2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

Similar documents
回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 人間の成長と発達 2 乳幼児期から青年期まで 第 1 章 ) 人間の成長と発達 2 成人期から高齢期まで 第 1 章 ) 乳幼児期, 児童期, 青年期のそれぞれについて, 人生のなかでどのような位置を占めているかを理解する またそ

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 演習 ) 4 年以上中村恵子 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講できません 社会福

KONNO PRINT

心理学統計法科目コード FB3537 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 2 年以上河地庸介 2017 年度以前 2018 年度以降に入学した方どちらも履修登録できます 2017 年度以前入学者で 心理学研究法 Ⅱ を履修登録しておらず認定心理士の取得を目指す方 および

卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講で

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

参考図書佐藤泰正 中山哲志 桐原宏行編著 福祉心理学総説 田研出版 2011 年今城周造編著 福祉の時代の心理学 ぎょうせい 2004 年岡田明著 福祉心理学入門 学芸図書 1995 年水島恵一編著 人間科学入門 有斐閣双書 1976 年村上陽一郎著 生と死への眼差し 青土社 1993 年藤森和美編

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

2019 年度から 2017 年度以前 2018 年度以降に入学した方どちらも履修登録できる科目になりました リング教育 学校心理学 B( 学校心理学 ) 179 基礎心理 2017 年度以前に入学した方で 特講 福祉心理学 4 ( スクール カウンセリング ) の 年度単位修得者

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

発達心理学 2018~ 科目コード FD3543 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 2 年以上中村修 2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません 2017 年度以前に入学した方は p.139 生涯発達心理学 ( 科

<4D F736F F D CE90EC8E818F4390B3816A8EC091488ED28CA48F F A E815B92C78F4390B3>

Microsoft Word - シラバス.doc

認知症医療従事者等向け研修事業要領

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

精神保健学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 2 年以上 科目コード CQ3136 担当教員阿部正孝 ( 上 )/ 石黒亨 ( 下 ) 2011 年度以前入学者は科目名が 精神保健 から 精神保健学 に変更になっています 2017 年度より担当教員が変更になりましたが レポート課題等

参考図書専門)1 )W. アンソニーほか 野中猛 大橋秀行 監訳 精神科リハビリテーション 第 2 版 三輪書 店 2012 年 2 ) 佐藤久夫著 障害構造論入門 青木書店 1992 年 3 ) 上田敏著 ICF( 国際生活機能分類 ) の理解と活用 きょうされん 2005 年 4 ) 古屋龍太著

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

社会 集団 家族心理学 B ( 家族心理学 )2018~ 科目コード 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上平泉拓 FC 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません 2017 年度以前に入学した方は

在宅学習 15 のポイント ( 教科書 1 ) の内容を基に作成しています ) 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 我が国の社会福祉法の動向 2 社会福祉と法 ( 総論 ) 1. 社会福祉と法 3 2. 社会福祉法の歴史 1 日本の法の由来 4 2 社会福祉法の歴史 5 3 社会福祉法

科目名

( 最近の教科書変更時期 )2014 年 4 月 履修登録条件 この科目は 演習 A と同時に履修登録をしてください その他 履修の前提科目は 学習の手引き 3 章をご参照ください 在宅学習 8 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 社会福祉士養成と相談援助実習相談援助実習の

精神保健学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R 2 年以上 科目コード CQ3136 担当教員松江克彦 2011 年度以前入学者は科目名が 精神保健 から 精神保健学 に変更になりました 科目の内容 精神的健康を保持 増進することは 心豊かな生活と生きる喜びを享受することの基礎であります しかしな

在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容学びのポイント 1 1 地域福祉とは何か 1 地域福祉の概念 2 2 地域福祉の理念 3 地域福祉の原理と実践 3 2 地域福祉のあゆみ 1 外国における地域福祉のあゆみ 4 2 日本における地域福祉のあゆみ 3 今日における地域福祉の課題 5 3 地域

