出しを行う業務により株式を保有している場合 または証券金融会社がその通常業務と

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

個人データの安全管理に係る基本方針

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

金融法務研究会第1分科会報告書 金融グループにおける証券関連業務を巡る諸問題

なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保

「恒久的施設」(PE)から除外する独立代理人の要件

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

Q7. 再生計画において 法人税法第 25 条第 3 項及び第 33 条第 4 項 ( 平成 17 年度税制改正によるいわゆる資産評価損益の計上 ) 並びに同法第 59 条第 2 項第 1 号 ( 同改正によるいわゆる期限切れ欠損金の優先利用 ) の適用を受ける場合の手続はどのようになりますか A.

個人情報保護規定

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

平成 29 年銀行法等改正 電子決済等代行業に関する法制度の整備 執筆者 : 松崎 嵩大 Ⅰ. 改正の経緯 金融審議会に設置された金融制度ワーキング グループにおいて 平成 28 年 7 月から 12 月にかけて計 5 回にわたり 決済関連法制の整備等について審議が行われた その後 オープン イノベ

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

フェア・ディスクロージャー・ルール細則案の概略

個人情報管理規程

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

弁護士等の業務広告に関する規程

平成 20 年 2 月 21 日金融庁証券取引等監視委員会 金融商品取引法の疑問に答えます

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

手続が不要となるため キャッシュ アウト完了までのスケジュールを短縮することができるようになると見込まれています また 全部取得条項付種類株式の取得では新株予約権を強制的に取得することができないのに対し 株式等売渡請求制度では新株予約権をも対象とすることができるため 新株予約権の処理に関して個別の保

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

空売りポジションの報告義務に関する内閣府令・告示

プライバシーポリシー

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

資料1 プロ・アマ区分について

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

わが国の投資顧問業務について

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

マツダ株式会社

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

<4D F736F F D2089FC90B395DB8CAF8BC C98AD682B782E C795E294C5817A2E646F6378>

医療ビックデータ新法の概要 弁護士法人三宅法律事務所渡邉雅之 ご相談については下記にご連絡ください 弁護士法人三宅法律事務所パートナー弁護士渡邉雅之 TEL: 年 5 月 12 日に公布された 医療分野

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

平成22 年 11月 15日

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

sannomaruriyou

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

untitled

東レ福祉会規程・規則要領集

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補


その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

PowerPoint プレゼンテーション

日商協規程集

有価証券管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社 ( 以下 会社 という ) の有価証券の運用および管理を適正に行うため 会社の保有する有価証券に関する管理基準および管理手続を定めるとともに 余裕資金の有効運用ならびに経営効率の向上を図ることを目的とする ( 有価証券の

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

資料 2 金融分野における個人情報保護の取組みについて 平成 23 年 6 月 15 日金融庁総務企画局 I. 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等の概要 1. 金融分野における個人情報保護 個人情報保護に関する基本方針 ( 平成 16 年 4 月 2 日閣議決定 ) および 個人情報

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

privacypolicy

Transcription:

弁護士法人三宅法律事務所 Miyake &Partners Miyake newsletter No.9 はじめに 平素より大変お世話になっております Miyake Newsletter No.9 においては ファイアーウォール規制の新たな規制緩和につい てご紹介いたします 平成 25 年 11 月 18 日 弁護士法人三宅法律事務所 * 本ニュースレターに関するご質問 ご相談がありましたら 下記にご連絡ください 弁護士法人三宅法律事務所渡邉雅之 TEL 03-5288-1021 FAX 03-5288-1025 Email: m-watanabe@miyake.gr.jp k-date@miyake.gr.jp 1

