児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付事業 貸付制度の手引き 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 問合せ先社会福祉法人千葉県社会福祉協議会福祉資金部 千葉県千葉市中央区千葉港 4-3 千葉県社会福祉センター 2F TEL FAX

Similar documents
( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

介護福祉士等修学資金

第 4 貸付期間及び貸付額 1 保育士修学資金貸付の貸付期間は 養成施設に在学する期間とし 2 年間を限度とする 2 貸付額は以下のとおりとする (1) 保育士修学資金貸付月額 50,000 円以内とする ただし 貸付けの初回に入学準備金として 200,000 円以内を 卒業時に就職準備金として 2

に入学準備金として 200,000 円以内を 最終回 ( 最終学年に限る ) に就職準備金として 200,000 円以内をそれぞれ ( 貸付対象者が社会福祉士短期養成施設に在学する者である場合にあっては初回又は最終回のいずれかに限る ) 加算することができるものとする また 貸付申請時に生活保護受給

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

第1号様式

社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会保育士修学資金貸付事業実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士の資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 実施主体保育士修学資金

先方へ最終稿提出0428.indd

目次 1 事業の概要 1 2 申込み等の手続き 5 3 手続きに必要な提出書類 10 4 様式一覧 13 5 問い合わせ先 13 6 資料 (1) 埼玉県介護福祉士修学資金等貸付制度実施要綱 14 (2) 返還猶予又は返還免除を受けることができる対象施設 事業所等 及び職種の一覧表 20 (3) 各

式第 2 号 ( 第 6 条関係 )( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 誓約書 連帯保証人 連帯保証人 決定番号 年 月 日生 続 柄 続 柄 私は 修学資金の貸与を受けるについては 静岡県看護職員修学資金貸与規則の規定に従うことを誓います なお 修学資金の返還債務が生じたときは 返還期限までに確

様式第 1-2 号 ( 第 6 条関係 )( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 修学資金貸付申請書 ( 実務者研修受講用 ) 氏 印 生 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会介護福祉士修学資金等 ( 実務者研修受講資金 ) の貸 付けを受けたいので 関係書類を添えて申請します 在学している実務者養成施設

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

SILAND.JP テンプレート集

第 6 条 ( 申請手続 ) 奨学金の貸与を希望する者 ( 以下 申請者 という ) は 次の各号に定める書類を提出するものとする (1) 奨学金貸与申請書兼誓約書 ( 様式第 1 号 ) (2) 履歴書 ( 写真貼付 ) (3) 成績証明書 ( 最終学歴 ) (4) 学校の合格通知書および納付すべ

<4D F736F F D2095BD90AC E937889EE8CEC959F8E838E6D93998F438A778E918BE095E58F D802E646F6378>

なお 他の都道府県から重複して貸付けを受けることはできない 1 次のアからウまでのいずれかに該当する者ア熊本県に住民登録をしている者であって 卒業後に熊本県の区域内 ( 国立障害者リハビリテーションセンター 国立児童自立支援施設等 ( 1) において業務に従事する場合は全国の区域とする また 東日本

文部科学省委託事業に係る補正予算について

Taro-01 【H30年度】沖縄県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与事業募集要項

( 貸付けの決定等 ) 第 6 条市長は 奨学資金の貸付けを受けようとする者から申請があったときは 北見市大学生奨学資金貸付選考委員会 ( 以下 選考委員会 という ) において その内容を審査し 適正と認めたときは取扱金融機関に対し 選考の結果を通知するものとする ただし 市長は 以前に貸付けを決

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

富山県高岡看護専門学校修学資金 平成 30 年度修学生募集要項 1 目的学生 保護者の負担軽減と 県西部 6 市 ( 高岡市 射水市 南砺市 氷見市 砺波市 小矢部市 ) の医療機関等に従事される看護師の安定確保に資するため 修学資金制度を創設しました 2 対象者次の各要件にすべて該当することが条件

