防火衣の受熱に関する検証 (平成25年-第50号)

Similar documents
活動環境危険警告に関する基礎検証 相河好江 * 大滝英一 * ** 徳永敦司 概要消防隊員の熱傷による事故を防止するため 消火活動時の熱環境の変化に基づき警告を発する装置について検証を行ってきた しかし 外部環境の一点の温度から熱傷危険について判断することは困難であるとともに 消防隊員の 熱さ に対


-2 -


⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶



⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1






2 ( 178 9)

281



⑴ ⑵ ⑶

2

Microsoft Word - 通知.doc

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

untitled


2

2

1



Microsoft Word - 1表紙

吹田市告示第  号

2

屋外広告物のしおり

延焼する室内に対する効果的な放水方法の検証

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

2

スライド 1


Microsoft PowerPoint _40


PowerPoint プレゼンテーション

精神障害者ホームヘルプサービスにおける教育の充実化

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

JR

P5.5 実践事例(小学校の取組)

20企広第  号

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

消防活動 隊員の安全管理に 関する技術改良 検証 17


水槽用ヒーターの空焚きによる火災に注意!

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

HIV/AIDS HIV/AIDS 1 5


Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

防災業務計画

16 TM-110 TM-110D TM-110R TM-1202 TM-1251 TM-1205 M A8 5 D B F 6.5R8 TM-1201 TM-1201PW

p r: 定格エネルギー消費量 [kw] p x: 試験機器の最大エネルギー消費量 [kw] ε p: 試験機器の最大エネルギー消費量と定格エネルギー消費量の差 [%] 試験機器の最大エネルギー消費量試験機器の最大エネルギー消費量 p x[kw] は 適用範囲の品目ごとに規定された条件において エネ

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ 総 評 ⑵ 施 策 の 評 価

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル

バイバルコロナリーステント 2015 年 1 月作成第 1 版本ステントは 非臨床試験において 条件付きで MRI 検査の危険性がない MR Conditional に該当することが立証されている 下記条件にて留置直後から MRI 検査を安全に施行することができる 静磁場強度 3 テスラ以下 空間勾

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

12 秒 ) 1 本 (4) 測定機材 1 データーロガー : 江藤電気 (CADAC21) 1 2 熱電対 :K 型 ( 素線径 0.32mm ガラス繊維被覆) 17 3 PC: 日本電気 (VJ20MEZ75) 1 ソニー (VPCS11AHJ) 1 デル (Latitude-E620) 1 4

マグネシウム火災に対する金属火災用消火薬剤及びABC火災用粉末消火薬剤の消火効果に関する検証

パッシブ設計実測比較_薪ストーブ編

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

ルメット工業会 ) 久保 徹也 ( 日本ゴア ) 鈴木 崇弘 ( 帝人 ) 山元 由江 ( 帝 人 ) 山本 文彦 ( エア ウォーター防災 ) 今荘 和宏 ( イマジョー ) 藤田 進 ( イマジョー ) 鷲山 茂雄 ( 奥沢共成 ) 小田切 晋平 ( 日本毛織 ) 岡部 孝之 ( 日本毛織 )

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

て 木材 わら 炭 プラスチック製品を燃焼させて 水のみを使用した場合と 水と消火薬剤を混合した液体 ( 以下 薬剤混合液という ) を使用した場合での 消火までの時間 薬剤混合液の使用量 消火後の残火状況の違いについて確認する 実験条件として 背負い式放水器具内の水及び薬剤混合液の量は18Lとし

01_杵渕.indd

消防隊員用個人防火装備に係るガイドラインの見直しに関する検討会報告書 の配付について今後 各都道府県あてに 消防隊員用個人防火装備に係るガイドラインの見直しに関する検討会報告書 を発送しますので 消防本部へ1 部ずつ配付いただきますようお願いします また 本報告書は 消防庁のホームページに掲載します

n..

