記者発表資料ムジコ他

Similar documents
22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Microsoft Word - ①270813記者発表かがみ

 

Microsoft Word - RM最前線 doc

1 1 A % % 税負 300 担額

Microsoft Word - 1【プレスリリース】

PowerPoint プレゼンテーション

129


平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 1 アンケートは 県内 25 社に配布をし 24 社より回答を得ました ( 回収率 96.0%) 1. くるみんマークの効果 くるみんマークの効果等についてのアンケート結果 効果あり 22(91.7%) 効果なし 2(8.3%) 社 2. 効果の具体的な内容 (

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

( 注 ) 女性活躍推進法に基づく認定企業 ( 女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な事業主 ) 法に基づき行動計画の策定 届出を行った企業のうち 女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業は 都道府県労働局への申請により 厚生労働大臣の認定を受けることができます 1 段階目について

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

文字数と行数を指定テンプレート

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

これだけは知っておきたい地震保険

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

景況レポート-表

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添


<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

PowerPoint プレゼンテーション

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)


平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室


女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会


秋田市会場最終結果一覧2.pdf

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

PORTERS IMEX - PA キャンディデイトインポート項目対応表 No. IMEX csv Pro-Agent 側データカテゴリー項目名詳細項目備考 41 現在 ( 直近 ) の役職 職務経験勤務歴 役職名 最大 50 文字 42 現在 ( 直近 ) の年収 ( 万円 ) 現在の年収 43


平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft Word - 公表資料2013本番

業務統計を活用した新規指標2006

平成17年3月24日

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

RBB TODAY SPEED TEST

今後の雇用均等行政について

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

スライド 1

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

2-5 住宅の設備

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

B 新潟県神戸市千葉市徳島県 新潟県神戸シニア選抜千葉市シニア徳島カバロスシニア (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 新潟県 0 ( ) 4 神戸市 (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 千葉市 1 ( (1 日目 ) 第 6 13:35-14:20 ) 1 徳島県 新潟県 0 (

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

cds_cat.indd

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

総合行政ネットワーク NO.71 地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)が発行する証明書について

免許変更届出

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

Transcription:

青森労働局発表 平成 27 年 5 月 26 日 連絡先青森労働局雇用均等室担室長佐藤央子当地方機会均等指導官高須賀左知青森市新町 2 丁目 4-25 青森合同庁舎電話 017-734-4211 認定マーク くるみん 県内企業 3 社を 子育てサポート企業 として認定 ~ 今年度から新 くるみんマーク になりました ~ 1 子育てサポート企業 認定別紙 1, 別紙 2 青森労働局は 次世代育成支援対策推進法 ( 以下 次世代法 という ) に基づき 社会福祉法人寿栄会 寺下運輸倉庫株式会社 株式会社ムジコ クリエイトの3 社を認定しました これにより 青森県内では合計 21 件目 (16 企業 ) の認定となりました 次世代法に基づく認定とは 子育てしやすい職場環境の整備等を目的とする一般事業主行 動計画を作成 実施し 計画に掲げた目標を達成したことなど 認定基準 に適合する企業 を 都道府県労働局長が認定するものです 全国では 2,138 社 ( 平成 27 年 3 月末現在 ) が認定されています 認定のメリット (1) 上記認定マーク くるみん を広告や商品等に表示することにより 子育てサポート 企業であることを PR でき 企業イメージ向上 優秀な人材の確保が期待できます (2) 事業所内保育施設や授乳コーナーなどの 次世代育成支援対策資産 について 一般 事業主行動計画の中で その導入を目標として掲げ 行動計画期間内に実際に資産を導 入した上で 行動計画について くるみん認定又はプラチナくるみん認定を受けた場合 に税制優遇措置 ( 割増償却 ) を受けることができます 2 子育てサポート企業 の認定通知書交付式 日時 : 平成 27 年 5 月 29 日 ( 金 )14:00 から 会場 : 青森労働局局長室 ( 青森市新町 2 丁目 4-25 青森合同庁舎 5 階 )