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

する ( ア ) 養成施設等に入学するために必要な資金 ( 以下 入学準備金 という ) 初回の貸付け時に限り 20 万円以内 ( イ ) 介護福祉士の業務に従事するために必要な資金 ( 以下 就職準備金 という ) 最終回の貸付け時に限り 20 万円以内 ( ウ ) 介護福祉士国家試験を受験するた

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

産学連携新産業創出支援事業公募要領

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

目次 ページ 1 貸付事業の概要 2 2 貸付申請等の手続き 9 3 手続きに必要な書類 17 4 資料 23

内部検査規程

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

奨学資金返還の手引き

3. 提出書類 :( 返済特例措置適用承認申請書 および 返済計画表 と一緒に提出して下さい ) (1) 所得を証明する公的書類 ( 又は源泉徴収票 ) 申請の直前の連続 2 年分 例 ( 平成 年分 ) 再度の返済特例措置申請の方は 前回の申請時の前年収入額と再申請日の前年収入額 (2

国民健康保険料の減額・減免等

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

次 1. 奨学 のねらい 1ページ 2. 対象者と募集 数 1ページ 3. 奨学 の種類と貸与額 1ページ 4. 貸与申請に必要な書類 1ページ 5. 募集期間及び貸与決定 1ページ 6. 連帯保証 2ページ 7. 貸与の休 2ページ 8. 貸与の中 ( 取り消し ) 2ページ 9. 返還の猶予 2

平成 31 年度介護福祉士修学資金等貸付事業 介護福祉士修学資金 社会福祉士修学資金募集要項 制度の概要 この制度は 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 40 条第 2 項第 1 号から第 3 号までの規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣の指

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

第 2 章掛金 ( 掛金 ) 第 3 条掛金は 対象職員の基準給与月額に 1,000 分の 33 を乗じて得た額を納付するものとする 2 掛金の内訳は 契約者が 1,000 分の 16.5 対象職員が 1,000 分の 16.5 をそれぞれ負担するものとする 3 基準給与月額は 毎年 4 月 1 日

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - 文書 1

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

休暇

SaSaっとカードローン

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

別紙 1 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 2019 年度奨学生募集要項本奨学金は 疾病により保護者を失った遺児で 経済的理由により進学が困難な方に 奨学金の給付を行うことで大学等への進学を後押しすることを目的とし 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 に基づいて運営されるものです 申請資格等疾病に

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

+292_H1_4.ai

施設等受給者用 Q&A 問 1 施設等 に入所している児童の児童手当は施設の設置者等に支給されるとのことですが 施設等 とは具体的にはどのような施設が含まれますか? 問 2 施設等が児童手当を申請する場合 どのような児童が支給対象となりますか? 問 3 4 月から 施設等に入所している児童の児童手当

03 奨学金 ( 無利子 ) 返還支援額 Example of scholarship support 年間で 45 万円の奨学金 4 年間で 180 万の奨学金 (120 万タイプもございます ) 国家 1 級自動車整備士コース奨学金には早期資格取得優遇制度があります 国家 1 級自動車整備士コー

Memo

修学資金貸付申請書

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

(*H27 年 7 月家賃分以降の取り扱い ) 住居確保給付金のしおり 離職によって住居を喪失又はそのおそれのある方へ ~ 住居確保給付金事業のご案内 ~ ぷらっとホーム世田谷は 世田谷区から委託を受け 世田谷区社会福祉協議会が運営しています

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

30X 特例収納の事務の取り扱い(案)

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

(別添)新たな貸付制度の会計処理に関する基本的な考え方について

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

要綱.xdw

修学資金貸付申請書

フロー 目次 項目奨学金を借りるための説明ページ 1 案内 申請書の配布 藤岡市奨学金の基本的事項目的 対象者 貸与条件 貸与額貸与期間 利息など 3 2 申請書の提出 2 月 1 日から 2 月 28 日まで 申請書類 申請期間 留意点 申請書類の記入例 4 11~13 3 藤岡市奨学資金運営委員