Canon EOS Kiss Digital N 製品カタログ

h1

SC-S21 デジタル指示調節計 特長 奥行き 63mm のコンパクトサイズ 新型オートチューニングにより 素早い応答性と収束を実現 スタートアップチューニングを搭載し オートチューニング実行時間を削減 付加仕様として 上位システムとの通信機能を選択可能 4 種類の設定値を登録可能 大きく見やすい表

<4D F736F F D208A6D92E894C E31322E31318E968BC68F8A90C E646F63>

20企広第  号

研究報告書テンプレート

スライド 1

要旨 身の回りにある最良の日焼け防止製品の調査 大阪府立岸和田高等学校中田康仁 本研究においては 身辺にある日焼け防止製品の効果の程度を検証し その結果を基に効果の高低を示す順位を作成した 目的 世の中の日焼け防止製品は どの程度紫外線を防げているのかということを検証した しかし ひとつの製品ではそ

資料 GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

1 (1) (2) 2

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Xamテスト作成用テンプレート

図 2 水の密度変化と温まり方 3. 実験の目的水が 0~4 のとき 温度が上がるにつれて密度が大きくなっていき 特異な挙動をしめすと考えられる その付近の温度で 水が温まる過程における温度変化がどのようになっているのかを確認し 考察することを目的とする 4. 測定方法の検討 4.1 測定方法の案

No. 34 ⑴ 文 化 研 究 と 文 学 研 究

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

卵及び卵製品の高度化基準

伝熱学課題

QOBU1011_40.pdf

湿式外断熱工法外壁の 防火性能評価に関する 基礎的研究

2015_熱中症取組

<89C1944D8EAE82BD82CE82B18EC08FD88EC08CB18A E096BE8F F2E786C7378>

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Transcription:

消防技術安全所報 50 号 ( 平成 25 年 防火衣の受熱に関する検証 佐藤良行 *, 徳永敦司 * *, 町井雄一郎 概要本検証は 消火活動における消防隊員の熱傷危険及び防火衣の受熱時の状況を把握することを目的とした 防火衣等の着装状況を再現したモデル試料を 消防隊員が消火活動時に受けるとされる放射熱にばく露し 受熱後の状況を画像で記録した また 防火衣等と皮膚との接触面の温度を測定し 放射熱伝達指数 RHTI を分析することで 消火活動における消防隊員の熱傷危険を評価した その結果 以下のことを確認した ⑴ フラッシュオーバー等の急激な火炎や放射熱にばく露しなくとも が 5 kw/ m2から 35 kw/ m2の放射熱を一定の時間受け続けた場合には 熱傷を生じる恐れがある ⑵ 放射熱を一定の時間受け続けた場合の防火衣の受熱状況は が 5 kw/ m2から kw/ m2の場合では変化なく 15 kw/ m2から kw/ m2の場合では変色し 35 kw/ m2の場合では炭化する ⑶ 放射熱を一定の時間受け続けた場合の防火衣等と皮膚との接触面の温度は 熱環境から退避した後も 一定の時間上昇し続け すぐには降下し始めない 1 はじめに消火活動において 消防隊員は常に熱傷等の受傷事故の危険性にさらされている 総務省消防庁で 消防活動時における消防隊員の安全性の向上のため 消防隊員用個人防火装備に求められる機能が検討され 11 年 5 月に 消防隊員用個人防火装備に係るガイドライン 1) ( 以下 ガイドライン という ) が示された 現在 消防隊員用個人防火装備を導入する際には このガイドラインを参考とし 各消防本部等で仕様について検討している 防火衣の耐熱性能については 消防隊員がフラッシュオーバー等の急激な火炎や放射熱に短時間ばく露された時に 熱環境から退避するまでの時間を確保するための断熱性を評価対象としている しかし 火災発生建物内部で活動する際 個人防火装備は常に放射熱を受け続けており 短時間で強い放射熱を受けた場合以外でも 長時間一定の放射熱を受け続けた場合には熱傷を生じる可能性が考えられる そこで 消火活動における消防隊員の熱傷危険及び防火衣の受熱時の状況を把握することを目的として 検証を実施した 熱に一定時間ばく露させ 防火衣等と皮膚との接触面の温度を記録する ⑵ 実験装置 ISO9151 に基づく火炎防護評価試験機 ( 株式会社大栄科学機器製作所製 ) を使用し 熱源をボルトスライダーにより出力を無段階に変化可能なハロゲンヒーターとした 温度については データロガー ( 江藤電気株式会社製 キャダック 21 91A 9221A) ISO9151 熱量計及び K 熱電対を使用し サンプリング周期を1 秒に設定して 記録した 図 1は 使用した実験装置を示したものである 火炎防護評価試験機データロガー ISO9151 熱量計 PC モデル試料 2 実験 ⑴ 実験方法防火衣等の着装状況を再現したモデル試料 ( 以下 モデル試料 という ) を 出力を制御した熱源による放射 * 装備安全課 ハロゲンヒーター 図 1 実験装置 K 熱電対 2