3 ~ 新 くるみんマーク と プラチナくるみんマーク が誕生しました ~ 次世代法が改正され 平成 37 年 3 月 31 日まで法律の有効期限が10 年延長されるとともに 平成 27 年 4 月 1 日から新しく プラチナくるみん認定制度 が始まりました また 従来の くるみんマーク についても マークが新しくなりました プラチナくるみんマーク は くるみんマークを取得している企業のうち さらに両立支援の取組が進んでいる企業が一定の基準を満たし 特例認定 ( プラチナくるみん認定 ) を受けた場合に表示できるマークです 新 くるみんマーク 新 くるみんマーク は 認定の取得回数が一目でわかるよう 取得回数に応じて星が増えていくマークです カラーはピンクです 特例認定マーク : 愛称 プラチナくるみん プラチナくるみんマークには マントと王冠をつけ くるみんマーク取得企業よりも両立支援の取組が進んでいることを表現しています カラーはプラチナ色とし マントの色は企業のカラーに合った 12 色の中から選択できます < 添付資料 > 資料 1 一般事業主行動計画の認定申請について ( おすすめ ) 資料 2 全国の認定状況資料 3 くるみん認定プラチナくるみん認定の認定基準 認定マークが決定しました!

別紙 1 認定を受けた事業主の取組内容等 1 企業名 社会福祉法人寿栄会 ( くるみん認定 3 回目 ) 2 代表者職 氏名理事長田名部喜栄 3 業種 老人介護事業 4 所在地 八戸市大字市川町字夏秋 4 5 電話番号 0178-52-5151 6 常時雇用する労働者の数 184 人 ( うち男性 38 人 女性 146 人 ) 7 計画期間平成 24 年 9 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 8 計画期間において育児休業等をした労働者数男性育児休業者数 4 人 女性育児休業者数 10 人 9 取組内容 育児休業をしている職員に対し 広報誌や月間予定表を送付し 都合の良い時に会議や研修に参加できるようにし 来園時には仕事の近況を聞くことができ 復帰しやすい環境を整備した 配偶者が出産予定の男性職員に対し 個人面談で育児休業制度を説明し 男性の育児休業取得を促進した 週 2 日のファミリーサービスデーを設定し 朝礼や園内放送で周知し その日残業している職員がいたら声がけをして帰社を促し 所定外労働の削減を図った 子どもが保護者である職員の働いているところを見る 子ども参観日 を年 4 回実施し うち2 回は親の仕事を体験してもらい 職場全体で子どもと家族と交流が持てたことで 子どもの成長を見守ることができた

1 企業名 寺下運輸倉庫株式会社 ( くるみん認定 1 回目 ) 2 代表者職 氏名代表取締役小比類巻元 3 業務 一般貨物自動車運送業 一般貸切旅客自動車運送業 4 所在地 三沢市南町 4 丁目 31-3461 5 電話番号 0176-53-5050 6 常時雇用する労働者の数 113 人 ( うち男性 100 人 女性 13 人 ) 7 計画期間平成 23 年 2 月 1 日 ~ 平成 27 年 4 月 30 日 8 計画期間において育児休業等をした労働者数男性育児休業者数 2 人 女性育児休業者数 1 人 9 取組内容 計画期間内に育児休業の取得率向上をめざし 過去には男性の育児休業取得者はいなかったが 計画期間内に2 名の男性が取得した 育児短時間勤務制度の対象年齢が法に定められた3 歳までであったが 小学校就学前までの制度に拡充した 資格取得の推進を図り 特定特技職の増員に努め また 社長から定時退社の奨励を行うことで 所定外労働の削減を行った

