平成24年度

Similar documents
< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

< E89BB A838A834C D E786C73>

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

近畿大学工業高等専門学校学則

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

Microsoft Word doc

電子情報工学科カリキュラム

学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械シス

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word doc

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

資料7 新学習指導要領関係資料

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

学則・奨学関係

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Taro-14工業.jtd

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

経済履修案内-H25.indd

Microsoft Word - 理ABP2.doc

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

Gifu University Faculty of Engineering

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

<4D F736F F D20979D8D488A A7788CA8EF6975E82CC95FB906A5F E332E398BB38EF689EF8FB394465F>

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

地域みらい学科食とヘルスマネジメントコース 科目 / 学年 1 年次 単位 2 年次 単位 合計単位 旭の女性とみらい 2 地域みらい学 Ⅱ 1 基礎教育科目 日本語表現 2 地域みらい学 Ⅰ 1 外国語科目 英語 2 10 体育理論 1 体育実技 1 小計 9 1 キャリア入門 1 カウンセリング

() 総合教育科目 ( 単位数を でかこんだものは必修科目 ) 区 分 科 目 単 位 最卒低業単資位格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前 後 前 後 前 後 前 後 教養入門ゼミ 文学 哲学 人文科学 論理学 心理学 社会思想史 日本事情 1 留学生向け科目 総 教 日本事

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

科目一覧 準学士課程 一般科目 平成 26 年度シラバス 5 学年外 国 語 V A 外 国 語 V B 健 康 学 A 哲 学 A 日 本 史 学 A 社 会 経 済 学 A 健 康 学 B 哲 学 B 日 本 史 学 B 社 会 経 済 学 B 生 物 学 地 球 科 学 総 合 科 目 A 長

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

000

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ

入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度

情報工学科カリキュラム

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

新規 Microsoft Word 文書

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

(2) 推薦要件次の各号を全て満たす者とします 1 所属学科等における成績順位が上位 1/2 以内であり, 学業成績が優秀な者 2 志望する専攻及び学位プログラムのアドミッション ポリシーに適合し, 勉学に熱意を持つ者 3 学長又は学部長等が責任をもって推薦できる者で, 合格した場合には入学すること

内 容 pp1 1. 土木工学科でのJABEE 対応計画 2. 土木工学プログラムの学習 教育到達目標 3. 土木工学およびその関連分野のJABEE 基準 1 4. 土木工学の学習 教育の基準 (JABEE 基準 2) 5. 学習 教育到達目標と科目 履修条件の関係 6. 能力と科目 履修条件の関係

目   次

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

H30全国HP

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

平成20年度AO入試基本方針(案)

旧カリ生向け科目読み替え表_

Microsoft Word docx

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

<次年度以降の募集人員の変更について>

-1-

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

目   次

5 5 スクーリング 曜日 日 学科 1 年次科目 時間 教室 学科 2 年次科目 時間 教室 水 1 木 2 金 3 土 4 日 5 6 火 7 二級 建築製図 3( 菊池 ) 9:00~11:35 水 8 二級建築製図 4( 菊池 ) 12:35~15:10 木 9 金 10 土 11 二級建築

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

2019 年度新教育課程の実施に伴う現行授業科目の読み替え表 建築社会基盤系学科 建築学コース 区分 授業科目名 ( 現行カリキュラム ) 単位数 必修 選択 開講年次 区分 読み替え科目 ( 新カリキュラム ) 単位数 開講年次 備考 線形代数 ( 建社 ) 2 1 理工学部共通科目線形代数 A

地域みらい学科食とヘルスマネジメントコース 科目 / 学年 1 年次 単位 2 年次 単位 合計単位 旭の女性とみらい 2 地域みらい学 Ⅱ 1 基礎教育科目 日本語表現 2 地域みらい学 Ⅰ 1 外国語科目 英語 2 10 体育理論 1 体育実技 1 小計 9 1 キャリア入門 1 カウンセリング

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ

別紙様式7

身の回りの現象に関わる話題の中で 数理の考え方がどのように使われているのかを理解しながら 数理の基礎を学ぶことによって 専門の問題に対して 数理を活用して取り組める論理的思考力を修得する そして この能力を身につけるために 学生が主体的に 専門に繋がる基礎学力を修得できる科目群を編成している 4.