⑶ モデル試料モデル試料には 図 2に示す当庁で現在使用している特別救助隊員等用防火衣 ( 以下 防火衣 という ) 及び救助服を使用した 防火衣を構成する外衣 透湿防水層 裏地及び救助服をそれぞれ 15cm 四方に切断し 着用した状況となるよう 図 3に示すように 外衣 透湿防水層 裏地 救助服の順に密着して重ね合わせてモデル試料とした モデル試料は 最も危険側である 下着を着用していない部分が受熱した場合 かつ それぞれの間に空気層がなかった場合を想定した条件とした 防火衣救助服図 2 モデル試料に使用した防火衣及び救助服 以外のによる試験は行われていないことから ば く露させるの上限値を 35 kw/ m2とし 5 kw/ m2間 隔で変化させた モデル試料を放射熱にばく露させる時間については 防火衣の熱防護性試験において 180 の熱風循環炉に 0 秒ばく露した時の耐熱性を評価する試験方法があり 本実験では 180 よりもさらに高い温度の熱環境が主と なることから 上限値を 240 秒とし 60 秒間隔で変化さ せた 表 1 消火活動時に受ける熱環境 環境 雰囲気温度 ( ) (kw/ m2 ) 1 火災初期及び残火処理時の消火活動に相当する最も低い熱環境 ~0 程度 ~1 2 制限を受けない通常の 0~160 消火活動時の熱環境程度 1~4 3 火災が拡大した時の 160~235 熱環境程度 4~ 火炎に巻き込まれた時及びフラッシュオーバーが 4 発生し 短時間で退避しなければならない高い熱環境 235 程度 ~ ~ ⑷ 15cm 図 3 モデル試料の重ね合わせ順序 ( ) 実験条件 ガイドラインでは 消火活動時に受ける熱環境を 温 度との観点から 表 1 に示す 4 つの領域に分けて 示している 15cm 防火衣外衣防火衣透湿防水層防火衣裏地救助服 表 1 より 制限を受けない通常の消火活動時の熱環境 は が 1 kw/ m2から 4 kw/ m2程度であることから ばく露させるの下限値を 5 kw/ m2とした また 防火衣の熱防護性試験において 80 kw/ m2の火炎にばく露させる熱伝達性試験及び 40 kw/ m2の放射熱にばく露させる熱伝達性試験はあるが それ ⑸ 実験設定図 1の実験装置にモデル試料を設定した状況を図 4に示す 実験の手順については 以下のとおりとした ア全計を用いて 熱源から受ける放射を測定し 熱源を所定の出力に制御する イ所定の時間 モデル試料を所定の放射熱にばく露し K 熱電対により 防火衣外衣付近の雰囲気温度を測定し ISO9151 熱量計により 防火衣等と皮膚との接触面の温度として 救助服の温度を測定する ウモデル試料を構成する各試料について 変色 炭化等の状況を画像により 及びをそれぞれ記録する 以上 アからウを 放射及びばく露させる時間をそれぞれ変えて実験を行った K 熱電対熱源 図 4 ISO9151 熱量計 加熱 救助服防火衣裏地防火衣透湿防水層防火衣外衣 モデル試料の設定状況 3