KONNO PRINT

卒業までに身につけてほしい力 との関連共通)とくに 専門的知識 社会への関心と理解 を身につけてほしい 科目評価基準 レポート評価 20%+ スクーリング評価 or 科目修了試験 80% 参考図書 日本医療ソーシャルワーク研究会監修 論 ( 改訂第 2 版 ) 保健医療サービスを学ぶ 金原出版 20

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

jitsumu_nikai_kiroku_300912

KONNO PRINT

KONNO PRINT

在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 保健医療サービスの変化と社会福祉専門職の役割 ( 第 1 章第 1 節 2 節 ) 2 保健医療サービスの変化と社会福祉専門職の役割 ( 第 1 章第 3 節 4 節 ) 3 保健医療サービスを提供する施設とシステム (

社会福祉援助技術演習 B 科目コード CN4083 担当教員 単位数履修方法 ( 授業形態 ) 配当学年 3 単位 SR( 演習 ) 3 年以上 石附敬 / 関川伸哉 / 三浦剛 / 山川敏久 / 石田力 / 佐々木裕彦 / 川口正義 / 佐藤博彦ほか 平成 21 年度以降入学者に対して開設されてい

卒業までに身につけてほしい力 との関連専門)とくに 専門的知識 他者への関心と理解 社会への関心と理解 自他尊重的コミュニケーション力 他者配慮表現力 自己コントロール力 クリティカルシンキング力 アセスメント力 問題解決力 を身につけてほしい 科目の評価基準 単位の認定方法実践や説明 40%+スク

心理学概論 単位数履修方法配当年次 4 R or SR 1 年以上 科目コード FA2501 担当教員佐藤俊人 科目の内容生命体が目指すのは 生きる ことです ところが うまく 生きるために, 進化の過程で 心 という働きができ, 心の働きはしだいに精巧になり, ものの世界とは別に心の世界をつくりま

心理学実験 Ⅱ 単位数履修方法配当年次 2 SR( 実験 ) 1 年以上 中村修 吉田綾乃科目コード FB2506 担当教員平川昌宏 平泉拓 科目の内容心理学は行動科学の一分野であり, どのような条件の下でどのような行動が生じるか, あるいは, ある行動はどのような条件で起こったのかなどということを

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 精神医学の概念 精神医学の方法論と 精神障害の成 因と分類を理解する 3 精神疾患の診断法 診断の手順と方法 症状把握 検査 法について理解する 4 精神疾患の理解 1 症状性および器質性精神疾患 5 精神疾患の理解 2 精神作用物質による精神障害 6 精神疾患

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

KONNO PRINT

KONNO PRINT

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】

科目の内容リング心理学研究法 Ⅱ 49 基礎心理この科目は, 心理学において使われる代表的な研究の方法について, 基本的な理解を図ることを目指しています 代表的な方法の一つである 実験法 については, 別に 心理学実験 Ⅰ, 同 Ⅱ として科目が設定されており, さらに 心理学研究法 Ⅰ において,

2014 年定科目法規出版 ( 最近の教科書変更時期 )2014 年 4 月 在宅学習 8 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 社会福祉士養成と相談援助実習相談援助実習の位置づけ ( 第 1 部第 1 章 ) 2 相談援助実習ガイドライン相談援助実習 実習指導ガイドラインの

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

履修登録条件専門)この科目は 演習 A B をすでに履修登録済みか 同時に履修登録をする方のみが履修登録できます その他 履修の前提科目は 学習の手引き 3 章をご参照ください 卒業までに身につけてほしい力 との関連とくに 専門的知識 他者への関心と理解 社会への関心と理解 自他尊重的コミュニケーシ

(目的)

専門)精神医学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 3 年以上 科目コード CQ4140 担当教員松江克彦 ( 上 ) 平成 26 年度より R or SR 科目に変更され スクーリングが開講されています スクーリングは別教員 ( 滝井泰孝先生 左 西尾雅明先生 中 高野毅久先生 右

科目の内容リング家族心理学 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 1 年以上 科目コード FC2515 担当教員平泉拓 63 基礎心理家族は, 人間がかかわりをもつ人間関係や集団のなかでもっとも基本的なもの, つまり 共同生活の最小単位 といえます 歴史のなかで誕生し, ライフコースのなかで形