1 企業名 株式会社ムジコ クリエイト ( くるみん認定 1 回目 ) 2 代表者職 氏名 代表取締役新戸部八州男 3 業務 自動車教習所 4 所在地 弘前市和泉 1-3-1 5 電話番号 0172-28-2727 6 常時雇用する労働者の数 245 人 ( うち男性 180 人 女性 65 人 ) 7 計画期間平成 23 年 2 月 1 日 ~ 平成 27 年 4 月 30 日 8 計画期間において育児休業等をした労働者数男性育児休業者数 1 人 女性育児休業者数 13 人 9 取組内容 育児休業制度の改正や変更があった場合等 関係のパンフレットを全社員が閲覧できる社内の情報システムに掲示し 出産 育児関係の諸制度の周知を行った 年間の時間外労働を平成 26 年度の320 時間から平成 27 年度の270 時間に36 協定を見直すことで 時間外労働の削減を図るよう努めた 計画期間内の男性育児休業者は6か月間の育児休業を取得予定 ( 現在育児休業中 )

別紙 2 青森県内の認定状況 認定年度企業名所在地 労働者数 ( 認定申請時 ) 20 年度 ( 社福 ) 福祉の里十和田市 282 人 キヤノンプレシジョン ( 株 ) 弘前市 2,165 人 日本ホワイトファーム ( 株 ) 上北郡横浜町 1,737 人 21 年度 ( 社福 ) 七戸福祉会上北郡七戸町 74 人 ( 社 ) 信愛会八戸市 113 人 22 年度 ( 株 ) サンデー八戸市 1,605 人 ( 社福 ) 寿栄会八戸市 143 人 23 年度 ( 社福 ) 福祉の里 (2 回目 ) 十和田市 321 人 ( 社福 ) 寿栄会 (2 回目 ) 八戸市 158 人 24 年度 ( 医 ) 芙蓉会青森市 730 人 ( 社福 ) 温和会青森市 40 人 25 年度 日本ホワイトファーム ( 株 ) 上北郡横浜町 1,878 人 (2 回目 ) ( 株 ) 青森銀行青森市 2,223 人 ( 株 ) みちのく銀行青森市 2,276 人 キヤノンプレシジョン ( 株 ) (2 回目 ) 弘前市 2,422 人 26 年度 ( 社福 ) 藤聖母園 青森市 299 人 医療法人社団クロース トゥ ユー 弘前市 129 人 ( 医 ) 謙昌会八戸市 322 人 ( 社福 ) 寿栄会 (3 回目 ) 八戸市 184 人 27 年度 寺下運輸倉庫 ( 株 ) 三沢市 113 人 ( 株 ) ムジコ クリエイト弘前市 245 人

資料 No.1 青森労働局雇用均等室へ策定届出を提出されている企業の皆様へ 一般事業主行動計画の認定申請について ( おすすめ ) 行動計画の計画期間が終了し 行動計画に定めた目標を達成した等 一定の要件を満たした場合には 事業主は申請することにより 子育てサポート企業 として 厚生労働大臣 ( 青森労働局長へ委任 ) の認定をうけることができます 認定をうけるためには 1 一般事業主行動計画期間が終了していること 2 一定の要件 ( 認定基準 ) を全て満たしていることが必要です 次世代認定マーク ( 愛称 : くるみん ) 認定を受けると以下のようなメリットがあります 次世代認定マーク ( 愛称 : くるみん ) を商品 広告 求人広告などにつけ 子育てサポート企業であることをPRし その結果企業イメージの向上や従業員のモラールアップ 優秀な従業員の採用 定着などが期待できます 事業所内保育施設や授乳コーナー等の導入について 一般事業主行動計画の目標として掲げ 行動計画期間内に資産を導入すると割増償却ができます 認定基準を満たされた企業におかれましては認定の申請をお願いいたします 認定基準 1 雇用環境の整備について 行動計画策定指針に照らし適切な行動計画を策定したこと 2 行動計画期間が2 年以上 5 年以下であること 3 策定した行動計画を実施し それに定めた目標を達成したこと 4 行動計画について公表 従業員への周知を適切に行っていること 5 計画期間において 男性の育児休業取得者が1 人以上いること 6 計画期間において 女性の育児休業取得率が70% 以上であること 7 3 歳から小学校就学始期に達するまでの子を養育する従業員について 育児休業に関する制度などの措置を講じていること 8 働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置等を実施していること 9 法及び法に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がないこと 青森労働局雇用均等室 030-8558 青森市新町 2 丁目 4-25 青森合同庁舎電話 017-734-4211 FAX 017-777-7696

