資料 4 神奈川県の特別支援教育の現状と課題 1 小 中学校 ⑴ インクルーシブ教育の推進について ( みんなの教室モデル事業 ) ⑵ 特別支援学級の設置状況 ⑶ 特別支援学級の状況 ⑷ 通級による指導の状況 ⑸ 教育相談件数 ⑹ 医療的ケアについて 2 高等学校 ⑴ インクルーシブ教育の推進につい

Similar documents
目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20

保土ケ谷養護 南棟 1977 RC 2 1, 保土ケ谷養護 第 2 実習棟 1986 RC 保土ケ谷養護 プール棟 1990 SRC 保土ケ谷養護 西棟 1994 S 保土ケ谷養護 増築棟 2002 SRC 2 515

< D828D5ABAB0C4DE88EA C5F E937893FC8E8E91CE899E5F2E786C736D>

川崎市総合教育センター川崎市総合教育センターは 調査研究 教職員研修 教育相談などを行っています 教育相談の内容は次のとおりです (1) 学習面 生活 行動 性格面 対人関係面で気になること (2) 障害のある子の就学 進学 特別支援学級への入級 転入 編入学に関することなど 名称郵便番号所在地電話

高校コード一覧表 神奈川

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

資料3-1 特別支援教育の現状について

資料 1 数字で見る神奈川県の状況 1. 世帯数 世帯数 全国比 神奈川県 3,928, % 関東管内 18,686, % 出典 : 住民基本台帳に基づく人口 人口動態及び世帯数 ( 平成 22 年 3 月 31 日現在 ) 2. 共聴施設ロードマップ (1) 地形難視

< F2D93C195CA8E BB388E78AD68C578E9197BF2E6A7464>

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別

資料 1 議会かながわ 令和元年第 2 回定例会 (5 月 14 日から 7 月 8 日まで ) No.163 令和元年 (2019 年 ) 月 日 ( ) 発行 議長の活動 県議会ホームページ 神奈川県議会 編集 発行 お問合せ

目 次 1 人口総数 1 2 市町村別人口 2 3 年齢別人口 4 4 配偶関係 7 5 外国人人口 8 6 世帯の状況 9 7 住宅の状況 14 統計表第 1 表 県人口と世帯数の推移 17 第 2 表 人口と世帯数 - 市区町村 18 第 3 表 年齢 (3 区分 ) 別人口と割合の推移 19

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1,

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

3 今後の取組み 本県では 認可保育所等に対する潜在的ニーズも根強いことから 引き続き市町村と連携して 保育所等の整備を進め 定員の拡充に努めてまいります あわせて保育所の整備に伴って顕在化している保育士不足への対応として 潜在保育士の職場復帰支援や 全国共通の保育士試験の年 2 回実施などによる保

2 本日の内容 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 2 土壌汚染対策法による取組み 3 神奈川県生活環境の保全等に関する条例による取組み 4 神奈川県の土壌汚染対策相談窓口


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

補足説明資料_教員資格認定試験

名 都道府県名 市町村名 判定区分 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 逗子市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

1 東京区部内陸 0 東京都 ( 千代田区 中央区 港区 ) 東京都 千代田区 0 東京区部臨海 0 東京都 ( 千代田区 中央区 港区 ) 東京都 中央区 0 東京区部臨海 0 東京都 ( 千代田区 中央区 港区 ) 東京都 港区 0 東京区部臨海 1 東京都



< F31322D8E9197BF BD82C88A778D5A90A79378>


kekkatokubetsushien

計画の成果目標 ( 定量的指標 ) 定量的指標の現況値及び目標値 番号 定量的指標の定義及び算定式 当初現況値 中間目標値 最終目標値 (H29 当初 ) (H31 末 ) (H33 末 ) 7 老朽化対策が必要な施設に対し 対策等を実施した割合の向上 逗子市 0% 60% 100% 橋梁率 (%)