3 実験結果 ⑴ 温度 表 2 は K 熱電対で測定した 防火衣外衣付近の 雰囲気最高温度を示したもので 表 3 は ISO9151 熱量 計で測定した 救助服の最高温度を示したものであ る 表 2 防火衣外衣付近の雰囲気最高温度 ( ) (kw/ m2 ) 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 35 387.4 4.9 4.1 459.3 348.7 370.0 377.2 386.4 25 276.4 288.4 1.4 3.0 242.4 260.0 271.8 276.5 15 212.9 224.0 228.1 235.2 173.3 179.3 186.0 191.0 (kw/ m2 ) 5 135.9 139.9 141.1 144.2 表 3 救助服の最高温度 ( ) 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 35 144.7 4.7 296.8 400 以上 2.7 163.6 2.7 278.6 25 86.8 146.6 3.9 2.8 75.4 117.8 168.7 216.2 15 63.5 3.9 133.3 148.0 48.7 78.8 86.9 113.5 5 38.2 56.4 75.8 86.9 400 以上の範囲で 測定エラーのため 範囲を示す ⑵ 防火衣等の受熱状況 表 4 は 各の放射熱をばく露させた時の ばく 露時間ごとの防火衣外衣の及びの受熱状況を示 したもので 表 5 は救助服の及びの受熱状況を 示したものである 防火衣外衣について 受熱状況を目視で観察したところ 表 4から 35 kw/ m2で 及びともに ばく露時間 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒のいずれも炭化が認められた 15 kw/ m2 kw/ m2 25 kw/ m2 kw/ m2で 及びともに 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒のいずれも変色が認められた 5 kw/ m2 kw/ m2で 及びともに 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒のいずれも変色は認められなかった (kw/ m2 ) 35 25 15 5 表 4 防火衣外衣の受熱状況 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 炭化 炭化 炭化 炭化 炭化 炭化 炭化 炭化 4

表 5 救助服の受熱状況 (kw/ m2 ) 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 35 25 変化なし 変色 変色 変色 15 変化なし 変色 変色 変色 変化なし 変化なし 変化なし 変色 5 救助服について 受熱状況を目視で観察したところ 表 5から 25 kw/ m2 kw/ m2 35 kw/ m2で 及び ともに 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒のいずれも変 色が認められた kw/ m2で 60 秒ではのみに変色が認められ 1 秒 180 秒 240 秒では及びともに変色が認められた 15 kw/ m2で 60 秒では及びともに変色は認められないが 1 秒 180 秒ではのみに変色が認められ 240 秒では及びともに 変色が認められた 5 kw/ m2 kw/ m2で 及びともに 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒のいずれも変色は認められなかった ⑶ 放射熱伝達指数熱傷危険を評価するため ISO9151 等の熱伝達性試験で定める 断熱性を評価する指標である放射熱伝達指数 (Radiant Heat Transfer Index( 以下 RHTI という)) に着目し 分析を行った RHTI12 は 初期温度から 12 上昇するために要する時間 ( 秒 ) を示す これは 人間の皮膚の温度が平均 32 という前提を基にして 皮膚温度が 12 上昇し 皮膚に痛みを感じる温度である 44 に達するまでに要する時間を示している RHTI24 は 初期温度から 24 上昇するために要する時間 ( 秒 ) を示す これは 同様に 皮膚温度が 24 上昇し Ⅱ 度熱傷を生じる温度である 56 に達するまでに要する時間を示している RHTI24-RHTI12 は 初期温度から 12 上昇した後 24 まで上昇するために要する時間 ( 秒 ) を示す これは 皮膚に痛みを感じた後 Ⅱ 度熱傷を生じる温度に達するまでに要する時間を示している 表 6は 放射熱伝達指数について RHTI12 RHTI24 RHTI24-RHTI12 (RHTI24-RHTI12)/RHTI12 をそれぞれ分析した結果を示したものである なお 5 kw/ m2及び kw/ m2の放射熱を 60 秒ばく露した条件では 初期温度から 24 上昇しなかったため RHTI24 を分析できないことから 各条件の平均値ではなく 各を 180 秒ばく露した時の結果から放射熱伝達指数を分析した 図 5は RHTI12 RHTI24 RHTI24-RHTI12 をばく露させた放射で比較したものである 表 6 放射熱伝達指数の分析結果 RHTI12 RHTI24 (kw/ m2 ) ( 秒 ) ( 秒 ) RHTI24 (RHTI24 -RHTI12 -RHTI12) ( 秒 ) /RHTI12 35 21 9 0.43 23 34 11 0.48 25 23 34 11 0.48 27 41 14 0.52 15 31 48 17 0.55 40 66 26 0.65 5 50 85 35 0.70 5

