2018 年 2 月 8 日第一東京弁護士会総合法律研究所知的所有権法部会担当 : 弁護士佐竹希 バカラ電子カードシュー 事件 知財高裁平成 29 年 9 月 27 日判決 ( 平成 28 年 ( 行ケ ) 第 号 ) I. 事案の概要原告 ( エンゼルプレイングカード株式会社 : カー

Similar documents
基本的な考え方の解説 (1) 立体的形状が 商品等の機能又は美感に資する目的のために採用されたものと認められる場合は 特段の事情のない限り 商品等の形状そのものの範囲を出ないものと判断する 解説 商品等の形状は 多くの場合 機能をより効果的に発揮させたり 美感をより優れたものとしたりするなどの目的で

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

(Microsoft Word \224\255\225\\\201yMSH\201z \224\273\214\210\201i\217\244\225W\201j.doc)

指定商品とする書換登録がされたものである ( 甲 15,17) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 21 年 4 月 21 日, 本件商標がその指定商品について, 継続して3 年以上日本国内において商標権者, 専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが使用した事実がないことをもって, 不使用に

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

審決取消判決の拘束力

Microsoft Word - TOKLIB01-# v1-Chizai_Bukai_ docx

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光

4 年 7 月 31 日に登録出願され, 第 42 類 電子計算機のプログラムの設計 作成 又は保守 ( 以下 本件役務 という ) を含む商標登録原簿に記載の役務を指定役 務として, 平成 9 年 5 月 9 日に設定登録されたものである ( 甲 1,2) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平

平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤

平成 25 年 7 月 17 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 5 月 29 日 判 決 原 告 株式会社ファランクス 訴訟代理人弁護士 江 森 史麻子 同 呰 真 希 被 告 有限会社サムライ 訴訟代理人弁理士 小 谷 悦

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

平成 25 年 7 月 17 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 5 月 29 日 判 決 原 告 株式会社ファランクス 訴訟代理人弁護士 江 森 史麻子 同 呰 真 希 被 告 有限会社サムライ 訴訟代理人弁理士 小 谷 悦

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>

認められないから, 本願部分の画像は, 意匠法上の意匠を構成するとは認めら れない したがって, 本願意匠は, 意匠法 3 条 1 項柱書に規定する 工業上利用する ことができる意匠 に該当しないから, 意匠登録を受けることができない (2) 自由に肢体を動かせない者が行う, モニター等に表示される

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士

色彩を視覚的に表したことにはならない 文字による orange の記載は認められない ただし 世界的に公認されたカラーコードを用いて特定すれば 視覚的に表すという要件を正確に永続的に満たすことができる (iii) 自他商品役務識別力を有すること * 市場における販売活動や広告宣伝を通して 色彩それ自

淡路町知財研究会 (松宮ゼミ)

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

Microsoft Word - 04_【資料1- 2】画像を含む意匠の創作非容易性判断基準の明確化に関する意匠審査基準改訂についての考え方(WG当日版)

【資料3】商標制度に係る検討事項

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

平成 25 年 12 月 17 日判決言渡 平成 25 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 10 月 17 日 判 決 原告エイトマイハートイン コーポレイテッド 訴訟代理人弁護士 五十嵐 敦 出 田 真樹子 弁理士 稲 葉 良 幸 石 田 昌 彦 右

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

異議の決定 異議 東京都荒川区東日暮里 3 丁目 27 番 6 号商標権者株式会社エドウイン 東京都渋谷区広尾 商標異議申立人 EVISU JAPAN 株式会社 東京都港区西新橋 1 丁目 18 番 9 号西新橋ノアビル4 階朝比 増田特許事務所代理人弁理士朝比

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

<4D F736F F D F B CB48D EE688F882CC8EC08FEE F4390B394C5816A6F6E672E646F63>

O-27567

一括して買い受けた なお, 本件商品である コンタクトレンズ は, 本件商標の指定商品 眼鏡 に含まれる商品である (3) 使用商標は, ハートO2EXスーパー の文字からなるところ, 本件商品の容器に表示された使用商標は, ハート の文字部分だけが赤い字で, かつデザイン化されており, これに続く