資料 7 総合型地域スポーツクラブについて 総合型地域スポーツクラブとは? 総合型地域スポーツクラブとは 人々が 身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで 以下のような特徴を持っています 特徴 1: 複数の種目が用意されている 特徴 2: 子どもから高齢者まで 初心者か


-2 -



01 表紙(進路調査編)

H :00~11:45 神奈川県横須賀市 新港町 1-8 横須賀地方合同庁舎 (2 階共用会議室 ) 60 名 横須賀税務署横須賀市役所 横須賀税務署管理運営第 1 部門 ( 内線 3101) 横須賀市役所財政部市民税課 ( ダイヤル


第3期埼玉県教育振興基本計画(案)の概要


2 保育所等数 定員数の状況 7,300 人超の保育所等定員増 平成 29 年 4 月 1 日現在の県内の保育所等数 定員数は 安心こども基金の活用等による保育所等 ( 保育所 認定こども園 小規模保育事業等 ) の整備により 2,072 か所 ( 前年比 168 か所増 +8.8%) 146,07

税額の計算方法 1 次の算式により計算します 不動産の価格 税率 = 税額 ( 納める額 ) 不動産の価格 土地や家屋を売買 贈与 交換等により取得した場合原則として 市町村の固定資産課税台帳に登録されている価格をいいます 家屋を新築 増改築により取得した場合や土地を造成等により取得した場合固定資産

第 34 回全国健康福祉祭神奈川 横浜 川崎 相模原大会 ねんりんピックかながわ 2021 神奈川に咲かせ長寿のいい笑顔 ~ 未病改善でスマイル100 歳 ~ 2021 年 11 月 6 日 ( 土 )~11 月 9 日 ( 火 ) 基本構想 平成 31 年 2 月 ねんりんピックかながわ 2021



<4D F736F F D208DC08AD48E73906C8CFB >

育 補助対象団体 下記の65 団体 ( 平成 29 年 12 月現在 ) (4) 保育所等訪問支援事業 身 知 精 保育所 幼稚園 学校等に事業所の担当者が訪問し 集団生活適応のための支援と 訪問先のスタッ フに対して支援方法を指導し 集団生活で安心 安定して過ごしていくことを目的とした支援等を受け

茨城県における 通級による指導 と 特別支援学級 の現状と課題 IbarakiChristianUniversityLibrary ~ 文部科学省 特別支援教育に関する調査の結果 特別支援教育資料 に基づいて茨城キリスト教大学紀要第 52 ~号社会科学 p.145~ 茨城県における 通

Taro-自立活動とは

情報提供例 聴覚障害基礎情報聞こえの仕組み 聴力検査とオージオグラム 難聴の種類と特徴 聴覚障害の範囲 失聴時期による聴覚障害者の特徴 老人性難聴 ( 加齢難聴 ) の原因と対応など 補聴器基礎情報補聴器の特性 補聴器の種類と特徴 補聴器選定上の留意点 聴力検査と補聴器調整 補聴器の効果的な使用方法

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課



農産物の安全性確保のための取組み


2 定時制 3 通信制平成 29 年度区分区級数 ) 普通 専門 総 県立 県立 県立 1, ,520 普通県立 35 ) 1 ) 0 ) ) 内は前年度との差 0 ) 0 ) 1, ) 1 ) ) 0 ) ,520 普通県立 0

校外教育施設について

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

わたしたちの文化財 部門テーマ1 文化財保護 ( 最優秀賞はポスターとして県内各所に掲示されます ) 作品の中には 文化財保護を啓発する作品であることがはっきりとわかるよう 必ず標語を入れてください テーマ2 私のまちの文化財 ( ポスターにはなりません ) 神奈川県内の文化財を題材として 身近な文

1. 平成 7 年度保育料の概要 1 保育所保育料について 国の保育所保育料の徴収基準額に対して 平成 7 年度は % 程度の水準とし 県内で中位の水準とすることを目標とする 目標を設定している多くの市町が 70% としており 高い市では 7% としている 階層の区分の仕方が 30 年前の国の徴収基

