- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

Taro-~ jtd

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す


●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

<945F96F B3816A2E786264>

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

必要なものとして政令で定める原材料等の種類及びその使用に係る副産物の種類ごとに政令で定める業種をいう 8 この法律において 特定再利用業種 とは 再生資源又は再生部品を利用することが技術的及び経済的に可能であり かつ これらを利用することが当該再生資源又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なもの

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

●生活保護法等の一部を改正する法律案

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

- 2 - 状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに 電子委任状取扱業務の認定の制度を設けること等により 電子契約の推進を通じて電子商取引その他の高度情報通信ネットワークを利用した経済活動の促進を図るこ

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

2/6 ページ ( 一 ) この法律における主務大臣は 環境大臣及び経済産業大臣とすることとしている ( 二 ) この法律に規定する主務大臣の権限の委任について規定することとしている 11 施行期日等 ( 附則関係 ) ( 一 ) この法律は 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

11

個人情報の保護に関する規程(案)

●アレルギー疾患対策基本法案

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

条例用

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

調査規則の改正 別紙案1・2

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

安全管理規程

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

法律第三十三号(平二一・五・一)

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

<4D F736F F D2096F295A E7E8FF097E E31328C8E89FC90B3816A>

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

第3章 指導・監査等の実施

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

平成14年8月  日

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

Taro-再製造単回使用医療機器基準

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

個人情報保護規程例 本文

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

特定個人情報の取扱いの対応について

PAGE 2 違法伐採対策 G7 関係大臣会合の宣言内容 G7 新潟農業大臣会合共同宣言 16. 持続可能な森林経営と違法伐採の排除持続可能な森林経営は 持続可能な人の暮らし 価値がありカーボンニュートラルな原材料の提供 気候変動の緩和と適応 生物多様性の保全 持続可能な土壌や土地の管理 水域保護な

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

Taro-フロン排出抑制法施行令

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

道路運送車両法第四条、第三十四条第一項、第三十六条の二第四項、第六十条第一項、第六十二条第二項(第六十三条第三項及び第六

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Transcription:

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有二経済産業大臣世耕弘成国土交通大臣石井啓一合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針我が国又は外国における違法な森林の伐採(以下 違法伐採 という )及び違法伐採に係る木材の流通は 地球温暖化の防止 自然環境の保全 林産物の供給等の森林の有する多面にわたる機能に影響を及ぼすおそれがあり また 木材市場における公正な取引を害するおそれがあることから 我が国ではこれまで各

- 2 - 般の違法伐採に対する取組を進めてきたところである 平成十七年七月に英国で開催されたG8グレンイーグルズ サミットでは 違法伐採に対する取組について 木材生産国及び消費国双方の行動が必要であるとされた これを受けて 平成十八年に 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(平成十二年法律第百号)に基づく環境物品等の調達の推進に関する基本方針(平成十三年三月九日環境省告示第十一号 以下 グリーン購入法基本方針 という )を改定するとともに 木材 木材製品の供給者が合法性 持続可能性を適切に証明できるよう 木材 木材製品の合法性 持続可能性の証明のためのガイドライン (以下 ガイドライン という )を作成することにより 持続可能性が配慮され 及び合法性が証明された木材 木材製品を政府調達の対象としたところである 今後 政府調達の対象物品を取り扱う事業者だけでなく 木材関連事業者(合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(以下 法 という )第二条第三項に規定する木材関連事業者をいう 以下同じ )が 合法伐採木材等(法第二条第二項に規定する合法伐採木材等をいう 以下同じ )の利用を確保していくことにより 我が国の違法伐採に対する取組が自然環境の保全に配慮した木材産業の持続的かつ健全な発展を図り もって地域及び地球の環境の保全に資するものとなるようにしていくことが必要である

- 3 - このため 合法伐採木材等の流通及び利用を総合的かつ計画的に推進するための基本方針として 以下のとおり必要な事項を定める 一合法伐採木材等の流通及び利用の促進の基本的方向合法伐採木材等の流通及び利用の促進を図るため 木材関連事業者は 自らが取り扱う木材等(法第二条第一項に規定する木材等をいう 以下同じ )の原材料となっている樹木が我が国又は原産国の法令(我が国の法令にあっては 条例を含む 以下同じ )に適合して伐採されたことの確認(以下 合法性の確認 という )その他の合法伐採木材等の利用を確保するための措置を講ずるよう努める 国は 合法性の確認に必要な情報提供等の体制整備を進め 合法伐採木材等の利用を確保するための措置を適切かつ確実に講ずる多数の木材関連事業者について登録実施機関(法第八条に規定する登録実施機関をいう 以下同じ )が行う登録が促進されるよう 合法伐採木材等の流通及び利用を促進する意義について国民の理解を深めるよう努める 二合法伐採木材等の流通及び利用の促進のための措置に関する事項1合法伐採木材等の利用を確保するための措置の対象となる木材等

