Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文

Similar documents
Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

K227 Java 2

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

Microsoft Word - java a.doc

Programming-C-9.key

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

プログラミングA

オブジェクト指向プログラミング・同演習 5月21日演習課題

r1.dvi

プログラミング入門1

プログラムの基本構成

マークアップ言語

デジタル表現論・第6回

Prog1_2nd

プログラミング入門1

2016 年度 JAVA 講座第六週目 目次 パッケージ... 2 パッケージの作成... 2 パッケージの使用方法... 3 異なるパッケージ同名クラスの宣言... 4 パッケージの側面から見たアクセス修飾子... 4 ラッパークラス... 5 ラッパークラス利用法:キャスト... 5 ラッパーク

Java (9) 1 Lesson Java System.out.println() 1 Java API 1 Java Java 1

class TestPrimitiveType{ public static


<4D F736F F D2091E F196E291E889F090E C4816A82CC838C E646F6378>

Java講座

JavaプログラミングⅠ

問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

Prog1_15th

2

プログラミング入門1

2

JavaプログラミングⅠ

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

Prog2_9th

ガイダンス

JavaプログラミングⅠ

スライド 1

System.out.println("char : " + (int)character.min_value + "~" + (int)character.max_value); System.out.println("float : " + Float.MIN_VALUE + "~" + Flo

Prog1_10th

メソッドのまとめ

JavaプログラミングⅠ

マークアップ言語

Assignment_.java 課題 : 転置行列 / class Assignment_ public static void main(string[] args) int i,j; int[][] array = 1,,,,,,,,,,,,,1,1,; 行 列行列 i

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

Prog2_10th

JavaプログラミングⅠ

明解Javaによるアルゴリズムとデータ構造

PowerPoint プレゼンテーション

Prog1_3rd

デジタル表現論・第4回

新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造

プログラミング基礎I(再)

Prog1_6th

GEC-Java

ただし 無作為にスレッドを複数実行すると 結果不正やデッドロックが起きる可能性がある 複数のスレッド ( マルチスレッド ) を安全に実行する ( スレッドセーフにする ) ためには 同期処理を用いるこ とが必要になる 同期処理は 予約語 synchronized で行うことができる ここでは sy

PowerPoint プレゼンテーション

講習No.8

プログラミング入門1

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。


PowerPoint プレゼンテーション

JavaプログラミングⅠ

Java プログラミング Ⅰ 11 回目多次元配列 2 次元配列 2 次元配列配列要素が直線上に並ぶ一次元配列に対して 平面上に並ぶ配列要素をもつ配列 直観的には 2 次元配列の準備配列変数の宣言は型と識別子を指定して次のように行う 型識別子 [ ][ ]; または 型 [ ][ ] 識別子 ; 配

Javaによるアルゴリズムとデータ構造

3,, となって欲しいのだが 実際の出力結果を確認すると両方の配列とも 10, 2, 3,, となってしまっている この結果は代入後の配列 a と b は同じものになっていることを示している つまり 代入演算子 = によるの代入は全要素のコピーではなく 先をコピーする ため 代入後の a と b は

新・明解Java入門

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

Prog1_11th

HCI プログラミング 10 回目テキストフィールドとキーイベント 今日の講義で学ぶ内容 テキストフィールドの利用 キーイベントの処理 テキストフィールドの利用 1 テキストフィールドを配置してみましょう テキストフィールドを用いることにより 数値や文字列などのデータ入力が可能になります ソースファ

r02.dvi

ohp02.dvi

(Microsoft PowerPoint - \223\306\217KJAVA\221\346\202R\224\ ppt)

情報処理Ⅰ

Javaプログラムの実行手順

Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk

た場合クラスを用いて 以下のように書くことが出来る ( 教科書 p.270) プログラム例 2( ソースファイル名 :Chap08/AccountTester.java) // 銀行口座クラスとそれをテストするクラス第 1 版 // 銀行口座クラス class Account String name

