あいち電子調達共同システム(CALS/EC)事業部会

Similar documents
書類名

平成15・16年度軽井沢町建設工事の業務の入札参加資格審査申請について

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

平成 年度測量及び建設コンサルタント等業務の入札参加資格審査の手引窓口申請用 窓口申請をされる方は, この手引を確認の上, 誤り 記入漏れ等がないように注意してください 平成 年度の申請様式 申請方法 添付書類等とは一部変更がありますので, ご注意ください 手書きの場合は,

< FC8E448E5189C18E918A DB8905C90BF8F AA97CA B835E A2E786C73>

一太郎 10/9/8 文書

平成24・25年度入札参加資格審査申請要領(建設工事部門)

H31

茨城町建設工事入札参加資格審査申請要項

指名競争入札参加資格申請書の受付について

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

04 コンサル 案8-5

Taro-H22.4.1 承継取扱要

指名競争入札参加資格申請書の受付について

提出書類の記入要領 建設業の許可を受けている者は 総合評定値通知書 ( 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 27 条の29 第 1 項の規定による国土交通大臣又は都道府県知事からの通知で 申請日の直前のものをいいます ) と重複する項目については 当該通知書と同様の記入をしてくだ

申請の手引

第 1 号 2 13 自己資本額,, 千円 自己資本 とは 法人にあっては貸借対照表における純資産合計の額 個人にあっては貸借対照表における純資産合計の額に負債の部に経常されている準備金を加えた額 なお 個人で貸借対照表を作成していない場合は 損益計算書の事業主利益 ( 損失 ) の額を記載して下さ

1 添付書類一覧表 ( 全業種共通 ) 添付書類条件必要 / 不要 (1) 履歴事項全部証明書又は現在事項全部証明書 ( 商 業登記簿謄本 ) の写し 法人の場合 個人の場合 必要 不要 (2) 身分 ( 身元 ) 証明書の写し (3) 登記されていないことの証明書の写し 法人の場合個人の場合法人の

竹原市告示第  号

様式 2 営業所における申請を希望する業種 1 申請を希望する業種 ( 太枠内に を記入してください ) 別記 業務コード業種希望欄業務コード 業種 希望欄 2-1 建設コンサルタント の内 登録している部門 設 測量 1 建築設 18 地質調査登録部門 2 設備設コ 19 土地調査 1 河川 砂防

Microsoft Word - ③電子申請マニュアル

<4D F736F F D20819C819A95BD90AC E937893FC8E448E5189C18E918A69905C90BF8EF CC>

(3) 添付する証明書は 申請日から6ヶ月以内 ( 納税証明書のみ3ヶ月以内 ) に発行されたものであること (4) 申請日は 持参の場合 : 提出日 郵送の場合 : 発送日とする 各様式も同日付けとする (5) 様式は 阿蘇市指定の様式を使用すること ただし 任意様式を認めているものを除く (6)

を定めた工事種別については 次の各号により等級区分を実施する (1) 等級区分は 工事種別ごとに 建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) 第 27 条の 23 第 2 項の規定による経営事項審査の結果の総合評定値 ( 以下 経営事項審査点数 という ) に 申請に基づく地元点 福祉点及び

( 様式 1) 申請書 平成 年月日 弘前市長 櫻田宏 様 申請人 住 所 商号又は名称 代表者氏名 電話番号 F A X 番号担当者氏名 下記貸付物件に係る一般競争入札に参加したいので 弘前市自動販売機の設置に係る行政財産の貸付に関する一般競争入札実施要領第 4 条の規定により申請します 1 貸付

入札参加資格審査(コンサル)申請要領

title

平成 年度 競争入札参加資格審査申請書提出要領 測量 建設コンサルタント業務等 米沢市総務部契約検査課

様式 A 受付番号 提出書類確認表 商号又は名称 申請担当者 連絡先 ( 直通等 ) 設計 測量及びコンサルタント等 ( : 提出必須 : 該当する場合のみ提出 ) 提出書類等 ( 詳細は申請書類作成要領を参照 ) 市内市外本店営業所本店営業所 申請者確認欄 市記入欄 様式 A 提出書類確認表 (

様式 A2 工事実績調書 ( 同様の内容が分かれば別様式でも可 ) 発注者名 元請 共同請負 下請の別 工事名 請負代金の額 ( 千円 ) 着工完成 ( 予定 ) 記載要領 1 希望業種のみの工事実績について記入すること 2 直近 2 ヶ分 ( 平成 28 度以降に契約の工事実績 ) を記入すること

Microsoft Word - sakuseiyouryou

[ 記入例 ] 申請書 共通 ( 設計 ) 設計 調査 測量共通情報 1 登録情報 は申請日現在の情報を記入してください 登録状況欄で 有り を で囲んだ業務について 登録番号 1 登録情報登録業務名部門登録状況登録番号登録機関名 様式 B-3 登録 更新年月日 ( 西暦 ) 測量業者 測量有り無し