監 事 監 査 規 程

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

国民年金

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

PowerPoint プレゼンテーション

注意事項 委任状は 別添様式 2 を使用すること 委任期間は 入札及び開札日 ( 平成 30 年 12 月 13 日 ) とすること (7) 入札保証金及び契約保証金 1 入札保証金ア入札保証金等は 見積もった契約希望金額 ( 消費税及び地方消費税を含む 以下同じ ) の 100 分の 5 以上の金

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

第1号様式

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

奈良県看護師等修学資金

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ)

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

入院おむつ代支給事業実施要綱

様式1号(第5条関係)

申請から返還 免除までの流れ [ 平成 31 年度養成施設入学希望者 ( 高校生用 )] 保育士修学資金貸付制度とは 佐賀県内で必要とされる保育士の養成 確保を目的として創設された貸付制度です そのため 養成施設等卒業後に保育士の資格を取得 登録し 佐賀県内の保育所等の施設に就職を希望されている方が

からだの不自由な人たちのために

Transcription:

児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付事業 貸付制度の手引き 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 問合せ先社会福祉法人千葉県社会福祉協議会福祉資金部 260 8508 千葉県千葉市中央区千葉港 4-3 千葉県社会福祉センター 2F TEL.043 244 2945 FAX.043 245 9338

1 児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付制度について この制度は進学や就職により児童養護施設等 ( 注 1) を退所した方や里親等 ( 注 2) の委託を解除した方または 施設入所中や里親委託中の方が安定した生活基盤を築けるよう家賃相当額の貸付けや生活費の貸付け 資格取得のための費用を貸し付けることで 円滑な自立を支援することを目的としています 就職した日から一定期間就業を継続することで 返還債務の全部又は一部が免除される場合があります ( 注 1) 児童養護施設等 とは児童養護施設 児童自立支援施設 自立援助ホーム 情 緒障害児短期治療施設とする ( 注 2) 里親等 とは里親 ファミリーホームとする (1) 実施主体 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 ( 以下 県社協 という ) (2) 資金種類児童養護施設退所児童等自立支援資金 ( 以下 自立支援資金 という ) の資金種類は次のとおりです 1 生活支援資金月額 50,000 円以内大学等に在学する期間の生活支援費用の貸付け 2 家賃支援資金 37,200~46,000 円以内 1ヶ月あたりの家賃相当額 ( 管理費及び共益費含む )P.13 参照 住所地によって上限が異なり 千葉県内では37,200~46,000 円以内 3 資格取得支援資金 250,000 円以内 資格取得に要する費用の実費分の貸付け (3) 貸付対象者貸付対象者は以下のとおりです 1 生活支援資金次の要件をすべて満たした方 a 学校教育法に規定する大学 高等専門学校及び専修学校等 ( 以下 大学等 という ) に在学する方 ( 以下 進学者 という ) b 進学を機に千葉県内の児童養護施設等を退所した方 または里親等もしくはファミリーホーム ( 以下 里親等 という ) の委託を解除された方児童福祉法第 31 条に基づく措置延長がなされていたため 大学等に在学中に児童福祉施設等を退所または里親等への委託が解除された方を含む c 保護者等から必要な経済的支援が見込まれない方 1