速報 : ファイアーウォール規制の緩和 弁護士法人三宅法律事務所 弁護士渡邉雅之 平成 25 年 11 月 15 日 金融庁は 金融商品取引業等に関する内閣府令 および 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 の一部改正 ( 案 ) の公表について 1 ( 以下 改正案 という ) を公表した ( パブリックコメントの募集期限は平成 25 年 12 月 16 日 ( 月 ) 12 時 00 分 ( 必着 )) 以下では ファイアーウォール規制の概要について説明する ( 下記 1) と共に 改正案の概要 ( 下記 2) について説明する 1 ファイアーウォール規制の概要ここにいうファイアーウォール規制とは 有価証券関連業を行う第一種金融商品取引業者 ( 以下 証券会社 という ) または登録金融機関 2 の親法人等 3 子法人等 4 との間の情報共有規制である ファイアーウォール規制は 平成 21 年 6 月 1 日に施行された改正法により 以下の内容のとおり 緩和がなされた (1) 証券会社の情報共有規制証券会社は 原則として 親法人等 子法人等との間で 顧客または発行者 5 ( 以下 併せて 発行者等 という ) の非公開情報 6 を提供または受領することが禁止されている ( 金融商品取引業等に関する内閣府令 ( 以下 業府令 という )153 条 1 項 7 号 ) 証券会社が親法人等 子法人等との間で非公開情報を提供 受領することができるのは 1 発行者等の事前の書面による同意がある場合 ( 同号イ ) 2 内部管理に関する業務 7 に必要な非公開情報を親法人等 子法人等から受領する場合または特定関係者 8 に提供す 1 http://www.fsa.go.jp/news/25/syouken/20131115-2.html 2 登録金融機関 とは 金融商品取引法 33 条の2の登録を受けた銀行 協同組織金融機関その他の金融機関をいう ( 同法 2 条 11 項 ) 3 親法人等 とは 当該法人の親会社( 間接親会社を含む ) および当該親会社の子会社等または関連会社等をいう ( 金融商品取引法 31 条の4 第 3 項 同法施行令 15 条の 16 第 1 項 業府令 1 条 3 項 14 号 ) 4 子法人等 とは 当該法人の子会社等または関連会社等をいう( 金融商品取引法 31 条の4 第 4 項 同法施行令 15 条の 16 第 2 項 業府令 1 条 3 項 16 号 ) 5 顧客 は既存顧客のほか 見込顧客も含まれると考えられる 発行者 は必ずしも顧客に限られない 6 非公開情報 とは 1 発行者である会社の運営 業務若しくは財産に関する公表されていない重要な情報であって顧客の投資判断に影響を及ぼすと認められるもの または 2 自己若しくはその親法人等若しくは子法人等の役員 ( 役員が法人であるときは その職務を行うべき社員を含む ) 若しくは使用人が職務上知り得た顧客の有価証券の売買その他の取引等に係る注文の動向その他の特別の情報をいう ( 業府令 1 条 4 項 12 号 ) 7 内部管理に関する業務 とは 1 法令遵守管理に関する業務 2 損失の危険の管理に関する業務 3 内部監査および内部検査に関する業務 4 財務に関する業務 5 経理に関す 2