目次 はじめに 1 1. 申請方法 1 2. 申請期間 1 3. 申請資格 1 4. 雲南市に申請できる業務の種類 3 5. 審査結果 4 6. 資格の有効期間 4 7. 書類の提出 4 8. 書類の作成方法など 5 業態調書 様式 3 号 5 雲南市税完納証明書 ( 写し ) 5 社会保険料納入証

宇和島市訓令第  号

平成 31 年度赤磐市一般競争 ( 指名競争 ) 入札参加資格審査申請書受付要領 測量 建設コンサルタント関係 1 一般競争 ( 指名競争 ) 入札の参加者の要件 ( すべてに該当すること ) (1) 申請書を提出する日において 測量 調査 設計 建設コンサルタント 補償コンサルタント業者にあっては

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず

 県内工事 

(6) 上記の記載方法に従って記入しているものであれば 統一様式又は記載項目が同一の類似様式 を使用することもできます 3. 申請業種に関係する有資格者数調べ (1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) は 委託 ( 測量 建設コンサルタント等 ) を

Taro-H29由利本荘市建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加要件標準(H 一部改正)

様式1

平成 年度 阿蘇市競争入札参加資格審査申請要領 平成 年度において 阿蘇市が発注する建設工事 測量 建設コンサルタント等業務 物品の購入 ( 製造 及び修理を含む ) 及び業務委託 ( 建設工事関係を除く ) に係る競争入札に参加を希望される方について 次のと おり 競争入札

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず

平成 年度見附市測量 建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請要領 平成 年度において見附市が発注する建設工事に係る測量 調査及び設計等の建設コンサルタント等業務の競争入札及び随意契約の協議 ( 以下 競争入札等 という ) に参加を希望される方は 競争入札等に参加する資

建設コンサ ルタン ト等の業務の申請 (1) 次に掲げる業務の業種の区分に従い 当該区分に定める要件を満たしていること ア測量資格審査基準日及び申請の日において 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) 第 55 条第 1 項の規定による登録を受けていること イ建築コンサルタント資格審査基準

Microsoft Word 入札参加申請手続等説明書

5 提出書類 ( 印の書類が必要書類です ) 申請の際は 次に掲げる書類を番号順に並べ クリップ又はクリアファイルでまとめて提出してください ホチキス止めや紙ファイルへの綴じ込みは不要です 記載方法等は 6 記載要領等及び記載例を参照してください No 美唄市競争

競争入札参加申請の手引き

<4D F736F F D C9A90DD B835E BC696B193FC8E448E5189C18E918A DB897768D6A2E646F63>

目次 2 予備登録 予備登録までの画面遷移 予備登録 予備登録確認 予備登録受付 パスワード発行 ログイン...

希望業種 最大 5 個まで希望業種を記載 取扱品目 ( 業務 ) メーカー名等 取得資格 許認可等 適用 ( 取扱支店等 ) は漢字で入力 (No.2) 代理店 特約店等は 取得資格 許認可等欄に記入して下さい 取得資格 許認可 代理店 特約店等を記入する場合は 添付書類が必要です 大分類名小分類名

 県内工事 

Microsoft Word - 物品・役務等入札参加資格審査申請書提出要領

2 審査基準日入札参加資格審査の審査基準日は 平成 30 年 10 月 1 日とする ただし 測量業務における測量士又は測量士補の保有人数については 平成 31 年 1 月 31 日を審査基準日とする 3 入札参加資格審査の要件 (1) 共通事項 1 契約を締結する能力を有しない者 ( 例 成年被後

<4D F736F F D208F4390B394C52088A490BC8E7393FC8E448E5189C18E918A DB8905C90BF977697CC817990DD8C AA97CA81458C9A90DD B835E A>

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

(3) 測量等実績調書 ( 様式第 2-5 号 ) (4) 営業所一覧表 ( 様式第 2-6 号 ) (5) 技術者経歴書 ( 様式第 2-7 号 ) (6) 使用印鑑届 原本 (7) 印鑑登録証明書 写し可 (8) 納税証明書 ( 国税 ) 写し可 消費税及び地方消費税に未納がないことを証する納税

目 次 競争入札参加資格を取得するまでの流れ 1 1 競争入札参加資格 ( 指名願 ) とは 2 2 資格を申請することのできる業種 2 3 資格審査申請に必要な要件 3 4 申請受付期間 4 5 審査基準日 5 6 資格審査申請の方法 5 7 資格有効期間 10 8 等級の決定 ( 建設工事のみ

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

(5) 常勤職員の数 技術職員 及び 事務職員 の各欄には 申込日において常時雇用している従業員のうち専ら測量 建設コンサルタント等業務に従事している職員数を記入してください その他の職員 の欄は それ以外の職員の数を記入してください 法人における常勤役員 個人の場合 事業主を含めて 該当項目に記入