- 子ども達が健やかに生まれ育つ環境のために - 労働者数 101 人以上の企業の皆さん一般事業主行動計画の策定 届出等が必要です 一般事業主行動計画の 1. 策定 2. 公表 3. 周知 4. 届出について 101 人以上の企業は義務があります 平成 23 年 4 月 1 日以降 101 人以上企業義務 100 人以下企業努力義務 一般事業主行動計画とは 1. 一般事業主行動計画の策定仕事と子育ての両立を支援するための雇用環境の整備等について事業主が策定する計画です 仕事と子育ての両立を支援するための取組や働き方の見直しの取組等 以下について定めます 1 計画期間 (2 年から5 年 ) 2 目標 (1つ以上) 3 目標達成のための対策と実施時期 一般事業主行動計画記載例 計画期間を 2 年 ~5 年で定める一般事業主行動計画 目標を 1 つ以上定める 計画期間 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 平成 26 年 4 月 1 日 目標を達成するための対策とその時期を定める 目標育児休業等を取得しやすい環境作りのため 管理職の研修を行う 対策平成 26 年度 ~ 研修の実施 2. 一般事業主行動計画の公表一般事業主行動計画を策定又は変更したときは インターネットの利用その他の適切な方法により公表してください 公表の方法インターネットの利用その他の適切な方法 両立支援に積極的に取り組んでいる企業の取組等を掲載しているサイト 両立支援のひろば への掲載 (http://www.ryouritsu.jp/) の利用 ( 掲載料無料 ) 自社の HP の利用等 日刊紙 や 県の広報誌 への掲載など一般の方々が一般事業主行動計画を知りえる状況にする 3. 一般事業主行動計画の従業員への周知 一般事業主行動計画を策定又は変更したときは 事業所の見えやすい場所への掲示若しくは備え付け 労働者への書面公布 電子メールなどの適切な方法により労働者への周知を行ってください 4. 青森労働局への届出 一般事業主行動計画策定 変更届 を青森労働局雇用均等室あてお届けください ( 郵送可 ) 様式は厚生労働省 HP http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/index.html からダウンロードできます