() 総合教育 総合教育 区分 教養教育 言語文化 演 習 人文科学 社会科学 自然科学 学際領域 英語 初修外国語 日本語 科科身目学体 最卒低業 1 年次 年次 3 年次 4 年次資格数 自然の形としくみ演習 3 6 教養入門ゼミ () 表現力基礎演習 プレゼンテーション演習 文学 哲学 論理学

人文社会科学部 現代社会学科 法律経済学科 センター試験 ( +) 50* 地歴世 A 世 B 日 A 日 B 地 A 地 B ただし 世 A 世 B 日 A 日 B 地国語英語 *2 から2 A 地 Bのうち 少なくとも 科目を含公民現社 倫 政経 倫 政経むこと

スライド 1

<31382E8A7791A B696BD89C88A DD927589C896DA816A2E786C7378>

<362D A8F B2E786C7378>

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

51066_hontai.indd

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

Microsoft Word - CP(海事科学部)

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください

表の見方 大入試センター試験の指定教科 平成 3 年度入者選抜 ( 一般入試 ) におけるについて 朱書きは昨年度からの変更箇所です 地理歴史公民数 数 理科 理科 外 指定する科目 世 B 日 B 地理 B 倫政経数 Ⅰ 数 ⅠA 数 Ⅱ 数 ⅡB 簿情物基化基生基地基英独仏中韓 指定する科目数

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Ⅰ. 教養総合科目の目的 第 3 章教養総合科目 現代世界は グローバル化の進展という均質化を指向する世界と 一方で文化の多様化 複雑化を指向する世界とが重なって存在している このような世界で 人として生きていくための知識と技能を身につけ 豊かな人間性を養うため 本学は教養総合科目を開設している こ

1

学部名教育学部一般入試 学科 課程等名 選抜方法 大学入試センター試験の利用教科 科目名 学校教育課程学校教育課程教科科目 ( 注 2) 国語 国語 小論文 音楽の実技 美術の実技 総合問題 音楽の実技 美術の実技 地 理 歴 史 世界史 B 日本史 B 地理 B 体育の実技から1 教科 200 点

Microsoft Word - 3 生産(仕切り).doc

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

Transcription:

平成 24 年度 授業計画 Syllabus 近畿大学工業高等専門学校

近畿大学工業高等専門学校の目的 近畿大学は 未来志向の実学教育と人格の陶冶 を建学の精神とし 人に愛される人 信頼される人 尊敬される人の育成 を教育理念として掲げてきました この 建学の精神 と 教育理念 は 知識基盤社会へ転換しようとする 21 世紀の日本において いっそう必要とされる理念であると自負します 本校が 工業高等専門学校の特色を生かしながら 共に手を携えて目指そうとしているのは 実学教育 と 人格の陶冶 の融合です 真の 実学 とは 必ずしも直接的な有用性を志向するだけではなく その事柄の意味を学び取ることを含みます 現実に立脚しつつも 歴史的展望をもち 地に足をつけて しなやかな批判精神やチャレンジ精神を発揮できる 創造性豊かな人格の陶冶を志向するものです 自主独往の気概に満ち 生涯にわたって自己の向上に励み 社会を支える高い志をもつことが 人に愛され 信頼され 尊敬される ことにつながります このような技術者を社会に送り出すことが これからの時代に 本校が目指す社会的使命であります 近畿大学学園の教育理念 教育の目的は 人に愛される人信頼される人尊敬される人 を育成することにある 本校の教育目的 本校は 人に愛され 信頼され 尊敬される 新時代を担う技術者を育成することに ある を教育目的とする 育成する技術者像 準学士課程社会に貢献するための広い視野からもの創りを考え それぞれの専門分野の知識と工学的素養をもって 考えたものを実現していく創造力あふれる実践的技術者 専攻科課程社会の技術発展に貢献するための広い視野からもの創りを考え それぞれの専門分野の高度な知識と幅広い工学的素養をもって 考えたものを実現していく開発型技術者