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Memo

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

Microsoft Word - 長崎県入札参加資格電子申請の手引き(建設コンサルタント等業者用)H301112

sokuryokensetukonsarutant

( 様式 1-2) 財務関係その他 資本金 ( 法人のみ ) 自己資本額 ( 法人のみ ) 流動資産 (a) 流動負債 (b) 流動比率 (a/b 100) 千円 営業年数 年 千円 技術職員 人 総従業員数 人 千円 その他職員 人 千円 % 入札参加を希望する業種情報 決算日 平成年月日 実績高

業者カード

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - 記入の手引き(建設工事申請)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

建設工事入札参加資格申請書

目次 1. 申請区分 3 2. 競争入札参加者の資格 3 3. 申請書受付期間等 3 4. 提出書類 4 5. 事業協同組合等の競争入札参加資格審査申請 6 6. 工事 物品 との同時申請 6 7. 申請種目表 7 8. 問合せ先 9 9. 参考資料 変更届 9 仙台市の契約については

平成20・21年度

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

入札(見積)参加申請書の提出要領

平成 31 3 年度岩沼市競争入札参加資格審査申請書 建設工事 作成担当者 所属 フリカ ナ氏名 電話番号 FAX 番号 受付 1 入札参加登録状況 1 新規 継続現承認番号 受付印 本社 ( 店 ) 情報 フリガナ 郵便番号 許可 登録の所在地登記簿上の所在地 代表者役職 代表者氏名 代表者フリガ

指名競争入札参加資格審査申請書提出要領(物品等)

⑴ 書面申請する場合に必要です ⑵ 申請年月日は 提出年月日又は発送年月日を記入してください ⑶ 代表者の実印を押印してください ⑷ 13 審査を希望する業務 は 希望する業務の欄に 1 を記入してください 1 測量業務は 測量法の規定による登録を受けていない者は希望できません 2 建築関係建設コン

(Microsoft Word - \203R\203\223\203T\203\213\216\350\210\370\202\253.docx)

Microsoft Word - 添付書類(変更)

入札方式別操作

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

有資格者一覧表 ( 全 92 種類 ) 測量士 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 環境計量士 測量士補 河川砂防及び海岸 海洋 1 級建築士 港湾及び空港 2 級建築士 電力土木 構造設計 1 級建築士 道路 設備設計 1 級建築士

知立市条件付き一般競争入札に関する要領

秋田県林業公社森林整備関係業務指名競争入札実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 秋田県林業公社が発注する森林整備関係業務の指名競争入札 ( 以下 入札 という ) について必要な事項を定め 入札制度の円滑な運用を図ることを目的とする ( 参加資格の公表 ) 第 2 条入札参加資格については

<4D F736F F D FC92F9817A8C9A90DD8D488E E71905C90BF814595CF8D5893CD91808DEC8EE888F88F912E646F63>

入札説明書

<4D F736F F D FC92F9817A91AA97CA93648E71905C90BF814595CF8D5893CD91808DEC8EE888F88F FEE95F190AD8DF489DB8F4390B3816A2E646F63>

業者名 No. 技術者数一覧 外には全体の技術者数を 内には年間委任する場合のみ委任先の営業所等の技術者数を内数で記入すること 人で 種類以上の資格を有している者については それぞれの資格ごとに計上すること 人数は延べ人数で記入すること 人が同種の資格で 級 や 士 士補 を有している場合は 上位の

5-1. 申請内容の変更 ( 単体 組合の場合 ) 東京都電子調達システム操作マニュアル資格審査 ( 建設工事等 ) (1) 資格審査各種手続き 画面にて 平成 年度の申請 ボタン 又は業務メニューの 年度の 申請 リンクをクリックします いずれの場合も申請する申請年度のボタン又はリンクをクリックし

流山市公告

第 3 申請書等の受付期間平成 31 年 2 月 1 日 ( 金 ) から平成 31 年 2 月 28 日 ( 木 ) まで ( ただし 持参の場合は土曜日 日曜日及び祝日を除く ) 第 4 申請書等の提出方法申請書等は 郵送 ( 書留 簡易書留 特定記録郵便 ) 又は宅配便などの 発送と受領が記録

別表 1 年間平均実績高 X 点数 ( 小数点以下の端数切り捨て ) 20 億円以上 億円以上 20 億円未満 20+(X-10 億 )/1 億 5 億円以上 10 億円未満 15+(X-5 億 )/1 億 1 億円以上 5 億円未満 10+(X-1 億 )/8,000 万 1 億円未満

Taro-3.H30キャリアセンター_実施要領

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

平成19・20年度 入札参加資格審査申請提出要領

目次 8 変更申請 ( 物品 役務 ) 業者メニュー 申請概要 業者基本情報 担当者 行政書士情報 営業所情報一覧 営業所情報登録 申請先自治体選択

マニュアル ( 共通編 ) 改訂 パスワード の再設定をします 手順 ホームページより ログイン名 パスワードがわからない をクリックします URL ログイン名 パスワードがわからない をクリックします 請求書送付先作成 Copyri