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

10 章TFUオンデマンドⅥ TFU オンデマンドの使用方法 ⑵ レポート 確認テストの解答 ここでは,1 オンデマンド スクーリングの各コマの確認テスト,2 スクーリング受講者専用 別レポート,3 幼保特例講座レポート,4 在宅 web 科目修了試験などの解答方法を説明します 1 レポート テスト

在宅学習 15のポイントリング回数学習内容 キーワード学びのポイント 環境 人間行動への関心 (1 章 ) 都市環境と人間 1 ( 2 章 ) 都市環境と人間 2 ( 2 章 ) 自然環境と人間 (3 章 ) 住宅環境と居住性 1 ( 4 章

Microsoft Word - 11a_H30実践リーダー研修募集要項

教科書 永野重史編著 教育心理学 思想と研究 放送大学教育振興会,1997 年 在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容学びのポイント 教育心理学とは何か ( 第 1 章 ) 心理学者の考え方のスタイルと教育観 ( 第 2 章 ) 行動主義の学習心理学とその応用 ( 第 3

卒業までに身につけてほしい力 との関連専門)とくに 基礎的知識 応用的知識 コミュニケーション力 レポート作成力 自己管理力 協調性 主体性 を身につけてほしい 科目の評価基準 単位の認定方法実践や説明 40%+スクーリング試験 60% で評価します スクーリング時間内およびスクーリング試験において

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

3 リング犯罪の原因と法 犯罪社会学と法律学における捉え方 4 非行臨床について少年事件の審理, 司法的機能と福祉 教育的機能 5 社会内処遇と施設内処遇保護観察や少年院について 6 非行少年と家族を理解する非行少年の心性と家族の特徴 7 被害者の心理と支援トラウマティック ストレスとその対応 8

2018 年度に 犯罪非行心理学 ( 科目コード :FF3524) から科目名が変更されました これから学習さリング司法 犯罪心理学科目コード FF3551 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 2 年以上半澤利一 れる場合は 本科目を参照してください 科目の内容 科目の概要 245

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

KONNO PRINT

科目 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 評価のポイント介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけない行動等を理解している 介護の目標や展開について 尊厳の

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

心理学実験 Ⅱ 単位数履修方法配当年次 2 SR( 実験 ) 1 年以上 科目コード FB2506 担当教員西野美佐子 中村修吉田綾乃 平川昌宏 科目の内容心理学は行動科学の一分野であり, どのような条件の下でどのような行動が生じるか, あるいは, ある行動はどのような条件で起こったのかなどというこ

卒業までに身につけてほしい力 との関連礎科目本講義を受講することで データの収集 分析のみでなく データ分析の設計までを包含した ICT 活用力 問題設定 評価軸 評価要因の設定 データの分析 結果の解釈 提示を通した 問題解決能力 データ分析結果の解釈を通した 自己コントロール力 全体を通して デ

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

重複障害教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4732 担当教員鳴海宏司 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください RorSR 科目ですが,2016 年度以降スクーリングは開講いたしません 2014

心理学実験 Ⅰ 単位数履修方法配当年次 2 SR( 実験 ) 1 年以上 科目コード FB2505 担当教員佐藤俊人 大関信隆山口奈緒美 柴田理瑛 科目の内容心理学は行動科学の一分野であり, どのような条件の下でどのような行動が生じるか, あるいは, ある行動はどのような条件で起こったのかなどという

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

計画の今後の方向性

スライド 1

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

心理学実験 Ⅱ 単位数履修方法配当年次 2 SR( 実験 ) 1 年以上 中村修 吉田綾乃科目コード FB2506 担当教員平川昌宏 平泉拓 科目の内容心理学は行動科学の一分野であり, どのような条件の下でどのような行動が生じるか, あるいは, ある行動はどのような条件で起こったのかなどということを

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

No_05_A4.ai

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

KONNO PRINT

居宅介護支援事業者向け説明会

2. 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやっては いけない行動例を理解している 評価の基準 介護の目標や展開について 尊厳の保持