<4D F736F F D F93FC82E D835382CC82DD816A2E646F63>

益を保護することを目的とする ものであるところ ( 同法 1 条 ) 商標の本質は 自己の業務に係る商品又は役務と識別するための標識として機能することにあり この自他商品の識別標識としての機能から 出所表示機能 品質保証機能及び広告宣伝機能等が生じるものである 同法 3 条 1 項 6 号が 需要者

同法 46 条 1 項 1 号により, 無効とすることはできない, というものである 第 3 当事者の主張 1 審決の取消事由に関する原告の主張 (1) 取消事由 1( 商標法 3 条 1 項柱書該当性判断の誤り ) 審決は, 本件商標に関し, 願書に記載された指定商品又は指定役務に使用していること

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ

Taro-052第6章1節(p ).jtd

知的財産権の権利活用 ~警告から訴訟まで

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

templates

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所

(Microsoft Word \224\255\225\\\201yYOI\201z \224\273\214\210\201m\210\323\217\240\214\240\201n.doc)

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

ら退去を迫られやむを得ず転居したのであるから本件転居費用について保護費が支給されるべきであると主張して 本件処分の取消しを求めている 2 処分庁の主張 (1) 生活保護問答集について ( 平成 21 年 3 月 31 日厚生労働省社会援護局保護課長事務連絡 以下 問答集 という ) の問 13の2の

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という )

平成 28 年 10 月 11 日判決言渡 平成 28 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結の日平成 28 年 7 月 7 日 判 決 原 告 オーガスタナショナルインコーポレイテッド 同訴訟代理人弁護士 中 村 稔 同 松 尾 和 子 同 田 中 伸 一 郎 同訴訟代

平成 31 年 1 月 29 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 号商標権侵害行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 12 月 5 日 判 決 控訴人 ジー エス エフ ケー シ ー ピー株式会

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

11総法不審第120号

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

Microsoft Word - クレームにおける使用目的に関する陳述 ☆米国特許判例紹介☆ -第105号-

(イ係)

平成  年(行ツ)第  号

2016 年 5 月 25 日 JETRO アセアン知財動向報告会 ( 於 :JETRO 本部 ) ASEAN 主要国における 司法動向調査 TMI 総合法律事務所シンガポールオフィス弁護士関川裕 TMI 総合法律事務所弁理士山口現

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

0 月 22 日現在, 通帳紛失の総合口座記号番号 特定番号 A-B~C 担保定額貯金 4 件 ( 特定金額 A): 平成 15 年 1 月 ~ 平成 16 年 3 月 : 特定郵便局 A 預入が証明されている 調査結果の回答書 の原本の写しの請求と, 特定年月日 Aの 改姓届 ( 開示請求者本人

主文第 1 項と同旨第 2 事案の概要 1 特許庁における手続の経緯等 (1) 原告は, 平成 24 年 6 月 14 日, 発明の名称を 遊技機 とする特許出願をし ( 特願 号 請求項数 3 ), 平成 26 年 5 月 12 日付けで拒絶理由通知 ( 甲 8 以下 本件

最高裁○○第000100号

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

原告が著作権を有し又はその肖像が写った写真を複製するなどして不特定多数に送信したものであるから, 同行為により原告の著作権 ( 複製権及び公衆送信権 ) 及び肖像権が侵害されたことは明らかであると主張して, 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ( 以下 プ ロ

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日

31 日にした審決を取り消す 2 訴訟費用は被告の負担とする 第 1 原告の求めた裁判 主文同旨 事実及び理由 第 2 事案の概要 本件は, 商標登録を無効とした審決の取消訴訟である 争点は, 商標法 4 条 1 項 10 号該当性 ( 引用商標の周知性の有無 ) である 1 特許庁における手続の経

Microsoft Word - CAFC Update(107)

11総法不審第120号

< F31322D985F935F A6D92E8816A2E6A7464>

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

Ⅱ. 法第 3 条の 2 等の適用についての考え方 1. 法第 3 条の2 第 1 項の考え方について本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の 2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引