都道府県別一般事業主行動計画策定届の届出及び認定状況 ( 平成 27 年 3 月末現在 ) 常時雇用労働者 301 人以上の企業数 常時雇用労働者 101 人以上 300 人以下の企業数 一般事業主行動計画策定届提出企業数 101 人以上企業の届出率 1 内 常時雇用労働者 301 人以上の企業数 届出率 2 内 常時雇用 ( ア ) 労働者 300 内 常時雇人以下の企用労働者 10 業数 1 人以上の企業数 届出率 ( イ ) 内 常時雇用労働者 10 0 人以下の企業数 認定企業数 (A) (B) ((C+D)/(A+B) 100)% (C) ((C)/(A) 100)% (D) ((D)/(B) 100)% 1 北海道 471 1,228 2,417 96.4% 451 95.8% 1,966 1,187 96.7% 779 22 2 青森県 113 354 621 99.6% 112 99.1% 509 353 99.7% 156 14 3 岩手県 108 352 719 100.0% 108 100.0% 611 352 100.0% 259 22 4 宮城県 217 537 887 99.5% 215 99.1% 672 535 99.6% 137 23 5 秋田県 84 242 569 100.0% 84 100.0% 485 242 100.0% 243 15 6 山形県 102 350 586 99.3% 102 100.0% 484 347 99.1% 137 19 7 福島県 149 469 837 99.8% 149 100.0% 688 468 99.8% 220 16 8 茨城県 209 529 916 99.7% 207 99.0% 709 529 100.0% 180 22 9 栃木県 145 431 1,041 100.0% 145 100.0% 896 431 100.0% 465 16 10 群馬県 167 474 985 98.1% 166 99.4% 819 463 97.7% 356 28 11 埼玉県 424 1,121 2,029 97.9% 412 97.2% 1,617 1,100 98.1% 517 54 12 千葉県 351 816 1,396 99.6% 350 99.7% 1,046 812 99.5% 234 45 13 東京都 4,394 5,735 11,533 93.8% 4,118 93.7% 7,415 5,387 93.9% 2,028 790 14 神奈川県 800 1,387 2,643 97.5% 784 98.0% 1,859 1,349 97.3% 510 65 15 新潟県 229 662 1,212 99.4% 228 99.6% 984 658 99.4% 326 25 16 富山県 113 414 1,502 99.4% 112 99.1% 1,390 412 99.5% 978 26 17 石川県 127 406 1,539 100.0% 127 100.0% 1,412 406 100.0% 1,006 20 18 福井県 68 266 732 97.9% 66 97.1% 666 261 98.1% 405 21 19 山梨県 58 205 538 99.2% 58 100.0% 480 203 99.0% 277 14 20 長野県 214 521 1,320 99.5% 213 99.5% 1,107 518 99.4% 589 50 21 岐阜県 172 574 1,016 98.5% 172 100.0% 844 563 98.1% 281 41 22 静岡県 370 930 1,727 100.0% 370 100.0% 1,357 930 100.0% 427 43 23 愛知県 975 1,976 3,977 99.5% 971 99.6% 3,006 1,964 99.4% 1,042 76 24 三重県 148 398 712 97.8% 146 98.6% 566 388 97.5% 178 21 25 滋賀県 100 301 942 99.8% 100 100.0% 842 300 99.7% 542 34 26 京都府 284 625 1,165 99.2% 280 98.6% 885 622 99.5% 263 42 27 大阪府 1,376 2,286 4,167 97.3% 1,350 98.1% 2,817 2,213 96.8% 604 133 28 兵庫県 515 1,266 2,128 97.6% 509 98.8% 1,619 1,230 97.2% 389 57 29 奈良県 63 228 355 99.0% 63 100.0% 292 225 98.7% 67 18 30 和歌山県 57 255 412 100.0% 57 100.0% 355 255 100.0% 100 15 31 鳥取県 43 169 378 98.1% 43 100.0% 335 165 97.6% 170 12 32 島根県 49 204 529 98.4% 48 98.0% 481 201 98.5% 280 8 33 岡山県 200 545 1,012 98.8% 193 96.5% 819 543 99.6% 276 27 34 広島県 357 818 2,408 99.6% 355 99.4% 2,053 815 99.6% 1,238 38 35 山口県 112 401 1,019 99.2% 112 100.0% 907 397 99.0% 510 14 36 徳島県 48 180 505 100.0% 48 100.0% 457 180 100.0% 277 39 37 香川県 97 342 637 99.5% 96 99.0% 541 341 99.7% 200 23 38 愛媛県 132 420 1,109 99.1% 131 99.2% 978 416 99.0% 562 32 39 高知県 54 218 449 99.3% 54 100.0% 395 216 99.1% 179 12 40 福岡県 509 1,191 2,289 97.0% 499 98.0% 1,790 1,150 96.6% 640 35 41 佐賀県 65 253 488 100.0% 65 100.0% 423 253 100.0% 170 9 42 長崎県 104 359 629 99.8% 104 100.0% 525 358 99.7% 167 13 43 熊本県 141 423 779 99.1% 140 99.3% 639 419 99.1% 220 18 44 大分県 87 333 967 97.6% 85 97.7% 882 325 97.6% 557 18 45 宮崎県 81 293 619 100.0% 81 100.0% 538 293 100.0% 245 14 46 鹿児島県 162 456 1,072 98.1% 156 96.3% 916 450 98.7% 466 28 47 沖縄県 99 275 569 99.5% 99 100.0% 470 273 99.3% 197 11 合計 14,943 32,218 66,081 97.6% 14,534 97.3% 51,547 31,498 97.8% 20,049 2,138