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

障害者福祉論 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 1 年以上 科目コード CD2118 担当教員関川伸哉 ( 上 )/ 横山英史 ( 下 ) 会場によりスクーリングを別教員 ( 小佐々典靖先生 齋藤征人先生 ) が担当いた します 科目の内容本科目では 障害者福祉の基礎知識や その背景

テーマ学習内容 キーワード学びのポイント業関連回数 オペラント条件付け (3 章 ) 強化と行動 ( 4 章 4.~ 4. 節 ) 強化と行動 ( 4 章 4.3~ 4.5 節 ) 条件付けの制約 (5 章 ) 一時的な記憶 (6 章 ) 長期記憶の多様性 (7 章 ) オペ

在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 心理学における様々な研究技法 1 章 ) 観察法の基本的理解 2 章 1 節 ) 観察法の実際 1 2 章 2 節 ) 観察法の実際 2 2 章 3 節 ) 観察法の手順と留意点 2 章 4 節 ) 心理学

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講

表紙.indd

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

11総法不審第120号

Transcription:

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科目とあわせてp.156 老年心理学 A ( 科目コード :FD2544 2 単位 履修方法 :RorSR) も参照してください 科目の概要 科目の内容わが国では 認知症の人の増加に伴い 認知症の人の生活をどのように支えていくのかということが 社会の大きな課題となっています その一方で 認知症という病気や認知症の人の心理 適切なケアのあり方等については 未だ十分な理解に至っていないのが現状です 本科目では これらの問題について 特に心理学的な観点を中心に 系統的に学習していくことをねらいとしています 具体的には 認知症を取り巻く現代社会の状況や制度 施策 認知症という病気や症状に関する基礎的な知識を得た上で 認知症の人の心理や心理に影響する要因を理解したケアのあり方等を考えていきます また 認知症の人を介護する家族等の心理についても理解していきます 具体的な課題として 虐待や権利擁護等の問題についても考えます この科目の担当教員は 認知症者支援 支援者研修の実務経験を有します 到達目標 1 ) 認知症を取り巻く現状 認知症という病気やその症状について 基本的な事項を説明できる 2 ) 認知症の人の心理や心理に影響する要因について 具体的に解説できる 3 ) 認知症に関係する言語や感情の仕組みのほか 感情が行動に及ぼす影響を理解する 4 ) 認知症の人や介護する家族等の心理を理解した上でのケアのあり方について 自分の意見を述べることができる 教科書本間昭編 介護福祉士養成テキストブック11 認知症の理解第 2 版 ミネルヴァ書房 2013 年 ( 第 2 版でなくても可 ) ( 最近の教科書変更時期 )2013 年 4 月 ( スクーリング時の教科書 ) 上記教科書は 参考程度に使用します 履修登録条件この科目は 老年心理学 A と同時に履修登録が必要です 実験 研究法社会心理発達心理教育 障害人格 臨床カウンセ

卒業までに身につけてほしい力 との関連 心理実践力を身につけるため とくに 総合的な人間理解力 根拠に基づく情報発信力 心理学の学びを生かした社会貢献力 を身につけてほしい 科目評価基準 レポート評価 40%+ スクーリング評価 or 科目修了試験 60% の按分で評価を行う 参考図書 1 ) 日本認知症ケア学会編 認知症ケアの基礎知識 ワールドプランニング 2008 年 2 ) 加藤伸司著 認知症になるとなぜ 不可解な行動 をとるのか ( 増補新版 ) 河出書房新社 2016 年 スクーリング スクーリング受講にあたっての留意事項 老年心理学 A のスクーリングを受講してから 本科目を受講することを推奨します 講義内容回数 テーマ 内容 1 認知症の基礎知識 1 認知症を取り巻く現状 制度や施策 2 認知症の基礎知識 2 認知症の原因疾患と症状 3 認知症の心理とケア1 中核症状と本人の心理 及びケアの原則 4 認知症の心理とケア2 中核症状と行動心理症状の関係 及びケアの原則 5 認知症の心理とケア3 本人の心理を踏まえた権利擁護 リスクマネジメント 6 介護者の心理と支援 介護者の心理と危機 及び支援のあり方 7 全体のまとめと質疑応答 8 スクーリング試験 講義の進め方パワーポイントおよび配付資料を中心に講義を進めます 教科書は参考程度に使用します スクーリング評価基準 試験は 論述形式で行います 単に講義資料や教科書からの抜粋を行うのではなく 実生活に即した講義内容の咀嚼と 考察を行うことが求められます ( 教科書 配付資料持込可 ) スクーリング事前学習 ( 学習時間の目安 : 5 ~10 時間 ) 教科書は参考程度に使用しますが 教科書の第 1 章の概要を把握しておくとよいでしょう また 興味を持った報道や身近な事例などから 認知症を取り巻く現状や認知症の人の心理について 各自事前に考えておいてください 162