学習 教育目標 (A) 工学の基礎となる学力や技術を身につける (B) 実践的なデザイン能力を身につける (C) 技術者としての健全な価値観や倫理観を養う (D) 幅広い教養に基づく豊かな人間性の養成 (E) コミュニケーション能力の養成 卒業 ( 修了 ) 時に身に付けるべき学力や資質 能力 準学士課程総合システム工学科 (A-G1) 数学 物理などの工学基礎科目における基礎学力を身につけること (A-G2) 実験データの集計や報告書作成にコンピュータが活用できること (B-G1) 専門分野の基礎知識を修得するとともに 関連する他の分野の基礎知識を修得すること (B-G2) 実践的な問題に対し 修得した専門分野の知識を問題解決に応用できること (B-G3) 構想したものを具体的な形に表現する CAD ソフトウェアが活用できること (C-G1) 自国および世界の文化や価値観を理解し 自然との調和を考慮した視点からものごとを考えることができること (C-G2) 社会人としての健全な人格を有し 技術者に要求される倫理観を身につけること (D-G1) 人文科学 社会科学 自然科学の分野の基礎学力を身につけること (D-G2) 課外活動 特別活動 学校行事などへ参加することで豊かな人間性を身につけること (E-G1) 得られた結果を日本語でまとめ プレゼンテーションができること (E-G2) 英語の基礎知識を修得し 英語の読解 記述 簡単な会話ができる能力を身につけること 専攻科課程 (A-1) 数学 物理など工学の基礎となる学力を身につけること (A-2) 情報リテラシーを習得し 情報を収集 分析し活用できること (B-1) 専門分野の基礎知識をベースに より深い専門知識を修得するとともに 関連する他の専門分野の基礎知識を修得すること (B-2) 実践的な問題に対し 習得した知識を活用して 解決に向けて計画を立案し 継続的にそれらを実行できること

(B-3) コンピュータを活用して自らの創造性を具現化するデザイン能力を身につけること (B-4) 諸問題に対して 専攻分野の枠を超えてチームで解決策を計画 実行し 問題を解決できること (C-1) 最新の技術や物事に対する探求心を持ち 自主的 継続的に学習できる能力を身につけること (C-2) 自然と生命の尊厳を正しく理解し 併せて互いの人権を重んじ 共生の理念を育むこと (C-3) 知的財産権などの基礎知識を理解し 社会的ニーズへ即応できること (D-1) 人文科学 社会科学 自然科学などの幅広い教養を身につけること (D-2) 身近な問題から地球規模の問題まで関心を持ち 物事を考えられること (E-1) 日本語で論理的に記述 発表 討議できること (E-2) 外国語によってコミュニケーションがとれる基礎能力を身につけること

総合システム工学科授業科目表 ( 一般科目 ) 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年備考必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期国語 1 a 1.5 3 国語 1 b 1.5 3 国語 2 a 1.5 3 国語 2 b 1.5 3 国語 3 a 1 2 国語 3 b 1 2 国語 4 a 1 2 国語 4 b 1 2 英語 1 a 3 6 英語 1 b 3 6 英語 2 a 2.5 5 英語 2 b 2.5 5 英語 3 a 2.5 5 英語 3 b 2.5 5 英語 4 a 1.5 3 英語 4 b 1.5 3 微積分学 Ⅰ a 2 4 微積分学 Ⅰ b 2 4 微積分学 Ⅱ a 2.5 5 微積分学 Ⅱ b 2.5 5 線形代数学 a 1.5 3 線形代数学 b 1.5 3 基礎数学 a 4 8 基礎数学 b 4 8 物理 2 a 1.5 3 物理 2 b 1.5 3 物理 3 a 1.5 3 物理 3 b 1.5 3 化学 1 a 1.5 3 化学 1 b 1.5 3 化学 2 a 1 2 化学 2 b 1 2 経済学 a 1 2 経済学 b 1 2 倫理 a 1 2 倫理 b 1 2 政治経済 a 1 2 政治経済 b 1 2 日本史 a 1 2 日本史 b 1 2 世界史 a 1 2 世界史 b 1 2 地理 a 0.5 1 地理 b 0.5 1 保健体育 1 a 1.5 3 保健体育 1 b 1.5 3 保健体育 2 a 1.5 3 保健体育 2 b 1.5 3 保健体育 3 a 1 2 保健体育 3 b 1 2 保健体育 4 a 0.5 1 保健体育 4 b 0.5 1 保健体育 5 a 0.5 1 保健体育 5 b 0.5 1 芸術 1 2 2 前期 / 後期いずれか受講