時間 秒 90 80 70 60 50 40 RHTI12 RHTI24 RHTI24-RHTI12 0 0 5 15 25 35 放射 (kw/ m2 ) 図 5 放射熱伝達指数の比較 4 考察 ⑴ 放射熱伝達指数について表 3 及び表 6の RHTI24 の分析結果から が 5 kw/ m2から 35 kw/ m2の放射熱をそれぞれ一定の時間受け続けた場合 ( 5 kw/ m2及び kw/ m2の放射熱を 60 秒ばく露した場合を除く ) には 熱傷を生じる恐れがあるといえる また 表 6 及び図 5から RHTI12 と RHTI24-RHTI12 を比較すると ばく露させた放射に関係なく RHTI24-RHTI12 の方が小さい値を示している 例として RHTI24-RHTI12 は RHTI12 に対して 5 kw/ m2の放射熱ばく露では 0.7 倍 35kW/ m2の放射熱ばく露では 0.43 倍である このことから 放射熱を受けてから痛みを感じるまでの時間よりも 痛みを感じてからⅡ 度熱傷を生じるまでの時間の方が短いことがわかる そのため 放射熱ばく露時に痛みを感じた場合には すぐに熱環境から退避する必要があるといえる ⑵ 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要する時間についてどの実験条件においても 放射熱ばく露終了後 救助服温度が上昇し続けたことから 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要する時間を分析した 表 7は 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要した時間を示したものである なお 35 kw/ m2の放射熱に 240 秒ばく露した時について 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要した時間の分析値は 400 以上の範囲における測定エラーのため 分析できなかった そのため 図 6に示す放射熱に 240 秒ばく露時の救助服の温度変化の傾向から外挿して推定値を示した 図 7は 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要する時間をごとにばく露時間で比較したものである なお 35 kw/ m2の放射熱に 240 秒ばく露した時の分析値は 推定値を表示した 表 7 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要 した時間 ( 秒 ) 放射熱ばく露時間 (kw/ m2 ) 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 35 25 18 12 程度 21 13 14 25 35 15 13 40 24 17 11 15 42 27 17 42 32 24 17 5 60 36 22 19 400 以上の範囲における測定エラーにより 分析不 能のため 推定値を示した 5kW/ m2 kw/ m2 15kW/ m2 kw/ m2 25kW/ m2 kw/ m2 35kW/ m2 450 400 350 0 温度 250 0 150 0 50 0 0 60 1 180 240 0 360 4 時間 ( 秒 ) 放射 35 kw/ m2の 400 以上の範囲につい 時 40 間 秒 図 6 70 60 50 0 ては 測定エラーのため 400 で表示した 放射熱に 240 秒ばく露時の救助服の 温度変化 60 秒 1 秒 180 秒 240 秒 0 5 15 25 35 放射 (kw/ m2 ) 35 kw/ m2の放射熱に 240 秒ばく露した時の分析値は 推定値を表示した 図 7 放射熱ばく露終了後から温度降下開始までに要した時間の比較 6