Transcription:

平成 30 31 年度入札参加資格審査申請要領 設計 測量 建設コンサルタント等業務 平成 30 31 年度において 愛知中部水道企業団が発注する設計 測量 建設コンサルタント等業務に係る一般競争入札及び指名競争入札 ( 以下 競争入札 という ) に参加するには 入札参加の資格審査を受けなければなりません 入札参加の資格審査を希望する方は 本要領に基づき適正な入札参加資格審査申請を行ってください なお あいち電子調達共同システム (CALS/EC) を利用して入札参加資格審査申請はできませんので 申請書類を受付期間内に郵送してください 1 申請者の要件入札参加の資格審査を希望される方は 次の要件を満たしていることが必要です (1) 引き続き2 年以上当該営業に従事していること (2) 入札参加資格審査を希望する業種について 建築設計を希望する方は 建築士法第 23 条に基づく 建築士事務所 一般測量又は航空写真測量を希望する方は 測量法第 55 条に基づく 測量業者 若しくは 法令等による営業の登録を必要とする場合は 当該登録を受けていること (3) 地方自治法施行令第 167 条の4 第 1 項 ( 同令第 167 条の11 第 1 項において準用する場合を含む ) に該当しないこと (4) 次に掲げる国税が未納でないこと 1 法人の方 法人税 消費税及び地方消費税 2 個人の方 申告所得税 消費税及び地方消費税 (5) 入札参加資格審査申請書及びその添付書類において 虚偽の申請がないこと 地方自治法施行令 ( 抜粋 ) ( 一般競争入札の参加者の資格 ) 第 167 条の4 普通地方公共団体は 特別の理由がある場合を除くほか 一般競争入札に次の各号のいずれかに該当する者を参加させることができない 一当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者二破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者三暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) 第 32 条第 1 項各号に掲げる者 ( 指名競争入札の参加者の資格 ) 第 167 条の11 第 167 条の4の規定は 指名競争入札の参加者の資格についてこれを準用する 2 受付期間及び提出先入札参加資格審査申請をする方は 入札参加資格審査申請書及びその添付書類を受付期間内に郵送 ( 簡易書留 ) により提出してください 1

(1) 受付期間 1 定時受付平成 30 年 1 月 15 日 ( 月 ) から平成 30 年 2 月 15 日 ( 木 ) まで ( 必着 ) 2 随時受付平成 30 年 4 月 2 日 ( 月 ) から平成 32 年 1 月 31 日 ( 金 ) まで ( 必着 ) (2) 提出先 470-0153 愛知県愛知郡東郷町大字和合字北蚊谷 212 番地愛知中部水道企業団総務部管財検査課管財グループ 3 入札参加資格審査申請の方法 (1) 入札参加資格審査申請書は 別添様式 1~5です 必ず愛知中部水道企業団ホームページの 入札参加資格の申請様式 よりダウンロードし 必要箇所を記入し提出してください 愛知中部水道企業団ホームページ http://www.suidou-aichichubu.or.jp なお 受付証を必要とする場合は 受付証用官製はがきを同封してください (2) 使用文字については JIS 漢字コードの第一水準又は第二水準を使用してください (3) 申請は 支店や営業所等を開設している場合でも本店 ( 本社 ) で行ってください (4) 愛知中部水道企業団と契約を締結する営業所は 本店 ( 本社 ) を含めてどこか1つの営業所で申請してください ( 複数の営業所等の申請はできません ) 契約を締結する営業所は 当該営業所で入札参加資格審査申請を希望する業種の営業を営むことを認められていることが必要です (5) 平成 28 29 年度で登録がある場合は 継続申請となります 4 提出書類 書類名 入札参加資格審査申請書 ( 設計 測量 建設コンサルタント等 ) 登記事項証明書 ( 履歴事項全部証明書 ) 代表者 ( 受任者 ) の身分 ( 身元 ) 証明書 委任状 登記されていないことの証明書 ( 後見 保佐 補助を受けていないことの証明 ) 納税証明書 ( 国税 ) 2 摘要 様式 1 2 3 4 5 必要とする場合は 受付証 用官製はがき 法務局で発行 ( 写し可 ) 法人の場合のみ必要 本籍地の市区町村役場で発行 ( 写し可 ) 代表者 ( 受 任者 ) が役員以外の場合または個人の場合に必要 様式 1 で 委任行為の有無 欄を 有 とした場合に 必要 全国の法務局 地方法務局 ( 本局 ) の戸籍課窓口で発行 ( 写し可 ) また 東京法務局では郵送申請も可能 個人の場合のみ必要 税務署で発行 ( 写し可 ) 1 法人 法人税 消費税及び地方消費税 の納税 証明書 ( その 3 の 3: 未納のないことの証明 ) 2 個人 申告所得税 消費税及び地方消費税 の 納税証明書 ( その 3 の 2: 未納のないことの証明 ) 証明書は 申請日から 3 か月以内に発行のものを提出してください