1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期解析学 4 a 1 2 2 解析学 4 b 1 2 2 解析学 5 a 1 2 解析学 5 b 1 2 法学 a 1 2 法学 b 1 2 英語特講 a 1 2 英語特講 b 1 2 TOEIC プラス a 1.5 3 TOEIC プラス b 1.5 3 外国文献講読 a 1 2 外国文献講読 b 1 2 中国語初級 a 0.5 1 1 1 1 1 中国語初級 b 0.5 1 1 1 1 1 中国語中級 a 0.5 1 1 1 1 中国語中級 b 0.5 1 1 1 1 中国語上級 a 0.5 1 1 1 中国語上級 b 0.5 1 1 1 独語 Ⅰ a 1 2 2 独語 Ⅰ b 1 2 2 独語 Ⅱ a 1 2 2 独語 Ⅱ b 1 2 2 生物 1 a 0.5 1 生物 1 b 0.5 1 生物 2 a 1 2 生物 2 b 1 2 創造工学演習 1 2 地球環境学 1 2 不開講環境経済学 1 2 備考 総合システム工学科授業科目表 ( 工学基礎科目 ) 授業科目名 単位数 1 週当たりの授業時間数 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年 必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 工学概論 Ⅰ a 1 1 1 工学概論 Ⅰ b 1 1 1 情報処理 Ⅱ a 1 2 情報処理 Ⅱ b 1 2 図 学 a 1 1 1 図 学 b 1 1 1 工学実験 実習 2 4 4 4 情報処理 Ⅰ a 1 2 情報処理 Ⅰ b 1 2 工学実験 実習 1 4 4 4 備考

総合システム工学科授業科目表 ( 機械システムコース専門科目 ) 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年備考 必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 制 御 工 学 a 1 2 制 御 工 学 b 1 2 計 測 工 学 a 1 2 計 測 工 学 b 1 2 材 料 力 学 Ⅱ a 0.5 1 材 料 力 学 Ⅱ b 0.5 1 工業熱力学 Ⅱ a 1 2 工業熱力学 Ⅱ b 1 2 流 体 力 学 Ⅱ a 1 2 流 体 力 学 Ⅱ b 1 2 機 械 力 学 a 1 2 機 械 力 学 b 1 2 加工プロセス学 Ⅱ a 1 2 加工プロセス学 Ⅱ b 1 2 物質移動工学 a 1 2 物質移動工学 b 1 2 機械システム設計製図 3 3 3 工 学 Ⅲ実 験 5 3 3 3 卒 業 研 究 8 8 8 応 用 数 学 a 1 2 応 用 数 学 b 1 2 工 業 数 学 a 1 2 工 業 数 学 b 1 2 応 用 物 理 a 1.5 3 応 用 物 理 b 1.5 3 メカトロニクス a 1 2 メカトロニクス b 1 2 材 料 力 学 Ⅰ a 1 2 材 料 力 学 Ⅰ b 1 2 力 学 演 習 a 0.5 1 力 学 演 習 b 0.5 1 工業熱力学 Ⅰ a 1 2 工業熱力学 Ⅰ b 1 2 流 体 力 学 Ⅰ a 1 2 流 体 力 学 Ⅰ b 1 2 加工プロセス学 Ⅰ a 1 2 加工プロセス学 Ⅰ b 1 2 電気工学概論 a 1 2 電気工学概論 b 1 2 機械システム設計製図 2 2 2 工 学 実 験 4 3 3 3 機 構 学 a 0.5 1 機 構 学 b 0.5 1 金 属 材 料 a 1 2 金 属 材 料 b 1 2 コンヒ ュータ概論 Ⅰ a 1 2 コンヒ ュータ概論 Ⅰ b 1 2 C A D Ⅰ a 1 2 C A D Ⅰ b 1 2 工 業 力 学 a 1 2 工 業 力 学 b 1 2 機械システム設計製図 2 2 2 工 学 実 験 3 2 2 2 工 作 実 習 3 3 2 2 創造製作実習 2 2 2 新 素 材 a 0.5 1 新 素 材 b 0.5 1 コンヒ ュータ概論 Ⅱ a 1 2 コンヒ ュータ概論 Ⅱ b 1 2 材料力学演習 1 1 1 流体工学演習 1 1 1 制御工学演習 1 1 1 技 術 と 倫 理 a 1 2 技 術 と 倫 理 b 1 2 工 作 実 習 4 2 2 2 不開講 C A D Ⅱ a 1 2 C A D Ⅱ b 1 2 インターンシップ 1~4 1~2 1~2 1~2 1~2