- 4 - 合法伐採木材等の利用を確保するための措置の対象となる木材等は 木材(一度使用され 又は使用されずに収集され 若しくは廃棄されたもの及びこれらを材料とするものを除く 以下同じ )及び当該木材を加工し 又は主たる原料として製造した家具 紙等の物品とされている 木材には 次に掲げるものが該当する 丸太(1) ひき板及び角材(2) 単板及び突き板(3) 合板 単板積層材及び集成材(4) 木質ペレット チップ及び小片(5) なお 法の対象とする家具 紙等の物品については グリーン購入法基本方針の特定調達品目(ガイドラインに基づく取組が調達の要件となっているものに限る )を踏まえ 当該品目のサプライチェーンの実態 合法伐採木材等の利用を確保するための措置の実施状況等を勘案し 合法伐採木材等の流通農林水産省

- 5 - 及び利用の促進に関する法律施行規則(平成二十九年経済産業省令第一号 以下 規則 という )第国土交通省二条第一項に規定しているとおりである 法の対象とする木材等の範囲については 今後 法の施行の状況等を踏まえて見直すこととする 2木材関連事業者の範囲木材関連事業者は 第一種木材関連事業(規則第一条第一号に規定する第一種木材関連事業をいう 以下同じ )を行う者と第二種木材関連事業(規則第一条第二号に規定する第二種木材関連事業をいう 以下同じ )を行う者に区分される また 同一の木材関連事業者であっても 部門や業務により第一種木材関連事業を行う部門又は業務と第二種木材関連事業を行う部門又は業務に分かれる場合もある この場合 それぞれの部門又は業務ごとに 第一種木材関連事業を行う者又は第二種木材関連事業を行う者として 合法伐採木材等の利用を確保するための措置を実施することとなる なお 樹木の所有者及び樹木を伐採する事業者は木材関連事業者ではないが 合法性の確認に必要な情報を有している者であることから 合法伐採木材等の流通及び利用を促進するために不可欠な者であ

- 6 - る これらの者も これまで ガイドラインに基づく取組を進めてきたところであり 木材関連事業者は 当該取組も活用し 合法伐採木材等の利用を確保するための措置に必要な情報の収集を行うことが必要である 3木材関連事業者が行う合法性の確認合法性の確認は 第一種木材関連事業において最初に行われることとなるため 合法伐採木材等の流通及び利用を促進する観点から 第一種木材関連事業における合法性の確認が特に重要となる 一方で 第二種木材関連事業においては 第一種木材関連事業において合法性の確認が行われた木材等を再確認することとなる よって 両者における合法性の確認の方法は異なる また 合法性の確認が木材関連事業者の過大な負担とならないよう 合法性の確認の信頼性及び簡明性を担保し 合法伐採木材等を適切なコストで容易に入手できる供給体制を整えていくことが重要である なお 合法性の確認の信頼性及び簡明性の担保の一環として 木材関連事業者は ガイドラインに基づく 森林認証制度及びCoC認証制度を活用した証明方法 森林 林業 木材産業関係団体の認

- 7 - 定を得て事業者が行う証明方法 及び 個別企業等の独自の取組による証明方法 並びに都道府県等による森林 木材等の認証制度も合法性の確認に活用できることとする 第一種木材関連事業における合法性の確認は 以下の手順により実施することとする 取り扱う木材等の原材料となっている樹木の樹種 伐採された国又は地域等の事項を記載した書類(1) 及び当該樹木が我が国又は原産国の法令に適合して伐採されたことを証明する書類の内容について 法第四条第二項の情報(以下 法令等情報 という )等を踏まえ 確認を行うこと により 取り扱う木材等について合法性の確認ができれば 当該木材等を合法伐採木材等として(2) (1) 取り扱い 合法性の確認ができなければ 次のいずれかの措置を実施すること イ合法性の確認ができない木材等の原材料となっている樹木が我が国又は原産国の法令に適合して伐採されたことに係る追加情報を収集し 法令等情報等を踏まえ 当該情報の内容を確認すること ロ合法性の確認ができない木材等を取り扱わないこと 木材関連事業者は 取り扱う木材等の合法性の確認ができた場合は その旨を記載し 又は記録した書類を 当該木材等を譲り受ける者等に提供する 第二種木材関連事業における合法性の確認は 当該