納税証明書は 本店所在地を管轄する税務署 ( 窓口又はオンライン ) で交付を受けることがで きます 5 入札参加の資格審査 入札参加の資格審査は 前記 1 申請者の要件 を満たしていることを確認します 6 入札参加の資格審査結果 入札参加の資格審査結果は 郵送により通知します 定時受付の場合は 平成 30 年 3 月末まで に通知する予定です 7 入札参加資格の有効期限 入札参加資格決定の日 ( 定時受付分は平成 30 年 4 月 1 日 ( 日 )) から平成 32 年 3 月 31 日 ( 火 ) まで有効とします 8 会社更生手続開始決定 民事再生手続開始決定等に伴う入札参加資格の取扱い地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16 号 ) 第 167 条の5 第 1 項及び第 167 条の11 第 2 項の対象となる競争入札参加資格者として認められた方であって 会社更生法 ( 平成 14 年法律第 154 号 ) に基づく会社更生手続開始決定又は民事再生法 ( 平成 11 年法律第 225 号 ) に基づく民事再生手続開始決定を受けた方は 再度の入札参加資格審査申請をし 認定を受ける必要があります 9 入札参加資格決定後における登録内容の変更等 (1) 申請方法入札参加資格の登録内容に変更等が生じた場合は 愛知中部水道企業団ホームページの 入札参加資格の申請様式 より 名称等変更届 をダウンロードし 必要事項を記入し郵送により提出してください なお あいち電子調達共同システム (CALS/EC) を利用して登録内容の変更はできませんのでご注意ください (2) 受付期間及び提出先 1 受付期間平成 30 年 4 月 2 日 ( 月 ) から平成 32 年 1 月 31 日 ( 金 ) まで ( 必着 ) 2 提出先 470-0153 愛知県愛知郡東郷町大字和合字北蚊谷 212 番地愛知中部水道企業団総務部管財検査課管財グループ (3) 添付書類変更等事項添付書類 ( 別送書類 ) 1 商号又は名称 ( 支店営業所を含む ) 委任状 2 所在地 郵便番号又は電話番号 ( 支店なし営業所を含む ) 3 業種追加に関する事項なし 3

4 登録等に関する事項なし 5 資本金 ( 法人のみ ) なし 6 本店代表者の職名又は氏名 法人 登記事項証明書 ( 履歴事項全部証明書 ) 委任状 個人 7 契約を締結する営業所の代表者の職 名又は氏名 8 電話番号 FAX 番号又は E メールア ドレス 代表者の身元 ( 身分 ) 証明書及び代表者の登記され ていないことの証明書 代表者 ( 受任者 ) が役員以外の場合 身分 ( 身元 ) 証明書 ( 写し可 ) 委任状 なし 9 廃業又は取下げなし 10 個人から法人への組織変更 11 合併 営業権譲渡等による事業の承継 12 相続による事業の承継 ( 例 ) 登録を必要とする場合は 法人の登録等を証する 書面 ( 例 ) 法人の登録等を証する書面 ( 登録等が必要な業種を希望する場合に限る ) 登記事項証明書の写し 合併 営業権譲渡等契約書の写し 法人の規模により合併 営業権譲渡等に関する公 正取引委員会の届出受理書の写し ( 例 ) 相続関係を証する書面 ( 戸籍謄本等 ) 相続人の建設業の許可関係を証する書面 ( 許可通 知書の写し等 ) 変更事項 10~12 は 営業の同一性が認められる場合のみ 入札参加資格を承継することができま す また 入札参加資格申請の内容確認のため 上記以外の添付書類を提出していただく場合や来 庁していただく場合があります 10 その他 (1) 記入内容や添付書類などの入札参加資格審査申請に際し 絶対に虚偽のないようにしてください 虚偽の入札参加資格審査申請をした場合は 指名停止措置や入札参加資格の取消しの対象となる場合があります (2) 当該入札参加資格審査申請に基づく入札参加資格者名簿は 公開することがありますので あらかじめご了承ください (3) 入札参加資格審査申請の内容を証明する書面は 入札参加資格者名簿の有効期間中は保管しておいてください (4) 提出書類はファイル綴りにしていただく必要はありません 提出書類のみ郵送してください (5) 電子入札への参加にはICカードの購入 利用者登録が必要になります 4