総合システム工学科授業科目表 ( 電気電子コース専門科目 ) 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年 必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 制 御 工 学 a 1 2 制 御 工 学 b 1 2 電気電子設計製図 a 1 2 電気電子設計製図 b 1 2 送 配 電 工 学 a 0.5 1 送 配 電 工 学 b 0.5 1 ハ ワ - エレクトロニクス a 1 2 ハ ワ - エレクトロニクス b 1 2 高 電 圧 工 学 1 2 発 変 電 工 学 1 2 電気法規 施設管理 1 2 通 信 工 学 Ⅱ a 1 2 通 信 工 学 Ⅱ b 1 2 電 子 回 路 Ⅱ a 1 2 電 子 回 路 Ⅱ b 1 2 卒 業 研 究 6 6 6 工 学 実 験 5 6 6 6 半 導 体 工 学 a 1 2 半 導 体 工 学 b 1 2 応 用 数 学 a 1 2 応 用 数 学 b 1 2 応 用 物 理 a 1 2 応 用 物 理 b 1 2 デ ー タ 処 理 a 1 2 デ ー タ 処 理 b 1 2 計 測 工 学 a 1 2 計 測 工 学 b 1 2 電気磁気学 Ⅱ a 1 2 電気磁気学 Ⅱ b 1 2 電 気 回 路 Ⅱ a 1 2 電 気 回 路 Ⅱ b 1 2 電 気 機 器 a 1 2 電 気 機 器 b 1 2 通 信 工 学 Ⅰ a 1 2 通 信 工 学 Ⅰ b 1 2 電 子 回 路 Ⅰ a 1 2 電 子 回 路 Ⅰ b 1 2 工 学 実 験 4 6 6 6 電 子 工 学 a 1 2 電 子 工 学 b 1 2 コンヒ ュータ概論 a 1 2 コンヒ ュータ概論 b 1 2 C A D a 1 2 C A D b 1 2 機械工学概論 a 1 2 機械工学概論 b 1 2 電気磁気学 Ⅰ a 1 2 電気磁気学 Ⅰ b 1 2 電気電子材料 a 1 2 電気電子材料 b 1 2 電 気 回 路 Ⅰ a 1 2 電 気 回 路 Ⅰ b 1 2 工 学 実 験 3 4 4 4 数 値 計 算 法 a 1 2 数 値 計 算 法 b 1 2 電 気 回 路 Ⅲ a 1 2 電 気 回 路 Ⅲ b 1 2 電気情報工学特論 a 1 2 電気情報工学特論 b 1 2 技 術 と 倫 理 a 1 2 技 術 と 倫 理 b 1 2 工 業 数 学 a 1 2 工 業 数 学 b 1 2 回 路 演 習 1 2 電気磁気学演習 1 2 情 報 演 習 1 2 インターンシップ 1~4 1~2 1~2 1~2 1~2 備考