以上のことから 熱環境から退避した後も 防火衣等と皮膚との接触面の温度は 一定の時間上昇し続け すぐには降下し始めないといえる そこで 本実験条件のうち 放射熱ばく露終了後も温度が上昇することで 痛みまたは熱傷を生じる恐れがある場合を抽出し ばく露終了時と温度降下開始時の温度を表 8に示した 表 8 放射熱ばく露終了後に痛みまたは熱傷を生じる恐れがある場合 (kw/ m2 ) 5 15 放射熱ばく露時間 ( 秒 ) 1 60 60 放射熱ばく露終了時の温度 ( ) 52.6 40.8 53.5 温度降下開始時の温度 ( ) 56.4 48.7 63.5 温度降下開始までに要した時間 ( 秒 ) 36 42 42 表 8から kw/ m2の放射熱に 60 秒ばく露した場合は ばく露終了時には痛みを生じる温度である 44 に達していないが ばく露終了後 温度が上昇し続け 44 を超え 痛みを生じる恐れがあることがわかる さらに 5 kw/ m2の放射熱に 1 秒ばく露した場合及び 15 kw/ m2の放射熱に 60 秒ばく露した場合は ばく露終了時にはⅡ 度熱傷を生じる温度である 56 に達していないが ばく露終了後 温度が上昇し続け 56 を超え Ⅱ 度熱傷を生じる恐れがあることがわかる このことから 放射熱にばく露し 熱傷を生じる恐れがあると考えられる場合には 熱環境から退避した後 早期に防火衣等の離脱及び身体の冷却を考慮する必要があるといえる 間の方が短い そのため 放射熱ばく露時に痛みを感じた場合には すぐに熱環境から退避する必要がある 6 おわりに現在 消防隊員用個人防火装備は フラッシュオーバー等の急激な火炎や放射熱に短時間ばく露されたときに 熱環境から退避するまでの時間を確保するための断熱性を評価対象としている 本検証では が 5 kw/ m2から 35 kw/ m2程度の放射熱を一定の時間受熱し続けた場合 熱傷を生じる恐れがあることを確認した そこで 今後 本検証で実施した条件よりもさらに低い熱環境であるが 1 kw/ m2から 4 kw/ m2程度の放射熱についても 受熱時間との関係で熱傷危険を評価する必要がある [ 参考文献 ] 1) 総務省消防庁 : 消防隊員用個人防火装備に係るガイドライン 11 年 5 月 5 まとめ本検証から以下のことを確認した ⑴ フラッシュオーバー等の急激な火炎や放射熱にばく露されなくとも が 5 kw/ m2から 35 kw/ m2の放射熱を一定の時間受け続けた場合 ( 5 kw/ m2及び kw/ m2の放射熱を 60 秒ばく露した場合を除く ) には 熱傷を生じる恐れがある ⑵ 放射熱を一定の時間受け続けた場合の防火衣の受熱状況は が 5 kw/ m2から kw/ m2の場合では変化なく 15 kw/ m2から kw/ m2の場合では変色し 35kW/ m2の場合では炭化する ⑶ 放射熱を一定の時間受け続けた場合の防火衣等と皮膚との接触面の温度は 熱環境から退避した後も 一定の時間上昇し続け すぐには降下し始めない そのため 放射熱にばく露し 熱傷を生じる恐れがあると考えられる場合には 熱環境から退避した後 早期に防火衣等の離脱及び身体の冷却を考慮する必要がある ⑷ 放射熱を受け始めてから痛みを感じるまでの時間よりも 痛みを感じ始めてからⅡ 度熱傷を生じるまでの時 7