JavaプログラミングⅠ

Microsoft PowerPoint - CproNt02.ppt [互換モード]

GEC-Java

文字列操作と正規表現

2

JavaプログラミングⅠ

Java知識テスト問題

JavaプログラミングⅠ

2

プログラミング実習I

Microsoft Word - 商業-3

8 if switch for while do while 2

Method(C 言語では関数と呼ぶ ) メソッドを使うと 処理を纏めて管理することができる 処理 ( メソッド ) の再実行 ( 再利用 ) が簡単にできる y 元々はC 言語の関数であり 入力値に対する値を 定義するもの 数学では F(x) = 2x + 1 など F(x)=2x+1 入力値 (

Microsoft Word - 3new.doc

教材ドットコムオリジナル教材 0から始めるiアフ リ リファレンス i アプリ簡易リファレンス ver i アプリ Java 独自のメソッド (1)iアプリの命令を使えるようにする import com.nttdocomo.ui.*; (2) 乱数を使う import java.u

Javaセキュアコーディングセミナー東京 第3回 入出力(File, Stream)と例外時の動作 演習解説

Java Java Java Java Java 4 p * *** ***** *** * Unix p a,b,c,d 100,200,250,500 a*b = a*b+c = a*b+c*d = (a+b)*(c+d) = 225

I java A

Microsoft PowerPoint - ruby_instruction.ppt

Transcription:

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文字 0x0000 ~ 0xffff byte 1バイト整数 - 2 8 ~ 2 8-1 short 2バイト整数 - 2 16 ~ 2 16-1 int 4バイト整数 - 2 32 ~ 2 32-1 long 8バイト整数 - 2 64 ~ 2 64-1 float 4バイト単精度浮動小数点数 double 8バイト倍精度浮動小数点数 識別子 変数の名前 ( 規則 ) 英字 数字 アンダーライン $ などを用いる 長さには制限はない Java のキーワードを名前にできない例えば if, while, for など 数字ではじめることはできない 大文字と小文字は異なるものとして区別される 例えば a, abc, ab_c, F1 12a, return, is-a - 1/9 -

変数の宣言変数の宣言 変数を使用できるようにする準備 型と識別子を指定して次のように行う 型識別子 ; 変数の初期化 変数を宣言した際に適当な値を代入しておくこと ( 宣言されたままの変数にはゴミが入っているため ) 右辺を左辺に代入する演算子 =( イコール ) を用いて次のように行う 識別子 = 値 ; ソースコード例ソースファイル名 :Sample3_1.java // 変数の宣言と初期化 class Sample3_1 public static void main(string[] args) int num; // 変数の宣言 num = 3; // 変数の初期化 // 変数の宣言と初期化を同時に行うこともできる // int num = 3; - 2/9 -

変数の利用演算子 = を用いて変数への値の代入や値の変更 他の変数からの値の代入ができる 変数の値の出力は次のように行う System.out.println( 識別子 ); ソースコード例ソースファイル名 :Sample3_2.java // 変数の利用 class Sample3_2 public static void main(string[] args) // 変数の宣言と初期化 int num1 = 0; int num2 = 0; // 変数の値の出力 System.out.println( 変数 num1 の値は + num1 + です ); System.out.println( 変数 num2 の値は + num2 + です ); // 変数の値を変更 num1 = 5; System.out.println( 変数 num1 の値を変更しました ); System.out.println( 変数 num1 の値は + num1 + です ); System.out.println( 変数 num2 の値は + num2 + です ); // ほかの変数の値を代入 num2 = num1; System.out.println( 変数 num1 の値を変数 num2 に代入しました ); System.out.println( 変数 num1 の値は + num1 + です ); System.out.println( 変数 num2 の値は + num2 + です ); - 3/9 -