る場合 ( 特定関係者から内部管理に関する業務を行う部門から非公開情報が漏えいしな い措置が的確に講じられている場合に限る )( 同号リ ) などである また 法人である発行者等の非公開情報については 証券会社または当該証券会社の 親法人等 子法人等が 法人である発行者等に対して 当該法人である発行者等の非公 開情報の当該親法人等 子法人等または証券会社等への提供の停止を求める機会を適切 に提供している場合は 当該法人である発行者等が停止を求めるまでは 当該非公開情 報の提供について当該法人である発行者等が書面による同意をしているものとみなされ る ( 業府令 153 条 2 項 いわゆるオプトアウト制度 ) 証券会社は 発行者等の事前の書面の同意を得ずに 親法人等 子法人等から取得し た顧客に関する非公開情報を利用して金融商品取引契約の締結を勧誘することはできな い ( 業府令 153 条 1 項 8 号 ) また 証券会社は 内部管理に関する業務に必要な非公開情報を親法人等 子法人等 から取得した場合は 当該非公開情報を内部管理に関する業務を行うため以外の目的で 利用することができない ( 業府令 153 条 1 項 9 号 ) (2) 登録金融機関の情報共有規制 登録金融機関の金融商品仲介業務に従事する役員または使用人 9 は 原則として 1 発 行者等に関する非公開情報 ( 顧客の有価証券の売買その他の取引等に係る注文の動向そ の他の特別な情報に限る ) を 当該登録金融機関の親法人等 子法人等に提供し また は 2 有価証券の発行者である顧客の非公開融資等情報 10 をその親法人等若 子法人等から 受領すること が禁止される ( 業府令 154 条 1 項 4 号 ) 登録金融機関の金融商品仲介業務に従事する役員または使用人が 親法人等 子法人 等との間で非公開情報を提供 受領できるのは 1 発行者等の事前の書面の同意がある 場合 ( 同号イ ) 2 内部管理に関する業務に必要な非公開情報を親法人等 子法人等から 受領する場合または特定関係者に提供する場合 ( 特定関係者から内部管理に関する業務 を行う部門から非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられている場合に限る ) ( 同号リ ) などである る業務 6 税務に関する業務のことである ( 業府令 153 条 3 項 ) 8 特定関係者 とは 1 当該金融商品取引業者を子会社とする持株会社 2 持株会社に該当しない当該金融商品取引業者の親法人等であって当該金融商品取引業者の経営管理およびこれに附帯する業務を行う会社 3 当該金融商品取引業者の親銀行等または子銀行等 4 当該金融商品取引業者の親銀行等または子銀行等を子会社とする持株会社 5 当該金融商品取引業者の親法人等または子法人等のうち 金融商品取引業者 信託会社または貸金業者に該当する者等に該当するもの ( 業府令 153 条 4 項 ) 9 規制主体は 登録金融機関 ではなく 登録金融機関の金融商品仲介業務に従事する役員または使用人 である 金融商品仲介業務に従事しない役員 使用人には適用がない 10 非公開融資等情報 とは 融資業務若しくは金融機関代理業務に従事する役員 使用人が職務上知り得たその顧客の行う事業に係る公表されていない情報その他の特別な情報であって金融商品取引業若しくは金融商品仲介業務に係る顧客の投資判断に影響を及ぼすと認められるもの又は金融商品取引業若しくは金融商品仲介業務に従事する役員 使用人が職務上知り得たその顧客の有価証券の売買その他の取引等に係る注文の動向その他の特別の情報であって当該有価証券の発行者に係る融資業務若しくは金融機関代理業務に重要な影響を及ぼすと認められるものをいう ( 業府令 1 条 4 項 13 号 ) 3

登録金融機関の金融商品仲介業務に従事する役員または使用人は 発行者等の事前の 書面の同意を得ずに 親法人等 子法人等から取得した顧客に関する非公開情報を利用 して金融商品取引契約の締結を勧誘することはできない ( 業府令 154 条 1 項 5 号 ) 2 改正案の概要 (1) 改正の背景情報共有に関するファイアーウォール規制は 平成 21 年 6 月 1 日に施行された改正により それ以前のものよりも緩和された 具体的には 1 従前は弊害防止措置の承認 ( 金融商品取引法 44 条の3 第 1 項本文 2 項本文 ) が必要であったが 内部管理に関する業務に関する非公開情報の提供 受領 利用が認められることになったこと ( 業府令 153 条 1 項 7 号リ 9 号 154 条 1 項 4 号リ 5 号 ) 11 が認められることになったこと 2 証券会社について法人である発行者等の同意についてオプトアウトによる同意が認められることになった ( 業府令 153 条 2 項 ) ( 上記 1 参照 ) しかしながら 前回の改正後 4 年以上経過して 情報共有に関するファイアーウォール規制に関して 依然として使い勝手が悪い点が多々あり 子証券会社を有する銀行グループや外資系金融機関から金融庁に対して さらなる規制緩和の要望が寄せられていた 12 改正案は このような要望の一部について金融庁がその期待に応えたものである (2) 外国法人の 書面の同意 要件の緩和上記 1(1) のとおり 証券会社は 発行者等の事前の 書面による同意 がある場合には 親法人等 子法人等との間で非公開情報の提供 受領をすることができる ( 業府令 153 条 1 項 7 号イ ) 改正案では この規定を改正し 下記の一定の要件を満たす場合は 書面による同意 は不要となる すなわち 発行者等が外国法人 ( 法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む ) であって かつ 当該発行者等が所在する国の法令上 証券会社がその親法人等 子法人等と非公開情報の提供 受領をすることを禁止していない場合において 当該発行者等が電磁的記録により同意の意思表示をしたとき又は非公開情報の提供に関し当該発行者等が締結している契約の内容及び当該国の商慣習に照らして当該発行者等の同意があると合理的に認められるときは 当該発行者等の書面の同意を得たものとみなすこととされている ( 業府令案 153 条 1 項 7 号イ ) この みなし同意 を得た場合には 証券会社は 親法人等 子法人等から取得した顧客に関する非公開情報を利用して金融商品取引契約の締結を勧誘することができる ( 業府令案 153 条 1 項 8 号 ) 登録金融機関についても同様の規制緩和がなされることになる ( 業府令案 154 条 1 項 4 11 平成 21 年 6 月の改正以前は 弊害防止措置の承認 ( 金融商品取引法 44 条の3 第 1 項本文 2 項本文 ) が必要であった 12 座談会 金融 資本市場の展開と法的論点 連載 霞ヶ関から眺める証券市場の風景 からの示唆 ( 金融法務事情 1933 号 ( 平成 23 年 11 月 10 日 )36 頁以下 ) には 情報共有に関するファイアーウォール規制の問題点について具体例を掲げて指摘されている 4