平成  年(オ)第  号

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム ( BTmTopPage) へと模様替えされた よって,

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

11総法不審第120号

1B9F27D289E5A B000BA3D

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

<4D F736F F D2094DB944690BF8B818C8892E BC96BC8F88979D8DCF82DD816A2E646F63>

を構成し, その結果, 本願意匠が同法 3 条 1 項柱書の 工業上利用することができる意匠 に当たるか否かである 1 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 27 年 3 月 16 日, 意匠法 14 条 1 項により3 年間秘密にすることを請求し, 物品の部分について意匠登録を受けようとする意匠

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

インド特許法の基礎(第35回)~審決・判例(1)~

限され 当事者が商標を使用する能力に直接の影響はありません 異議申し立て手続きと取消手続きで最もよく見られる問題とは 混同のおそれ と 単なる記述 です TTAB は登録の内容のみを評価するため その分析の局面には 想定に基づくものもあります 通常 TTAB では どのように標章が実際の製品において

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世

非常に長い期間, 苦痛に耐え続けた親族にとって, 納得のできる対応を日本政府にしてもらえるよう関係者には協力賜りたい ( その他は, 上記 (2) と同旨であるため省略する ) (4) 意見書 3 特定個人 Aの身元を明らかにすること及び親子関係の証明に当たっては財務省 総務省において, 生年月日の

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

<4D F736F F D2088EA89B9918A88E181458C8B8D878FA E E838A C E646F6378>

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

4F1803FBFF227B8C E002B126

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

不動産登記オンライン申請補正方法 ( サムポローニア 7 7CLOUD) 版 ここでは サムポローニア 7 7CLOUD を使って不動産登記オンライン申請の補正を行う手順を説明します 登記識別情報提供様式の補正手順は別紙 不動産登記オンライン申請補正方法 [ 登記識別情報提供様式 ]

キューピー図形事件:東京高裁平成15(行ケ)192号平成15年10月29日判決(認容・審決取消)

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

Transcription:

2018 年 2 月 8 日第一東京弁護士会総合法律研究所知的所有権法部会担当 : 弁護士佐竹希 バカラ電子カードシュー 事件 知財高裁平成 29 年 9 月 27 日判決 ( 平成 28 年 ( 行ケ ) 第 10266 号 ) I. 事案の概要原告 ( エンゼルプレイングカード株式会社 : カードゲームの国内 海外販売を主な事業内容とする会社 ) は 平成 26 年 1 月 29 日 以下の商標 ( 本願商標 ) の登録出願をしたが 同年 10 月 9 日に拒絶査定を受けた そこで 原告は 平成 27 年 1 月 16 日に 当該拒絶査定に対する不服審判請求をしたが 平成 28 年 10 月 25 日に 特許庁がその請求を不成立とする審決をしたため 当該審決の取消しを求める本訴訟に及んだ なお 本願商標の指定商品は 拒絶理由通知の後 第 28 類の トランプに内蔵印刷されたトランプ識別コード識別認識機能及び識別認識結果によりトランプの真偽又はゲームの勝敗を判定するプログラムを内蔵してなるトランプ繰り出し装置 ( 本願指定商品 ) と補正されている 判決別紙 本願商標目録 第 1/7 図 第 2/7 図 第 3/7 図 第 4/7 図 第 5/7 図 第 6/7 図 第 7/7 図 1