2 家賃支援資金次のいずれかの条件を満たした方 a 進学者 b 次の要件を満たす方イ就職を機に千葉県内の児童養護施設等を退所または里親等へ委託を解除された方のほか 千葉県内の児童養護施設等に入所中または里親等へ委託中に就職し 就業を継続している間に児童養護施設等を退所または里親等への委託解除となった方 ( 以下 就職者 という ) ロ 1 週間の所定労働時間が20 時間以上の方ハ保護者等から経済的支援が見込まれない方 3 資格取得支援資金次のいずれかの条件を満たし 就職に必要となる資格の取得を希望する方 a 千葉県内の児童養護施設等に入所中又は里親等へ委託中の方 b 千葉県内の児童養護施設等を退所又は里親等へ委託解除後 4 年以内の方で 大学等に在学している方 (4) 貸付期間 1 生活支援資金大学等に在学する期間 2 家賃支援資金進学者は大学等に在学する期間 ( 原則として正規の修学期間 ) 就職者は施設退所又は 委託解除後から2 年を限度として就労している期間 (5) 貸付利子 無利子 ただし 返還となった場合に返還期限を過ぎると年 5.0% の延滞利子を徴 収します (6) 連帯保証人原則として1 名必要です ただし やむを得ない理由により 連帯保証人を立てられない場合でも貸付けは可能です 2

2 申請手続き等について (1) 申請に必要な書類は次のとおりです 児童養護施設等を退所または入所中の方は 児童養護施設等に 里親等を委託解除 または委託中の方は所管の児童相談所にお申し込みください 共通 1 貸付申請書 ( 第 1 号様式 ) 2 貸付申込書に関する意見書 ( 第 2 号様式 ) 3 住民票抄本 ( 借受人 連帯保証人 ) 4 本人確認書類 ( 借受人 連帯保証人 ) 5 連帯保証人の収入を証明する書類 ( 源泉徴収票の写し 確定申告書の写し等 ) 生活支援資金を申請する場合 1 大学等に在学していることを証明する書類 ( 在学証明書等 ) 家賃支援資金を申請する場合 1 家賃支援資金所要額計算書 ( 別紙 1) 2 家賃額のわかる書類 ( 賃貸契約書の写し等 ) 3 進学者は大学等に在学していることを証明する書類 ( 在学証明書等 ) 進学予定者は入学通知書等 4 就職者は在職証明書 就職予定者は内定通知書等 資格取得支援資金を申請する場合 1 資格取得支援資金所要額計算書 ( 別紙 2) 2 取得希望の資格取得に係る経費が確認できる書類 (2) 貸付けの決定 提出された書類を審査し貸付けの可否を決定いたします 貸付決定の場合は県社協会長と借受人の間で貸付けに係る契約を締結いたします (3) 貸付金の交付 1 生活支援資金及び家賃支援資金の交付は年 2 回です ( 前期 後期分として各 6ヶ月分を交付 ) 2 資格取得支援資金は一括で交付いたします (4) 貸付金交付の保留 借受人が正当な理由なく必要な書類の提出をしない等の場合には 貸付金の交付を 一時保留することがあります 3

(5) 貸付金交付の停止 借受人が大学等を休学又は停学の処分を受けたときは 原則として次回以降の貸付 金の交付を停止します (6) 貸付契約の解除次のいずれかに該当する場合に資金の貸付契約を解除します 1 進学者が大学等を退学したとき 2 就職者が就職先を離職したとき 3 死亡したとき 4 借受人から貸付金交付期間中に契約の解除の申し出があったとき (7) 資金の返還借受人は次のいずれかに該当した場合に 当該事由が生じた日の属する月の翌月から会長が定める期間内に 会長が定める金額を一括または月賦 半年賦 年賦により 県社協が指定した金融機関口座に入金していただきます 1 貸付契約を解除されたとき 2 進学者又は資格取得支援資金を借り受けた方が 大学等を卒業した日から1 年以内に就職しなかったとき 3 資格取得支援資金の貸付けを受けた方が資格を取得する見込みがなくなったと認められるとき 4 業務外の事由で死亡し 又は心身の故障で業務に従事できなかったとき (8) 返還の猶予次に該当する場合は当該事由が継続する期間 貸付金の返還を猶予することができます 1 就業しているとき 2 貸付契約を解除された後も引き続き大学等に在学しているとき 3 大学等に在学しているとき 4 児童養護施設等に入所中又は里親等へ委託中であるとき 5 災害 疾病 負傷 その他やむを得ない事由があるとき (9) 返還の免除次に該当する場合は 貸付金の返還を免除することができます 1 進学者大学等を卒業した日から1 年以内に就職し かつ 5 年間引き続き就業を継続したとき 2 就職者就職した日から5 年間引き続き就業を継続したとき 3 資格取得支援資金を借り受けた方就職した日から2 年間引き続き就業を継続したとき 4