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

<8CB48D655F345B8BB388E75D E707562>

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

PowerPoint プレゼンテーション

houkokuNo.5.xdw

1 通級指導教室の拡充計画                      

2 ( 178 9)

281

< F93DE90EC2E786C7378>

 


Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書


2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労

企救特別支援学校( 病弱 身体虚弱の小 中学部 高等部 ) 門司特別支援学校( 病弱 身体虚弱の小 中学部 高等部 ) 北九州特別支援学校( 肢体不自由の小 中学部 高等部 ) 八幡西特別支援学校( 病弱 身体虚弱 肢体不自由の小 中学部 高等部 ) 2 北九州市における発達障害関連の施策 (1)

<95BD90AC E CA8BB38EBA8E FF38BB A778D5A292E786C73>

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート--

1

神奈川 /08/5 1 小田原市東町 神奈川 /08/5 1 横浜市西区久保町 9-1 神奈川 /06/6 1 相模原市中央区南橋本 神奈川 // 1 横浜市磯子区滝頭 -1- 神奈川 //5

葉山都市計画区域区分変更予定箇所概要一覧表 (1) 市街化区域編入予定箇所 (6 区 ) 区 名 面 積 編入理由 頁 101 長柄字芳ヶ久保 -ha 事務的変更 堀内字五ツ合 -ha 事務的変更 長柄字下小路 1 -ha 事務的変更 長柄字下小路 2 -h

別紙1 H28体制整備

Ⅰ 地価公示の実施状況 1 地価公示の目的地価公示は 地価公示法に基づき 国土交通省の土地鑑定委員会が毎年 1 回標準地の正常な価格 ( 以下 公示価格 という ) を公示し 一般の土地取引価格に対して指標を提供するとともに 公共事業用地の取得価格算定の規準とされ また 国土利用計画法に基づく土地取


⑴ ⑵ ⑶

目次 目次 1 気象概況 2 話題 3 気象分布図 4 気象経過図 5 警報 注意報の発表状況 7 神奈川県の気象概況 の取り扱いについて C 横浜地方気象台 本資料は 横浜地方気象台ホームページの利用規約 (

2

第36åłžçœ„æ°‚ã…Łã‡©ã…¼ã…©ã…€ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹çµ’æžœ.xlsx

特別支援教育 教育経営研修班個人研究テーマ 教職員研修における特別支援教育に関する調査研究 高等学校教職員研修実施状況や意識調査を通して 指導主事仲本邦也 Ⅰ テーマ設定の理由 平成 19 年 4 月に 学校教育法等の一部改正に関する法律 が施行され 盲学校 聾学校 養護学校 ( 以下盲 聾 養護学

神奈川障害者職業能力開発校 あなたのやる気を応援します! 実践能力を高めて就職! トライ! は県が実施する障害者を対象とした公共職業訓練です 就労準備科 ( 精神障害者対象 ) 平成 20 年度毎月開講 この訓練は 就職意欲のある精神障害者の皆さんを対象に かながわ精神障害就労支援事 業所の会が 実

園芸施設共済への加入 園芸施設共済の対象 万一の災害に備え セットでの加入をおすすめします 復旧費用の共済金は 施設本体及び附帯施設を復旧した場合に 復旧費の領収書等 ( 被覆材は除く ) を基に支払います 復旧の期限は特別な事情の無い限り事故発生から1 年以内です 撤去費用の共済金は 被災施設を撤

104 開校年月日をお答えください 今年度 1 年以上 2 年未満 2 年以上 3 年未満 5 年以上 10 年未満 10 年以上 20 年未満 20 年以上 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 病弱

1

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の


Transcription:

資料 4 神奈川県の特別支援教育の現状と課題 1 小 中学校 ⑴ インクルーシブ教育の推進について ( みんなの教室モデル事業 ) ⑵ 特別支援学級の設置状況 ⑶ 特別支援学級の状況 ⑷ 通級による指導の状況 ⑸ 教育相談件数 ⑹ 医療的ケアについて 2 高等学校 ⑴ インクルーシブ教育の推進について ( インクルーシブ教育実践推進校 ) ⑵ 通級による指導の状況 ⑶ 教育相談件数 3 ⑴ インクルーシブ教育の推進について ( 居住地交流ガイドライン ) ⑵ の設置状況 ⑶ の状況 ⑷ 専門職の配置 ⑸ 教育相談件数 ⑹ 医療的ケア実施状況 1

小 中学校 1-⑴ インクルーシブ教育の推進について ( みんなの教室モデル事業 ) 市町村立小 中学校をインクルーシブ教育推進モデル校に指定し すべてのこどもができるだけ通常の学級で共に学びながら 必要な時間に適切な指導を受けることができる仕組みである みんなの教室 について 実践研究を実施 〇県内 4 市町の7 校 ( 小学校 4 校 中学校 3 校 ) で みんなの教室 のモデル事業を実施 〇 みんなの教室 モデル事業の成果をすべての市町村に周知して普及を図る 1-⑵ 特別支援学級の設置状況 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 学級数 小 中学校計 3,513 学級 知的 1,534 学級 (43.7%) 自閉 情緒 1,593 学級 (45.3%) 自閉 情緒 (49.7 難聴 50 学級 (1.4%) 言語障害 0 学級 (0%) 肢体 170 学級 (4.8%) 病弱 112 学級 (3.2%) 弱視 54 学級 (1.5%) 設置学校数 * 学級数 肢体病弱 自閉症 計知的障害弱視難聴言語障害不自由身体虚弱情緒障害肢体病弱 平成 28 年度 1,200 1,181 計 160 知的障害 107 不自由 50 身体虚弱 47 0 1,190 平成 29 年度 1,200 1,185 168 112 54 50 0 1,187 小学校 810 801 121 79 39 29 807 中学校 388 382 47 33 15 21 378 義務教育学校 2 2 2 平成 28 年度 3,409 1,481 161 107 50 47 0 1,563 平成 29 年度 3,513 1,534 170 112 54 50 0 1,593 小学校 2,455 1,052 122 79 39 29 1,134 中学校 1,047 477 48 33 15 21 453 義務教育学校 11 5 6 * 設置学校数 は 各項目の実数 2

小 中学校 1-⑶ 特別支援学級の状況 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 1 児童 生徒数 児童生徒数 小 中学校計 15,544 人 4 学級 (43.7%) 知的 7,309 人 (47.0%) 自閉 情緒 7,729 人 (49.7%) * 設置学校数 は 各項目の実数 級 (4.8%) 3.2%) ) 難聴 53 人 (0.3%) 言語障害 0 人 (0%) 肢体 257 人 (1.7%) 病弱 138 人 (0.9%) 弱視 58 人 (0.4%) 児童生徒数 計 知的障害 肢体不自由 病弱 身体虚弱 弱視難聴言語障害 自閉症 情緒障害 平成 28 年度 14,687 6,716 241 130 56 49 0 7,495 平成 29 年度 15,544 7,309 257 138 58 53 0 7,729 小学校 11,085 5,070 180 101 43 31 0 5,660 1 年 1,796 881 28 16 5 8 858 2 年 1,897 874 34 16 6 8 959 3 年 1,852 851 30 21 8 4 938 4 年 1,965 921 33 18 8 3 982 5 年 1,865 786 28 16 8 5 1,022 6 年 1,710 757 27 14 8 3 901 中学校 4,412 2,217 77 37 15 22 0 2,044 1 年 1,465 740 25 17 3 9 671 2 年 1,454 739 28 13 4 7 663 3 年 1,493 738 24 7 8 6 710 義務教育学校 47 22 25 3