参考 カードシューバカラ等のトランプゲームを行う際に トランプを繰り出すための商品 Google 画像検索 カードシュー 1 原告使用商品 Angel Eye 2 バカラのいかさま防止 ディーラーの間違い発見 ゲーム結果の自動表示 という用途 機能を有する電子カードシュー 仕組みとしては 特許取得の独特のコードが印刷された原告製カードのみを本商品のセンサーで読み取り 本商品からカードが引かれる際に 数字 マークを判読することができる 本商品は パソコンなど通信機能を備えた機器と接続されており 本商品から引かれたカードのデータが送信される 卓上の現物カードが明らかになった後 ディーラーが本商品のボタンを押すと 本商品等にゲーム結果が表示される これと卓上の現物カードを商号することにより プレーヤーやディーラーによるカードすり替え等のいかさま 間違いを防止することができる 判決によれば 2005 年 ~2014 年で アジア オセアニア 北米およびヨーロッパの各国に合計 1 万 4841 台販売されており 売上高約 27 億円 販促費は約 1 億 3000 万円である また 韓国については販売代理店が販売をしている マカオでは約 90% のシェアがあり バカラ電子シューのマーケットで 90% 以上のシェアを有する 1 https://www.google.co.jp/search?q=%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b7%e3 %83%A5%E3%83%BC&client=firefox-b-ab&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUK EwjlreSnppPZAhWDKJQKHeCxC_IQ_AUICigB&biw=1280&bih=922 2 http://www.angelplayingcards.com/en_casino/engineering1.php( 英語サイト ) 2

II. 争点 1 ( 取消事由 1) 本願商標は 商品等の形状を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標として 商標法 3 条 1 項 3 号に該当するか 2 ( 取消事由 2) 本願商標について 商標法 3 条 2 項の使用による識別性が認められるか III. 裁判所の判断 1. 取消事由 1( 商標法 3 条 1 項 3 号該当性判断の誤り ) (1) 商標法 3 条 1 項 3 項該当性 本願商標の特徴 一般的なカードシューの特徴 評価 1 全体として横長の箱状であること, 2 上面をなだらかに傾斜させていること, 1 複数組のトランプを格納する容器として一般に採用される, 横長の箱状であること, 2 格納されたトランプを前方に押し出すため, トランプ収納部分の下面を前方に向かってなだらかに傾斜させた結果, 上面もなだらかに傾斜していること, トランプを格納して, 上から一枚ずつ取り出せるカード容器の基本的な形状であって, トランプ繰り出し装置という機能を効果的に発揮させるために通常採用されている形状である 3 前面を傾斜させ, 半円状の開口部を設けていること, 3トランプを手で前方に滑らせて取り出しやすくするため, 前面を傾斜させ, 半円状の取出口を設けていること 4 輪郭を曲線としていること, 通常採用されている形状の範囲を超えるものとまでは認められず, 本願商標に接した需要者が, 商品の美感に資することを目的とした形状であると予測し得る範囲内のものである 5 上面部及び側面部に, ランプ, ボタン, スイッチなどの立体的形状を有していること 本願商標に接した需要者が, 商品の機能を効果的に発揮させることを目的とした形状であると予測し得る 範囲内のものである 3

本願商標の形状と一般的なカードシューの形状とは, 横長の箱状であり, 上面をなだらかに傾斜させるとともに, 前面を傾斜させ, 半円状の開口部が設けられているという点 筆者注 : 上記 1~3 において共通するものであり, その共通する形状は, トランプを格納して, 上から一枚ずつ取り出せるカード容器の基本的な形状であって, トランプ繰り出し装置という機能を効果的に発揮させるために通常採用されている形状であることが認められる そして, 本願商標の立体的形状は, 全体として曲線を輪郭として用いていること 筆者注 : 上記 4 など, 一定の特徴的形態を有するものであるけれども, このような曲線を輪郭とするカードシューは, 他にも存在するのであって, 通常採用されている形状の範囲を超えるものとまでは認められず, 本願商標に接した需要者が, 商品の美感に資することを目的とした形状であると予測し得る範囲内のものであると認められる また, 本願指定商品は, トランプに内蔵印刷されたトランプ識別コード識別認識機能及び識別認識結果によりトランプの真偽又はゲームの勝敗を判定するプログラムを内蔵してなる ものであるところ, 前記認定のとおり, ランプやボタン等は, 電子的にトランプカードを識別認識してゲームの結果を表示する, 又は電子機器を制御するために設けられたものであると認められる このような電子的な機能を有する商品には, その機能を発揮させるために, ランプやボタン, スイッチ等を搭載することが通例であるといえ, 本願商標のランプやボタン, スイッチ等の特徴的形態 筆者注 : 上記 5 については, 本願商標に接した需要者が, 商品の機能を効果的に発揮させることを目的とした形状であると予測し得る範囲内のものであると認められる 以上によれば, 本願商標の立体的形状は, 客観的に見れば, 機能又は美感に資することを目的として採用されたものと認められ, また, 需要者において, 機能又は美感に資することを目的とした形状であると予測し得る範囲内のものであるから, 商品等の形状を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標として, 商標法 3 条 1 項 3 号に該当するものと認められる (2) 原告の主張について 原告主張 1 本願指定商品とカードシューは同種の商品といえない(= 本願商標の立体的形状とカードシューの立体的形状と比較することは相当ではない ) 本願商標の立体的形状が商標法 3 条 1 項 3 号に該当するか否かを判断するに当たっては カードシューの立体的形状と比較して検討するのが相当 本願指定商品は トランプ繰り出し装置としての一般的なカードシューの機能に 電子的にトランプカードを識別認識し トランプの真偽又はゲームの勝敗を判定するプログラムを内蔵するなどの機能を付加したものである 本願指定商品とカードシューは 共にトランプカードを用いたゲームに使用される商品であって 本願商標の立体的形状とカードシューの形状とは多くの共通する要素を含む程度に類似している 4