( 大学等へ進学した後に資格取得支援資金の貸付けを受けた場合には 大学等を卒 業した日から 1 年以内に就職し かつ 2 年間引き続き就業を継続したとき ) (10) 貸付中の提出書類 1 生活支援資金や家賃支援資金を借り受けている進学者 大学等に在学中の資格取得支援資金借受人は大学等を進級した場合に 毎年 4 月中に在学証明書を提出していただきます 2 家賃支援資金を借り受けている就職者貸付期間中の毎年 4 月 1 日現在の就業状況を記した現況報告書を毎年 4 月中に提出していただきます 提出がされない場合は送金が保留となります (11) 届出義務について借受人又は連帯保証人は 次に掲げる事情が発生した場合には必要な書類を県社協会長に提出してください 1 借受人又は連帯保証人の住所 氏名 勤務先等重要な事項に変更があったとき 2 借受人が大学等を進級 休学 停学 留年 復学 退学 卒業したとき 3 借受人が自立支援資金の借受けを辞退するとき 4 借受人が就職又は離職したとき 5 借受人が就業に堪えられない心身の故障が生じたとき 6 大学等を卒業したときから1 年以内に就職しなかったとき 7 借受人又は連帯保証人が死亡したとき 8 貸付けの対象となった資格を取得する見込みがなくなったとき (12) 貸付申込書記入上の注意点 1 訂正がある場合には 修正テープ等を使用せず 訂正箇所を二重線で引いて訂正印を押してください 2 申込書を消せるボールペンで記入しないでください 申込書に記入漏れや書類の不備がある場合には 貸付けの可否を判断することができず 審査保留となりますので提出前によく確認をしてください 5

3 貸付申請から資金交付までの流れ 生活支援資金 家賃支援資金 資格取得支援資金共通 貸付申請 (1) 児童養護施設等を退所した方 または入所中の方は申請書類を児童養護施設等に提出 里親等の委託を解除された方 または委託中の方は申請書類を所管する児童相談所に提出 (2) 児童養護施設等または児童相談所にて申請書額を取りまとめ 県社協へ送付 審査及び貸付決定 (1) 県社協が貸付けの可否を決定 (2) 貸付けの可否を児童養護施設等や児童相談所を経由して申請者に通知 1 貸付決定の場合 : 貸付決定通知書 借用証書 ( 第 3 号様式 ) 送付 2 貸付不承認の場合 : 貸付不承認通知書送付 以下は貸付決定の場合 契約 (1) 児童養護施設等や児童相談所に借用証書を送付 (2) 貸付決定者は以下の書類を児童養護施設等や児童相談所を経由し県社協に提出 1 借用証書 ( 第 3 号様式 ) 2 印鑑登録証明書 ( 借受人 連帯保証人 法定代理人 ) 3 振込口座の情報がわかるものの写し 資金の交付 (1) 借用証書に記載された口座に貸付金を送金 生活支援資金及び家賃支援資金は分割交付 資格取得支援資金は一括交付 6

4 貸付中の手続き 借受人が休学 停学 留年 復学 転学 就職 転職 離職した時 (1) 届出事項変更届 ( 第 10 号様式 ) を県社協に提出 貸付けを辞退する時 (1) 貸付けを辞退するときは 辞退届 ( 第 4 号様式 ) を県社協に提出 (2) 県社協から借受人に貸付決定の取り消し通知を送付 返還 (1) 自立支援資金をすでに借受けている場合 借受人は県社協に自立支援資金返還届 ( 第 6 号様式 ) を提出 (2) 県社協は返還決定通知を借受人に送付 借受人は返還計画どおりに返還金を納付 返還完了 (1) 貸付金の返還が完了したときには 県社協から借受人に借用証書と印鑑登録証 明書を返却 7