くるみん認定プラチナくるみん認定の認定基準 認定マークが決定しました! はじめまして! プラチナくるみんです 12 色のマント があるよ! 平成 27 年 4 月 1 日からよろしくね! 愛称 : プラチナくるみん こんにちは! くるみんです 企業のみなさまの取組状況がより分かりやすくなるよう平成 27 年 4 月 1 日から新しく生まれ変わります! 愛称 : くるみん 次世代育成支援対策推進法が改正され 平成 27 年 4 月 1 日から新しくプラチナくるみん認定制度が始まります! プラチナくるみん認定と新しいくるみん認定の基準が決まりました! プラチナくるみんマークが決まり くるみんマークが新しくなりました! プラチナくるみん認定を受けた企業に公表していただく事項についても 併せてお知らせします! プラチナくるみんのマントの色は ピンク色 だいだい色 黄色 緑色 青色 紫色又はこれらの淡色の 12 種類からお選びいただけます 厚生労働省雇用均等 児童家庭局 / 都道府県労働局雇用均等室

次世代育成支援対策推進法 ( 次世代法 ) とは? 次世代法は 企業のみなさま 国 地方公共団体に次代の社会を担う子どもの健全な育成を支援するための計画を策定することを求めている法律です これまで 平成 27 年 3 月 31 日までの法律とされていましたが 平成 26 年 4 月に改正法が成立し 有効期限が平成 37 年 3 月 31 日まで 10 年間延長されました くるみん認定 プラチナくるみん認定とは 次世代法では 一般事業主行動計画の策定 届出を行い 一定の基準を満たした企業を厚生労働大臣が認定できることとしています これまでの認定制度は くるみん認定のみでしたが 平成 27 年 4 月 1 日からは 新たにプラチナくるみん ( 特例 ) 認定が始まります 今回 平成 27 年 4 月 1 日の改正法の施行に向け くるみん認定基準を見直すとともに プラチナくるみん認定基準を創設しました ( 次頁に認定基準一覧を掲載しています ) プラチナくるみん ( 特例 ) 認定制度とは? プラチナくるみん認定制度は 次世代育成支援対策に自主的に取り組んでいただける企業のみなさまを応援するため 認定を取得した企業の一般事業主行動計画の策定義務に代えて 次世代育成支援対策の実施状況を公表いただければよい制度として 平成 27 年 4 月 1 日から始まります プラチナくるみん認定は くるみん認定を受けたことのある企業のみなさまが申請 取得できます 行動計画策定義務あり 認定 行動計画策定義務なし 毎年少なくとも 1 回 次世代育成支援対策の実施状況を公表 プラチナくるみん認定を取得した企業は 毎年少なくとも 1 回 厚生労働省のウェブサイト 両立支援のひろば に以下の事項を公表いただく必要があります ❶ ❻ の事項を公表してね! ❶ 男性の育児休業等取得に関する事項 ❷ 女性の育児休業等取得に関する事項 ❸ 3 歳から小学校就学前の子を育てる労働者のための短時間勤務等の措置の内容 ❹ 所定外労働の削減や年次有給休暇の取得促進のための取組など働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備に関して講じている措置の内容 ❺ 女性の継続就業に関する事項 ❻ 育児をしつつ活躍する女性を増やすための取組として 女性労働者の能力向上やキャリア形成のための支援などの取組内容 その実施状況 両立支援のひろば ULR : http://www.ryouritsu.jp/( ウェブサイト名は変更の可能性があります )