原告主張 2 本願商標の立体的形状は 美観等の向上という観点に加えて 再度の需要喚起を図るための自他商品識別力の付与の観点をも併せ持っている この点は 本願商標が 商品等の形状を普通に用いられる方法で使用する標章のみからなる商標であるとの認定を左右しない 前記認定のとおり 本願商標の立体的形状は 機能又は美感に資することを目的として採用されたものと認められる 原告の主観的な意図として 本願商標の形状自体を自他商品識別標識として採用し 商品の形状に創意工夫を凝らしたものであったとしても そのことは 需要者が商品を選択するに際し 外観上の美感という嗜好上の意味合いを与え得るにすぎず 客観的に 需要者はそれを未だ商品の形状であると認識するにとどまる 原告主張 3 本願商標の立体的形状は 本願商標の立体的形状は 商品の機能に資することを目的とする形状ではない 前記のとおり 本願指定商品のランプやボタン スイッチ等の位置 大きさ等を客観的にみても 本願商標に接した需要者が 商品の機能を効果的に発揮させることを目的とした形状であると予測し得る範囲内のものであると認められる 原告主張 4 本願商標の立体的形状又は類似の形状を採用した本願指定商品を取り扱う事業者は カジノ業界において原告以外に存在せず 本願商標は 取引に際し必要適切な表示として何人もその使用を欲するものでも 一般的に使用される標章でもない 本願商標の立体的形状は 客観的にみて 電子的機能を有するカードシューとして一般的な形状であるといえるから 将来的に 何人もその使用を欲するものではないとはいえず 先に商標出願したことのみを理由として 本願商標を原告に独占使用させることは公益上の観点からも適切でない 原告主張 5 本願商標は 米国 欧州連合 オーストラリア ロシア マレーシア ニュージーランドにおいて 自他商品識別力を有するものとして商標登録されている 本願商標は自他商品識別力を有しないから 本件使用商品が一般的に流通している上記諸外国において商標登録がされたからといって これが流通していない我が国における商標登録が当然に認められるべきであるとはいえない 2. 取消事由 2( 商標法 3 条 2 項該当性判断の誤り ) (1) 商標法 3 条 2 項の適用について 商標法 3 条 2 項は, 同条 1 項 3 号に該当する商標のように, 本来は, 特定人によるその独占使用を認めるのを公益上適当としないものであるとともに, 自他商品識別力を 5