5 貸付後の手続き ( 返還猶予 返還免除の場合 ) 借受人が卒業後や退所後又は委託解除後に就労した場合 返還の猶予をする必要があり ます その後 5 年間引き続き当該業務に従事した場合 ( 資格取得支援資金は引き続き 2 年 間 ) 児童養護施設退所者等自立支援資金の返還を免除することが可能 返還猶予申請 (1) 就業後 以下の書類を県社協に提出 1 自立支援資金返還猶予申請書 ( 第 7 号様式 ) 2 業務従事 現況報告書 ( 第 8 号様式 ) 返還猶予決定 (1) 県社協は返還猶予の可否を決定し 借受人に通知 業務に従事 (1) 返還猶予期間中は 毎年 4 月に業務従事 現況報告書 ( 第 8 号様式 ) を県社協に提出 ( 前年度の業務状況を証明するため4 月に提出 ) (2) 返還猶予期間中に一旦退職して 転職した場合には 自立支援資金届出事項変更届 ( 第 10 号様式 ) 及び業務従事 現況報告書を速やかに県社協に提出 返還免除申請 (1) 原則として就業した日から 引き続き5 年間 ( 資格取得支援資金は引き続き2 年間 ) 当該業務に従事した場合には 貸付けした自立支援資金の返還免除の対と返還免除に係る書類を県社協に提出 1 自立支援資金返還免除申請書 ( 第 5 号様式 ) 2 業務従事 現況報告書 ( 第 8 号様式 ) 返還免除決定 (1) 県社協から返還免除の可否を借受人に通知 可の場合は借用証書及び印鑑登録証明書を借受人等に返還 8

6 貸付金を返還することになった場合の手続き 貸付けを受けた進学者又は資格取得希望者が 大学等を卒業した日から 1 年以内に就職 しなかった場合や 資格取得支援資金の貸付けを受けた者が資格を取得する見込みがなく なった場合など貸付金の全部または一部を返還 返還の申請 (1) 借受人は県社協に自立支援資金返還届 ( 第 7 号様式 ) を提出 返還 (1) 県社協から返還決定通知を借受人に送付 (2) 借受人は返還計画どおりに貸付金を返還 返還完了 (1) 貸付金の返還が完了したときには 県社協から借受人に借用証書と印鑑登録証 明書を返却 9

よくある質問 (1) 申請方法について Q1 児童養護施設退所者等自立支援資金はどのように申込みますか? A 退所したまたは 入所中の児童養護施設等又は管轄児童相談所を通じて千葉県社会 福祉協議会福祉資金部にお申し込みください Q2 家賃支援資金を申請するにあたり 基準額はどのように確認すればいいですか? A 千葉県内にお住いの場合には 手引きの家賃支援資金貸付限度額のページをご確認 ください 県外の場合はそれぞれ級地が設定されているため ご不明の場合は千葉 県社会福祉協議会にお問い合わせください Q3 措置延長されていて大学や専門学校在学中に延長の期限により措置解除された 場合 貸付けは受けられますか? A 措置解除された時点で大学等に在学中の場合は 卒業までの期間 進学者として貸 付けを受けることができます ただし 措置解除から卒業までの期間がわずかであ っても 卒業後に就職者として貸付けを受けることはできません Q4 保護者に支援する意思はあるものの 生活保護を受けているなどして経済的に 支援することができない場合 保護者等からの支援が得られない という条件 にあたりますか? A そういったケースでは保護者等からの支援が得られないと判断できます 10