改正くるみん認定基準及びプラチナくるみん認定基準 ( 一覧 ) 以下の新しい認定基準は 平成 27 年 4 月 1 日から適用されます 改正くるみん認定基準 プラチナくるみん認定基準 1. 雇用環境の整備について 行動計画策定指針に照らし適切な一般事業主行動計画を策定したこと 2. 行動計画の計画期間が 2 年以上 5 年以下であること 3. 行動計画を実施し 計画に定めた目標を達成したこと 4. 平成 21 年 4 月 1 日以降に策定 変更した行動計画を公表し 労働者への周知を適切に行っていること 5. 計画期間において 男性労働者のうち育児休業等を取得した者が 1 人以上いること < 従業員 300 人以下の企業の特例 > 上記 5. を満たさない場合でも 1~4 のいずれかに該当すれば基準を満たす 1 計画期間内に 子の看護休暇を取得した男性労働者がいる (1 歳に満たない子のために利用した場合を除く ) 2 計画期間内に 子を育てる労働者に対する所定労働時間の短縮措置を利用した男性労働者がいる 3 計画の開始前 3 年以内の期間に 育児休業等を取得した男性労働者がいる 4 計画期間内に 小学校就学前の子を育てる男性労働者がいない場合において 企業が講ずる育児目的の休暇制度を利用した男性労働者がいる 6. 計画期間において 女性労働者の育児休業等取得率が 75% 以上であること < 従業員 300 人以下の企業の特例 > 上記 6. を満たさない場合でも 計画期間とその開始前の一定期間 ( 最長 3 年間 ) を合わせて計算したときに 女性の育児休業等取得率が 75% 以上であれば基準を満たす 7.3 歳から小学校就学前の子を育てる労働者について 育児休業に関する制度 所定外労働の制限に関する制度 所定労働時間の短縮措置又は始業時刻変更等の措置に準ずる制度 を講じている 8. 次の1~3のいずれかについて成果に関する具体的な目標を定めて実施していること 1 所定外労働の削減のための措置 2 年次有給休暇の取得の促進のための措置 3 短時間正社員制度 在宅勤務 テレワークその他の働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置 必ずしも一般事業主行動計画に目標を定める必要はありません 9. 法および法に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がないこと 1 ~ 4. 改正くるみん認定基準 1 ~ 4. と同一 5. 計画期間において 男性労働者のうち 1 配偶者が出産した男性労働者に占める育児休業等を取得した者の割合が 13% 以上 2 配偶者が出産した男性労働者に占める育児休業等を取得した者及び育児休業等に類似した企業が講ずる育児目的の休暇制度を利用した者の割合が 30% 以上 かつ 育児休業等を取得した者 1 人以上のいずれかを満たすこと < 従業員 300 人以下の企業の特例 > 計画期間内に男性の育児休業等取得者又は育児休業等に類似した企業が講ずる育児目的の休暇制度の利用者がいない場合 ( 上記 5. の 1 又は 2 を満たさない場合 ) でも 改正くるみん認定の 5. の 1 2 4 もしくは 計画の開始前 3 年間に 育児休業等を取得した男性労働者の割合が 13% 以上 のいずれかに該当すれば基準を満たす 6 7. 改正くるみん認定基準 6 7. と同一 8. 改正くるみん認定基準の 8. の 1~3 すべてに取り組み 1 又は 2 について定量的な目標を定めて実施し 達成するとともに (1) 計画期間終了前直近 1 年間の平均週労働時間が 60 時間以上の労働者の割合が 5% 以下 (2) 計画期間終了前直近 1 年間の平均月時間外労働時間が 80 時間以上の労働者が 1 人もいないことのいずれかを満たすこと 9. 計画期間において 1 子を出産した女性労働者のうち 子の 1 歳誕生日まで継続して在職 ( 育休中を含む ) している者の割合が 90% 以上 2 子を出産した女性労働者及び子を出産する予定であったが退職した女性労働者の合計数のうち 子の 1 歳誕生日まで継続して在職 ( 育休中を含む ) している者の割合が 55% 以上のいずれかを満たすこと < 従業員 300 人以下の企業の特例 > 上記 9. の 1 又は 2 に該当しない場合でも 計画期間とその開始前の一定期間 ( 最長 3 年間 ) を併せて計算したときに 1 又は 2 を満たせば 基準を満たす 10. 育児休業等を取得し又は育児を行う女性労働者が就業を継続し 活躍できるよう 能力の向上やキャリア形成の支援のための取組に係る計画を策定し これを実施していること 11. 改正くるみん認定基準 9. と同一