申請書記入上の注意事項( 設計 測量 建設コンサルタント等業務 ) < 様式 1( 共通情報 ) 関係 > 日付は申請日を記入し 申請内容 欄は 前回 ( 平成 28 29 年度 ) に入札参加資格を得ている場合は 継続申請 欄を 全くの新規の場合は 新規申請 欄を 印で囲んでください また 継続申請 の場合は 8 から始まる10 桁の愛知中部水道企業団登録番号を記入してください わからない場合は空欄で結構です 1 申請者 ( 本店 ( 本社 )) (1) 所在地 欄は 本店( 本社 ) の住所を都道府県から記入し 丁目 番 及び 号 は -( 全角ハイフン ) で記入してください (2) 商号又は名称のフリガナ 欄はカタカナで記入し カブシキカイシャなどの前号 後号は省略してください (3) 商号又は名称 欄は 正式名称の 株式会社 などで記入してください ( 株 ) などの略称名で記入しないでください 本店 ( 本社 ) 以外の支店 営業所などを登録する場合は 会社名と支店 営業所名の間に 全角スペース を入れてください 正しい記入例 コンサルタント株式会社名古屋支店 株式会社 コンサルタント名古屋支店 誤った記入例 コンサルタント ( 株 ) 名古屋支店 ( 株 ) コンサルタント名古屋支店 (4) 代表者職氏名 欄のうち ( 役職 ) 欄は 個人事業主の方は記入しないでください また ( 氏名 ) 欄は 姓と名の間に 全角スペース を入れてください (5) 電話番号 及び FAX 番号 欄は 市外局番 局番 番号をそれぞれ -( 全角ハイフン ) で区切りを入れてください (6) 申請内容の確認のための連絡先 欄は 部署名 担当者名 電話番号を記入してください 代行者の方は 部署名の欄に会社名も記入してください 2 契約を締結する営業所を本店 ( 本社 ) 以外とする場合の委任事項 (1) 契約を締結する営業所を本店 ( 本社 ) 以外とする場合 委任行為の有無 欄の 有 を 印で囲み 委任状を提出してください (2) 委任行為がある場合 委任状の 委任期間 は 平成 30 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までとしてください ただし 随時申請の方は 委任期間 の始期を空欄としてください 3 契約を締結する営業所前記 1 申請者 ( 本店 ( 本社 ) と同じ場合でも必ず記入してください (1) 所在地 欄は 契約を締結する営業所の所在地を都道府県から記入し 丁目 番 及び 号 は -( 全角ハイフン ) で記入してください (2) 商号又は名称のフリガナ 欄はカタカナで記入し カブシキカイシャなどの前号 後号 5

は省略してください (3) 商号又は名称 欄は 正式名称の 株式会社 などで記入してください ( 株 ) などの略称名で記入しないでください 本店 ( 本社 ) 以外の支店 営業所などを登録する場合は 会社名と支店 営業所名の間に 全角スペース を入れてください 正しい記入例 コンサルタント株式会社名古屋支店 株式会社 コンサルタント名古屋支店 誤った記入例 コンサルタント ( 株 ) 名古屋支店 ( 株 ) コンサルタント名古屋支店 (4) 代表者職氏名 欄のうち ( 役職 ) 欄は 個人事業主の方は記入しないでください また ( 氏名 ) 欄は 姓と名の間に 全角スペース を入れてください (5) 電話番号 及び FAX 番号 欄は 市外局番 局番 番号をそれぞれ -( 全角ハイフン ) で区切りを入れてください (6) E-mailアドレス 欄は 契約を締結する営業所 にて使用するアドレスを記入してください 愛知中部水道企業団から直接送信するメールが記入したアドレスに届くことになりますので 正確に記入してください 電子入札システムからの各種通知書発行のお知らせメールは ICカード利用者登録時に入力するメールアドレスに送信されます (7) 契約使用印 は鮮明に押印してください なお 会社印を使用しない場合は 押印する必要はありません < 様式 2( 申請業種情報 ) 関係 > 1 資格審査を希望する業種今回 資格審査を希望する業種について 希望欄 に 印を記入してください (1) 設計の申請を希望する業種は 1 建築設計 2 設備設計 とします (2) 測量の申請を希望する業種は 3 一般測量 4 航空写真測量 とします (3) 建設コンサルタントの申請を希望する業種は 建設コンサルタント登録規程 ( 昭和 52 年建設省告示第 717 号 ) 第 2 条による登録部門のうち 5 河川 砂防及び海岸 海洋 6 港湾及び空港 7 道路 8 上水道及び工業用水道 9 下水道 10 農業土木 1 1 森林土木 12 水産土木 13 造園 14 都市計画及び地方計画 15 土質及び基礎 16 鋼構造及びコンクリート 17 建設環境 とします (4) 18 地質調査 とは 地質調査業者登録規程 ( 昭和 52 年建設省告示第 718 号 ) による土質調査 岩盤調査 物理探査 試験 計測等をいいます (5) 補償コンサルタントの申請を希望する業種は 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年建設省告示第 1341 号 ) 第 2 条の登録部門のうち 19 土地調査 20 土地評価 2 1 物件調査 22 事業損失 とします (6) 上記 (1) から (5) にあてはまらない業種について資格審査を希望する場合は その他 欄に業種名を記入してください 6