小 中学校 2 児童 生徒数の推移 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) ( 人 ) 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 特別支援学級の在籍者数の推移 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 小学校 H19-5,788 名 H29-11,085 名に増加 中学校 H19-2,439 名 H29-4,412 名に増加 小学校 中学校 ( 年度 ) 1-⑷ 通級による指導の状況 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) 1 通級指導教室設置学校数 計 107 小学校 92 中学校 10 5 2 障害種別通級指導教室設置学校 合計言語障害難聴 自閉症情緒障害 LD ADHD 弱視 小学校 152 68 22 40 22 中学校 21 4 3 7 7 7 2 4 1 計 ( のべ ) 180 74 29 47 29 1 肢体病虚弱 3 通級指導を受けている児童 生徒数 通級先 合 計 小学校 中学校 障害種別 計 自校 他校 計 自校 他校 計 自校 他校 言語障害 3,173 859 2,314 3,104 854 2,250 69 5 64 難聴 197 14 183 156 14 142 41 41 自閉症 情緒障害 2,235 340 1,895 1,817 311 1,506 418 29 389 LD ADHD 1,172 178 994 787 142 645 385 36 349 弱視計 6,777 1,391 5,386 5,864 1,321 4,543 913 70 843 4

小 中学校 1-⑸ 教育相談件数 県立の教育相談小 中学校件数 ( 平成 29 年度 ) 機関 小学校 中学校 来校 電話相談巡回相談合計ケース数件数ケース数件数ケース数件数 504 933 1,570 1,767 2,074 2,700 特別支援学級 ( 内数 ) 304 631 787 907 1,091 1,538 268 533 343 391 611 924 特別支援学級 ( 内数 ) 186 323 161 189 347 512 1-⑹ 医療的ケアについて各市町村においても 小 中学校に通う医療的ケアが必要な児童 生徒が在籍しており 安全かつ安心して学校生活を送れるよう県立の体制を整えつつ 市町村の実情も踏まえた支援体制の整備を進めています 県立高等学校 2-⑴ インクルーシブ教育の推進について ( インクルーシブ教育実践推進校 ) 知的障害がある生徒に高校教育を受ける機会を拡大するため 県立高校改革実施計画 (Ⅰ 期 ) に基づいて インクルーシブ教育実践推進校のパイロット校として県立高校 3 校 ( 茅ケ崎高校 厚木西高校 足柄高校 ) を指定 知的障害がある生徒が 平成 29 年度には 31 名 平成 30 年度には 41 名が入学 高校改革 Ⅱ 期計画では 県内すべての地域から生徒が入学できるようパイロット校 3 校に加えて 10 数校を指定する予定 チーム ティーチング 小集団による指導 個別指導といった多様な形態により指導し すべての生徒ができるだけ同じ場で共に学び 共に育つインクルーシブ教育の実践に取り組んでいる 2-⑵ 通級による指導の状況県立高校改革実施計画 (Ⅰ 期 ) に基づき 平成 29 年に県立高校 3 校 ( 生田東高校 保土ケ谷高校 綾瀬西高校 ) を通級指導導入校に指定し 発達障がい等のある生徒をグループ指導 個別指導するための教材等を整備した 5