欠き, 商標としての機能を果たし得ないものであっても, その使用をされた結果需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができるものについては, 自他商品識別力を獲得したものとして, 例外的に商標登録を受けることができる旨を定めたものである そして, 商標法は全国一律に適用されるものであって, 商標権が全国に効力の及ぶ更新登録可能な排他的な権利であることからすると, 商標法 3 条 2 項により商標登録が認められるためには, 同条 1 項 3 号に該当する商標が, 現実に使用された結果, 指定商品又は指定役務の需要者の間で, 特定の者の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったことが必要であると解される ( そうである以上, 指定商品又は指定役務の需要者は, 通常, 全国的に存在していることが前提となるものである ) (2) 本願商標及び使用に係る商品の構成態様 原告は 本願商標と類似する形状の商品 バカラ電子シュー ( 本件使用商品 ) を製造及び販売しているところ 本件使用商品は 本願指定商品に属するものであること 本件使用商品と本願商標の立体的形状は ランプの数や曲面の形状 カード繰り出し口の形状等において若干相違するものもあり 完全に同一の形状からなるものということはできないものの 実質的に同一性を有するものであるといえることなどが認められる なお 本件使用商品は その上面に 看者の注意を惹くように書された ANGEL EYE 等の文字が記載されていることが認められるが 商品等は その販売等に当たって その出所たる企業等の名称や記号 文字等からなる標章などが付されるのが通例であることに照らすと 使用に係る立体形状にこれらが付されているということのみで 直ちに本願商標の立体的形状について 商標法 3 条 2 項の適用を否定することは適切ではなく 上記文字商標等を捨象して残された立体的形状に注目して 独自の自他商品識別力を獲得するに至っているか否かを判断するのが相当である (3) 評価 本願商標の立体的形状と実質的に同一の形状を有する本件使用商品が 輸出専用の商品であって我が国において流通していないことは 当事者間に争いがない そして 原告が主張するように 本件使用商品が輸出され 又は輸出を前提としてのみ譲渡若しくはそのための展示がされることにより 本願商標が使用されているとしても 本件使用商品の取引に関係する者は国内の販売代理店に限定されており 本願商標を原告の出所表示として認識し得る需要者は限られた範囲にとどまるから 本願指定商品の需要者が全国的に存在していると認められない のみならず 本件使用商品が輸出されることにより 諸外国で使用されており 諸外国のカジノ関係者に知られているとしても その周知性が我が国に及んでいると認めるに足りる証拠はないから 本願商標が 現実に使用された結果 本願指定商品の需要者の間で 原告の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったものと認めることはできない 6

(4) 原告の主張について 原告主張 1 本件使用商品の販売実績 シェア 広告宣伝 諸外国のカジノ関係者の認知度 受賞歴 原告工場での説明会 ( 商品展示会 ) 等からみれば 本願商標がその指定商品に使用された結果, 需要者が原告の業務に係る商品であると認識することができるに至っている 本願商標が現実に使用された結果, 本願指定商品の需要者の間で, 原告の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったと認めることはできない 本件使用商品に関する使用状況, 販売台数, シェア, 売上, 受賞歴, ウェブサイト等における掲載記事及び販売促進の状況等について原告が主張する事情は, いずれもカジノ施設のある諸外国における状況を示すものであり, 我が国における本件使用商品の使用状況等についてのものではないから, 我が国における需要者の認識を反映したものとは認め難い 日本にある原告の工場における本件使用商品の説明会への来訪者についても, 外国からの訪問者は我が国の需要者とはいえず, 需要者といい得るのは販売代理店の数名の者であって限られた範囲にとどまるものであるから, 本願指定商品の需要者が全国的に存在しているとは認められない 原告主張 2 原告による本件使用商品の製造, 輸出の結果, 多数のカジノ関係者 ( オセアニア, シンガポール, 香港, フィリピン, マレーシア, マカオに所在するカジノの関係者 ( 合計 101 名 )) 等が本件使用商品と同一の本願商標の画像について, 原告の出所に係る商品であることを認識している 原告が提出する多数のカジノ関係者の証明書等は, 諸外国のカジノ関係者において, 本件使用商品が原告の業務に係るものであると認識することができるということを内容とするものであって, 直ちに, 本願指定商品の需要者の間で, 原告の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったことの根拠となるものではない 原告主張 3 日本最大のカジノサイトである リゾカジ ( 日本語のみ ) は, 会員数が約 3 万人であり, 月間アクセス数は 30 万近くにのぼるものであり, その登録会員及び閲覧者のほとんどは, 諸外国のカジノ施設への訪問を望む日本人観光客と推測され, リゾカジ の会員である日本人観光客が訪問するカジノにはほぼ 100%, 本件使用商品が設置されているから, 本件使用商品は, 相当数のカジノ施設を訪問する日本人観光客に認知されている 上記サイトの会員数やアクセス数などから, 本件使用商品自体が, 外国のカジノ施設を訪問する一定数の日本人観光客に認知されていると推察することができ, これらの者が需要者といい得るとしても, 当該商品の出所にまで関心を寄せていたとは認め難い 7