2 登録等を受けている事業入札参加資格審査申請時までに 次の (1)~(9) の登録を受けているものについて 登録番号 ( 数字のみ ) 及び登録年月日を記入してください ( 年度 登録官公庁名は入力しないでください ) なお (1 級 2 級 ) 建築士事務所 は 1 級又は2 級のどちらか 印で囲んでください 建設コンサルタント は 登録を受けている部門の登録番号( 数字のみ ) 及び登録年月日を記入してください (1) (1 級 2 級 ) 建築士事務所建築士法 ( 昭和 25 年法律第 202 号 ) 第 23 条による登録を受けている場合 (2) 測量業者測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) 第 55 条による登録を受けている場合 (3) 建設コンサルタント建設コンサルタント登録規程 ( 昭和 52 年建設省告示第 717 号 ) 第 2 条による登録を受けている場合 (4) 地質調査地質調査業者登録規程 ( 昭和 52 年建設省告示第 718 号 ) 第 2 条による登録を受けている場合 (5) 補償コンサルタント補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年建設省告示第 1341 号 ) 第 2 条による登録を受けている場合 (6) 不動産鑑定業者不動産の鑑定評価に関する法律 ( 昭和 38 年法律第 152 号 ) 第 22 条による登録を受けている場合 (7) 土地家屋調査士土地家屋調査士法 ( 昭和 25 年法律第 228 号 ) 第 8 条による登録を受けている場合 ( 土地家屋調査士が2 人以上所属しているときは 1 人のみについて記入してください ) (8) 司法書士司法書士法 ( 昭和 25 年法律第 197 号 ) 第 8 条による登録を受けている場合 (9) 計量証明事業者計量法 ( 平成 4 年法律第 51 号 ) 第 107 条による登録を受けている場合 < 様式 3( 共通情報 経営規模等統括表 ) 関係 > 1から4の年間実績高 自己資本額 損益計算書 貸借対照表は 財務諸表等の写し ( 現況報告書及び決算報告書等 ) を参考に千円未満は切り捨てて記入してください 1 年間実績高 (1) 資格審査を希望する業種のみ ア直前 2 年度分決算 イ直前 1 年度分決算 ウ直前 2 年間の年間平均実績高 を記入してください 資格審査を希望しない業種及びその他の業種について資格審査を希望する場合の実績は その他 欄に記入してください なお 希望する業種で実績がない場合は 該当欄に 0 を記入してください (2) 直前 2 年度分決算 とは 直前 1 年度決算の前の決算を 直前 1 年度分決算 とは 入札参加資格審査申請日の直前に確定した決算を含む過去 1 年間の決算を 直前 2 年間の平均 7

実績高 とは 両決算の合計を2で除して得た額 ( 千円未満四捨五入 ) を記入してください (3) 営業年度 ( 決算日 ) の変更等で1 年に満たない決算がある場合は 次の例により不足月数分を直前 3 年度分の決算の売上から補充し算定してください ( 例 ) 直前 1 年度の不足月数が3 月の場合 ( 直前 3 年度分決算 3/12)+ 直前 2 年度分決算 + 直前 1 年度分決算 2 = 直前 2 年間の年間平均実績高 (4) 新規に営業を開始することにより 2 年間に満たない場合は 次の計算式により算定してください 各営業年度の実績高の合計額 /2= 直前 2 年間の年間平均実績高 (5) 個人から法人へ組織変更した場合で 経営に同一性を保持していると認められる場合又は他の企業を吸収合併した場合は 前営業体又は吸収合併前の各企業の売上も通算してください 各売上 収入等実績は当該事業に係るもののみを記入し 建設業及び物品製造業等の実績は含めないでください また 各々の金額は 消費税及び地方消費税を含まない額 ( 消費税抜き金額 ) を記入してください 2 自己資本額 (1) 払込資本金 欄は 法人の方は払込み済みの額を 個人の方は次期繰越資本金を記入してください 準備金 積立金 欄は 法定準備金 ( 資本準備金及び利益準備金 ) と任意積立金 ( 退職手当積立金等 ) との合計額を記入してください なお 減額 損失の表示は 印で表示してください ( 以下 2 自己資本額 3 損益計算書 及び 4 貸借対照表 欄は同様とします ) (2) 次期繰越利益( 欠損 ) 金 欄は 繰越利益剰余金の額を記入してください (3) 直前決算 及び 剰余( 欠損 ) 金処分 の各欄は 入札参加資格審査申請日の直前の決算より記入し 決算後の増減 欄は 当該直前決算日から入札参加資格審査申請日までの間における増減額を記入してください 3 損益計算書 税引前当期純利益 欄は 直前 1 年度分決算により記入してください 4 貸借対照表 流動資産 流動負債 固定資産 及び 総資本額 ( 資産合計 ) の各欄は 直前 1 年度分 決算により記入してください 5 経営比率 総資本純利益率 流動比率 及び 自己資本固定比率 の各欄は それぞれ小数点第 2 位以 下の数値を四捨五入して小数点第 1 位までの数値を記入してください 6 営業年数 営業年数 欄は 資格審査を希望する業種に係る事業開始日 (2 以上の申請業種の場合は最も 8