県立高等学校 2-⑶ 教育相談件数 県立の教育相談高等学校件数 ( 平成 29 年度 ) 機関 来校 電話相談巡回相談合計ケース数件数ケース数件数ケース数件数 高等学校 93 178 199 221 292 399 3-⑴ インクルーシブ教育の推進について ( 居住地交流ガイドライン ) 神奈川県立小 中学部児童 生徒の居住地交流ガイドラインの一部 改正について < 改正の趣旨 > では 自立と社会参加を目指し 集団の中で楽しく充実した学校生活を送り そして 地域社会でいきいきと暮らせるよう 一人ひとりの児童 生徒の教育的ニーズに応じた専門的な指導や支援を行っている に通う児童 生徒の地域社会での生活を踏まえ は 小 中学校等との交流及び共同学習をとおして 相互理解を図ることが重要である 交流及び共同学習の一つである 居住地校との交流及び共同学習 ( 以下 居住地交流 という ) は 居住地の小 中学校等の児童 生徒とともに学習し交流することで 地域とのつながりを持つことができる 神奈川県では 平成 12 年に居住地交流のガイドライン ( 以下 ガイドライン という ) を定めて居住地交流の取組を進めてきた この取組により の児童 生徒と交流する居住地の小 中学校の児童 生徒の相互の理解が進んだ 現行のガイドラインに沿った居住地交流の取組では 年度が替わる際にの児童 生徒の情報が交流先の学校で十分に引き継がれず 継続的な取組が難しいという課題がある 今回は その課題を解決するために ガイドラインを一部改正することとする 6

3-⑵ の設置状況 1 配置図 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 配置図 配置図特別支援教育課 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 多摩区 津久井 ( 肢 知 ) 市立中央 ( 知 ) 麻生区 高津 ( 知 ) 麻生 ( 肢 知 ) 市立聾 宮前区 緑区 相模原市 中原 ( 肢 知 ) 青葉区 相模原中央支援 ( 視 聴 知 肢 ) 中央区 幸区北綱島 ( 肢 ) 都筑区 田島桜校 ( 知 肢 ) 川崎区 南区 相模原 ( 知 ) 愛川町 鶴見 ( 知 ) 港北区 田島 ( 知 肢 ) 若葉台 ( 肢 知 ) みどり ( 知 ) 市立盲 瀬谷 ( 知 ) 座間市大 三ツ境 ( 肢 知 ) 上菅田 ( 肢 ) 二つ橋高等 ( 知 ) 市立ろう 横浜ひなたやま ( 知 ) 保土ケ谷 ( 知 ) 浦舟 ( 病 ) 横浜南 ( 病 ) 泉区中村 ( 肢 ) 和市 座間 ( 肢 知 ) 清川村 厚木市 聖坂 ( 知 ) 横浜訓盲学院 綾瀬市 海老名市 えびな ( 肢 知 ) 山北町 伊勢原 ( 知 ) 横浜国大教育人間科学部附属 ( 知 ) 秦野市 港南区 戸塚区 伊勢原市 松田町 日野中央高等 ( 知 ) 藤沢市 東俣野 ( 肢 ) 7 金沢 ( 肢 知 ) 本郷 ( 知 ) 港南台ひの ( 知 ) 藤沢 ( 知 ) 寒川町 秦野 ( 知 病 ) 平塚 ( 肢 知 ) 湘南 ( 知 ) 鎌倉 ( 肢 知 ) 茅ケ崎 ( 肢 知 ) 金沢区 平塚市平塚ろう 大井町中井町平塚盲 鎌倉市 白浜 ( 知 ) 茅ヶ崎市 開成町 大磯町 南足柄市 逗子市 二宮町 小田原 ( 知 肢 ) 葉山町 小田原市 市立ろう 横須賀市 市立 ( 肢 ) 箱根町 岩戸 ( 知 肢 ) 筑波大附属久里浜 ( 知 ) 武山 ( 知 肢 ) 三浦市 県立 市立 国立 私立 真鶴町 湯河原町