リングレポート学習 在宅学習 15 のポイント 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 2 3 4 5 6 7 認知症の基礎知識 1 認知症の基礎知識 2 認知症の基礎知識 3 認知症の基礎知識 4 認知症ケアの基本 ( 第 2 章 ) 認知症ケアの基本 ( 第 2 章 ) 認知症ケアに関する行政施策 ( 第 3 章 ) 認知症 及び認知症の人を取り巻く現状について 概要を理解する ) キーワード : 認知症 歴史 対策 認知症の定義や症状 アセスメント等の基本的な事項について学ぶ キーワード : 認知症 定義 原因疾患 症状 アセスメント 認知症の病態 症状について詳細を理解する また発症機序 危険因子 治療について概要を学ぶ ( 主に原因疾患について ) キーワード : 病態 原因疾患 若年性認知症 認知症の病態 症状について詳細を理解する また発症機序 危険因子 治療について概要を学ぶ ( 主に治療 予防について ) キーワード : 病態 発症機序 危険因子 ( 予防因子 ) 軽度認知障害 認知症の人へのケアにおける原則的な考え方 及び基本的なケアの方向性を学ぶ キーワード : 認知症ケア コミュニケーション 認知症の人へのケアにおける原則的な考え方 方向性を踏まえて その実現のために必要な 認知症の人や症状の理解のしかたについても学ぶ キーワード : 認知症ケア アセスメント 生活援助 わが国の認知症施策について 今後の動向を含めて理解する キーワード : 認知症施策 オレンジプラン 新オレンジプラン わが国における高齢者ケア 認知症ケア基の歴史を踏まえて 現状を理解していきましょう また 認知症とはどのような病気であるか 自分のこれまでのイメージと照らし合わせながら整理してみましょう 認知症の基本的な理解として 定義や症状の概要 アセスメント領域について理解しましょう 認知症の原因疾患を中心に 病態 症状を整理しましょう 変性疾患 血管性以外については 暗記するというよりは 分類の構造を理解するようにしましょう また 若年性認知症についても理解しましょう 発症機序や危険因子 ( 予防因子 ) 等について理解した上で 予防や治療として現在どのような対応が行われているか考えていきましょう 薬物療法以外の治療的対応 発症以前の予防という視点も含められるとよいでしょう 認知症の人へ適切なケアを行うために必要な ケアの原則と基本的なケアについて 枠組みを把握しましょう また 具体的な声掛けや配慮等の対応場面を想定しながら考えましょう 認知症の人へ適切なケアを行うために必要な ケアの原則と方向性を踏まえて アセスメントや生活支援の内容を具体的に考えていきましょう 認知症施策の流れや概要をつかみましょう なお オレンジプランは内容を更新して 新オレンジプラン として再整理されていますので 厚生労働省ウェブサイト等から情報を補足することをお奨めします 163 礎心理実験 研究法社会心理発達心理教育 障害人格 臨床カウンセ