行動計画策定指針も改正されます! 一般事業主行動計画策定の際に よりどころとなる 行動計画策定指針 は 今回の法改正や認定基準の改正 創設等を受けて改正されます 平成 27 年 4 月 1 日以降は 新しい行動計画策定指針に則った一般事業主行動計画の策定が望まれます ❶ 取組の対象に非正規労働者が含まれることを認識の上 取組を進めていくことが重要であること 行動計画策定指針のここが変わったよ! 改正くるみん認定 プラチナくるみん認定の Q. くるみん認定基準の経過措置は? Q. 認定を受けるメリットは? A 今回お示しした改正くるみん認定基準は平成 27 年 4 月 1 日から適用されます ただし 平成 27 年 3 月 31 日までに行動計画期間が終わる事業主が 平成 27 年 4 月 1 日以降に認定申請を行った場合は 改正前のくるみん認定基準で審査が行われます また 平成 27 年 4 月 1 日をまたぐ行動計画については 改正前 改正後のいずれかのくるみん認定基準を選択できます ❷ ❸ ❹ ❺ 男性の子育てに関する制度の利用促進に係る取組や 働き方 休み方の見直しに資する取組を進めることが重要であること 計画の実施状況の点検にあたり PDCAサイクルを確立することが重要であること育児休業に関する規定を整備し 労働者の休業中の待遇や休業後の労働条件について労働者に周知すること希望する労働者に対し 職務や勤務地等の限定を実施する際は 限定内容の明示が重要であり 職務や勤務地等の限定がない労働者との間の転換ができることや待遇の均衡を図ることが望ましいことなど A Q&A 認定企業になると くるみん プラチナくるみんを商品等につけることができ 企業のイメージアップや優秀な人材の確保などが期待されます さらに 認定企業になると 建物等の割増償却を受けられる税制上の優遇措置 ( くるみん税制 ) が受けられます 現行の税制優遇措置は 平成 27 年 3 月 31 日までです 平成 27 年 4 月 1 日以降については 検討中です くるみん認定 プラチナくるみん認定の申請 次世代法 行動計画に関するお問い合わせは 都道府県労働局雇用均等室まで 都道府県 電話番号 都道府県 電話番号 都道府県 電話番号 都道府県 電話番号 都道府県 電話番号 北海道 011-709-2715 埼玉 048-600-6210 岐阜 058-245-1550 鳥取 0857-29-1709 佐賀 0952-32-7218 青森 017-734-4211 千葉 043-221-2307 静岡 054-252-5310 島根 0852-31-1161 長崎 095-801-0050 岩手 019-604-3010 東京 03-6893-1100 愛知 052-219-5509 岡山 086-224-7639 熊本 096-352-3865 宮城 022-299-8844 神奈川 045-211-7380 三重 059-226-2318 広島 082-221-9247 大分 097-532-4025 秋田 018-862-6684 新潟 025-288-3511 滋賀 077-523-1190 山口 083-995-0390 宮崎 0985-38-8827 山形 023-624-8228 富山 076-432-2740 京都 075-241-0504 徳島 088-652-2718 鹿児島 099-222-8446 福島 024-536-4609 石川 076-265-4429 大阪 06-6941-8940 香川 087-811-8924 沖縄 098-868-4380 茨城 029-224-6288 福井 0776-22-3947 兵庫 078-367-0820 愛媛 089-935-5222 栃木 028-633-2795 山梨 055-225-2859 奈良 0742-32-0210 高知 088-885-6041 群馬 027-210-5009 長野 026-227-0125 和歌山 073-488-1170 福岡 092-411-4894 厚生労働省トップページ > 分野別の政策 > 注目のキーワード >くるみんマークについてのページに以下の情報が掲載されています 行動計画の策定について http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/ 認定企業について http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/kijuntekigou/ 企業の仕事と家庭の両立支援に関する取組について ( 両立支援のひろば ) https://www.ryouritsu.jp/ 相談はこちらでも ( 次世代支援対策推進センタ- 一覧 ) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/dantai.html くるみん税制について http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/29.pdf 平成 26 年 11 月作成リーフレット No.22