総合システム工学科授業科目表 ( 情報コミュニケーションコース専門科目 ) 必修科目 選定科目 A 群 選定科目 B 群 選択科目 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年備考 必修選定選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 制 御 工 学 a 1 2 制 御 工 学 b 1 2 言語理論とオートマトン a 1 2 言語理論とオートマトン b 1 2 ネットワーク工学 a 1 2 ネットワーク工学 b 1 2 マルチメテ ィア工学 a 1 2 マルチメテ ィア工学 b 1 2 システムフ ロク ラム a 1 2 システムフ ロク ラム b 1 2 卒 業 研 究 6 6 6 工 学 実 験 5 6 6 6 応 用 数 学 a 1 2 応 用 数 学 b 1 2 数 値 計 算 法 a 1 2 数 値 計 算 法 b 1 2 情 報 工 学 a 2 4 情 報 工 学 b 2 4 通 信 工 学 a 1 2 通 信 工 学 b 1 2 応 用 物 理 a 1 2 応 用 物 理 b 1 2 工 学 実 験 4 6 6 6 C A D a 1 2 C A D b 1 2 電 気 回 路 Ⅰ a 1 2 電 気 回 路 Ⅰ b 1 2 電 気 電 子 計 測 a 1 2 電 気 電 子 計 測 b 1 2 計 算 機 シ ス テ ム a 2 4 計 算 機 シ ス テ ム b 2 4 工 学 実 験 3 4 4 4 プログラミング言語 Ⅲ a 1 2 プログラミング言語 Ⅲ b 1 2 ソフトウェア工学 a 1 2 ソフトウェア工学 b 1 2 ソフトウェア演習 a 1 2 ソフトウェア演習 b 1 2 プログラミング言語 Ⅱ a 1 2 プログラミング言語 Ⅱ b 1 2 プログラミング演習 a 1 2 プログラミング演習 b 1 2 テ ータ構造とアルコ リス ム a 1 2 テ ータ構造とアルコ リス ム b 1 2 プログラミング言語 Ⅰ a 1 2 プログラミング言語 Ⅰ b 1 2 情 報 数 学 a 1 2 情 報 数 学 b 1 2 情 報 メ デ ィ ア 論 a 1 2 不開講 情 報 メ デ ィ ア 論 b 1 2 不開講 Webインタラクティフ コンテンツ制作 a 1 2 不開講 Webインタラクティフ コンテンツ制作 b 1 2 不開講 データベース演習 a 1 2 不開講 データベース演習 b 1 2 不開講 プレゼンテーション技法 Ⅱ a 1 2 不開講 プレゼンテーション技法 Ⅱ b 1 2 不開講 Web コンテンツ制作 a 1 2 不開講 Web コンテンツ制作 b 1 2 不開講 情報コミュニケーション演習 Ⅱ a 1 2 不開講 情報コミュニケーション演習 Ⅱ b 1 2 不開講 プレゼンテーション技法 Ⅰ a 1 2 不開講 プレゼンテーション技法 Ⅰ b 1 2 不開講 情報コミュニケーション演習 Ⅰ a 1 2 不開講 情報コミュニケーション演習 Ⅰ b 1 2 不開講 電 気 回 路 Ⅱ a 1 2 電 気 回 路 Ⅱ b 1 2 電 子 回 路 a 1 2 電 子 回 路 b 1 2 技 術 と 倫 理 a 1 2 技 術 と 倫 理 b 1 2 オブジェクト指向設計 a 1 2 オブジェクト指向設計 b 1 2 工 業 数 学 a 1 2 工 業 数 学 b 1 2 回 路 演 習 1 2 電 気 磁 気 学 演 習 1 2 情 報 演 習 1 2 イ ン タ ー ン シ ッ プ 1~4 1~2 1~2 1~2 1~2

総合システム工学科授業科目表 ( 都市環境コース ( 土木系 ) 専門科目 ) 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年備考 必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 構 造 力 学 Ⅲ a 1 2 構 造 力 学 Ⅲ b 1 2 景観環境デザイン a 1 2 景観環境デザイン b 1 2 環 境 工 学 a 0.5 1 環 境 工 学 b 0.5 1 交 通 工 学 a 1 2 交 通 工 学 b 1 2 建設設計製図 Ⅱ 3 3 3 建設工学実験 3 3 3 施 工 管 理 学 1 2 測 量 実 習 Ⅱ 4 4 4 卒 業 研 究 6 6 6 耐 震 工 学 a 1 2 耐 震 工 学 b 1 2 構 造 力 学 Ⅱ a 1 2 構 造 力 学 Ⅱ b 1 2 建設設計製図 Ⅰ 3 3 3 応 用 数 学 a 1 2 応 用 数 学 b 1 2 応 用 物 理 a 1.5 3 応 用 物 理 b 1.5 3 コンクリート構造学 a 1 2 コンクリート構造学 b 1 2 測 量 学 Ⅱ a 1 2 測 量 学 Ⅱ b 1 2 衛 生 工 学 1 2 水 理 学 Ⅱ a 1 2 水 理 学 Ⅱ b 1 2 水 理 学 演 習 a 1 2 水 理 学 演 習 b 1 2 地 盤 工 学 Ⅱ a 1 2 地 盤 工 学 Ⅱ b 1 2 地盤工学演習 a 1 2 地盤工学演習 b 1 2 土 木 計 画 学 a 1 2 土 木 計 画 学 b 1 2 都市工学実験 3 3 3 構 造 力 学 Ⅰ a 1 2 構 造 力 学 Ⅰ b 1 2 測 量 実 習 Ⅰ 3 3 3 測 量 学 Ⅰ 2 4 水 理 学 Ⅰ a 1 2 水 理 学 Ⅰ b 1 2 地 盤 工 学 Ⅰ 2 4 建 設 材 料 学 a 1 2 建 設 材 料 学 b 1 2 建設 建築製図 3 3 3 コンクリート構造学 a 1 2 コンクリート構造学 b 1 2 生態多様性学 a 1 2 生態多様性学 b 1 2 技 術 と 倫 理 a 1 2 技 術 と 倫 理 b 1 2 橋 梁 工 学 1 2 河川環境工学 a 1 2 河川環境工学 b 1 2 社会環境システム学 a 0.5 1 不開講 社会環境システム学 b 0.5 1 不開講 工 業 数 学 a 1 2 工 業 数 学 b 1 2 インターンシップ 1~4 1~2 1~2 1~2 1~2