早い開始日 ) から入札参加資格審査申請日までの期間とし 当該業種で中断した期間を控除した期間 (1 年未満の端数は切り捨て ) を記入してください また 組織変更 家業相続等が行われ かつ現企業と前企業 ( 前営業体 ) との同一性を保持していると認められている場合は 前企業 ( 営業体 ) の創業時をとることができます なお 吸収合併の場合は 存続会社の営業年数とし 新設合併の場合は 消滅会社の営業年数の算術平均により得た値によるものとしてください 7 愛知中部水道企業団との指名 契約実績平成 28 29 年度の間に愛知中部水道企業団から指名 ( 見積りを含む ) を受けた実績の 有 無 を 平成 28 29 年度の間に愛知中部水道企業団と契約した実績の 有 無 を 印で囲んでください 8 常勤職員数入札参加資格審査申請日現在における常時雇用している従業員の数を記入してください 1 技術職員 及び 2 事務職員 の各欄は 入札参加資格審査申請日現在における常時雇用している従業員のうち 専ら設計 測量 建設コンサルタント等業務に従事している職員の数を 3 その他の職員 欄は それ以外の職員 ( 兼業部門等職員 ) の数を記入してください なお 本項における 常時雇用 及び 常勤 とは 入札参加資格申請者に従事し かつ客観的な判断事項 ( 定期 定額の給与の支払対象者 社会保険料の納付対象者であること等 ) を有することを指します 友好 協力関係にある別企業の職員は計上せず あくまで自社の職員数のみ計上してください 9 外国資本 (50% 以上 ) の有無 外国資本が 50% 以上の場合は 有 を それ以外の場合は 無 を 印で囲んでください 10 外資状況外資系企業 ( 日本国籍会社を含む ) のみ 国名 に外国名を ( 比率 %) 内に当該国の資本比率を記入してください なお 2 日本国籍会社 ( 比率 100%) とは 100% 外国資本の会社を 3 日本国籍会社 ( %) とは一部外国資本の会社をそれぞれ指します 11 適格組合証明官公需についての中小企業者の受注の確保に関する法律 ( 昭和 41 年法律第 97 号 ) 第 2 条第 1 項第 4 号に該当する組合は 中小企業庁 ( 経済産業局及び沖縄総合事務局 ) が発行する官公需適格組合証明書の取得年月日及び番号を入力してください 12 ISO 認証取得状況入札参加資格審査申請日現在における ISO9001 ISO14001 のいずれかを( 公財 ) 日本適合性認定協会 ( 以下 JAB という ) またはJABと相互認証している認定機関に認定されている審査登録機関から認証を受けている場合は 認証済 を 受けていない場合は 未認証 を 印で囲んでください また 認証を受けている場合は 認証番号を記入してください 9

< 様式 4( 共通情報 有資格者数 ) 関係 > 1 有資格者数該当する資格は 入札参加資格審査申請日現在における該当者の人数を入力してください なお 1 人で2 以上の資格を有している場合は 重複して計上してください ただし 1 級 2 級 ( 建築士は 木造 を含む ) 士 士補等は上位のもののみ 技術士は同一部門内でいずれか1つ またRCCMは希望する業種を考慮していずれか1つを選択してください 合計 欄は該当資格の延べ数を 実人数 欄は実際の資格取得者数を記入してください 合計は 次の 技術者名簿 の人数と一致します < 様式 5( 共通情報 技術者名簿 ) 関係 > 1 技術者名簿入札参加資格審査申請日現在における 有資格者数 に該当する資格保有者の氏名とその資格名に付した番号 ( 様式 4 有資格者数 欄の番号 ) を記入してください また 合計 欄は当該資格の延べ数を 実人数 欄は実際の資格取得者数を記入してください これら2 項目は 有資格者数 と一致させてください 技術者名簿は 名前順ではなく 有資格者数 の番号順で記載してください 友好 協力関係にある別企業の職員を記載せず あくまで自社の職員数のみ記載してください < 受付証様式関係 > 受付証を必要とする場合は 入札参加資格審査申請の受付を行ったことの受付印を押印し返送しますので 受付証用官製はがきを同封してください 官製はがきの表面には返送宛名等を記入してください なお 同時に建設工事を申請する場合は 合わせて1 部提出してください 官製はがき ( 裏 ) 記入例 平成 30 31 年度入札参加資格審査申請書受付証 次のとおり受付しました 受付年月日 受付印を押印し返送します 裏面を記入しない場合は 受付印のみを押印し返送します 愛知中部水道企業団総務部管財検査課管財グループ 10

470-0153 愛知県愛知郡東郷町大字和合字北蚊谷 212 番地愛知中部水道企業団総務部管財検査課管財グループ TEL:0561-38-0030( 内線 342 343) FAX:0561-38-2765 E-mail:keiri01@suidou-aichichubu.or.jp ホームページ http://www.suidou-aichichubu.or.jp 11