回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 8 9 10 11 12 13 14 15 認知症の人とのコミュニケーション ( 第 4 章 ) 認知症ケアにおけるチームケア 居住環境と地域 認知症ケアにおけるリスクマネジメント 家族への支援 1 ( 第 6 章 ) 家族への支援 2 ( 第 6 章 及び第 5 章 3 4) 権利擁護 1 ( 第 7 章 ) 権利擁護 2 ( 第 7 章 ) 認知症の人とのコミュニケーションについて 基礎的な事項を理解する キーワード : コミュニケーション チームケアの考え方や実際について理解する キーワード : チームケア 認知症の人にとっての居住環境 及び地域におけるサポート体制の重要性を 地域包括ケアの観点から理解する キーワード : 環境 地域包括ケア コミュニティ 認知症ケアにおけるリスクマネジメントについて 基本的な事項と必要性 方向性を理解する キーワード : リスク リスクマネジメント 身体拘束 高齢者虐待 認知症の人を介護する家族の心理や支援について 基本的な事項を理解する キーワード : 家族 受容 家族支援 家族支援における社会資源の活用について 地域包括ケア 虐待防止の観点を含めて理解する キーワード : 社会資源 地域包括ケア 高齢者虐待 認知症の人の人権擁護について 制度の概要を学ぶ キーワード : 権利擁護 成年後見 日常生活自立支援事業 認知症の人の権利侵害被害として 高齢者虐待の問題について理解を深める キーワード : 高齢者虐待 高齢者虐待防止法 認知症の人とのコミュニケーションについて どのような姿勢で臨むべきか考えながら 教科書の内容を整理していきましょう チームケアのプロセスや実際について 認知症ケアにおける必要性を考えながら 教科書の内容を整理していきましょう 認知症の人の 在宅での具体的な生活を想定して 居住環境や地域という観点からのサポートのあり方について 本人の心理を踏まえて考えてみましょう 認知症ケアという特性を踏まえて リスクマネジメントの考え方を理解しましょう また 関係する大きな問題として 虐待や身体拘束の問題についても理解しましょう 認知症の人を家族として介護する という状況について 家族の心理過程を考えながら 教科書の内容を整理していきましょう 家族支援という観点から 制度利用 ( フォーマル資源の利用 ) からインフォーマルな資源の利用まで 社会資源の活用方法や効果を考えてみましょう またそのことの地域包括ケアや高齢者虐待防止としての意味についても考えてみましょう 権利侵害の実態やリスクマネジメントの考え方を理解した上で 権利擁護を行うための制度について理解していきましょう 認知症の人が虐待等の権利侵害を受けやすい状況や 受けた場合の支援のあり方等を考えながら教科書の内容をみていきましょう 第 5 章 第 6 章も適宜振り返りながら進めるとよいでしょう レポート課題 1 単位め 客観式レポート集 記載の課題に解答してください 2 単位め 認知症の症状について 中核症状と行動 心理症状という観点から整理した上で 症状の出現に影響する要因について具体的に示しなさい 提出されたレポートは添削指導を行い返却します 164

アドバイスリング1 単位めアドバイス 教科書をよく読み 客観式レポート集 記載の課題に解答してください TFUオンデマンド 上で解答することも可能です 基教科書の第 1 章第 2 節 第 3 節 第 6 節を中心によく読み 第 2 章なども参考にしながら 2 単位めまとめてください 単に症状や影響要因を列記するのではなく 中核症状と行動 心理症状アドバイス ( 周辺症状 ) という区分を理解した上で 影響しうる要因がどのように作用し どのように症状があらわれるのかを説明してください 特に 中核症状がある状態から どのようにして行動 心理症状があらわれるのか という観点や 本人の心理的なプロセスを重視してください 具体的な例などを示しながら説明できると なおよいでしょう なお レポート課題全般にいえることですが 単に教科書を要約するだけではなく それをどのような構成でまとめるか さらにそれを踏まえて自分の考えをどのように述べていくか ということを意識して作成してください 教科書の内容をまとめただけ 自分の意見を述べただけ のどちらの場合も レポートとしては十分とはいえません また レポートの最後に参考にした ( 引用した ) 文献を一覧にして掲載し レポート本文中の引用箇所に文献番号を記載してください 科目修了試験 評価基準内容理解 説明ができているかが評価の前提となるが 試験問題によって 具体的な説明もしくは解答者自身の考察のいずれかもしくは両方を求めており これらが記述されているかどうかが評価の基準となる 165 礎心理実験 研究法社会心理発達心理教育 障害人格 臨床カウンセ