号イ 5 号 ) これは 発行者 顧客の非公開情報の情報授受については 事前に発行者 顧客の書面同意がある場合には例外として認められているが 同種規制のない外国法人から書面同意を取得することは実務上困難であり グループとしてクロスボーダー M&A 関連業務 ( ファイナンシャルアドバイザー業務等 ) を提供する上で妨げとなっている等との指摘がある これを踏まえ 当該書面同意要件を緩和したものである 13 実際 ユニバーサルバンキングで銀行が証券業を営むことができる英国等の欧州諸国だけでなく 我が国と同様にファイアーウォール規制のある米国においても 法人顧客の非公開情報を同じグループの銀行と証券会社で共有することは禁止されておらず 外国法人から 書面の同意 を取得するという実務はないので 顧客からかかる書面を取得するのは困難である 具体的には 外国法人について 当該発行者等が所在する国の法令上親子法人間での非公開情報の共有を制限する規定がない場合には 書面の同意までは必要なく 1 当該発行者等が電磁的記録 (E メール等 ) により同意の意思表示をしたとき または 2 非公開情報の提供に関し当該発行者等が締結している契約の内容及び当該国の商慣習に照らして当該発行者等の同意があると合理的に認められるとき ( 例えば ファイナンシャルアドバイザー契約の守秘義務条項においてグループ会社への秘密情報の提供が認められている場合がこれに該当すると考えられる ) は 当該発行者等の書面による同意を得たものとみなされる (3) 経営管理業務 オペレーション業務に関する非公開情報の共有の許容上記 1(1) のとおり 証券会社は 内部管理に関する業務に必要な非公開情報を親法人等 子法人等から受領する場合または特定関係者に提供する場合 ( 特定関係者から内部管理に関する業務を行う部門から非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられている場合に限る ) は 非公開情報の提供 受領をすることができる ( 業府令 153 条 1 項 7 号リ ) 改正案では 内部管理に関する業務 が 内部管理及び運営に関する業務 にその範囲が拡大されている ( 業府令案 153 条 1 項 7 号リ ) 内部管理及び運営に関する業務 に拡大するにあたり 現行の 内部管理に関する業務 とされている 1 法令遵守管理に関する業務 2 損失の危険の管理に関する業務 3 内部監査および内部検査に関する業務 4 財務に関する業務 5 経理に関する業務 6 税務に関する業務のことである ( 業府令 153 条 3 項 1 号から6 号まで ) に加えて 新たに 7 子法人等の経営管理に関する業務 ( 上記 1から6までに掲げるものを除く ) 8 有価証券の売買 デリバティブ取引その他の取引に係る決済及びこれに関連する業務が追加される ( 業府令案 153 条 3 項 7 号 8 号 ) この改正は 内部管理に関する業務 の範囲が限定的であることから 業務展開を行う上で支障が生じている等との指摘を受けたことを踏まえ 内部管理に関する業務 と同様の措置を講じることにより 非公開情報の共有が認められる範囲について 見直し 13 規制の事前評価書 (http://www.fsa.go.jp/seisaku/25ria/20.pdf) 参照 5