- 8 - 書類等の内容の確認により行うこととする 4国が行う合法伐採木材等の流通及び利用の促進のための措置国は 木材関連事業者が行う合法伐採木材等の利用を確保するための措置の実施を促進するため 次に掲げる措置を実施する 木材関連事業者の登録の促進(1) 国は 登録実施機関を登録し 登録実施機関に対して命令その他の必要な措置を行う また 木材関連事業者の登録実施機関への登録が促進されるよう 登録制度の周知 登録木材関連事業者(法第十三条に規定する登録木材関連事業者をいう 以下同じ )による取組のうちその状況が優良なものの情報の収集及び公表を行うとともに 木材関連事業者のほか消費者まで幅広く情報の提供及び普及を行う また 我が国の木材等の流通において合法性の確認を最初に行う第一種木材関連事業を行う者が登録を受け 合法伐採木材等の利用を確保するための措置を適切かつ確実に講ずることが重要であることに鑑み 国及び関係団体において第一種木材関連事業を行う者の登録を促す取組を重点的に行う

- 9 - 第一種木材関連事業を行う者が登録を受ける場合は 第一種木材関連事業に係る全ての事業部門 事務所 工場及び事業場並びに木材等の種類について 合法伐採木材等の利用を確保するための措置を講ずることとする また 国内外の木材等のサプライチェーンの複雑さを考慮すると 可能な限り多くの木材関連事業者が登録を受けることが望ましい このため 木材等の購入先が多岐にわたる場合が多い第二種木材関連事業を行う者が登録を受ける場合は 第二種木材関連事業に係る部門 事務所 工場若しくは事業場又は木材等の種類ごとに合法伐採木材等の利用を確保するための措置を講ずることを認めることにより 登録を促す 登録実施機関は 国の定めるところにより 登録木材関連事業者から 少なくとも毎年一回報告を徴収するとともに 登録木材関連事業者が登録に係る事業の範囲において合法伐採木材等の利用を確保するための措置を適切かつ確実に講じていること等について 確認の必要があると登録実施機関が認める場合には 質問その他の方法により調査を行うことを 登録木材関連事業者と取り決めることとする また 登録実施機関は 当該報告又は当該調査の結果 必要があると認められるときは 登

- 10 - 録木材関連事業者に必要な措置を請求し 当該措置を請求してもなお登録木材関連事業者が合法伐採木材等の利用を確保するための措置を適切かつ確実に講ずる者と認められない場合は 登録の取消しができる 情報の提供等(2) 国は 木材関連事業者が行う合法性の確認に必要な法令等情報を幅広く収集し インターネット等の媒体を通じて提供する 法令等情報の収集及び提供を継続的に行うことにより 木材関連事業者による合法伐採木材等の利用を確保するための措置の深化及び効率化を図り 合法伐採木材等の量を増やしていく また 国は 合法伐採木材等の流通及び利用を促進するため必要があると認めるときは 木材関連事業者に対し 必要な指導及び助言を行い 法の施行に必要な限度において 報告徴収及び立入検査を行う 三合法伐採木材等の流通及び利用の促進の意義に関する知識の普及に係る事項合法伐採木材等の流通及び利用の促進は 森林の有する国土の保全 水源の涵養 自然環境の保全 公かん

- 11 - 衆の保健 地球温暖化の防止 林産物の供給等の多面にわたる機能が持続的に発揮され もって地域及び地球の環境の保全に資するという意義を有する これらの意義について 国は 木材関連事業者 関係団体等との連携協力の下 広く国民への普及及び啓発を図る 具体的には セミナーの実施 パンフレットの配布 インターネット等の媒体を通じた情報の提供等を通じて 教育活動や広報活動等に取り組む 四その他合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する重要事項1適切な連携国は 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に当たっては 木材関連事業者や合法伐採木材等への需要の転換に寄与する活動を行う事業者 民間の団体 消費者等の幅広い関係者を集め 合法伐採木材等の利用促進に向けた普及啓発 合法伐採木材等の需給状況の把握 違法伐採の問題に関する意見交換等に取り組む また 国は 国際熱帯木材機関を始めとする国際機関と連携して 木材生産国における森林に関連する法令の執行能力の向上に貢献するとともに 主要な木材生産国との間で 違法伐採の問題に関する情

- 12 - 報交換及び意見交換を行う等 原産国における違法伐採の抑止のための国際的な連携の確保及び国際協力を進める 併せて 民間レベルにおいても 国内の関係団体と海外の関係団体との間において 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する情報交換を推進する 2基本方針の見直し国は 法の施行後五年を目途として 法の施行の状況について検討を加え その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとされており 本基本方針についても その結果に基づき必要な場合に見直しを行う