Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

Similar documents
J-SHIS データ規約集

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

Microsoft Word - 小林記念講演会M.doc


Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

untitled

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft Word - ishii2011_最終版m.doc


ハザードマップポータルサイト広報用資料

- 14 -

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

Microsoft Word - JAEE2_revised.doc

対象地点 松戸市松戸 1276 付近 作成日 : 2017/12/16 データ提供

対象地点 区 丁目 付近 作成日 : / / データ提供

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

Microsoft Word - 治水地形分類図 解説書 平成27年7月23日

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF8AE989E6835A C478CB3816A2E B8CDD8AB B83685D>

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

JAEE14-10_final

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

15-8.indd

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

地盤情報DBの利用と活用方法

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

(Microsoft Word - \221\346\202Q\211\361\216\221\227\277-\202P-2.doc)

<4D F736F F F696E74202D A7789EF C835B E88E693C190AB8BE695AA816A>

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

01 震災対策編-第1章.indd

H19年度

国土技術政策総合研究所 研究資料

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

Microsoft PowerPoint - 3_hirata.pptx

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

報告書

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

Microsoft Word - 公開資料_1129_2.doc

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

Taro-H22年度最終報告書巻末資料

深層崩壊危険斜面抽出手法マニュアル(素案)

Microsoft Word - 大分地区_解説書

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

日本海地震・津波調査プロジェクト

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx

はじめに 1. 地形を計測する地形を計測し そこから得られた数量的データによって地形を分析しようとする試みは古くから行われて来た しかし 広域の面的な地形的特性をとらえようとすると 現地での計測作業は多大な労力と時間を必要とする このため 地形計測 と言えば 地形図等の精度の高い地図を使った研究法を

スライド 1

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 mm で覆われている 図-3-5m

陦ィ邏・3

資料 4 第 2 回オープンデータ官民ラウンドテーブル インフラ 防災 減災 安全 安心 分野 地盤情報のオープンデータ化の提案 平成 30 年 3 月 一般社団法人全国地質調査業協会連合会

小荒井衛 また, 国土地理院では迅速測図原図から当時の低湿地の分布を抽出したものを, 明治前期の低湿地データ として公開している. ここで言う 低湿地 は, 河川や湿地, 水田 葦の群生地など 土地の液状化 との関連が深いと考えられる区域のことである ( b

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

.....u..

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

スライド 1

東部の旧むつ市付近には低地 ( 田名部低地 ) が広く存在するが ほぼ国道 279 号線を境として東側は泥炭地性の低平な低地にあるのに対し 西側には砂州を主体とした標高 3~ 5m の微高地である ( 次図参照 ) 計画地が所在するむつ市田名部小平舘地域含む一帯は標高 90~ 10m の起伏のあるな

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

04_テクレポ22_内田様.indd

‡P†|ŠéŒØ.ec4

防災情報のページ

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

A-2 に関する解答のヒント 1. 出題された地形図に示された地域は 埼玉県羽生市南部である ( 市名は地形図中の北西部に記述されている ) 地形図は高度成長期後期の昭和 43 年に修正された縮尺 1:2500 の国土基本図であり 等高線の主曲線は 2mである 2. 出題範囲の大半を占める平らな土地

保険学会報告要旨

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

KANTO_21539.pdf

1. 動作環境 ブラウザ アプリケーションディスプレイ Internet Explorer11 Google Chrome 最新版 Safari4.0 以上 (5 以上を推奨 ) 本サイトでは JavaScript を使用しています 必ず JavaScript を有効にしてください Acrobat5

スライド 1

Microsoft Word - 2-2_ doc

平成14年度仙台市地震被害想定調査報告書

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

5

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

1

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

利用規程

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20

5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

対象地点 那須塩原市東原 4 付近 作成日 : 2018/09/12 データ提供

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

目次 動作環境について... 3 土砂災害情報マップとは... 4 更新情報を見る... 5 熊本県の防災 災害情報を見る... 6 関連サイトのリンク情報を見る... 7 用語を調べる... 8 利用上の留意事項を確認する... 9 土砂災害警戒区域 特別警戒区域マップとは 使用データ

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

<4D F736F F D F4390B3817A5F959489EF8CE38F4390B388C4328C8E323793FA8CF6955C5F D325F92C A A92E882C982C282A282C481698CA794C589F090E0816A2E646F6378>

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )


Transcription:

日本の地形 地盤デジタル マップと表層地盤特性 松岡昌志 防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター 1

巨大地震の想定震源域 東南海地震 (M J 8.1) 南海地震 (M J 8.4) 東海地震 (M J 8.0) ( 内閣府中央防災会議 ) 0 200 km 南海トラフ 2