を行うものである 14 具体的には 次の場合について 漏えい防止措置を的確に講じるのであれば 顧客保護 公正競争維持を妨げるものではないため 例外として認められる (a) 子法人等の経営管理に関する業務のため子法人等から非公開情報を受領する場合または特定関係者である親法人等の経営管理に関する業務のため当該親法人等に対して非公開情報を提供する場合 ( 業府令案 153 条 1 項 7 号リ参照 )( 上記 7) (b) 有価証券の売買 デリバティブ取引その他の取引に係る決済及びこれに関連する業務のため親子法人間で非公開情報を共有する場合 ( 上記 8) 上記 (a) の経営管理業務について非公開情報の共有については 内部管理業務の非公開情報と同様に緩和することについて 従前より要望が強かったものである 15 上記 (b) は 外資系金融機関ではオペレーション業務 ( ミドルオフィス業務 ) と呼ばれているものである 現行法では 営業部門の業務 ( フロント業務 ) と同様 非公開情報の提供 受領が禁止されているが 内部管理業務に非常に近いため 外資系金融機関を中心に規制緩和が求められていたものである 登録金融機関においても同様の規制緩和がなされる ( 業府令案 154 条 1 項 4 号リ ) この改正により これまでは事前の書面の同意が必要であった経営管理部門やオペレーション部門での非公開情報の提供 受領が進むことになると考えられる (4) オプトアウト制度の運用の緩和現行のオプトアウト制度については 長期の契約を締結している場合など 例えば概ね1 年以上にわたり法人顧客に対してオプトアウトの機会の通知を行っていない場合は 当該法人顧客との取引の状況に関わらず 改めて当該通知を行うことが求められている ( 金融商品取引業者等向けの監督指針 Ⅳ-3-1-4(1)3) この約 1 年ごとの通知が煩雑であり オプトアウト制度の利用が進んでいないという実態がある ( 特に大手金融機関 ) 14 上記脚注 13 規制の事前評価書 参照 15 平成 21 年 6 月の改正時に 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 において 役員等 ( 中略 ) が 経営管理又は内部管理に関する業務を行うために その従事する一の法人等が管理する非共有情報以外の非共有情報の提供を受けることは 非共有情報の漏えいには該当しないと考えられるが その場合には 例えば以下のような措置が講じられているか イ. 当該役員等から当該非共有情報が漏えいしないこと ロ. 当該役員等が 当該非共有情報を 経営管理又は内部管理に関する業務を行う以外の目的 ( 例えば営業目的 ) で利用しないこと ( 同監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)4) が置かれたため 一見 経営管理目的での非公開情報の共有が認められように読める しかしながら 業府令 153 条 1 項 7 号リでは 内部管理に関する業務 のみ掲げられ 経営管理に関する業務 が掲げられていなかったため 業府令と監督指針の間に矛盾があるようにも読める 金融庁は 上記の監督指針について 兼職の役員等が経営会議等の場で非共有情報 ( オプトインしていない顧客又はオプトアウトした顧客の非公開情報 ) を 受領 した場合を前提としており 経営管理目的の非公開情報の共有を認めたものではないとの見解を採り 両者の間には矛盾はないとしているようである なお 今回の改正により 銀行 証券会社間で兼職をしていない役員等であっても 経営管理目的で非共有情報の 受領 だけでなく 提供 も認められることになるのではないかと思われる ( この点についてはパブリックコメントで確認予定 ) 6

改正案では このオプトアウト制度についての約 1 年ごとの通知が不要となる これ により オプトアウト制度の利用が進むことになると考えられる 7