>java Sample3_2 変数 num1 の値は 0 です 変数 num2 の値は 0 です 変数 num1 の値を変更しました 変数 num1 の値は 5 です 変数 num2 の値は 0 です 変数 num1 の値を変数 num2 に代入しました 変数 num1 の値は 5 です 変数 num2 の値は 5 です キーボード入力の基本形 ( 文字列 ) ソースファイル名 : クラス名.java import java.io.*; class クラス名 public static void main(string[] args) throws IOException BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str; str = br.readline(); ユーザからの入力を待つ状態で止まる 文字列をキーボードから入力し Enter キーを押すとその文字列が str に読込まれる - 4/9 -

ソースコード例ソースファイル名 :Sample3_3.java // キーボードから文字列を入力する import java.io.*; class Sample3_3 public static void main(string[] args) throws IOException BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); // キーボードから文字列を読込む String str1, str2; // キーボードからの入力を促すメッセージと入力 System.out.println("1 つ目の文字列を入力してください "); str1 = br.readline(); System.out.println("2 つ目の文字列を入力してください "); str2 = br.readline(); // 読込まれた文字列を表示する System.out.println(str1 + " と "+ str2 + " が入力されました "); >java Sample3_3 1 つ目の文字列を入力してください 楽しい 2 つ目の文字列を入力してください Java 楽しいと Java が入力されました - 5/9 -

キーボード入力の基本形 ( 数値 ) ソースファイル名 : クラス名.java import java.io.*; class クラス名 public static void main(string[] args) throws IOException BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str; str = br.readline(); int num; num = Integer.parseInt(str); ユーザからの入力を待つ状態で止まる 文字列をキーボードから入力し Enter キーを押すとその文字列が str に読込まれる 入力された文字列が表す int 型の数値に変換され num に読込まれる 変換したい型に応じて次のような関数を用いる boolean 型 Boolean.parseBoolean(); byte 型 Byte.parseByte(); short 型 Short.parseShort(); int 型 Integer.parseInt(); long 型 Long.parseLong(); float 型 Float.parseFloat(); double 型 Double.parseDouble(); - 6/9 -

ソースコード例ソースファイル名 :Sample3_4.java // キーボードから数値を入力する import java.io.*; class Sample3_4 public static void main(string[] args) throws IOException // キーボードからの入力を促すメッセージ System.out.println( 整数を入力してください ); BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); // キーボードから文字列を読込む String str; str = br.readline(); // 文字列が表す int 型の数値に変換する int num; num = Integer.parseInt(str); // 読込まれた数値を表示する System.out.println(num + が入力されました ); >java Sample3_4 整数を入力してください 123 123 が入力されました - 7/9 -

参考 :Sample3_4 実行時に数値を入力するのを間違えて文字を入力したら? >java Sample3_4 整数を入力してください a Exception in thread "main" java.lang.numberformatexception: For input string: "a" at java.lang.numberformatexception.forinputstring(numberformatexception.java:48) at java.lang.integer.parseint(integer.java:447) at java.lang.integer.parseint(integer.java:497) at Sample3_4.main(Sample3_4.java:20) Java ではこのような実行時におけるエラーを処理する 例外処理 という枠組みが備えられている ここでは詳細にはふれず 後期の Java プログラミング Ⅱ で詳しく解説する 参考 : キーボード入力のその他の方法は? ソースコード例ソースファイル名 :Ext3_1.java // キーボードから数値を直接読み込む import java.util.*; class Ext3_1 public static void main(string[] args) Scanner s; s = new Scanner(System.in); // こちらの方法では以下の例のように直接 int 型整数 long 型整数 // float 型実数 double 型実数を変数に読み込むことができる int i = s.nextint(); long l = s.nextlong(); float f = s.nextfloat(); double d = s.nextdouble(); String str = s.next(); // 変数の中身をみてみましょう System.out.println("i="+i+", l="+l+", f="+f+", d="+d+", str="+str); - 8/9 -

>java Ext3_1 12 2007 12.4 3.1415 Hello i=12, l=2007, f=12.4, d=3.1415, str=hello - 9/9 -