原告主張 4 本願商標は, バカラゲームを行うカジノ施設を有する諸外国 ( 米国, 欧州連合, オーストラリア, ロシア, マレーシア, ニュージーランド ) において商標登録されており, 原告が本願商標を盛大に継続使用したことにより, 本件使用商品は, バカラ電子シューのマーケットで 90% 以上のシェアを占めている 仮に, 諸外国のカジノ関係者が, 本願商標を原告の業務に係る出所表示として認識し, 理解できるとしても, これらの者は我が国の需要者とはいえず, 本願商標が使用された結果, 原告の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったと認めることができない IV. 検討 1. 商標法 3 条 1 項 3 号に関する判示について 本判決は 立体商標の 3 条 1 項 3 号該当性に関する判断基準を示したマグライト事件判決 ( 知財高判 H19 6 27) を踏襲しており 下記の1および2に該当するものとして 3 条 1 項 3 号該当性を認めている ( なお 審決では 3に該当しないことにも触れられている ) マグライト事件判決の判断基準 3 1 商品等の機能又は美観に資することを目的として採用される商品の形状は 特段の事情のない限り 商標法 3 条 1 項 3 号に該当する 2 同種の商品等について 機能又は美観上の理由による形状の選択と予測し得る範囲のものであれば 当該形状が特徴を有していたとしても 同号に該当する 3 需要者において予測し得ないような斬新な形状の商品等であったとしても 当該形状が専ら商品等の機能向上の観点から選択されたものであるときには 同号に該当する 本判決では 本願商標と電子的な機能を有しないカードシューを比較している 既存の商品に機能を付加した商品であって 類似商品がない場合の事例として参考になると考える 2. 商標法 3 条 2 項に関する判示について 商標審査基準においては 商標法 3 条 2 項の 需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができるもの とは 何人かの出所表示として その商品又は役務の需要者の間で 全国的に 認識されているものをいうとされている 本判決は これと同様に 3 条 2 項に該当するためには 特定の者の出所表示として我が国において全国的に認識されるに至ったことが必要であることし 通常 指定商品又は指定役務の需要者が 全国的に存在していることが前提となると述べている 3 現在は 登録実務も同基準で運用されている ( 商標審査便覧 41.103.04 立体商標の識別力に関する審査の具体的な取扱いについて ( 平成 28 年 4 月新設 )) 8

また 本判決は 海外での販売状況 シェア等については いずれも日本の需要者の認識を示すものではないとしている 国内の販売代理店についても 需要者といい得るのは販売代理店の数名の者であって と述べていることから 需要者とみているようにも思えるが その後 本件使用商品の取引に関係する者は国内の販売代理店に限定されており 本願商標を原告の出所表示として認識し得る需要者は限られた範囲にとどまる としているとおり 国内の販売代理店が認識していても 日本国内の需要者の全国的認識を欠くと考えているとも読める このように考えると 海外では周知 著名であっても 本使用商品のように 日本において実際に流通していない輸出専用品は 3 条 2 項による登録はかなり困難と考えられる なお 本願商標と本使用商品とは その形状におけるわずかな差異や 商品名 Angel Eye が記載されているかという点での差異があるが 本判決はマグライト事件判決を踏襲し 使用にかかる商品 ( の形状 ) は 出願に係る商標と実質的に同一であり, 指定商品に属する商品であればよいとした また 商品名 Angel Eye が付されていることについても同様に それだけで直ちに使用による識別力の獲得を否定することは適切でないとしている 以上 9