総合システム工学科授業科目表 ( 建築デザインコース 都市環境コース ( 建築系 ) 専門科目 ) 1 週当たりの授業時間数単位数授業科目名 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 5 学年備考 必修選択前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 構 造 力 学 Ⅲ a 1 2 構 造 力 学 Ⅲ b 1 2 景観環境デザイン a 1 2 景観環境デザイン b 1 2 環 境 工 学 a 0.5 1 環 境 工 学 b 0.5 1 建 築 構 法 a 0.5 1 建 築 構 法 b 0.5 1 建 築 設 計 製 図 Ⅱ 3 3 3 建 築 設 備 a 1 2 建 築 設 備 b 1 2 建 築 施 工 a 1 2 建 築 施 工 b 1 2 住 宅 計 画 a 0.5 1 住 宅 計 画 b 0.5 1 測 量 実 習 Ⅱ 4 4 4 卒 業 研 究 6 6 6 耐 震 工 学 a 1 2 耐 震 工 学 b 1 2 構 造 力 学 Ⅱ a 1 2 構 造 力 学 Ⅱ b 1 2 建 築 設 計 製 図 Ⅰ 3 3 3 応 用 数 学 a 1 2 応 用 数 学 b 1 2 応 用 物 理 a 1.5 3 応 用 物 理 b 1.5 3 コンクリート構造学 a 1 2 コンクリート構造学 b 1 2 測 量 学 Ⅱ a 1 2 測 量 学 Ⅱ b 1 2 コンヒ ューター テ サ イン演習 Ⅰ(CAD) 1 2 建築計画 デザイン a 1 2 建築計画 デザイン b 1 2 建築計画 デザイン演習 2 2 2 建 築 環 境 1 2 建 築 構 造 a 1 2 建 築 構 造 b 1 2 建 築 法 規 1 2 都 市 工 学 実 験 3 3 3 建 築 史 Ⅱ 1 2 造形デザイン演習 Ⅱ 1 2 構 造 力 学 Ⅰ a 1 2 構 造 力 学 Ⅰ b 1 2 測 量 実 習 Ⅰ 3 3 3 測 量 学 Ⅰ 2 4 建 築 史 Ⅰ 1 2 造形デザイン演習 Ⅰ 1 2 地 盤 工 学 Ⅰ 2 4 建 設 材 料 学 a 1 2 建 設 材 料 学 b 1 2 建 設 建 築 製 図 3 3 3 コンクリート構造学 a 1 2 コンクリート構造学 b 1 2 生 態 多 様 性 学 a 1 2 生 態 多 様 性 学 b 1 2 技 術 と 倫 理 a 1 2 技 術 と 倫 理 b 1 2 コンヒ ューター テ サ イン演習 Ⅱ(CAD) 1 2 デザイン構成論 a 0.5 1 デザイン構成論 b 0.5 1 スチールストラクチャー a 0.5 1 スチールストラクチャー b 0.5 1 建 築 構 造 設 計 a 1 1 建 築 構 造 設 計 b 1 1 社会環境システム学 a 0.5 1 不開講 社会環境システム学 b 0.5 1 不開講 工 業 数 学 a 1 2 工 業 数 学 b 1 2 インターンシップ 1~4 1~2 1~2 1~2 1~2