2 学校規模等 ( 設置学部 設置年月日等 ) 学校規模等 種別 学校名 設置学部幼児児童学級数幼稚部小学部中学部高等部生徒数 設置年月日 視 県立平塚盲学校 本 専 20 58 S8.4.1 覚 横浜市立盲 本 専 35 105 S25.4.1 障 学校法人横浜訓盲学院 本 専 19 41 S26.2.1 害 ( 計 3 校 ) 3 3 3 3 74 204 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 病弱 知的 肢体不自由 知病 知肢病 視知聴肢 県立平塚ろう学校 本 専 32 114 S8.4.1 横浜市立ろう 39 115 S8.3.31 川崎市立聾学校 20 40 S28.4.1 横須賀市立ろう学校 12 18 S28.4.1 ( 計 4 校 ) 4 4 4 4 103 287 県立鶴見養護学校 65 252 S55.1.1 県立保土ケ谷養護学校 65 317 S51.1.1 県立みどり養護学校 55 228 S53.1.1 県立瀬谷養護学校 75 327 S46.1.1 県立高津養護学校 54 250 S52.1.1 県立湘南養護学校 35 141 S55.1.1 県立藤沢養護学校 51 237 S52.1.1 県立相模原養護学校 39 181 S50.1.1 県立伊勢原養護学校 38 203 S53.1.1 県立横浜ひなたやま支援学校 22 137 H24.11.1 横浜市立港南台ひの 61 194 S46.4.1(*H15.9) 横浜市立本郷 64 171 S54.4.1 横浜市立日野中央高等 25 189 S56.4.1 横浜市立二つ橋高等 20 147 H19.4.1 藤沢市立白浜養護学校 41 135 S37.4.1 学校法人聖坂養護学校 本 専 11 98 S42.2.4 筑波大学附属久里浜 18 53 S48.9.29 横浜国立大学 9 71 S54.4.1(*H29) 教育学部附属 ( 計 18 校 ) 1 15 14 17 748 3,331 横浜市立上菅田 76 205 S49.1.1 横浜市立中村 34 90 S57.4.1 横浜市立北綱島 30 79 S60.4.1(*H7) 横浜市立東俣野 19 44 S61.4.1 横須賀市立養護学校 18 41 S46.4.1 ( 計 5 校 ) 5 5 4 177 459 県立横浜南養護学校 31 107 S52.1.1 横浜市立浦舟 12 28 S41.5.1(*H18) ( 計 2 校 ) 2 2 1 43 135 県立金沢養護学校 知 肢 知 肢 知 肢 75 295 H19.1.1 県立三ツ境養護学校肢肢知 肢 48 225 S46.1.1 県立中原養護学校肢肢知 肢 51 205 S49.1.1 県立麻生養護学校知 肢知 肢知 肢 82 304 H17.11.1 県立岩戸養護学校知 肢 25 151 H21.11.1 県立武山養護学校知 肢知 肢知 肢 50 207 S51.1.1 県立平塚養護学校知 肢知 肢知 肢 69 223 S44.1.1 県立鎌倉養護学校肢肢知 肢 61 233 S54.1.1 県立小田原養護学校知 肢知 肢知 肢 67 280 S53.1.1 県立茅ケ崎養護学校知 肢知 肢知 肢 53 196 H10.10.20 県立津久井養護学校知 肢知 肢知 肢 19 54 H15.11.1 県立座間養護学校肢肢知 肢 43 199 S54.1.1 県立えびな支援学校知 肢知 肢知 肢 59 230 H28.4.1 横浜市立若葉台肢肢知 肢 43 161 S59.4.1(*H25) 川崎市立田島支援学校知 肢 29 150 S47.4.1(*H26) 川崎市立田島支援学校桜校知 肢知 肢 33 97 H26.4.1 ( 計 16 校 ( 内 1 分校 )) 14 14 15 807 3,210 県立秦野養護学校知 病知 病知 病 46 140 S33.10.1 ( 計 1 校 ) 1 1 1 46 140 平成 30 年 5 月 1 日現在 川崎市立中央支援学校知肢病知病知 77 329 S37.4.1(*H26) ( 計 1 校 ) 1 1 1 77 329 県立相模原中央支援学校 88 278 H22.11.1 ( 計 1 校 ) 1 1 1 1 88 278 合計 ( 計 51 校 ( 内 1 分校 )) 9 46 45 47 2,163 8,373 *= 校名変更 設置学部 : 本 専 = 高等部本科及び専攻科知 = 知的障害肢 = 肢体不自由病 = 病弱 8