推定震度分布 ( 内閣府中央防災会議 ) 3

地震動予測地図 ( 確率論的地震動予測地図 ) ( 地震調査研究推進本部 ) 4

表層地盤の ゆれやすさ 全国マップ ( 内閣府中央防災会議 ) 5

背景 巨大地震の被害想定や強震動予測地図などの作成に際して, 行政区域を越えた広い地域における面的な地盤データベースが必要 国土数値情報の地形分類などの既存デジタルデータの利用 6

問題点 1. 地域ごとに分類基準や名称が異なる. 表層の地盤条件と対応していない. 2. メッシュ解像度が粗い 7

既存のデータベースの問題点 国土数値情報 ( 原データ1/20 万 ): 全国数値地質図 (1/100 万 ): 全国土地分類基本調査 (1/5 万 ): 9 都道府県土地条件図 (1/2.5 万 ): 主要地域 自治体が作成 : 横浜市など ( 消防研等で数値化 ) 地域ごとに分類基準や名称が異なる表層の地盤条件と対応していない 8

日本全国地形 地盤分類メッシュマップの構築 ( 日本の地形 地盤デジタルマップ 東大出版会 ) 対象地域 : 日本全域 データ構成 : 地形分類, 地質時代区分, 傾斜, 起伏量 メッシュ数 :1km メッシュ ( 基準地域メッシュ ) 約 38 万 ファイル形式 : MapInfo, ESRI-Shape, テキスト形式, ビットマップ画像 9

日本全国地形 地盤分類メッシュマップの特長 工学的地形分類の標準化 ( 統一規格 ) を提案 地盤特性を反映した分類 空間分解能 ( 地形境界の精度 ) の向上 10

メッシュマップによる地形分類基準 分 類 定義 特徴 1 山 地 1km メッシュにおける起伏量 ( 最高点と最低点の標高差 ) が概ね 200m 以上で, 先第四系 ( 第三紀以前の岩石 ) からなる標高の高い土地. 2 山麓地 先第四系山地に接し, 土石流堆積物 崖錐堆積物など山地から供給された堆積物等よりなる比較的平滑な緩傾斜地. 3 丘 陵 標高が比較的小さく,1km メッシュにおける起伏量が概ね 200m 以下の斜面からなる土地. 4 火 山 第四系火山噴出物よりなり, 標高 起伏量の大きなもの. 5 火山山麓地 火山地の周縁に分布する緩傾斜地で, 火砕流堆積地や溶岩流堆積地, 火山体の開析により形成される火山麓扇状地 泥流堆積地などを含む. 6 火山性丘陵 火砕流堆積地のうち侵食が進み平坦面が残っていないもの, または小面積で孤立するもの. 7 岩石台地 河岸段丘または海岸段丘で表層の堆積物が約 5m 以下のもの, 隆起サンゴ礁の石灰岩台地を含む. 8 砂礫質台地 河岸段丘または海岸段丘で表層に約 5m 以上の段丘堆積物 ( 砂礫層, 砂質土層 ) をもつもの. 9 ローム台地 河岸段丘または海岸段丘で表層が約 5m 以上のローム層 ( 火山灰質粘性土 ) からなるもの. 10 谷底低地 山地 火山地 丘陵地 台地に分布する川沿いの幅の狭い沖積低地. 表層堆積物は山間地の場合は砂礫が多く, 台地 丘陵地 海岸付近では粘性土や泥炭質土のこともある. 11 扇状地 河川が山地から沖積低地に出る所に形成される砂礫よりなる半円錐状の堆積地. 勾配は概ね 1/1000 以上. 12 自然堤防 河川により運搬された土砂のうち粗粒土 ( 主に砂質土 ) が河道沿いに細長く堆積して形成された微高地. 13 後背湿地 扇状地の下流側または三角州の上流側に分布する沖積低地で自然堤防以外の低湿な平坦地. 軟弱な粘性土, 泥炭, 腐植質土からなる. 砂丘 砂州の内陸側や山地 丘陵地 台地等に囲まれたポケット状の低地で粘性土, 泥炭, 腐植質土が堆積する部分を含む. 14 旧河道 過去の河川の流路で, 低地一般面より 0.5~1m 低い帯状の凹地. 15 三角州 海岸低地 三角州は河川河口部の沖積低地で, 低平で主として砂ないし粘性土よりなるもの. 海岸低地は汀線付近の堆積物よりなる浅海底が陸化した部分で, 砂州や砂丘などの微高地以外の低平なもの. 海岸 湖岸の小規模低地を含む. 16 砂州 砂礫州 波や潮流の作用により汀線沿いに形成された中密ないし密な砂または砂礫よりなる微高地. 過去の海岸沿いに形成され, 現在は内陸部に存在するものも含む. 17 砂 丘 風により運搬され堆積した細砂ないし中砂からなる波状の地形. 一般に砂州上に形成されるが, 台地上に形成されたものを含む. 18 干拓地 浅海底や湖底部分を沖合の築堤と排水により陸化させたもの. 標高は水面よりも低い. 浅海底や湖底部分を沖合の築堤と排水により陸化させたもの. 標高は水面よりも低い. 11 19 埋立地 水面下の部分を盛土により陸化させたもの. 標高は水面よりも高い.