(2) 貸付額について Q1 児童養護施設退所者等自立支援資金の資格取得支援資金の貸付金は 25 万円が 上限ですが 限度額で申し込むということですか? A 貸付額は25 万円が上限ですが 資格取得支援資金は資格取得にかかる実費が限度となります また 自立支援資金は給付でなく貸付けであることをふまえ 施設 児童相談所等や連帯保証人と相談の上 必要額をお申し込みください なお申請内容については県社協で精査させていただき 減額決定の場合もあります (3) 貸付金の送金について Q1 貸付決定になった場合に貸付金はどのような形で送金されますか? A 貸付決定後に借用証書により契約を交わした後 指定の口座に送金をします 詳細については千葉県社会福祉協議会福祉資金部までお問い合わせください (4) 貸付期間中について Q1 大学に進学し 進学者として貸付けを受けていましたが 中退して就職した場 合いは そのまま貸付対象となりますか? A 就職を機に施設退所または里親等委託解除された場合ではないので 貸付対象には なりません ただし中退後 就職して 5 年間働けば貸付金の返還は免除となります Q2 進学者として大学在学中に貸付けを受け 卒業後に改めて就職者として貸付けを 受けることは可能ですか? A 大学等卒業後に就職者として貸付けを受けることはできません (5) 返還について Q1 返還決定した後に計画どおりに返済しなかった場合は どのようになりますか? 11

A 返還期限を過ぎると 残元金に対して 5% の延滞利子が発生します (6) 業務状況について Q1 業務従事届等は毎年提出する必要がありますか? A 業務従事届は新たに就職した際および毎年 3 月末日を過ぎてから提出してください 提出が無い場合は 返還となる場合もあります 12

家賃支援資金貸付限度額 級地 限度額 1 級地 46,000 円 千葉県 2 級地 41,000 円 3 級地 37,200 円 千葉市 41,000 円指定都市船橋市 43,000 円中核市柏市 41,000 円 居住する地域における生活保護制度上の住宅扶助額における単身世帯の額 指定都市及び中核市については級地にかかわらず別途設定 県内市町村の級地区分 平成 28 年度 級地 1 級地 -2 (6 市 ) 2 級地 -1 (9 市 ) 3 級地 -1 (15 市 1 町 ) 3 級地 -2 (7 市 16 町村 ) 市町村千葉市 市川市 船橋市 松戸市 習志野市 浦安市野田市 佐倉市 柏市 市原市 流山市 八千代市 我孫子市 鎌ケ谷市 四街道市銚子市 館山市 木更津市 茂原市 成田市 東金市 旭市 勝浦市 鴨川市 君津市 富津市 袖ケ浦市 白井市 匝瑳市 香取市 酒々井町上記以外の市町村 家賃支援資金貸付限度額参考社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日付生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 13

様式一覧 様式番号第 1 号様式別紙 1 第 1 号様式関係別紙 2 第 1 号様式関係第 2 号様式第 3 号様式第 4 号様式第 5 号様式第 6 号様式第 7 号様式第 8 号様式第 9 号様式第 10 号様式第 11 号様式第 12 号様式第 13 号様式 様式名児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付申込書児童養護施設退所児童等自立支援資金家賃支援資金所要額計算書児童養護施設退所児童等自立支援資金資格取得支援資金所要額計算書児童養護施設退所者等自立支援資金貸付申込に係る意見書児童養護施設退所児童等自立支援資金借用証書児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付辞退申請書児童養護施設退所児童等自立支援資金返還免除申請書児童養護施設退所児童等自立支援資金返還届児童養護施設退所児童等自立支援資金返還猶予申請書児童養護施設退所児童等自立支援資金業務従事 現況報告書児童養護施設退所児童等自立支援資金実績報告書児童養護施設退所児童等自立支援資金届出事項変更届児童養護施設退所児童等自立支援資金連帯保証人変更届児童養護施設退所児童等自立支援資金振込口座登録 ( 変更 ) 届出書児童養護施設退所児童等自立支援資金貸付変更 休止 ( 再開 ) 申請書 14