3-⑶ の状況 1 児童 生徒数の推移 ( 平成 29 年 5 月 1 日現在 ) < 全体 > ( 人 ) 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 在籍者数推移 ( 国 私立含む ) 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 小学部中学部高等部 ( 年度 ) < 学部別 > ( 人 ) 5,000 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 在籍者数 ( 学部別 ) 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 高等部 小学部 中学部 小学部中学部高等部 ( 年度 ) 9

< 部門別 > ( 人 ) 9,000 在籍者数推移 ( 部門別 ) 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 知的病弱肢体聴覚視覚 視覚障害聴覚障害肢体不自由病弱知的障害 ( 年度 ) 年度視覚障害聴覚障害肢体不自由病弱知的障害計 年度 視覚障害 聴覚障害 肢体不自由 病弱 知的障害 計 15 16 17 18 19 20 21 22 236 236 227 258 252 250 239 252 307 312 304 294 307 331 346 341 1,002 1,059 1,080 1,106 1,159 1,179 1,235 1,275 151 148 153 173 157 162 166 169 3,588 3,795 3,981 4,224 4,481 4,778 4,951 5,217 5,284 5,550 5,745 6,055 6,356 6,700 6,937 7,254 23 24 25 26 27 28 29 247 247 235 226 221 205 207 327 330 316 309 310 314 302 1,316 1,338 1,355 1,416 1,428 1,408 1,379 171 198 203 190 199 180 164 5,461 5,607 5,747 5,975 6,038 6,129 6,206 7,522 7,720 7,856 8,116 8,196 8,236 8,258 3 高等部知的障害教育部門入学者選抜における抽選実施状況 年度 H25 H26 H27 H28 H29 H30 箇所 3 4 5 3 19 6 人数 3 16 9 12 53 14 10

3-⑷ 専門職の配置 1 県立への専門職の配置人数 ( 平成 30 年度 ) 年度 平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年平成 30 年 合計 人数 12 名 23 名 27 名 30 名 35 名 38 名 41 名 43 名 45 名 45 名 2 県立の専門職配置図 ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度地域センター推進協議会ブロック 自立活動教諭 ( 専門職 ) PT 理学療法士 OT 作業療法士 ST 言語聴覚士心理臨床心理士 津久井養護 心理 川崎 横浜北部ブロック麻生養護高津養護 OT ST PT OT 心理 ST 中原養護 相模原中央支援 横浜北部方面 OT PT 県央 県北ブロック OT 心理 ST 伊勢原養護 相模原養護 ST 心理座間養護 PT OT えびな支援 PT 心理 瀬谷養護 OT 横浜ひなたやま支援 心理 ST みどり養護 三ツ境養護 PT ST 心理 OT 保土ケ谷養護 OT 心理 横浜南養護 鶴見養護心理横浜ブロック 湘南西部 県西ブロック 秦野養護 OT 心理 藤沢養護 PT 0 PT 心理小田原養護 平塚養護 PT ST 湘南養護平塚ろう平塚盲 ST OT 茅ケ崎養護 PT OT ST 金沢養護鎌倉養護 PT 心理湘南東部 横須賀ブロック OT 心理 ST 岩戸養護 武山養護 PT 理学療法士 OT 作業療法士 ST 言語聴覚士心理 心理職 11

3-⑸ 教育相談件数 1 県立の教育相談件数 ( 平成 29 年度 ) 機関 来校 電話相談 巡回相談 合計 ケース数 件数 ケース数 件数 ケース数 件数 79 118 389 464 468 582 2 県立の教育相談実施件数 ( 平成 29 年度 ) 校内相談 校外相談 校内 来校 電話相談 巡回相談 13,757 3,402 3,033 6,435 20,192 就学前 小学校 中学校 県立高等学校 その他の総数 3-⑹ 医療的ケア実施状況 12