専攻科生産システム工学専攻授業科目表 科目種類 一般科目 関連科目 共通専門科目 機械工学専門科目 電気電子工学専門科目 土木工学専門科目 授業科目名 1 週当たりの授業時間数単位数 1 学年 2 学年選択必修前期後期前期後期必修 日本語表現法 2 2 総合英語 2 2 人間と環境 2 2 技術者倫理 2 2 国際社会の中の日本 2 2 応用数学特論 2 2 解析力学 2 2 離散数学 2 2 化学特論 2 2 統計力学 2 2 物理学特論 2 2 インターンシップ 1~2 1~2 1~2 生産システム工学特別研究 12 6 6 6 6 知的情報処理 2 2 計算力学 2 2 生産環境工学 2 2 知能システム 2 2 信頼性工学 2 2 材料物理 2 2 機械工学実験 2 3 3 機械工学演習 2 2 2 生産加工学 2 2 応用流体力学 2 2 伝熱概論 2 2 構造信頼性理論 2 2 振動工学 2 2 エネルキ ー変換工学 2 2 流体工学特論 2 2 材料力学特論 2 2 工業材料 2 2 システム制御工学 2 2 マトリクス構造解析 2 2 電気電子工学実験 2 3 3 電気電子工学演習 2 2 2 エネルキ ー変換論 2 2 電子回路特論 2 2 半導体テ ハ イス工学 2 2 電磁気学特論 2 2 メテ ィア情報処理 2 2 技術英語講読 2 2 不開講 絶縁設計工学 2 2 電子物性特論 2 2 半導体シミュレーション工学 2 2 並列計算法 2 2 故障物理学 2 2 不開講 土木工学実験 2 3 3 土木工学演習 2 2 2 構造力学特論 2 2 土質工学特論 2 2 都市地域計画学特論 2 2 水理学特論 2 2 交通計画学特論 2 2 都市環境生態工学特論 2 2 都市交通計画学特論 2 2 水工学特論 2 2 建設材料学特論 2 2 環境地盤工学特論 2 2 農村地域計画学特論 2 2 備考

補足説明 1. 単位の認定学業成績が準学士課程の 1~3 年次は 50 点以上 4,5 年次と専攻科課程で 60 点以上であり 出席時数を満たしている場合に単位が認定されます 年間の欠席時数が 1 単位につき 6 時間を越えるとその科目は不認定になります ただし 大学単位科目 ( 準学士課程の一部 専攻科課程の全て ) について 1 単位につき 3 時間を越えるとその科目は不認定になります 2. セメスター制多くの科目でセメスター制を導入しています これは 通常 1 年間で行う授業を前期 後期に分け個別の科目として成績評価をして単位認定します 多くの科目において 科目名の後ろに a が付加されているのが前期科目 b が付加されているのが後期科目です 3. 大学単位時間科目平成 18 年度より一部の科目で導入したもので 大学で使用される単位の計算方法を用いた科目です 高等専門学校設置基準では 30 単位時間 (1 単位時間 = 標準 50 分 ) の履修を1 単位として計算してきましたが 一定の範囲内において 大学並の 45 時間の学修を1 単位とする計算方法 を導入してもよいことになりました 講義や演習課目では授業を 15~30 時間行い 残りの 30~ 15 時間は自学自習するというもので 実際の授業時間を半分にまで減らすことが可能です 自学自習のために 課題等が多く課せられますが その分多くの科目を履修することができます 専攻科では全ての科目がこの制度を適用しています 4. 習熟度別クラス編成一般教養の主要科目である英語 数学科目では習熟度別クラス編成による授業を行っています これは HR や専門コースの枠を超え 各学生の学力や希望にあったクラスで授業を受けるものです クラスによって学習する分野に違いはないものの 内容の到達目標を変えています 学習到達度が高いクラスではより深い内容を そうでないクラスではそのクラスに応じた基礎項目に重点をおいた授業を行います HR よりも少ない人数で レベルの合った授業を受けられるので学習効果が高くなります クラスの入れ替えは 本人の希望 成績を考慮して定期試験ごとに行います 5. 到達目標本校では 卒業時 ( 修了時 ) に身につけるべき学力や資質 能力 が設定されています この目標の達成に向けて さまざまな科目が開講されています それぞれの科目を習得することで どのような資質 能力が身につくのかを示したものが達成目標です 学年末にはこの到達目標がどの程度達成されたのかを自己評価してもらいます 6. 選択科目 多様化する工学分野や進路 興味に対して多くの選択科目が開講されます 自分の希望にあわ せて履修してください 特に専攻科 大学編入学等進学希望者は履修を勧めます なお 履修登

録は別途案内をします 7. 金曜講座金曜講座は第 1 学年から第 3 学年までの学生を対象に 特別活動 ( 準学士課程 1~3 学年 必修 1 単位 ) の時間を利用して年間 15 回程度開講されるものです 講師 テーマ 概要は別途お知らせします 金曜講座の講師は本校の専任教員のほか 客員教授 外部の方など多彩で テーマも先生の得意な分野や興味に基づいて スポーツ 文化 資格 科学などが設定されています 普段の授業では聞くことのできない内容を受講することで幅広いものの見方を学んでください