地形分類 12

表層地質 13

傾斜 14

起伏量 15

国土数値情報 との違い 国土数値情報 メッシュマップ 16

メッシュマップの空間精度原図となる地形分類図の縮尺と精度に依存 国土数値情報縮尺 1/20 万 本研究縮尺 1/5 万 本研究では 印のメッシュで分類精度が向上 17

洪水ハザード の評価 18

液状化危険度の評価 19

山地の侵食 速度ポテン シャルの評価 20

問題点 1. 地域ごとに分類基準や名称が異なる. 表層の地盤条件と対応していない. 2. メッシュ解像度が粗い 21

250m メッシュマップ完成地域 (2005 年 5 月現在 ) 22

首都圏の地形 地盤分類 250m メッシュマップ 23

東京 23 区中心部 250m メッシュ 1km メッシュ 24

メッシュマップの地震動評価 への適用 25

サイスミックゾーニングのための地盤分類指標 表層地質 地形 地盤種別 表層地盤の S 波速度 (Borcherdt and Gibss, 1976, Shima, 1978) 深さ 30m までの地盤の平均 S 波速度, Vs30 ( 翠川, 1987; Joyner and Fumal, 1988; Borcherdt et al., 1991) NEHRP(National Earthquake Hazard Reduction Program) の基準 (BSSC, 1997) 26

深さ 30m までの地盤の平均 S 波速度 (Vs30) S 波の伝播時間で重みをつける v 1 d 1 v 2 d 2 30 m v n d n Vs30 = 30 n Σ d i / v i i=1 [m/s] 27

Vs30 と PGV 増幅度との関係 1987 年千葉県東方沖地震の強震記録による解析からは, 最新のデータに基づく解析からは, log Amp = 2.367-0.852 log Vs30 ± 0.166 ( 藤本 翠川, 2005) (Midorikawa, S. et al., 1994) 28

検討に用いた PS 検層データ K-data (K-NET) 1001 地点 509 地点 H-data (KiK-net) 495 地点 435 地点 Y-data ( 横浜市データ ) 150 地点 87 地点 M-data ( 松岡 翠川 1993) 539 地点 425 地点 F-data ( 藤本 翠川 2003) 71 地点 66 地点 T-data ( 藤本 翠川 2003) 650 地点 415 地点 合計 1937 地点 29

微地形区分と Vs30 の関係 Vs30 30

他の地理的指標 標高 : 河川の上流下流での堆積物の変化 河川からの距離 : 河川氾濫に起因して形成 傾斜 : 勾配によって堆積物が変化 海岸線からの距離 : 堆積層の厚さとの関連 山地 丘陵からの距離 : 岩盤までの深さとの関連 多変量回帰分析により Vs30 の推定式を求める 31

Vs30 の推定式と係数 log Vs30= a + b log Ev + c log Sp + d log Dm ±σ Ev: 標高 (m),sp: 傾斜,Dm: 山地 丘陵からの距離 (km) 32

回帰式の考察 標高が高いほど, 傾斜が大きいほど, 山地 丘陵からの距離が近いほど, Vs30 の値が大きくなる 河川上流部 ( 標高が高く, 傾斜が大きい地域 ) では堆積物の粒径が大きい, 山地や丘陵に近いほど岩盤までの深さが浅い 回帰係数の傾向は微地形の堆積環境と矛盾がない 33

首都圏 250m マップによる Vs30 分布 34

1km マップによる Vs30 分布 35

推定した Vs30 と実際の Vs30 の比較 250m メッシュから抽出 1km メッシュから抽出 (0.72-1.39 倍 ) (0.70-1.43 倍 ) 36

Vs30 から推定される増幅度分布 log Amp = 2.367-0.852 log Vs30 ± 0.166 ( 藤本 翠川, 2006) 37

関東地震での建物 被害分布との比較 ( 諸井 武村, 2002) PGV 増幅度 38

まとめ 本研究は, 日本全国を統一化した工学的地形分類基準に従って構築した 日本全国地形 地盤分類メッシュマップ ( 日本の地形 地盤デジタルマップ ) の高解像度版である 250m メッシュマップを紹介した. メッシュマップの微地形区分や標高, 傾斜, 古い時代に形成された山地 丘陵からの距離に基づき,Vs30 の分布を簡便に推定できることを示した. メッシュマップにより, 強震動予測が従来よりもより高解像度に推定できる可能性があることを示した. 39